JPH0421351B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421351B2
JPH0421351B2 JP56057999A JP5799981A JPH0421351B2 JP H0421351 B2 JPH0421351 B2 JP H0421351B2 JP 56057999 A JP56057999 A JP 56057999A JP 5799981 A JP5799981 A JP 5799981A JP H0421351 B2 JPH0421351 B2 JP H0421351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
section
shift register
photoelectric conversion
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56057999A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57173274A (en
Inventor
Shinichi Teranishi
Yasuo Ishihara
Hidetsugu Oda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56057999A priority Critical patent/JPS57173274A/ja
Publication of JPS57173274A publication Critical patent/JPS57173274A/ja
Publication of JPH0421351B2 publication Critical patent/JPH0421351B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14887Blooming suppression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体撮像装置に関する。
従来のインターライン転送方式による電荷転送
撮像装置は第1図に示すように同一電荷転送電極
群で駆動する複数列の埋め込み層9を有する垂直
シフトレジスタ10と、各垂直シフトレジスタの
一側に隣接し、且つ互いに電気的に分離された光
電変換部11と、垂直シフトレジスタと光電変換
部間の信号電荷転送を制御するトランスフアゲー
ト電極12と、各垂直シフトレジスタの一端に電
気的結合した電荷転送水平シフトレジスタ13
と、水平シフトレジスタの一端に信号電荷を検出
する装置14が設けられている。第2図aは第1
図に示す撮像装置における−線上における断
面を模式的に示したものである。半導体基板15
の主面に絶縁層16を介して垂直シフトレジスタ
の電荷転送電極17、光電変換部から垂直シフト
レジスタへの信号電荷転送を制御するトランスフ
アゲート電極18、基板半導体と異つた導電型の
蓄積部19で構成される光電変換部が形成されて
おり、光電変換部11は隣接する垂直シフトレジ
スタと、例えば基板不純物濃度より高い不純物層
をもつチヤネルストツプ領域20によつて分離さ
れている。また、光電変換部以外は例えば金属層
21で光遮蔽されている。
このようなインターライン転送方式による撮像
装置は、光電変換部11で入射光量に応じて蓄積
した信号電荷を、例えばトランスフアゲート12
を介してそれぞれ対応する垂直シフトレジスタ1
0へ転送する。垂直シフトレジスタへ信号電荷を
転送した後、トランスフアゲートが閉じられ、光
電変換11は次の周期の信号電荷を蓄積する。一
方、垂直シフトレジスタ10へ転送された信号電
荷は並列に垂直方向に転送し、各垂直シフトレジ
スタの一水平ライン毎に、水平シフトレジスタ1
3に転送される。水平シフトレジスタへ送られた
電荷は次の垂直シフトレジスタから信号が転送さ
れて来る間に水平方向に信号電荷を転送し電荷検
出部14から信号として外部に取り出される。
この様な従来の電荷転送撮像装置では、第2図
bの電位分布図で示すように光電変換部11以外
のチヤネルストツプ領域20、またはトランスフ
アゲート電極との境界に照射された光22は第2
図bに示すように一部隣接する垂直シフトレジス
タへ流れ込む。
光電変換部の電位井戸23外で信号電荷を発生
した電荷の一部は隣接する垂直シフトレジスタ2
4または光電変換部に対応する垂直シフトレジス
タ25に流れ込む。また光電変換部の主面に対し
て角度をもつて入射する光は半導体基板表面で反
射し絶縁層、多結晶シリコン等で形成された電極
層の中を多重反射しながら第2図aで示す断面の
横方向に伝播してゆき、隣接する垂直シフトレジ
スタ、及び各光電変換部に対応する垂直シフトレ
ジスタ内で吸収され電荷群を発生させる。
この様な現象が、垂直シフトレジスタで信号電
荷を転送している期間に起ると、各垂直ラインに
照射されている光量に応じて各垂直シフトレジス
タに漏れる電荷の量が異るため、各垂直ラインの
平均光量差が、暗出力レベルの差となつて現わ
れ、一般にスミアと呼ばれる現象がみられる。も
う一つの問題として第2図cに示す電位分布図の
ように光電変換部に強い光が入射し光電変換部で
蓄えられる最大電荷量以上の電荷が発生した場
合、その電荷は光電変換部の電位井戸23からあ
ふれ出し隣接する垂直シフトレジスタの電位井戸
24または光電変換部に対応する垂直シフトレジ
スタの電位井戸25に流れ込む。この現象は一般
にブルーミング現象と呼ばれ、撮像画像では白い
線状のパターンになる。
本発明の目的は上記の欠点を無くした新しい構
造の固体撮像装置を提供することにある。
本発明によれば半導体基板上に該半導体基板の
導電型と反対の導電型を持つ半導体層が設けられ
てなり、該半導体層に前記半導体基板と同一の導
電型を持つ領域を形成することによつて光電変換
された信号電荷を蓄積する蓄積部と、該蓄積部か
らの信号電荷を読み出す埋め込み型電荷転送部と
が構成され、かつ前記蓄積部を構成する領域の半
導体層表面からの深さが前記埋め込み型電荷転送
部の前記半導体基板と同一の導電型を持つ領域の
深く構成され、かつ前記半導体基板と前記半導体
層とが逆バイアス状態となつていることを特徴と
する固体撮像装置が得られる。
次に本発明の実施例について図面を用いて説明
する。以後本発明の実施例については説明を簡単
にするためNチヤネルの半導体装置について述べ
ることにする。
第3図は本発明の一実施例を示すもので、従来
例で説明した第2図aと同様に、第1図に示す電
荷転送撮像装置の−線上の断面を模式的に示
したものである。第3図において第2図と同一機
能をもつ領域は同一記号で示してある。この第3
図に示す実施例と第2図aに示した従来例との違
いは、基板半導体26とP−n接合を形成するP
型導電型の半導体層27が形成され、該半導体層
27に光電変換部であるn型の蓄積部19と信号
電荷を読み出す垂直シフトレジスタで構成される
読み出し部9が設けられ、かつ前記蓄積部19の
半導体層27の表面からの接合の深さが、前記読
み出し部9を構成する垂直シフトレジスタの埋め
込み層の接合の深さより大きく形成されているこ
とにある。
次に本発明の実施例の動作について説明する。
撮像装置としての基本的な動作は、第1図で示し
た従来例の撮像装置と同様であるため、第3図に
示した本発明の重要な要素であるP型半導体層2
7の動作について説明する。
第4図は第3図に示す光電変換部の−線
上、すなわち光電変換部の深さ方向の電位分布を
示している。第4図の横軸は深さ方向の距離、縦
軸は電位を表わしている。今第3図に示すチヤネ
ルストツプ領域20の電位を基準電位、(この場
合0ボルト)とする。光電変換部のn型の蓄積部
19はトランスフアゲート18の電位をVTG、ト
ランスフアゲートの閾値電圧をVTとするとVTG
VTの電位でセツトされる。またP型半導体層2
7と基板26に印加する逆バイアス電圧を大きく
すると曲線32のようにP型の半導体層27は完
全に空乏化する。光電変換部11に光が照射され
信号電荷が蓄積部19に蓄積されると、蓄積部1
9の電位は曲線32から曲線34のように小さく
なつてゆき、最終的には曲線34のように蓄積部
19と半導体層27との接合は順方向となり、こ
れ以上発生した電荷は半導体層27を介して基板
半導体26へ流れ込む。すなわち第3図で示すト
ランスフアゲート18直下、チヤネルストツプ領
域20直下、および図示していないが蓄積部19
を囲む全ての領域の表面電位より蓄積部19と半
導体層27の接合電位が高くなるように基板半導
体と半導体層27に逆バイアス電圧を印加するこ
とにより、蓄積部19で発生する過剰電荷は完全
に半導体基板へ掃き出すことができる。
この構造及び動作によつて従来の欠点であつた
ブルーミング現象を完全に抑制することができ
る。一方、光電変換部でブルーミング抑制を行つ
ている状態における垂直電荷転送領域すなわち第
3図に示す−線上の電位分布を第5図に示し
た。この垂直シフトレジスタ10は埋込みチヤネ
ルで構成されている場合について記述してある。
曲線35は垂直電荷転送電極17に印加されて
いるパルスがハイレベルで垂直レジスタには信号
電荷が存在しない状態での電位分布である。曲線
35で示すように光電変換部でブルーミング抑制
を行う動作条件では垂直シフトレジスタ10直下
のP型半導体層27は完全に空乏化しないことが
望ましく、空乏化しても、埋め込み層9と半導体
層27との接合が順方向にならないことが必要で
ある。このために埋め込み層9の接合の深さを蓄
積部19の接合の深さよりも小さくし、埋め込み
層9直下の半導体層27の厚さが十分であるよう
に形成しなければならない。
第6図は、第3図における水平方向断面−
線上の電位分布を示したものである。光の開口部
(光電変換部)11直下では曲線36で示される
ように電位が高くなつているため、開口部の周辺
で発生した電荷は全て光電変換部へ流れ込む、ま
た図示していないが第3図の半導体層27は完全
に空乏化しており、この半導体層27から対応す
る垂直レジスタあるいは隣接する垂直レジスタへ
は深さ方向のどの位置においても曲線36で示す
ような障壁があるため、拡散による電荷の漏れ込
みはない。このため第2図bで説明したいわゆる
スミア現象はほとんど発生しない。
以上述べてきたように第3図に示した本実施例
はブルーミング、スミア現象を大幅に低減でき
る。
また実施例ではNチヤネル型半導体装置につい
て説明したが各領域の導電型を反対にすることで
Pチヤネル半導体装置に適用できることは言うま
でもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電荷転送装置を用いた撮像装置
の模式的平面図、第2図aは第1図における−
線に沿う部分的断面模式図、第2図b,cは電
位図、第3図は本発明の一実施例を示す装置の断
面図、第4図、第5図、第6図はそれぞれ第3図
における−線、−線、−線に沿う電
位図である。 9…信号電荷読み出し部を構成するシフトレジ
スタの埋め込み層、19…蓄積部、26…半導体
基板、27…半導体層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板上に該半導体基板の導電型と反対
    の導電型を持つ半導体層が設けられてなり、該半
    導体層に前記半導体基板と同一の導電型を持つ領
    域を形成することによつて光電変換された信号電
    荷を蓄積する蓄積部と該蓄積部からの信号電荷を
    読み出す埋め込み型電荷転送部とが形成され、か
    つ前記蓄積部を構成する領域の半導体層表面から
    の深さが前記埋め込み型電荷転送部の前記半導体
    基板と同一の導電型を持つ領域の深さより深く構
    成され、かつ前記半導体基板と前記半導体層とが
    逆バイアス状態とされて前記蓄積部の下の前記半
    導体層が全体に渡つて空乏化していることを特徴
    とする固体撮像装置。
JP56057999A 1981-04-17 1981-04-17 Solid-state image pickup device Granted JPS57173274A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56057999A JPS57173274A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Solid-state image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56057999A JPS57173274A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Solid-state image pickup device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57173274A JPS57173274A (en) 1982-10-25
JPH0421351B2 true JPH0421351B2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=13071691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56057999A Granted JPS57173274A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Solid-state image pickup device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57173274A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196669A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置
JPS60165877A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置
JPS6157181A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Sharp Corp 固体撮像装置
JPS6180976A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置
JPH06105782B2 (ja) * 1985-12-20 1994-12-21 株式会社東芝 固体撮像装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124480U (ja) * 1978-02-20 1979-08-31
JPS6033340B2 (ja) * 1979-02-19 1985-08-02 株式会社日立製作所 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57173274A (en) 1982-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498013A (en) Solid state image sensor exhibiting reduced image smearing effects
JPH0410785B2 (ja)
JPS5819080A (ja) 固体撮像素子
JPH0318793B2 (ja)
JPS6216599B2 (ja)
JPH0766961B2 (ja) 固体撮像素子
EP0399551B1 (en) Method of Driving a CCD Imager of Frame Interline Transfer Type
US5774182A (en) Solid-state image sensor device with pixel array structure of interline transfer CCD image sensor
JPH0421351B2 (ja)
JP2917361B2 (ja) 固体撮像素子
JPH04268764A (ja) 固体撮像装置
JPH0424870B2 (ja)
JPH0230189B2 (ja)
JPH031871B2 (ja)
KR100261158B1 (ko) 고체촬상소자
JPH0681280B2 (ja) 電荷結合素子の駆動法
JP2002151673A (ja) 固体撮像素子
JPS60244068A (ja) 埋込みチヤネル電荷結合素子
JPS61114663A (ja) 固体撮像装置
JPH0415666B2 (ja)
JP4751846B2 (ja) Ccd固体撮像素子
JP2987844B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JPH0424872B2 (ja)
JPS6327057A (ja) 固体撮像装置
JPH0480541B2 (ja)