JPS61219964A - 2色画像形成方法 - Google Patents

2色画像形成方法

Info

Publication number
JPS61219964A
JPS61219964A JP60062759A JP6275985A JPS61219964A JP S61219964 A JPS61219964 A JP S61219964A JP 60062759 A JP60062759 A JP 60062759A JP 6275985 A JP6275985 A JP 6275985A JP S61219964 A JPS61219964 A JP S61219964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
latent image
toner
charger
color image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60062759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577071B2 (ja
Inventor
Hidefumi Kanai
金井 英文
Mitsugi Oishi
貢 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60062759A priority Critical patent/JPS61219964A/ja
Publication of JPS61219964A publication Critical patent/JPS61219964A/ja
Publication of JPH0577071B2 publication Critical patent/JPH0577071B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電子写真技術を用いた2色画像形成方法に関
するものである。
〔従来技術〕
従来の2色画像形成方法は9例えば、白地に2色(黒色
と有彩色2例えば、赤色)で記載された画像を再現する
為、感光体上に形成した各色画像に対ルする正負各極性
の静電潜像部分を、それぞれ異なった色に着色され互い
に逆極性に帯電されたトナーで可視化することにより行
っている。
以下9図面に従って、従来の2色画像形成方法について
説明する。
第4図は、従来の2色画像形成方法における各工程での
感光体表面の電位状態図である。まず感光体を均一に正
極性帯電する(第4図(a))。次いで第1画像情報に
対応したポジ露光(L’+)を行い、第1静電潜像を形
成する(第4図(b))。そして、磁気ブラシ現像法を
用いて、正規現像を行い、第1色目の画像(例えば赤色
トナーRT像)を感光体上に形成する(第4図(C))
。更に正極性の直流電源に接続されたスコロトロンチャ
ージャーを用いて、前記感光体上に形成された第1色目
のトナー像の極性を反転させると共に、前記感光体を再
度正極性に帯電する(第4図(d))。引き続いて、第
2画像情報に対応したネガ露光(L’2)を施こし、第
2静電潜像を形成する(第4図(81)。
そして、磁気ブラシ現像法を用いて1反転現像を行い、
第2色目の画@!(例えば黒色トナーBT像)を感光体
上に形成する(第4図(f))。このようにして、感光
体上に2色のトナー像を形成し。
、 転写紙に転写した後、定着を行って最終的な2色画
像を得るものである。
〔従来技術の問題点〕
上述のような2色画像形成方法によれば、第1色目のト
ナー像部は、露光部よりも電位が高く。
スコロトロンチャージ中−を用いて帯電を行うと。
露光部のような低電(イ邪にはコロナ電流が多量に流れ
込み所望の電位に達するのであるが、第1色目のトナー
像部のような高電位部には、コロナ電流が少量だけ流れ
込んで所望の電位になってしまう。そのため、感光体上
に付着しているトナー像の内、上層にあるトナーは流れ
込んだコロナ電流により極性反転されるが、下層にある
トナーまではコロナ電流が到達せず極性反転されない。
従って、第1トナー像と第2トナー像を転写コロナで一
括して転写する際、再帯電によって極性変換されなかっ
た下層の第1トナーは転写されないという欠点があった
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の欠点に鑑み、再帯電工程において
感光体上の第1トナー像を上層から下層まで完全に極性
反転させると同時に感光体表面を所望の電位に一様に帯
電させ、ひいては鮮明な2色画像の得られる2色画像形
成方法を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
上記目的は本発明によれば、感光体に所定極性の第1帯
電を行い、第1画像情報に対応したポジ露光を行って第
1静電潜像を形成し、該第1静電潜像を正規現像して第
1顕像を形成し、該第1顕像を担持したままの前記感光
体を除電し、その後。
前記第1帯電と同極性の第2帯電を行い、第2画像情報
に対応したネガ露光を行って第2静電潜像を形成し、該
第2静電潜像を反転現像して第2顕像を形成することを
特徴とする2色画像形成方法を提供することによって達
成される。
〔発明の実施例〕
以下2図面に従って本発明の一実施例について説明する
。第1図は1本発明の2色画像形成方法における各工程
での感光体表面の電位状態図、第2図は゛22本発明実
施するための画像形成装置の概略構成図である。
第2図において、M像形成装置は、感光体lとその周囲
に配設された帯電チャージャー2.第1現像器4.タン
グステンランプ5a、除電ACチャージャー5b、再帯
電チャージャー6、第2現像器8.転写チャージャー9
9分離チャージャー10、転写紙11.クリーナ12.
除電ランプ13等から構成されている。そして、感光体
1は。
Aj!支持層上に有機光導電体層が積層してあり。
矢印方向に回転する。
以上のように構成された画像形成装置を用いて本発明の
2色画像形成方法を説明する。
、まず、帯電チャージャー2により、感光体1は+ 6
00Vに帯電される(第1図(a))。続いて、第1画
像情報に対応したポジ露光(L+)3を行うことにより
、第1静電潜像が形成される(第1図(b))。前記ポ
ジ露光(L+)3の手段としては。
半導体レーザ光、液晶光シャッタアレイ、LEDアレイ
等が考えられるが、ここでは半導体レーザ光にて行う。
前記ポジ露光(L+)3により露光部の電位は、+10
0Vにまで光減衰される。一方。
非露光部には光が照射されないので、  + 600V
を維持する。次に、前記第1静電潜像を、キャリアとこ
のキャリアと混合、攪拌されることで負極性に帯電する
赤色トナーRTとからなる2成分現像剤を有する第1現
像器4にて正規現像して第1画像を形成する。第1現像
器4には+200Vのバイアスを印加してあり、非露光
部にはキャリアとの摩擦により負極性に帯電した赤色ト
ナーRTが付着するが、露光部には付着しない。このよ
うにして、第1色目の赤色画像が形成される(第1図(
C))。
次に、全面露光又はACコロナ或いは両方により、感光
体電位を除去する。ここでは、除電ACチャージャー5
bと、その背面側から光照射を行うタングステンランプ
5aの双方にて構成される除電手段5を用いる。感光体
電位は、はぼOVになる様に除電され、かつ同時に第1
トナーである赤色トナーRTの負極性電荷も中和されO
Vとなる(第1図(d))。
次いで、シールド開口部に設けたグリッドに正極性の直
流電圧を印加したスコロトロンチャージャーである再帯
電チャージャー6を用いて、感光体1を再度正極性に帯
電すると、赤色トナーRT付着部にも、又非付着部にも
一様に正コロナ電流が流れ込んで、均一に+600 V
になると共に、赤色トナーRTの上層も、下層も十分に
正極性に荷電される(第1図1ff))。
次に、第2画像情報に対応した信号に基づくネガ露光(
L2)7を先の第1画像情報に対応した画像形成位置と
タイミングを合致させて行う。この場合もネガ露光(L
2)7の手段としては半導体レーザ光、液晶光シャッタ
アレイ、LEDアレイ等が考えられるが、ここでも半導
体レーザ光にて行う。
このようにして第2画像情報に対応した光照射が行われ
ると露光部は光減衰され+ioo vまで低下し、非露
光部はそのまま+600vを維持して第2静電潜像が形
成される(第1図(f))。
次に、前記第2静電潜像を、キャリアと正極性に帯電す
る黒色トナーBTとから成る2成分現像剤を有する第2
現像B8にて反転現像する。
なお、キャリアとして樹脂に磁性体粉を混合分散してな
るものを用いているので磁気ブラシの穂が非常にソフト
になっており、第1色目の赤色画像が乱されることがな
い。
又、第2現@!器8には、  +500Vのバイアスが
印加されており、露光部には、正極性に帯電した黒色ト
ナーBTが付着するが、非露光部には付着しない。
このようにして感光体1上は2色画像が形成される(第
1図(g))。この2色画像を転写チャージャー9によ
って転写紙11に一括して転写し1分離チャージャー1
0にて分離後1図示しない定着器にて定着し、最終的な
2色画像を得る。一方。
クリーナ12により感光体1上の残留トナーを除去し、
更に除電ランプ13により感光体1上の残留電荷も除去
し1次の画像形成サイクルに備える。
さて、第2現像に前記のようにソフト現像を用いていて
も、現像剤による摺擦力等により、感光体上の第1トナ
ー(赤色トナーRT)がわずかずつ第2現像器8内に混
入して(る。
しかしながら、この第1トナーはもともとキャリアとの
摩擦によって負極性に荷電されるように設定しであるの
で、第2現像器8内に混入した時点では正極性に荷電さ
れているものの、第2現像器8内にてキャリアと混合し
、摩擦されて、再び負極性に戻る。従って、第2現像器
8内に設けた正/−、、Iイアス8dを印加した金属ロ
ール8bに、負極性の第1トナーのみが静電吸着する。
これをスクレーバ8cにて除去する。このようにして第
2現像器8内に混入した第1トナーは分離除去されてい
るので、第1トナーの蓄積は起らず、長期に亘って第2
現像でも鮮明で安定した画像が得られる。
なお、上記説明は第1現像に赤色トナー、第2現像に黒
色トナーを用いたが順序を逆にしても同様の効果を得る
ことができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の2色画像形成方法によれば第1ト
ナーと第2トナー双方とも高い転写効率が得られ、鮮明
な2色画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明による2色画像形成方法における各工
程での感光体表面の電位状態図。 第2図鴫本発明を実施するための画像形成装置の概略構
成図。 第3図は、第2現像器の要部構成図。 第4図は、従来の方法における各工程での感光体表面の
電位状態図である。 RT・・・赤色トナー。 BT・・・黒色トナー。 1・・・感光体。 2・・・帯電チャージャー。 3・・・ポジ露光(L+)。 4・・・第1現像器。 5・・・除電手段。 5a・・・タングステンランプ。 5b・・・除電ACチャージャー。 6・・・再帯電チャージャー。 7・・・ネガ露光(L2)。 8・・・第2現像器。 8a・・・現像ロール。 8b・・・金属ロール。 8c・・・スクレーバ。 8d・・・正バイアス。 9・・・転写チャージャー。 10・・・分離チャージャー。 11・・・転写紙。 12・・・クリーナ。 13・・・除電ランプ。 特許 出願人   カシオ計算機株式会社同  上  
  カシオ電子工業株式会社代理人弁理士   大  
菅  義  2第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体に所定極性の第1帯電を行い、第1画像情報に対
    応したポジ露光を行って第1静電潜像を形成し、該第1
    静電潜像を正規現像して第1顕像を形成し、該第1顕像
    を担持したままの前記感光体を除電し、その後、前記第
    1帯電と同極性の第2帯電を行い、第2画像情報に対応
    したネガ露光を行って第2静電潜像を形成し、該第2静
    電潜像を反転現像して第2顕像を形成することを特徴と
    する2色画像形成方法。
JP60062759A 1985-03-26 1985-03-26 2色画像形成方法 Granted JPS61219964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60062759A JPS61219964A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 2色画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60062759A JPS61219964A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 2色画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61219964A true JPS61219964A (ja) 1986-09-30
JPH0577071B2 JPH0577071B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=13209643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60062759A Granted JPS61219964A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 2色画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287581A (ja) * 1987-06-10 1989-11-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287581A (ja) * 1987-06-10 1989-11-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577071B2 (ja) 1993-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5880653A (ja) 画像形成装置
JP2782872B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0769646B2 (ja) カラー記録装置
JPS6011854A (ja) 2色画像形成方法
JPS61219964A (ja) 2色画像形成方法
JPS6363063A (ja) 2色電子写真装置
JPS608852A (ja) 画像形成方法
JPS60247650A (ja) 電子写真方法
JPS61155854U (ja)
JPS6032077A (ja) 電子写真装置
JP2528665B2 (ja) 電子写真記録方法
JPS6354186B2 (ja)
JPS63292165A (ja) カラ−記録方法
JPH0570818B2 (ja)
JPH06100868B2 (ja) カラ−記録方法
JPS63292157A (ja) カラ−記録方法
JPS61153664A (ja) 2色画像形成方法
JPS6256503B2 (ja)
JPH01319046A (ja) 画像形成方法
JPH03209274A (ja) カラー画像形成装置
JPS63307478A (ja) カラ−記録方法
JPH01193768A (ja) 電子写真装置
JPS63292155A (ja) カラ−記録方法
JPS6017464A (ja) 2色画像形成方法
JPS60249168A (ja) 2色電子写真法