JPH06100868B2 - カラ−記録方法 - Google Patents

カラ−記録方法

Info

Publication number
JPH06100868B2
JPH06100868B2 JP62138290A JP13829087A JPH06100868B2 JP H06100868 B2 JPH06100868 B2 JP H06100868B2 JP 62138290 A JP62138290 A JP 62138290A JP 13829087 A JP13829087 A JP 13829087A JP H06100868 B2 JPH06100868 B2 JP H06100868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
image
toner
electrostatic latent
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62138290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63303374A (ja
Inventor
信正 古谷
和雄 丸山
恒雄 野網
健 済川
敏郎 山本
康二 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62138290A priority Critical patent/JPH06100868B2/ja
Publication of JPS63303374A publication Critical patent/JPS63303374A/ja
Publication of JPH06100868B2 publication Critical patent/JPH06100868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は静電潜像を利用してカラー記録を行う方法に係
り、特に連続して記録を行っても像乱れ及び混色が発生
しないカラー記録方法に関する。
従来の技術 従来のカラー記録方法の1つである重ね現像法は、2値
潜像を形成し、それを現像する工程を順次繰返して1度
の転写をする方法である。この方法ではコピースピード
は1色時と同じ速さになり装置も小型になるが、2回目
の現像時に、既に現像されているトナー像を乱したり、
そのトナーが現像機中に混入して混色が発生する等の問
題点があった。また、第2の帯電工程において、潜像保
持体上に既に形成されている第1現像トナー像に、その
極性と異なる極性の電荷を与えた場合、トナーの潜像保
持体への付着力が減少してしまい、第2現像の際に掻き
とられやすくなってしまうという欠点があった。特に、
第1露光に原稿よりの反射光を使用するようなアナログ
光学系を有する複写装置において、原稿濃度の低い部分
に対応する静電潜像上に形成された第1現像トナー像
は、付着力の減少のため掻きとられやすくなり、原稿濃
度の極めて低い部分までの良好な再現は得難いという問
題があった。
上記の問題点を解決するものとして、特開昭60−159763
号公報には、スコロトロンによる帯電と同時に露光を行
うことによって、トナー付着部のドラム感光層の電位を
変えることなく、既に形成されたトナー像の電荷量のみ
を増加させる方法が記載されており、又、特開昭59−12
4354号公報には、第1トナーの電荷の極性反転と感光層
の表面電位を再帯電工程によって所定の値にする方法が
記載され、特開昭59−116763号公報には、再帯電手段と
して、スコロトロンを使用するものが記載され、特開昭
58−116553号公報には、第1現像と第2露光との間に再
帯電工程を設けたものが記載されている。
発明が解決しようとする問題点 ところで、これらのものは、第1露光と第2露光がいず
れも反転露光によるネガ書込みを行うもので、第1現
像、第2現像共に同極性のトナーを使用している。しか
しながら、これ等の場合においては、追加現像(重ね現
像)による混色が問題となると同時に、第1トナー像が
第2現像工程において掻きとられ、第2現像機中に混入
し、第2現像機の寿命を低下させたり、混入した第1ト
ナーが第2トナーと共に現像されるという欠点があっ
た。
又、第1露光と第2露光が、正規露光と反転露光又はそ
の逆の場合には、第1現像トナーと第2現像トナーの極
性が異なるので、基本的には、混色は起こらないが、形
成された第1トナー像が第2現像工程において掻きとら
れ、第1トナー像濃度が低下し、第2現像機中に混入す
るという問題があった。
本発明は、従来の技術における上記のような問題点に鑑
みてなされたものである。
したがって、本発明は、帯電極性の異なる2種類のトナ
ーを用いた重ね現像式カラー記録方法において、既に現
像されたトナー像が乱れたり、現像機中に混入すること
を抑止する技術を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、潜像保持体上に電荷を供給する帯電工程と、
潜像保持体上に静電潜像を形成する露光工程と、該静電
潜像を顕像化する現像工程との3工程よりなるトナー像
形成工程を2回繰返した後、形成されたトナー像を記録
用紙に転写するカラー記録方法において、第1の露光工
程で第1の静電潜像の非画像部の電位が第2の露光工程
での第2の静電潜像形成に必要な電位を保持する程度に
露光し、第1の現像工程で用いるトナーと第2の現像工
程で用いるトナーは互いに帯電極性を異にするものであ
り、第2の帯電工程が、第1の現像工程によって形成さ
れた第1のトナー像にそのトナーの極性と同じ極性の電
荷を与えて第1の静電潜像の画像部の電位を第1の静電
潜像の非画像部の電位に近づけるように帯電を行い、第
2の帯電工程により所定電位に帯電した感光体を第2の
露光工程により露光して第2の静電潜像を形成するよう
にしたことを特徴とする。
以下、本発明を図面を参酌して説明する。第1図は、本
発明を実施するために用いるカラー画像記録装置の一例
であって、1aは第1帯電手段、2aは第1露光手段、3aは
第1現像手段、1bは第2帯電手段、2bは第2露光手段、
3bは第2現像手段、4は転写コロトロン、5は除電コロ
トロン、6がクリーナー、7は光除電器、8は記録紙、
9は転写前コロトロン、10は感光体ドラム、10aは感光
層である。
感光体ドラム10は、矢印の方向に回転している。先ず、
第1帯電手段1aにより、感光体ドラム10の感光層10aは
一様に帯電される。次いで、第1露光手段2aにより、第
1色に対応した画像情報に応じて正規露光(又は反転露
光)により第1の静電潜像の非画像部の電位が第2の露
光工程での第2の静電潜像形成に必要な電位を保持する
程度に露光が行われ、感光体上に第1の色に対応した静
電潜像が形成される。次いで、第1現像手段3aによっ
て、第1の色に応じたトナーを供給して、顕像化する。
なお、トナーの色は第1の色と異なるものであってもよ
い。
次いで、第2の帯電手段1bにより、第1の現像工程によ
って形成された第1のトナー像にそのトナーの極性と同
じ極性の電荷を与えて第1の静電潜像の画像部の電位を
第1の静電潜像の非画像部の電位に近づけるように帯電
を行い、感光層10aを所定電位に帯電させる。続いて、
第2露光手段2bにより第2の色に対応した画像情報に応
じて反転露光(正規露光)が行われ、感光層10a上に第
2の色に応じた静電潜像が形成される。この感光層上
に、第2現像手段3bにより、第2の色に応じたトナーを
供給して顕像化するが、この際用いるトナーは、第1の
現像に用いたトナーとは帯電極性を異にする必要があ
る。なお、トナーの色は第2の色と異なるものであって
もよい。
転写前コロトロン9は、転写前に感光体に担持されてい
る第1トナー及び第2トナーの極性を揃えるために使用
される。第1トナー像及び第2トナー像は、記録紙8に
転写コロトロン4によって転写されるが、静電転写以外
の手段を用いて転写してもよい。記録紙は次いで図示し
ない定着部で定着される。又、転写部を通過した感光体
は、再使用のため除電コロトロン5、クリーナー6及び
光除電器7によりクリーニングが行われる。
上記第1及び第2露光手段としては、通常の複写機に用
いられるような光照明手段、原稿走査手段および結像光
学系からなるもの、画像情報に応じて光変調可能な光書
込み装置、例えば、レーザー書込み装置、一様光源−液
晶マイクロシャッターからなる液晶ライトバルブ、LED
アレイ、光ファイバー等、任意のものが目的に応じて使
用できる。
又、第2帯電手段としては、例えば、スコロトロンが使
用されるが、その一例を第2図に示す。
設置された金属ケース11の内部にコロナワイヤ12として
直径が50〜150μm程度の金属ワイヤーを設け4〜9KVの
高電圧を印加する。又、金属ケース11の開口部にグリッ
ドワイヤ13として、直径が50〜150μmの金属ワイヤー
をピッチが1〜3mm程度となるように複数本設ける。グ
リッドワイヤ13に直流高圧電源15によって電圧を印加す
るが、感光体の得ようとする帯電電位とほぼ同じ電圧を
印加する。コロナワイヤ12に電源14によって印加する電
圧が4KVあたりからコロナ放電が開始され、感光層10aを
帯電させることが可能となる。コロナ印加電圧が4〜9K
V程度となるコロナ放電は活発となり、多量のコロナイ
オンが発生すると共に、コロナワイヤ12の周辺に発光現
象がみられるようになる。しかし、コロナイオンが多量
に発生しても、グリッドワイヤ13の制御性により感光層
10aを任意の電位に帯電させることができる。
本発明において、第1の静電潜像としてポジ潜像を形成
し、それを正規現像し、第2の静電潜像としてネガ潜像
を形成し、それを反転現像する場合には、第2帯電後の
トナーが付着していない部分の電位は、第2現像時に画
像部と非画像部の電位のコントラストに幅を持たせ、良
好な現像を行うためには、300V以上であることが必要で
ある。
又、第1の静電潜像としてネガ潜像を形成し、それを反
転現像し、第2の静電潜像としてポジ潜像を形成し、そ
れを正規現像する場合には、第2露光後の感光層の表面
電位は、第1現像によるトナーが付着している部分の電
位が、第2潜像の背景部の電位よりも低くなっているこ
とが望ましい(第4図(d)参照)。それは、電界の作
用によりトナーの付着力が低下して、第2現像における
磁気ブラシによってトナー像が掻きとられやすくなって
しまうことを抑止するためである。
実施例 以下、実施例によって本発明を説明する。
実施例1 上記第1図に記載のカラー画像記録装置を用い、第1現
像が正規現像、第2現像が反転現像となるようにしてテ
ストを行った。又、使用した現像剤は、第1現像におい
ては、マイナス帯電性の黒色トナーと平均粒径100μm
のフェライト粒子よりなる二成分系のものであり、第2
現像においては、プラス帯電性の赤色トナーと樹脂中に
磁性粉が分散した平均粒径40μmの粒子よりなる二成分
系のものであった。
感光体ドラムとして、外径200mmのセレンドラムを用
い、第1帯電器によって900Vに一様に帯電させた(第3
図(a))。次いで、He−Neレーザーによって正規露光
(非画像部露光)を行い、露光部電位450Vに減衰したポ
ジ潜像を形成させた。このポジ潜像を、第1現像手段に
よって二成分磁気ブラシ法により、現像バイアス600Vの
下で、マイナス帯電した黒色トナーを用いて現像した
(第3図(b))。
次に、第2帯電器によって帯電を行ったが、第2帯電器
として第2図に示されるスコロトロンを用いた。即ち、
グリッドワイヤ13に直流高圧電源15によって450Vの電圧
を印加し、コロナワイヤ12に直流高圧電源14によって、
‐4.5KVの電圧を印加することにより、電位の高い画像
部にマイナス電位を供給した。画像部の電位は550Vとな
り、非画像部の電位は450Vであった(第3図(C))。
続いて、He−Neレーザーにより反転露光(画像部露光)
を行い、露光部電位100Vに減衰したネガ潜像を形成し
た。このネガ潜像を、第2現像手段によって二成分磁気
ブラシ法により、現像バイアス300Vの下で、プラス帯電
した赤色トナーを用いて現像した(第3図(d))。
この実施例において、第2現像の際に、第1現像による
黒色トナー像は、第2帯電器によってマイナス電荷を付
与され、電荷量が増大し、感光層表面への付着力が増大
しているため、第2現像の際に掻きとられることなく良
好な画像を得ることができた。
又、第1露光手段に、原稿よりの反射光を利用するアナ
ログ光学系を用いた場合、原稿濃度の低い部分に対応す
る静電潜像上に形成されたトナー像も掻きとられること
なく、良好な画像再現性を実現することができた。
実施例2 上記第1図に記載のカラー画像記録装置を用い、第1現
像が反転現像、第2現像が正規現像となるようにしてテ
ストを行った。又、使用した現像剤は、第1現像におい
ては、プラス帯電性の赤色トナーと平均粒径100μmの
フェライト粒子よりなる二成分系のものであり、第2現
像においては、マイナス帯電性の黒色トナーと樹脂中に
磁性粉が分散した平均粒径40μmの粒子よりなる二成分
系のものであった。
感光体ドラムとして、外径200mmのセレンドラムを用
い、第1帯電器によって800Vに一様に帯電させた(第4
図(a))。次いで、He−Neレーザーによって反転露光
(画像部露光)を行い、露光部電位200V、非露光部電位
800Vのネガ潜像を形成させた。このネガ潜像を、第1現
像手段によって二成分磁気ブラシ法によより、現像バイ
アス650Vの下で、プラス帯電した赤色トナーを用いて現
像した(第4図(b))。
次に、第2帯電器によってプラス電荷が付与され、画像
部電位300V、非画像部電位800Vとなるように帯電させた
(第4図(c))。続いて、He−Neレーザーにより正規
露光(非画像部露光)を行い、露光部電位300V、非露光
部電位800V、赤色トナー付着部200Vのポジ潜像を形成し
た。このポジ潜像を、第2現像手段によって二成分磁気
ブラシ法により、現像バイアス450Vの下で、マイナス帯
電した黒色トナーを用いて現像した(第4図(d))。
この実施例において、第2現像の際に、第1現像による
赤色トナー像は、第2帯電器によってプラス電荷が付与
され、電荷量が増大しているので、感光層表面への付着
力が増大し、第2現像の際に掻きとられることなく良好
な画像を得ることができた。
発明の効果 本発明は、上記のように、第1の現像工程で用いるトナ
ーと第2の現像工程で用いるトナーが、互いに帯電極性
に異にするものであり、そして第2の帯電工程が、第1
の現像工程によって形成されたトナー像にそのトナーの
極性と同じ極性の電荷を与えることを特徴とするから、
第1現像によるトナー像の感光層表面への付着力を強
め、第2現像において掻きとられることがなくなり、像
乱れや混色のない良好な画質のカラー画像を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するために用いるカラー画像記
録装置の概略構成図、第2図は、本発明における第2帯
電において用いるスコロトロンの説明図、第3図は、実
施1における感光層の表面電位及び現像の状態を説明す
る説明図、第4図は、実施例2における感光層の表面電
位及び現像の状態を説明する説明図である。 1a…第1帯電手段、1b…第2帯電手段、2a…第1露光手
段、2b…第2露光手段、3a…第1現像手段、3b…第2現
像手段、4…転写コロトロン、8…記録紙、10…感光体
ドラム、10a…感光層、11…金属ケース、12…コロナワ
イヤ、13…グリッドワイヤ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 済川 健 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 山本 敏郎 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 足立 康二 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (56)参考文献 特開 昭61−219964(JP,A) 特開 昭60−158467(JP,A) 特開 昭57−41669(JP,A) 特開 昭58−28759(JP,A) 特開 昭58−72158(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】潜像保持体上に電荷を供給する帯電工程
    と、潜像保持体上に静電潜像を形成する露光工程と、該
    静電潜像を顕像化する現像工程との3工程よりなるトナ
    ー像形成工程を2回繰返した後、形成されたトナー像を
    記録用紙に転写するカラー記録方法において、第1の露
    光工程で第1の静電潜像の非画像部の電位が第2の露光
    工程での第2の静電潜像形成に必要な電位を保持する程
    度に露光し、第1の現像工程で用いるトナーと第2の現
    像工程で用いるトナーは互いに帯電極性を異にするもの
    であり、第2の帯電工程が、第1の現像工程によって形
    成された第1のトナー像にそのトナーの極性と同じ極性
    の電荷を与えて第1の静電潜像の画像部の電位を第1の
    静電潜像の非画像部の電位に近づけるように帯電を行
    い、第2の帯電工程により所定電位に帯電した感光体を
    第2の露光工程により露光して第2の静電潜像を形成す
    るようにしたことを特徴とするカラー記録方法。
  2. 【請求項2】第1の静電潜像としてポジ潜像を形成し、
    それを正規現像し、第2の静電潜像としてネガ潜像を形
    成し、それを反転現像することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のカラー記録方法。
  3. 【請求項3】第2の帯電工程後のトナーの付着していな
    い部分の潜像保持体の絶対値電位が300ボルト以上であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のカラー
    記録方法。
  4. 【請求項4】第1の静電潜像としてネガ潜像を形成し、
    それを反転現像し、第2の静電潜像としてポジ潜像を形
    成し、それを正規現像することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のカラー記録方法。
JP62138290A 1987-06-03 1987-06-03 カラ−記録方法 Expired - Lifetime JPH06100868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138290A JPH06100868B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 カラ−記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138290A JPH06100868B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 カラ−記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63303374A JPS63303374A (ja) 1988-12-09
JPH06100868B2 true JPH06100868B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=15218434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138290A Expired - Lifetime JPH06100868B2 (ja) 1987-06-03 1987-06-03 カラ−記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100868B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4696929B2 (ja) * 2006-01-24 2011-06-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 カラー画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63303374A (ja) 1988-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3250851B2 (ja) 多色画像形成装置
KR950000746B1 (ko) 컬러(color)기록장치
JPH0467188B2 (ja)
JPS6046575A (ja) 2色電子記録装置
JPS60159766A (ja) カラ−記録装置
JPH06100868B2 (ja) カラ−記録方法
JP2556058B2 (ja) カラー画像記録方法
JP3116187B2 (ja) 画像形成方法
JP3236042B2 (ja) 画像形成装置
JP2556057B2 (ja) カラー画像記録方法
JP2637091B2 (ja) 記録装置
JP3055328B2 (ja) 現像方法
JPH0248683A (ja) 画像形成装置
JP2986892B2 (ja) 画像形成装置
JPS60166967A (ja) 多色記録装置
JPS6354186B2 (ja)
JPS60159763A (ja) カラー記録方法
JPS60247650A (ja) 電子写真方法
JPH06100865B2 (ja) カラー記録方法
JPH10326036A (ja) カラー記録装置
JPH06102738A (ja) 多色記録方法
JPH0922191A (ja) 現像装置
JPS61153664A (ja) 2色画像形成方法
JPS61193167A (ja) 画像形成装置
JPH06100866B2 (ja) カラ−記録方法