JPH06236987A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH06236987A
JPH06236987A JP5024393A JP2439393A JPH06236987A JP H06236987 A JPH06236987 A JP H06236987A JP 5024393 A JP5024393 A JP 5024393A JP 2439393 A JP2439393 A JP 2439393A JP H06236987 A JPH06236987 A JP H06236987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
charge
impurity diffusion
region
diffusion region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5024393A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yamada
山田  勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP5024393A priority Critical patent/JPH06236987A/ja
Publication of JPH06236987A publication Critical patent/JPH06236987A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光電変換部に蓄積された信号電荷を高速に電
荷読み出し部に読み出すことができるようにする。 【構成】 半導体基板1の表面部には、入射した光を信
号電荷に変換して蓄積する不純物拡散領域2と、該不純
物拡散領域2に蓄積された信号電荷が読み出される読み
出し領域7と、不純物拡散領域2に蓄積された信号電荷
の読み出し領域7への読み出しを制御する電荷読み出し
ゲート8とが形成されている。不純物拡散領域2と電荷
読み出しゲート8との間に、不純物拡散領域2よりもポ
テンシャルが低く設定され蓄積期間中に信号電荷が不純
物拡散領域2から流入して蓄積される高濃度不純物拡散
領域9が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光電変換を行なう固体撮
像装置、特に文字・図形の光学的読み取りに用いられる
イメージセンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、信号処理の高速化に伴って固体撮
像装置における信号電荷の読み出し時間が短くなってき
ている。このため光電変換部に信号電荷が読み残される
ことに起因して起きる残像現象が問題となってきてお
り、固体撮像装置における信号電荷読み出しの高速化及
び低残像化が望まれている。
【0003】以下、図7〜図9を用いて従来の固体撮像
装置を説明する。
【0004】図7は、従来の光電変換部の構造を示す断
面図である。図7において、1は半導体基板、2は半導
体基板1の表面部に選択的に形成された光電変換部とし
ての不純物拡散領域、3は金属や高濃度に不純物を添加
され導電率が高められた半導体等からなる読み出し用ゲ
ート電極、4は遮光膜、5は周囲を遮光膜4で囲まれた
開口領域、6は各層の絶縁と保護を行なう光透過性物
質、7は不純物拡散領域2よりも低いポテンシャルにな
るように形成され不純物拡散領域2から信号電荷を読み
出す先である電荷読み出し部としての読み出し領域、8
は不純物拡散領域2に蓄積された信号電荷の読み出し領
域7への読み出しを制御する電荷読み出しゲートであっ
て、図7は読み出し期間中の信号電荷が左側から右側へ
転送される場合の断面構造を表している。
【0005】以下、図7の断面図と対応するポテンシャ
ル図である図8に基づき、不純物拡散領域2における信
号電荷の蓄積動作及び信号電荷の蓄積期間から読み出し
期間へ移る一連の動作について説明する。尚、図8にお
いて、斜線部はポテンシャルの底に存在する信号電荷の
集合を表しており、図面の下方ほど信号電荷に対して低
いポテンシャルとなるように表している。
【0006】信号電荷の蓄積期間においては、読み出し
用ゲート電極3に読み出し制御電圧が印加されておら
ず、ポテンシャルは図8(a)のようになっている。開
口領域5を通過した光信号が不純物拡散領域2で光電変
換を起こし、発生した信号電荷は半導体基板1と不純物
拡散領域2との境界であるpn接合に逆バイアスをかけ
ておくことにより不純物拡散領域2に蓄積されていく。
【0007】読み出し期間への移行時においては、不純
物拡散領域2に隣接する電荷読み出しゲート8の読み出
し用ゲート電極3に読み出し制御電圧を加えることによ
り、図8(b)に示すように、電荷読み出しゲート8の
ポテンシャルが不純物拡散領域2のポテンシャルよりも
低くなる。
【0008】読み出し期間中においては、図8(c)に
示すように、不純物拡散領域2に蓄積された信号電荷
は、順次電荷読み出しゲート8を通過して読み出し領域
7に転送される。通常、不純物拡散領域2のポテンシャ
ル構造は電荷読み出し方向に平坦であるから不純物拡散
領域2に蓄えられた信号電荷の読み出し領域7への転送
速度は遅く、完全に信号電荷が読み出されるためには時
間が掛かる。
【0009】そこで、信号電荷の転送速度の向上を図る
ために、図9に示すように、不純物拡散領域2のポテン
シャルを転送方向に向かって低くなるように傾斜させる
方法がとられる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の固体
撮像装置においては、不純物拡散領域2のポテンシャル
に傾斜をもたせるために製造時にポテンシャル制御を行
なう追加工程が必要となるばかりでなく、光を電気信号
に変換する光電変換の特性のバラツキを引き起こす原因
にもなる。
【0011】また、信号読み出し期間は非常に短いの
で、ポテンシャルに傾斜をもたせた不純物拡散領域2で
あっても、不純物拡散領域2の大きさが読み出し方向に
長くなるほど全ての信号電荷を読み出すことは困難であ
る。
【0012】上記に鑑みて本発明は、光電変換部に蓄積
された信号電荷を高速に読み出し領域に読み出すことが
できるようにすることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、光電変換部における電荷読み出しゲート
と隣接する領域に、信号電荷の蓄積期間において他の領
域から信号電荷を流入せしめて蓄積しておく電荷蓄積領
域を設けるものである。
【0014】具体的に本発明が講じた解決手段は、半導
体基板の表面部に形成され入射した光を信号電荷に変換
して蓄積する光電変換部と、半導体基板の表面部におけ
る上記光電変換部の近傍に形成され該光電変換部に蓄積
された信号電荷が読み出される電荷読み出し部と、半導
体基板の表面部における上記光電変換部と上記電荷読み
出し部との間に形成され上記光電変換部に蓄積された信
号電荷の上記電荷読み出し部への読み出しを制御する電
荷読み出しゲートとを備えた固体撮像装置を前提とし、
上記光電変換部における上記電荷読み出しゲートと隣接
する領域に、上記光電変換部における他の領域よりもポ
テンシャルが低く設定され信号電荷が上記他の領域から
流入して蓄積される電荷蓄積領域が形成されている構成
とするものである。
【0015】
【作用】上記の構成により、信号電荷の蓄積期間におい
て光電変換により光電変換部に生成された信号電荷は、
電荷読み出しゲートと隣接する領域に隣接して形成され
光電変換部における他の領域よりもポテンシャルが低く
設定された電荷蓄積領域に流入し蓄積されるので、信号
電荷の読み出し期間において電荷蓄積領域に蓄積された
信号電荷は速やかに電荷読み出しゲートに流出する。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0017】図1は本発明の第1実施例に係る固体撮像
装置における光電変換部の信号電荷読み出し方向に沿っ
た断面図であって、同図において、1は半導体基板、2
は半導体基板1上に選択的に形成された不純物拡散領
域、3は金属や高濃度に不純物を添加され導電率が高め
られた半導体等からなる読み出し用ゲート電極、4は遮
光膜、5は周囲を遮光膜4で囲まれた開口領域、6は各
層の絶縁と保護を行なう光透過性絶縁材料、7は不純物
拡散領域2よりも低いポテンシャルになるように形成さ
れ不純物拡散領域2から信号電荷を読み出す先である電
荷読み出し部としての読み出し領域、8は不純物拡散領
域2に蓄積された信号電荷の読み出し領域7への読み出
しを制御する電荷読み出しゲートであって、いずれも従
来技術と同様のものである。尚、図1は読み出し期間中
の信号電荷が左側から右側へ転送される場合の断面構造
を表している。
【0018】第1実施例の特徴として、不純物拡散領域
2と電荷読み出しゲート8との間にそれぞれに隣接して
高濃度不純物拡散領域9が選択的に形成されており、不
純物拡散領域2及び高濃度不純物拡散領域9によって光
電変換部が構成され、高濃度不純物拡散領域9によって
電荷蓄積領域10が構成されている。
【0019】図2は図1と対応するポテンシャル図であ
って、同図において、斜線部は信号電荷の集合を表して
いる。
【0020】以下、第1実施例に係る固体撮像装置にお
ける信号電荷読み出し動作について説明する。
【0021】この第1実施例では、高濃度不純物拡散領
域9のポテンシャルは、図2(a)に示すように、光電
変換を行なう不純物拡散領域2のポテンシャルよりも低
くなるように設定されており、信号電荷蓄積期間中にお
いて、信号電荷は不純物拡散領域2から高濃度不純物拡
散領域9に流入して蓄積される。
【0022】読み出し用ゲート電極3に読み出し制御電
圧が印加されていないときには、図2(a)に示すよう
に、不純物拡散領域2で発生した信号電荷は、蓄積期間
中に隣接している高濃度不純物拡散領域9へ流入し、読
み出し用ゲート電極3の下の電荷読み出しゲート8でせ
き止められる。尚、以下においては、読み出し用ゲート
電極3に読み出し制御電圧が印加されている状態を読み
出しゲート電圧がVHIであると称し、読み出し用ゲート
電極3に読み出し制御電圧が印加されていない状態を読
み出しゲート電圧がVLOW であると称する。
【0023】次に、信号電荷の読み出しを行なうため
に、読み出し用ゲート電極3に読み出し制御電圧を印加
し、読み出し用ゲート電極3の下の電荷読み出しゲート
8のポテンシャルを下げる。
【0024】光信号を受け光電変換を行なっている蓄積
期間は充分に長いので、読み出し期間の開始時つまり読
み出しゲート電圧がVHIになるときには既に信号電荷の
ほぼ全てが高濃度不純物拡散領域9に集められている。
【0025】以上のように、本第1実施例によると、不
純物拡散領域2と電荷読み出しゲート8との間にそれぞ
れに隣接して高濃度不純物拡散領域9が形成されている
ため、光電変換部に蓄えられた信号電荷が読み出し期間
中に移動しなくてはならない距離が、従来の光電変換部
に蓄えられた信号電荷に較べて非常に短くなる。平坦な
ポテンシャルの底を信号電荷が移動する速度は基本的に
変わらないので、移動距離の短縮がそのまま移動に要す
る時間の短縮となって現れる。
【0026】図3は本発明の第2実施例に係る固体撮像
装置における光電変換部の信号電荷読み出し方向に沿っ
た断面図であって、半導体基板1、不純物拡散領域2、
読み出し用ゲート電極3、遮光膜4、開口領域5、光透
過性絶縁材料6、読み出し領域7及び電荷読み出しゲー
ト8については、第1実施例と同様であるので、同一の
符号を付すことにより説明は省略する。
【0027】第2実施例の特徴として、不純物拡散領域
2における電荷読み出しゲート8側の領域の上側には、
金属や高濃度に不純物を添加され導電率が高められた半
導体等からなる蓄積用ゲート電極11が形成されてい
る。
【0028】以下、第2実施例に係る固体撮像装置にお
ける信号電荷読み出し動作について説明する。尚、図4
は図3と対応するポテンシャル図である。
【0029】第2実施例においては、第1実施例におい
て設けられていた高濃度不純物拡散領域9の代わりに、
不純物拡散領域2における電荷読み出しゲート8側の領
域の上側に蓄積用ゲート電極11を設け、蓄積制御電圧
の印加により蓄積用ゲート電極11の下のポテンシャル
が不純物拡散領域2のポテンシャルよりも低くなるよう
に設定されている。従って、不純物拡散領域2における
電荷読み出しゲート8側の領域によって電荷蓄積領域1
0が構成されている。
【0030】図5は本発明の第3実施例に係る固体撮像
装置における光電変換部の信号電荷読み出し方向に沿っ
た断面図であって、半導体基板1、不純物拡散領域2、
読み出し用ゲート電極3、遮光膜4、開口領域5、光透
過性物質6、読み出し領域7及び電荷読み出しゲート8
については、第1実施例と同様であるので、同一の符号
を付すことにより説明は省略する。
【0031】第3実施例の特徴として、第1実施例と同
様に、不純物拡散領域2と電荷読み出しゲート8との間
にそれぞれに隣接して高濃度不純物拡散領域9が選択的
に形成されており、また、高濃度不純物拡散領域9の上
側に蓄積制御電圧が印加される蓄積用ゲート電極11が
形成されている。このようにすることにより、後に説明
するように、蓄積用ゲート電極11に負の電圧(−V)
を印加することによって高濃度不純物拡散領域9からの
信号電荷読み出し速度をさらに高めることができる。
尚、蓄積用ゲート電極11の機能は、第2実施例におい
ては、該蓄積用ゲート電極11の下のポテンシャルを不
純物拡散領域2のポテンシャルよりも低くするためであ
ったが、第3実施例においては、負の電圧を印加して高
濃度不純物拡散領域9からの信号電荷読み出し速度を高
めるためである。
【0032】以下、第3実施例に係る固体撮像装置にお
ける信号電荷読み出し動作について説明する。尚、図6
は図5と対応するポテンシャル図である。
【0033】まず、図6(a)に示すように、信号電荷
は蓄積期間中に高濃度不純物拡散領域9に集められる。
このとき、読み出し用ゲート電極3及び蓄積用ゲート電
極11に印加される電圧は共にVLOW である。
【0034】次に、読み出し用ゲート電極3のみをVHI
にすると、ポテンシャル構造は図6(b)に示すように
なり、高濃度不純物拡散領域9に蓄積された信号電荷は
電荷読み出しゲート8に流入し始める。その後、蓄積用
ゲート電極11に負の電圧を印加すると、ポテンシャル
構造は図6(c)に示すようになり、高濃度不純物拡散
領域9に蓄積された信号電荷は高速に電荷読み出しゲー
ト8に流入する。
【0035】信号電荷の移動速度はポテンシャル差が大
きいほど高くなることから、高濃度不純物領域9の上側
に蓄積用ゲート電極11を設け、該蓄積用ゲート電極1
1に負の電圧を印加し、高濃度不純物拡散領域9のポテ
ンシャルの底を持ち上げることにより、読み出し期間中
における高濃度不純物拡散領域9から電荷読み出しゲー
ト8への信号電荷の移動を早くすることができる。
【0036】尚、本第3実施例においては、電荷蓄積領
域10を形成するために高濃度不純物拡散領域9を用い
たが、これに代えて、第2実施例の様に、蓄積用ゲート
電極11によって実現してもよいことは明白である。こ
のように電荷蓄積領域10を構成する方法は蓄積用ゲー
ト電極11と高濃度不純物拡散領域9との組合せから成
り、構成例は事実上無限に存在することは言うまでもな
い。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る固体
撮像装置によると、光電変換部における読み出しゲート
と隣接する領域に、光電変換部における他の領域よりも
ポテンシャルが低く設定され信号電荷が上記他の領域か
ら流入して蓄積される電荷蓄積領域を設けたため、信号
電荷の蓄積期間に光電変換部に生成された信号電荷を電
荷蓄積領域に流入させて蓄積しておくことができ、信号
電荷の移動距離を短くできるので、信号電荷の読み出し
期間において電荷蓄積領域に蓄積された信号電荷は速や
かに電荷読み出しゲートに流出する。
【0038】このため、本発明によると、光電変換部か
ら電荷読み出しゲートへの読み出し動作が速く、残像現
象を起こし難い優れた固体撮像装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る固体撮像装置の断面
図である。
【図2】上記第1実施例に係る固体撮像装置のポテンシ
ャル構造と信号電荷の移動を説明する模式図であって、
(a)は読み出しゲート電圧がVLOW である信号電荷の
蓄積期間中の状態を示し、(b)は読み出しゲート電圧
がVHIになった信号電荷の読み出し期間中の状態を示
し、(c)は充分な読み出し期間が経過し信号電荷の移
動が完了したときの状態を示している。
【図3】本発明の第2実施例に係る固体撮像装置の断面
図である。
【図4】上記第2実施例に係る固体撮像装置のポテンシ
ャル構造を説明する模式図であって、(a)は信号電荷
の蓄積期間中の状態を示し、(b)は信号電荷の読み出
し期間中の状態を示している。
【図5】本発明の第3実施例に係る固体撮像装置の断面
図である。
【図6】上記第3実施例に係る固体撮像装置のポテンシ
ャル構造と信号電荷の移動を説明する模式図であって、
(a)は信号電荷の蓄積期間中の状態を示し、(b)は
読み出し用ゲート電圧だけがVHIとなったときの状態を
示し、(c)は読み出し用ゲート電圧がVHI、蓄積用ゲ
ート電圧が−Vとなったときの状態を示している。
【図7】従来の固体撮像装置の断面図である。
【図8】上記従来の固体撮像装置のポテンシャル構造と
信号電荷の移動を説明する模式図であって、(a)は信
号電荷の蓄積期間中の状態を示し、(b)は信号電荷の
読み出し期間中の状態を示し、(c)は充分な読み出し
期間が経過し信号電荷の移動が完了したときの状態を示
している。
【図9】従来の固体撮像装置において、光電変換部にポ
テンシャルの傾斜をもたせた場合の信号電荷の移動の様
子を説明する模式図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 不純物拡散領域(光電変換部) 3 読み出し用ゲート電極 4 遮光膜 5 開口領域 6 光透過性絶縁材料 7 読み出し領域(電荷読み出し領域) 8 電荷読み出しゲート 9 高濃度不純物拡散領域 10 電荷蓄積領域 11 蓄積用ゲート電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の表面部に形成され入射した
    光を信号電荷に変換して蓄積する光電変換部と、半導体
    基板の表面部における上記光電変換部の近傍に形成され
    該光電変換部に蓄積された信号電荷が読み出される電荷
    読み出し部と、半導体基板の表面部における上記光電変
    換部と上記電荷読み出し部との間に形成され上記光電変
    換部に蓄積された信号電荷の上記電荷読み出し部への読
    み出しを制御する電荷読み出しゲートとを備えた固体撮
    像装置において、上記光電変換部における上記電荷読み
    出しゲートと隣接する領域に、上記光電変換部における
    他の領域よりもポテンシャルが低く設定され信号電荷が
    上記他の領域から流入して蓄積される電荷蓄積領域が形
    成されていることを特徴とする固体撮像装置。
JP5024393A 1993-02-12 1993-02-12 固体撮像装置 Withdrawn JPH06236987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024393A JPH06236987A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024393A JPH06236987A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06236987A true JPH06236987A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12136927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5024393A Withdrawn JPH06236987A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06236987A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514729B2 (en) 2005-09-29 2009-04-07 Nec Electronics Corporation Solid-state imaging device and method of driving the same
WO2009136665A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and imaging system using the same
JP2012151364A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像装置
US8841714B2 (en) 2011-01-14 2014-09-23 Hamamatsu Photonics K.K. Solid state imaging device
WO2016035494A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7842979B2 (en) 2005-09-29 2010-11-30 Nec Electronics Corporation Solid-state imaging device and method of driving the same
US7514729B2 (en) 2005-09-29 2009-04-07 Nec Electronics Corporation Solid-state imaging device and method of driving the same
WO2009136665A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and imaging system using the same
JP2009272538A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Canon Inc 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
US8981438B2 (en) 2008-05-09 2015-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and imaging system using the same
US8400541B2 (en) 2008-05-09 2013-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and imaging system using the same
US8841714B2 (en) 2011-01-14 2014-09-23 Hamamatsu Photonics K.K. Solid state imaging device
CN103329271A (zh) * 2011-01-20 2013-09-25 浜松光子学株式会社 固体摄像装置
JP2012151364A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像装置
US9419051B2 (en) 2011-01-20 2016-08-16 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state imaging device
WO2016035494A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
JP2016051852A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
US10483302B2 (en) 2014-09-01 2019-11-19 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450466A (en) Semiconductor image sensor
JPS62124771A (ja) 固体撮像装置
JP2003031787A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
KR100245245B1 (ko) 증폭형 광전변환소자 및 이를 사용한 증폭형 고체촬상장치
JPH0766961B2 (ja) 固体撮像素子
JPH05283666A (ja) 固体撮像素子
JPH0360159A (ja) 固体撮像素子
JPH06236987A (ja) 固体撮像装置
JPH0458698B2 (ja)
JPH06283704A (ja) Ccd型固体撮像素子
JPH0421351B2 (ja)
JPS61225865A (ja) 固体イメ−ジセンサ
JPH0657056B2 (ja) 固体撮像素子
JPH031871B2 (ja)
JP2642519B2 (ja) 固体撮像装置
JP2790096B2 (ja) 赤外線固体撮像素子の駆動方法及びその装置
JP3178148B2 (ja) イメージセンサ
WO2001048826A1 (fr) Capteur d'energie de semiconducteur
JP2987844B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JPS5850874A (ja) 固体撮像装置およびその駆動法
JPS60178662A (ja) 半導体装置
JPS58142682A (ja) 固体撮像素子
JPH02119266A (ja) 縦形オーバフロードレイン構造の固体撮像装置
JP3177072B2 (ja) 固体撮像装置
JPH06132509A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509