JPS61225865A - 固体イメ−ジセンサ - Google Patents

固体イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS61225865A
JPS61225865A JP60066925A JP6692585A JPS61225865A JP S61225865 A JPS61225865 A JP S61225865A JP 60066925 A JP60066925 A JP 60066925A JP 6692585 A JP6692585 A JP 6692585A JP S61225865 A JPS61225865 A JP S61225865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
pixel
potential
solid
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60066925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693505B2 (ja
Inventor
Achio Shiyudou
首藤 阿千雄
Tetsuo Yamada
哲生 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60066925A priority Critical patent/JPH0693505B2/ja
Publication of JPS61225865A publication Critical patent/JPS61225865A/ja
Publication of JPH0693505B2 publication Critical patent/JPH0693505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は固体イメージセンサに関するもので、特に大面
積を必要とする固体イメージセンサの画素部構造に使用
されるものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
この種の固体イメージセンサの従来技術を第3図を用い
て説明する。第3図(a)は固体イメージセンサの一部
を示す概略的平面図、同図(b)は同図(、)のB−B
線での半導体基板における電位分布、及び電荷の様子を
示す図である。即ち人、射光が画素部1に当ると、画素
部1で光量に応じた信号電荷を発生し、基板電位の高い
蓄積部2で蓄積する。蓄積部2で蓄積した信号電荷を、
読み出しr−ト3を開くことによシミ荷転送部jへ移し
、電荷転送部4で信号電荷を出力回路5へ転送する。出
力回路5では、信号電荷に応じた電気信号を出力する。
第3図(b)で6は信号電荷、波線は信号電荷の移動方
向を示し、7は画素部電位、8は蓄積部電位、9は読み
出しダート下の基板電位、10は電荷転送部の電位であ
る。
しかしながら上記のものにあっては、第3図の画素部が
大面積あるいは画素長りの大きな固体イメージセンサ例
えば密着読み取り型イメージセンサの場合、画素部の一
端Aで発生した信号電荷が、電位の高い蓄積部2へ移る
のに、画素長りが長いため長い時間が必要となる。信号
電荷の蓄積部2への移動が終了しない時間に、読み出し
ゲート3を開き一定時間後に閉じると、蓄積部2に、画
素部1で発生した信号電荷の一部が取り残され、次に読
み出しゲート3を開いた時に偽信号として出力されてし
まう。例えば上記の現象が発生すると、第4図(b)の
ような出力であるべきものが、第4図(c)のような出
力とな9、残像現象あるいは解像度の劣化として現われ
、センサの特性を悪くするものである。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、画素面積が
大きくても、また画素長りが長くても、画素部で発生し
た信号電荷が短時間で蓄積部側へ移れる構造とすること
により、残像現象、解像度劣化の少ない固体イメージセ
ンサを提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、固体イメージセンサの画素部の電位に、蓄積
部に近いほど電位の高い電位段差または電位勾配を設け
、画素部で発生する信号電荷が蓄積部へ移動する際に、
前記電位段差または電位勾配により、短時間で移れるよ
うにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図(&)は同実施例の固体イメージセンサの要部を示す
断面図、同図(b)は同断面における電位分布及び電荷
の様子を示す図であるが、これは前記従来例のものと対
応させた場合の例であるから、対応個所には同一符号を
付して説明を省略し、特徴とする点の説明を行なう。こ
の実施例の特徴は、画素部1の電位が、読み出し部に近
いほど高い電位となるように、画素部電位7&を設けた
ことである。このように画素部電位に段差を設けるには
、例えば画素部の不純物濃度に段差を設けることにょシ
実現でき、例えば第1図(a)のようにP型基板11に
「層12、N層13を設け、その半導体表面にP+層1
4を設けたフォトダイオードとし、基板11とP+層1
4を接地レベルにすると、第1図(b)のような電位分
布が得られる。図中15は蓄積ゲート、16は読み出し
ダート、11は電荷転送ダート、18はダート酸化膜で
ある。
上記のような構成とすれば、画素部の一端Aで発生した
信号電荷は、従来の画素長りを分割したLIILlを移
動し、蓄積部に蓄積される。
この時信号電荷6の移動スピードは、移動距離がLl、
L、に分割されているため、従来よシも速くなる。即ち
信号電荷の移動時間は画素部の距離の2乗できいてくる
ため1.従来の画素長りを例えばLlとL鵞に分割した
方が、信号電荷の移動時間が少くて済むものである。
第2図は本発明の他の実施例で、同図(a)は断面構造
図、同図−)は同図(、)の電位分布図である。
本実施例が前実施例と異なる点は、第2図(−)に示さ
れる如く第1図(、)の蓄積ゲート15を取り除いた点
で、画素部で発生した信号電荷を電位7aの個所に蓄積
し、読み出すものである。画素端Aで発生した信号電荷
は、電位の高い電位7aの個所に移動するが、移動距離
はL1*L!で、それぞれは従来のセンサの移動距離り
より短い距離のため、従来より速く移動するものである
〔発明の効果〕 以上説明した如く本発明によれば、画素部で発生した信
号電荷が従来よりも速いスピードで蓄積部へ移動するこ
とができるため、従来のセンナに比べ残像現象、解像度
劣化の少ない固体イメージセンサが得られるものである
【図面の簡単な説明】
第1図(&)は本発明の一実施例の構成図、同図(b)
は同構成の電位分布図、第2図(、)は本発明の他の実
施例の構成図、同図(b)は同構成の電位分布図、第3
図(&)は従来センサの構成図、同図(b)は同構成の
電位分布図、第4図は従来センナの信号波形図である。 1・・・画素部、11・・・P型基板、12・・・N一
層、13・・・N層、14・・・P 層、15・・・蓄
積ダート、16−・・読み出しゲート、17・・・電荷
転送r−)。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦−(b)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入射光量に応じた信号電荷を発生する画素部と、
    この画素部に蓄積した信号電荷を読み出す読み出し部と
    、この読み出し部から読み出された信号電荷量に応じた
    電気信号を出力する出力回路とを具備し、前記画素部の
    電位が、前記読み出し部に近いほど高くなる電位分布と
    なる構成としたことを特徴とする固体イメージセンサ。
  2. (2)前記画素部の電位を、前記読み出し部に近いほど
    階段状に高くしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の固体イメージセンサ。
  3. (3)前記画素部と読み出し部との間に、信号電荷を蓄
    積する蓄積部を設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項に記載の固体イメージセンサ。
  4. (4)前記画素部をP^+NP構造フォトダイオードで
    形成し、前記画素部電位に階段状の電位段差を設けるた
    めに、前記P^+NP構造フォトダイオードのN型不純
    物領域で階段状の不純物濃度差を設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項に記載の固体イメージセンサ。
JP60066925A 1985-03-30 1985-03-30 固体イメージセンサ Expired - Lifetime JPH0693505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066925A JPH0693505B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 固体イメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60066925A JPH0693505B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 固体イメージセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61225865A true JPS61225865A (ja) 1986-10-07
JPH0693505B2 JPH0693505B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=13330043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60066925A Expired - Lifetime JPH0693505B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 固体イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693505B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296269A (ja) * 1988-03-30 1988-12-02 Minolta Camera Co Ltd イメージセンサ
JPH0250480A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Nec Corp 固体撮像装置
JPH02105463A (ja) * 1988-10-13 1990-04-18 Nec Corp 固体撮像装置
JPH07202158A (ja) * 1993-12-13 1995-08-04 Lg Semicon Co Ltd Ccd型固体撮像素子
JP2002231926A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd ラインセンサおよびそれを用いた放射線画像情報読取装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136870A (en) * 1981-02-17 1982-08-24 Fujitsu Ltd Solid image pickup device
JPS59228756A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Sony Corp 固体撮像素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136870A (en) * 1981-02-17 1982-08-24 Fujitsu Ltd Solid image pickup device
JPS59228756A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Sony Corp 固体撮像素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296269A (ja) * 1988-03-30 1988-12-02 Minolta Camera Co Ltd イメージセンサ
JPH0250480A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Nec Corp 固体撮像装置
JPH02105463A (ja) * 1988-10-13 1990-04-18 Nec Corp 固体撮像装置
JPH07202158A (ja) * 1993-12-13 1995-08-04 Lg Semicon Co Ltd Ccd型固体撮像素子
JP2002231926A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd ラインセンサおよびそれを用いた放射線画像情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0693505B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58138187A (ja) 固体イメ−ジセンサ
JPS61225865A (ja) 固体イメ−ジセンサ
JPH0458698B2 (ja)
JPH0661465A (ja) 赤外線撮像素子
JPH01135184A (ja) 固体撮像素子
JP3120486B2 (ja) Ccdリニアセンサ
JPH01500471A (ja) ホトダイオードを用いたイメージセンサのための電子シャッタ
JPH06236987A (ja) 固体撮像装置
JPS6160592B2 (ja)
JP3398388B2 (ja) 固体撮像素子
US5747788A (en) Solid state image sensor with reinforced fringe electric field at its charge transfer section
JPS6134263B2 (ja)
JPH0650774B2 (ja) 固体撮像装置
JPS5831670A (ja) 固体撮像装置
JPS62269354A (ja) 固体撮像素子
JP3028550B2 (ja) 固体撮像素子
JPH05243546A (ja) 固体撮像装置
JPH05335546A (ja) 固体撮像装置
JPS5850874A (ja) 固体撮像装置およびその駆動法
JP2685436B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPS58123760A (ja) 固体撮像装置
JP2903008B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP3153920B2 (ja) 電荷転送レジスタ
JPH07112058B2 (ja) 固体撮像素子
JPH02253658A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term