JPH07112058B2 - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPH07112058B2
JPH07112058B2 JP63231701A JP23170188A JPH07112058B2 JP H07112058 B2 JPH07112058 B2 JP H07112058B2 JP 63231701 A JP63231701 A JP 63231701A JP 23170188 A JP23170188 A JP 23170188A JP H07112058 B2 JPH07112058 B2 JP H07112058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
shift register
channel width
signal
charge transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63231701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0279471A (ja
Inventor
康隆 中柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63231701A priority Critical patent/JPH07112058B2/ja
Publication of JPH0279471A publication Critical patent/JPH0279471A/ja
Publication of JPH07112058B2 publication Critical patent/JPH07112058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体撮像素子の構造に関し、特にフレームイン
ターライントランスファ型固体撮像素子の様な信号電荷
の転送方向に対して広いチャンネル巾が絞り込まれた狭
いチャンネル巾の電荷転送レジスタを有する固体撮像素
子の電荷転送レジスタの絞り込み部の構造に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の一例である信号電荷の転送方向に対してチ
ャンネル巾が広い部分から狭い部分へ絞り込まれた電荷
転送レジスタを有するフレームインタートランスファ型
固体撮像素子構造概念図を第2図に、垂直シフトレジス
タ2と蓄積レジスタ3及び蓄積レジスタ3と水平シフト
レジスタ4間の信号電荷の転送方向に対してチャンネル
巾が広い部分から狭い部分へ絞り込まれた電荷転送レジ
スタの絞り込み部を示す一平面図及び転送時の電位プロ
ファイル図を第3図に示す。
第2図より、複数個のフォトセンサ1が複数列に形成さ
れ、そのフォトセンサ1の各縦配列と近接平行して垂直
シフトレジスタ2がそれぞれ形成され、その延長線上に
垂直シフトレジスタ2と同等の構造を有し、素子面積を
縮小させるため垂直シフトレジスタ2のチャンネル巾を
広げチャンネル長を短くした構造の蓄積レジスタ3がそ
れぞれ形成され、その蓄積レジスタ3の各一端に水平シ
フトレジスタ4が形成され、その一端には信号出力部5
が形成されている。また、垂直シフトレジスタ2の蓄積
レジスタ3と反対側には不要な信号電荷を除去する為の
掃き出しドレイン6が形成されている。
フォトセンサ1に入射した光の光量に応じて信号電荷が
フォトセンサ1に形成される。フォトセンサ1に形成さ
れた全電荷パターンは垂直ブランキング期間内に垂直シ
フトレジスタ2に読み出された後、高速動作で蓄積レジ
スタ3にいっせいに転送される。その後、第3図8
(a)に示した様な信号電荷の転送方向に対してチャン
ネル巾が広い部分Aから狭い部分Bへ絞り込まれた絞り
込み部を介して行単位で一水平走査線毎に水平シフトレ
ジスタ3に並列転送され信号出力部5より順次ビデオ信
号として出力される。
また電子シャッタ動作の場合には、それまでフォトセン
サ1に蓄積されていた不要な映像信号の信号電荷は水平
ブランキング期間或は垂直ブランキング期間内に垂直シ
フトレジスタ2に読み出され垂直ブランキング期間内に
高速動作で第3図(a)に示した様な信号電荷の転送方
向に対してチャンネル巾が広い部分Aから狭い部分Bへ
絞り込まれた絞り込み部を介して、反転転送され、垂直
シフトレジスタ2の蓄積レジスタ3と反対側に設けられ
た掃き出しドレイン6に除去された後、フォトセンサ1
より映像信号の信号電荷が垂直シフトレジスタ2に読み
出され、以下前述と同様の動作により順次信号出力部5
よりビデオ信号として出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の固体撮像素子は蓄積レジスタ3が素子面
積を縮小させる為垂直シフトレジスタ2のチャンネル巾
を広げチャンネル長を短くした構造となっている為、第
3図(a)に示した様に、垂直シフトレジスタ2と蓄積
レジスタ3間及び蓄積レジスタ3と水平シフトレジスタ
4間のつなぎ部のチャンネル巾が電荷の転送方向に対し
て大きく絞り込まれた構造となっているので、第4図に
示した様なチャンネル巾に依存して電位ポテンシャルが
浅くなる狭チャンネル効果の為、第3図(b)の電位ポ
テンシャル図から明らかな様にチャンネル巾の広い所か
ら狭い所へ電荷を転送する場合、たとえばチャンネル巾
7μから3μまで絞り込まれているとすると絞り込み部
7での電位ポテンシャル障壁Δφは約1.1Vに達し、又、
この電位ポテンシャル障壁Δφは前記チャンネル巾の絞
り込みが大きい程増大する為、絞り込み部7で生ずる電
位ポテンシャル障壁Δφの為に信号電荷の取り残しが生
じ転送効率の劣化を招くという欠点があった。
また、電子シャッタ動作の場合には、上述した信号電荷
の転送効率の劣化により、不要電荷の一部が垂直シフト
レジスタ2内に取り残される為取り残し電荷による偽信
号が再生映像に生じるという欠点もあった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の固体撮像素子は、入射光量に応じて信号電荷を
蓄積する複数個のフォトセンサと、フォトセンサから読
み出された信号電荷を転送する垂直シフトレジスタと、
垂直シフトレジスタから高速で転送されてくる信号電荷
を一時蓄積する蓄積レジスタと、垂直シフトレジスタと
蓄積レジスタ、蓄積レジスタと水平シフトレジスタ間の
信号電荷の転送方向に対して、チャンネル巾の広い部分
から狭い部分への絞り込みを段階状に多段階に分けて少
しずつ絞り込んだ構造となっている絞り込み部と、行単
位で一水平走査線毎に前記蓄積レジスタより転送されて
くる信号電荷を順次信号出力部に転送する水平シフトレ
ジスタと信号出力部を有する。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図を参照して説明する。第1図は
本発明の一実施例を示す図であり、第1図(a)は電荷
の転送方向に対してチャンネル巾が広い部分から狭い部
分へ絞り込まれた電荷転送レジスタの絞り込み部を示す
一平面図であり図中Aはチャンネル巾の広い部分、Bは
チャンネル巾の狭い部分、Cは電荷の転送方向、φV1
φV4は各多結晶ポリシリコンゲート電極である。また第
1図(b)は電荷転送時の電位プロフィル図を示す。
フォトセンサ1から読み出された信号電荷は垂直シフト
レジスタ2、蓄積レジスタ3を介して第1図(a)に示
した様な信号電荷の転送方向に対してチャンネル巾が広
い部分Aから狭い部分Bへ絞り込まれた絞り込み部を介
して水平シフトレジスタ4に一水平走査線毎に順次転送
されるが、本実施例では絞り込み部7は段階状に少しず
つ多段階に絞り込まれている為、第1図(b)から明ら
かな様に信号電荷転送時に絞り込み部7での電位ポテン
シャル障壁Δφを大幅に減少させることが出来る。たと
えば、チャンネル巾が7μから3μまで片側0.1μずつ2
0段にわたり絞り込まれているとすると、その時の電位
ポテンシャル障壁Δφは約0.1Vとなり、隣接する電極か
らのフリンジ電界による電位ポテンシャル障壁Δφの電
位引下げ効果とも相まって、信号電荷の絞り込み部での
転送効率の劣化を著しく抑圧することが出来る。
また、電子シャッタ動作時には、フォトセンサ1から読
み出された不要な信号電荷は、蓄積レジスタ3から垂直
シフトレジスタ2へ第1図(a)に示した様な電荷の転
送方向に対してチャンネル巾が広い部分Aから狭い部分
Bへ絞り込まれた絞り込み部を介して垂直シフトレジス
タ2の蓄積レジスタ3と反対側に設けられた掃き出しド
レイン6に除去されるが、上述と同様の効果により、不
要な信号電荷の絞り込み部での転送効率の劣化を著しく
抑圧することが出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、信号電荷の転送方向に対
して、チャンネル巾の広い部分から狭い部分への絞り込
みを段階状に多段階に分けて少しずつ絞り込んだ構造に
することによりチャンネル巾が絞り込まれたことにより
生じる電位ポテンシャル障壁Δφを大幅に減少させ且
つ、隣接する電極からのフリンジ電界による電位ポテン
シャル障壁Δφの電位引下げ効果とも相まって、信号電
荷の絞り込み部での転送効率の劣化を著しく抑圧するこ
とが出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図であり、第1図
(a)は信号電荷の転送方向に対してチャンネル巾が広
い部分から狭い部分へ絞り込まれた電荷転送レジスタの
絞り込み部を示す一平面、第1図(b)は電荷転送時の
電位プロファイルを示す図である。 第2図は従来例の一つである信号電荷の転送方向に対し
てチャンネル巾が広い部分から狭い部分へ絞り込まれた
電荷転送レジスタを有するフレームインターライントラ
ンスファ型固体撮像素子の構造概念図である。 第3図は従来例を示す図であり、第3図(a)は従来例
の一つである信号電荷の転送方向に対してチャンネル巾
が広い部分から狭い部分へ絞り込まれた電荷転送レジス
タの絞り込み部を示す一平面図、第3図(b)は電荷転
送時の電位プロファイルを示す図である。 第4図は第1図及び第3図の各多結晶ポリシリコンゲー
トに印加されるクロックパルスのハイレベルVHとローレ
ベルVLのときの電位ポテンシャルφのチャンネル巾W依
存性を示した図である。 1……フォトセンサ、2……垂直シフトレジスタ、3…
…蓄積レジスタ、4……水平シフトレジスタ、5……信
号出力部、6……掃き出しドレイン、7……チャンネル
巾の絞り込み部、A……チャンネル巾の広い部分、B…
…チャンネル巾の狭い部分、C……信号電荷の転送方
向、φV1〜V4……多結晶ポリシリコンゲート電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入射光量に応じて信号電荷を蓄積する複数
    個のフォトセンサと、フォトセンサから読み出された信
    号電荷を転送する垂直シフトレジスタと、垂直シフトレ
    ジスタから転送されてくる信号電荷を一時蓄積する蓄積
    レジスタと、行単位で一水平走査線毎に前記蓄積レジス
    タより転送されてくる信号電荷を順次信号出力部に転送
    する水平シフトレジスタと、信号出力部とを有する固体
    撮像装置において、前記蓄積レジスタと前記水平シフト
    レジスタとを接続する電荷転送レジスタを有し、前記電
    荷転送レジスタは前記蓄積レジスタから前記水平シフト
    レジスタの方向に向かってそのチャネル幅が減少する複
    数のチャネル領域がそれぞれ異なる転送電極下に有り互
    いに直列に接続されて構成されていることを特徴とする
    固体撮像素子。
JP63231701A 1988-09-14 1988-09-14 固体撮像素子 Expired - Lifetime JPH07112058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231701A JPH07112058B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231701A JPH07112058B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279471A JPH0279471A (ja) 1990-03-20
JPH07112058B2 true JPH07112058B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=16927647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231701A Expired - Lifetime JPH07112058B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112058B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5114202A (en) * 1991-04-05 1992-05-19 Johnson Richard D Multipurpose trailer
KR100790228B1 (ko) * 2005-12-26 2008-01-02 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지 센서

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125072A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0279471A (ja) 1990-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2662455B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6338866B2 (ja)
EP1058313B1 (en) Solid-state imaging device
US5365093A (en) Solid-state imaging device with tapered channel regions
KR950010204B1 (ko) 고체촬상장치
EP0399551B1 (en) Method of Driving a CCD Imager of Frame Interline Transfer Type
US5748232A (en) Image sensor and driving method for the same
JPH0262170A (ja) 固体撮像装置
EP0509456B1 (en) FIT-CCD image sensing device
JPH07112058B2 (ja) 固体撮像素子
JP2554621B2 (ja) 固体撮像装置
US5382978A (en) Method for driving two-dimensional CCD imaging device
JPH0419752B2 (ja)
JPH0775020A (ja) 電荷結合装置
JPH0424873B2 (ja)
JP2002151673A (ja) 固体撮像素子
JP3378352B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH01125074A (ja) 固体撮像装置
JP2685436B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH01303975A (ja) 固体撮像素子
JP2987844B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JPS5848579A (ja) 固体撮像装置
JPH0773347B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPS62200761A (ja) 固体撮像素子
JPH02274184A (ja) 固体撮像素子の駆動方法