JPS6032077A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPS6032077A
JPS6032077A JP14215583A JP14215583A JPS6032077A JP S6032077 A JPS6032077 A JP S6032077A JP 14215583 A JP14215583 A JP 14215583A JP 14215583 A JP14215583 A JP 14215583A JP S6032077 A JPS6032077 A JP S6032077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
potential
exposure
toner
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14215583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510673B2 (ja
Inventor
Kenzo Takayama
高山 健造
Akio Suzuki
章雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14215583A priority Critical patent/JPS6032077A/ja
Publication of JPS6032077A publication Critical patent/JPS6032077A/ja
Publication of JPH0510673B2 publication Critical patent/JPH0510673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/169Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer with means for preconditioning the toner image before the transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は転写型電子写真装置、l待に明部電位領域に現
像剤を付着させる電子写真装置に関する0 転写型電子写真装置に於いては、顕画像の転写効率を向
上する等の為に、現像後、転写前に感光体を一様露光し
て感光体上の電位を減衰させることが行われる。
また転写後、転写材を感光体から分離するのに交流コロ
ナ放電等を転写材に印加して除電し、転写材を感光体か
ら静電分離する装置がある。
この場合、分離除電の強さは一定にて行なわれているが
、除電効果が・少ないと分離性は悪く、多過ぎると再転
写が生じて画質の低下を招する欠点を有しており、分離
除電の強さの2テイテユードは狭くなる。また暗部領域
と明部領域の面積比によシ分離除電の最適像が異なり、
この面積比によっては分離不良、再転写という不都合を
生じていた。しかし、転写工程と現像工程の間で転写前
露光を行ない上記明部と暗部の表面電位の差を減少させ
れば分離の2テイテユードを広げることができる。
ところが以上のような装置に於いて、高電位部である暗
部電位部が非情報部であり、低電位部である明部電位部
に反転現像によりトナーを付着させる場合には、転写前
露光を施す場合以゛下の様な問題がある。
第1図でこの問題を説明するに、第1図は感光体の表面
電位を示すもので左側は暗部(光情報が露光されなかっ
た感光体領域)、右側は明部(光情報が露光された感光
体領域)を示す。
Vt、は上記光情報が露光されることにより形成された
静電潜像の明部の表面電位(明部電位)で69、VDは
同潜像の暗部の表面電位(暗部電位)である。
m 11A K >イテij、Vn==+750v、 
VL=+250’の潜像が形成されている。光情報りW
t光により上記潜像が形成され、次いで、プラス極性に
帯電したトナーTを現像装置にょシ暗部よりも低電位部
である明部に付着させ、潜像は顕画化される。
次いで、転写fftrjl光部において、感光体表面一
は一様に露光される。ところが明部には表面にトナーT
が付着していて光が感光体表面に到達しにくいために、
暗部と比較して表面電位が低下しにくい。そのために転
写前露光後の暗部の表面電位(Vo’ )と明部の表面
電位(Vb’)の高低順序が逆転し、暗部の表面電位(
Vn’ )が明部の表面電位(ML’)よりも低下する
という状態にな9易い。これを第1図において点線で示
す。この様な状態では明部にあるプラス帯電トナーは1
、暗部の方が表面電位が小さいために、暗部へトナーが
飛散し易くなり、転写材へ転写する前に感光体上で画像
の乱れを生じ、転写材上の画像もにじみ、はけが生じる
という欠点を有していた。この現象は、トナーに付与さ
れる電荷量を主に摩擦帯電や電極との接触帯電により得
ている1成分現像剤を用いて反転現像を行なう場合特に
顕著である。これは従来の2成分現像系に比して、トナ
ーのもつ電荷量が1/4〜1/10程度と非常に低いた
めにトナーと感光体表面との付着力が弱いためと推測さ
れる。
上記の現象は反転現像固有の問題であり、正M、現像時
には生じない。すなわち、正規現像時には高電位部であ
る暗部にトナーを付着させ、明部表面にはトナ′−は付
着しない。従って次の転写前露光後において、どんな強
い光を照射しても、トナーが付着している暗部の表面電
位が明部の表面電位よりも低くなることはないからであ
る。
本発明は以上の不都合を解決することを主な目的とする
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明をレーザビームプリンタに適用した実施
例の説明図である。図に於いて、情報源2からのプリン
トすべき情報に基づくビデオ信号3によって、レーザ発
生器1がら断続的なレーザビーム4が発生される。この
発生されたレーザビーム4の強さは、信号3によって制
御される。レーザビーム4は、回転する多角形反射鏡5
によって反射された後、f・θレンズ6で集束され、光
路方尚変更鏡7で反射し、そして感光体ドラム8の電子
写真感光面9に至り、ドラム8の回転方向と略垂直方向
に感光面9を走査する。感光面8は導電層の上に表面光
導電層を設けて成る(例えばアルミニウム基板にセv 
y 蒸着層−?アモルファスシリコン、或いハ。
PC層等を設けて成る)ようなもので、電子写真プロセ
スとしては所謂カールソンプロセス等が使用できる。
さて、矢印方向で回転す゛る感光体ドラム8の感光面9
社、先ず帯電位置に於いて帯電器1゜によシコロナ放電
で例えば正極性に一様に帯電される。その状態で、ビデ
オ16号3によってオン、オフ制御されたレーザビーム
4が光情報露光位置で照射されると、除電動作が行われ
て、静電潜像が形成される。而してレーザビーム15に
露光された感光面領域(明部)社低電位となシ、レーザ
ビーム4で露光されなかった感光面領域(暗部)は高電
位のままとなっている。
上記潜像は現像器10によって現像、顕画化される。現
像器lOは所HH反転現像を行う現像器であって、前記
明部に現像剤を付着させ、暗部には付着させないもので
ある。実施例につき詳述すると、現像剤担持手段として
の矢印方向に回転する導電性スリーブ11は、正極性に
帯電された絶縁性トナーTを局面に担持して現像位置に
於いて感光面9にトナーTを供給する。
上記の如く正に帯電したトナーTはレーザビームの露光
によって低電位化された明部電位領域、に付着するが、
この付着量を増す為、またカプリ防止の為等に電源12
によりスリーブ11に明部電位と暗部電位の間の値の電
圧をバイアス電圧として印加するのが好ましい。 □上
記現像剤として一成分現像剤(例えば絶縁性の磁性又は
非磁性トナー)を使用する場合、この現像剤は帯電量が
小社である為前記した如く本願発明はよシ顕著な効果を
奏するが、現像剤として二成分現像剤(トナーとキャリ
アの混合物)を使用するものにも本発明は適用できる。
現像後、顕画像を担持した感光面9は転写前照明手段で
あるランプ13によシ現像後、転写前露光位置に於いて
一様に露光される。これによって感光面90表表面位は
トナーが付着している明部に於いても、トナーが付着し
ていない暗部に於いても低下する。(詳細は後述)上記
転写前露光された感光面9は転写位置に到り、この転写
位置で感光面9に密着される転写紙14に、転写帯電器
15によりトナーの帯電極性と逆極性のコロナ放電を与
えることによシ、トナー像(顕画像)を転写する0 転写後、転写紙14は、分離位置に於いて分離除電器1
6によりA、C,コロナ放電又は上記転写コロナ放電と
は逆極性のり、C,コロナ放電を受けて除電され、感光
面9から静電分離される。
分離後、転写紙14は不図示の定着器に送られてトナー
像が定着され、−万感光面9はクリーニング装置17で
残留トナーのクリーニングを受ける。そしてこのクリー
ニング後、前記帯電器10による帯電前に、感光面9は
、ランプ19で露光され、及び、又は、コロナ放電器1
8でA、C,コロナ放電を受ける等して、その表面電荷
を除去された後、帯電器10の作用を受けることが望ま
しい。
さて、ランプ13での転写前露光により、感光面9の暗
部領域と明部領域の表面電位差が減少するが、本発明に
於いては、第3図に示すように、ランプ13による露光
後の暗部領域の表面電位(VD’ )が、ランプ13に
よる露光(表面のトナ一層を通して露光される)明部領
域の表面電位(VL’)よりも低下しないように、つま
りlVD’l ≧lVt、’l トfxルヨウK、−y
ンプ13による感光面露光量が設定されている。これに
よりトナー像の飛び散りが防止でき、また前記の如く静
電分離を行う装置では分離除電器のラテイテユードも広
がる。
第1表に、感光体としてアルミニウム基板にセレン蒸着
層を施した感光体を使用し、−成分現像剤として絶縁性
磁性トナーを使用した装置に於ける一実験例を示す。画
像の乱れの項でOは乱れのない場合、Δはやや乱れのb
る場合1、Xは乱れが顕著な場合、分離のラテイテユー
ドの項でOは広い場合、×は挾い場合を示す。
(表1) l VD’ l≧l VL’ lとする転写前露光量は
感光体の材質等に応じて決定されるものである。またそ
の露光量は上記のようにl VD’ l≧l VL’ 
lとなるように設定するのであるが、特に 50v≦l
Vo’l −IVb’l ≦150Vノ関係カ成立スル
ヨウに転写前露光量を設定すると更に好適である。
尚、前記実施例では帯電器10の帯電極性を正としたが
負に設定してもよい。その場合、現像は負に帯電された
トナーで行う0 この場合VD 、 VLは負極性であ
り、またV’D 、 V’Lも負極性テあるが、V’D
がV’Lよシも低くないというのはIV’DI≧l V
’L lの事であるとする。
また前記実施例では転写手段としてコロナ放電器15を
使用したが、感光面9との間で転写紙14を挟持搬送す
るローラ状のものも使用でき、この場合この転写ローラ
を導成性としてトナーの帯電極性と逆極性のバイアス電
圧を印加するのが転写効率向上の上で好ましい。
更に前記実施例では転写紙14を感光面から分離するの
に静電分離手段を使用したが、感光面9と転写紙14の
一部との間に介在して、転写紙14を感光面9から機械
的に分離する爪状、ベルト状等の機械的分離手段を使用
してもよく、或いは静電分離手段と機械的分離手段を併
用してもよい。
また前記実施例はレーザビームプリンタであったが、マ
イクロフィルム等のネガ原稿をポジ複写画像に変換する
ような電子写真装置にも本発明は適用できる。いずれに
せよ、以上説明した様に、本発明によれば、低電位部で
ある明部領域に現像剤を付着させる反転現像を行ない、
次いで転写前露光を施して暗部の電位と明部の電位の差
を減する電子写真装置において、転写前露光後の暗部電
位(VD’)を転写前露光後の明部電位より低下させな
い露光量で転写前露光を施すことKよシ、乱れのない画
像を得ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例に於ける暗部の電位と明部の電位の関係
を示す説明図、第2図は本発明の一実施例の説明図、第
3図は本発明の一実施例に於ける暗部の電位と明部の電
゛位の関係を示す説明図である。 1はレーザ光源、9は電子写真感光面、10は現像器、
13は転写前照明ランプ、15は転写帯電器、16は分
離除電器であΣ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 電子写真感光体と、この感光体に光情報を露光
    する光情報露光手段と、この光情報露光後、感光体の明
    部電位領域に現像剤を付着させて顕画像を形成する現像
    手段と、この顕画像を転写材に転写する転写手段と、転
    写後、転写材を感光体から分離する分離手段と、現像後
    、転写前に感光体を露光する照明手段であって、この照
    明手段による露光後の暗部電位がこの照明手段による露
    光後の明部電位よりも低くならない光量で感光体を露光
    する照明手段と、を有する電子写真装置。
  2. (2) 繭記分離手稔は静電分離手段である特許請求の
    範囲第1項記載の電子写真装置。
JP14215583A 1983-08-02 1983-08-02 電子写真装置 Granted JPS6032077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14215583A JPS6032077A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14215583A JPS6032077A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032077A true JPS6032077A (ja) 1985-02-19
JPH0510673B2 JPH0510673B2 (ja) 1993-02-10

Family

ID=15308636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14215583A Granted JPS6032077A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032077A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230285A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Mita Ind Co Ltd 感光体ドラムの除電方法
JPS62169190A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Katsuragawa Denki Kk 電子写真装置における前歴消去装置
JPS63228182A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙剥離装置
JPH02120779A (ja) * 1988-10-29 1990-05-08 Canon Inc 転写装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230285A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Mita Ind Co Ltd 感光体ドラムの除電方法
JPS62169190A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Katsuragawa Denki Kk 電子写真装置における前歴消去装置
JPS63228182A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙剥離装置
JPH02120779A (ja) * 1988-10-29 1990-05-08 Canon Inc 転写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510673B2 (ja) 1993-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831408A (en) Electrophotographic apparatus capable of forming images in different colors
JP2782872B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6032077A (ja) 電子写真装置
JPH0467188B2 (ja)
JPS6363063A (ja) 2色電子写真装置
JPS6032068A (ja) 電子写真装置
JP2888008B2 (ja) カラー電子写真方法および装置
JP2537796B2 (ja) カラ−電子写真方法
JP2537983B2 (ja) カラ―電子写真装置
JP2604714B2 (ja) カラー電子写真装置
JP3026644B2 (ja) 画像形成装置
JPS62115172A (ja) カラ−電子写真方法
JP2782875B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6117156A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
JPS6226026B2 (ja)
JPS60241068A (ja) 電子写真装置
JPH0731439B2 (ja) カラ−電子写真方法
JPS6341874A (ja) 2色電子写真方法
JPS6326669A (ja) 現像方法
JPH0447314B2 (ja)
JPH1165386A (ja) 画像形成装置
JPH05265303A (ja) カラー画像形成装置
JPH1165264A (ja) 画像形成装置
JPH0830067A (ja) 2色画像形成方法
JPH06100868B2 (ja) カラ−記録方法