JPS6017464A - 2色画像形成方法 - Google Patents

2色画像形成方法

Info

Publication number
JPS6017464A
JPS6017464A JP58124910A JP12491083A JPS6017464A JP S6017464 A JPS6017464 A JP S6017464A JP 58124910 A JP58124910 A JP 58124910A JP 12491083 A JP12491083 A JP 12491083A JP S6017464 A JPS6017464 A JP S6017464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
latent image
corona charger
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58124910A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tabuchi
田淵 健二
Takanobu Yamada
山田 孝信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP58124910A priority Critical patent/JPS6017464A/ja
Publication of JPS6017464A publication Critical patent/JPS6017464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は混色かな(複写条件の設定も容易な2色画像形
成方法に関する。
従来技術 近年、情報処理の多様化に応え、合成像複写を可能とす
る複写機、即ち、感光体」二に第1の潜像と第2の潜像
を異なる露光源でもって形成し、続いて両温像を現像し
転写紙に転写する構成の複写機が提案されている。とこ
ろでこのような複写機にあっては編集、識別等の目的の
ために夫々の潜像を異なる色のトナーで現像することが
好ましいが、多々にして第1色に現像された第l潜像が
第2潜像の現像時に重複現像され混色が生じるという問
題がある。
即ち、第1a図乃至第1d図は従来の複写機による2色
画像形成の作像工程を示したもので、感光体はまず第1
a図に示すようにコロナチャージャにより所定の初期表
面電位(■0)に帯電され次に第1の画像露光でネガ像
が投影され第1の潜像が形成される。このとき光照射部
は(Vr)まで電位減衰する。この第1潜像は次に現像
電極に(vO)より幾分低く設定されたがバイアス電圧
(Vbl)印加の下で第1色のトナーにより反転現像さ
れる(第1b図参照)。続いて$IC図に示すように第
2のネガ像を(■0)電位部分に対して露光し第2潜像
を形成する。この第2潜像は次に第1d図に示すように
第2色のトナーによりバイアス電圧(Vb2)印加の下
でやはり反転現像されるが、このとき既に第1色のトナ
ーにより現像された第1a像部分に第2色のトナーが重
複して付着し混色を生じる。
これは第1潜像は現像されてもその電位上昇がわずかな
ためで、結果的に良好な2色画像を得ることができない
発明の目的 本発明は以上の事実に踏みて成されたもので、得ること
のできる2色画像形成方法を提供することにある。
発明の要旨 本発明の要旨は、感光体上に同極性の第1と第2の潜像
を形成し夫々を異なる色のトナーで現像しその後転写紙
に転写する2色画像形成方法において、第1潜像の現像
後に少なくとも直流電圧成分を偏倚させた交流コロナチ
ャージャで帯電し続いて第2の潜像を形成し且つ現像す
るようにしたことを特徴とする。
実施例 第2図は不発明に係る2色画像形成方法が実施可能な複
写機の概略構成を示し、(1)は時計方向に回転する感
光体ドラムでますメインコロナチャージャ(2)により
均一帯電される。(3)は第1画像露光源で発光ダイオ
ードアレイ、液晶アレイ、OF Tあるいはレーザスキ
ャナーのような手段でネガ像が投影される。もっともネ
ガフィルムを光学系を介して逐次投影するようにしても
よい。(4)は第1の静電潜像を第1色に現像するため
の第1磁気ブラシ現像ローラでその現像電極には直流バ
イアス電圧源(5)より第1バイアス電圧(Vb + 
)が印加されるよう構成されている。(6)は直流電圧
成分が偏倚した交流コロナチャージャで、現像後の第1
静電潜像の電位を高くするためのものである。具体的に
コロナチャージャ(6)のコロナ電極は一定の直流電圧
に対してそれたけ偏倚した交流電圧か印加される高圧電
源(7)に接続されている。(8)は第2画像露光源で
第1画像露光源(3)と同様の構成でネカ像を投影して
第2の静電潜像を形成するものである。
また(9)は第2静電潜像を第2色に現像するための第
2磁気ブラシ現像ローラでその現像電極には直流バイア
ス電圧# (10)を第2バイアス電圧(Vb2)が印
加されるように構成されている。第1、第2静電潜像が
現像された画像は次に転写チャージャ(11)によって
転写され、また残留トナーはブレードクリーナ(12)
で、残留電荷は光イレーザ(13)で除去される。
以上の構成の複写機により2色画像は次のように形成さ
れる。回転する感光体ドラム(1)はまずメインコロナ
チャージャ(2)によりI’Jr定の初期表面電位(■
0)で例えば正極性に均一帯′市される。次にこする一
方、非光照射部(非画像部)は略(■0)のままで第1
の静電潜像が形成される。
この第1静電潜像は次に第1 ?in気フラジ現像ロー
ラ(4)により現像されるが、現像剤としては2成分、
1成分任意のものを用いることができる。
−例として特開昭55−32073号公報に開示されて
いる現像剤が有効である。この現像剤は、非磁性トナー
と、該トナーと摩擦帯電し抵抗値か1012Ω・α以上
と高抵抗であり粒径が約5乃至60ミクロンであるとと
もに絶縁性樹脂中に磁性微粉末を分散してなり、且つ、
その磁性微粉末の粒子全体に占める割合が50乃至75
重量%である高抵抗磁性キャリアとの少なくとも2つの
成分からなるものである。具体的に、 高抵抗磁性キャリアは例えば絶縁性樹脂と磁性微粉末を
溶融混合し、冷却後微粉砕し、これを約5乃至60ミク
ロンに粒径選別することによって製造される。ここで上
記絶縁性樹脂としては、ポリエチレン、ポリアクリル酸
エステル、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、
スチレンアクリル重合体、エポキシ樹脂、クマロン樹脂
、マイレン酸樹脂、石炭酸樹脂、弗素酸樹脂等が使用で
きる。
また、磁性微粉末としてはFe702、F c 04、
フェライト、マグネタイト等を適宜選択すればよい。一
方、非磁性絶縁トナーとしては従来より公知のものが使
用でき、その平均粒径は約5乃至50ミクロンで体積抵
抗は約10+4Ω・錆以上である。
そして上記高抵抗磁性キャリアと非磁性絶縁トナーとを
攪拌して互いに逆極性に摩擦帯電させ、磁気ブラシ現像
方法により磁気刷子を形成し非磁性絶縁トナーを第1潜
像パターンに応じて付着させることによって現像するも
のである。
この第1磁気ブラシ現像ローラ(4)による現像は直流
バイアス電圧源(5)から現像電極にバイアス電圧(V
b 1)印加の下で行われるが、このバイアス電圧(V
b 1)は第3b図に示すように非画像部電位(Vo)
より幾分低く設定される。これにより上記トナーは(V
++)と(Vb+)間の電位部分、具体的には(Vr 
1)、l!:(Vb + )より一定の閾値を持った電
位間に反転現像により付着し第1静電潜像を第1色に現
像する。尚、この現像により(V r + )の電位は
(△V)だけ上昇する。この(△V)は使用する感光体
にかなり依存し例えばアモルファスシリコン光導電層を
有するものでは60〜7.OVて、AAs25e光導電
層を有するものでは120〜150Vである。
次に感光体ドラム(1)は一定の血流電圧に対してそれ
たけ偏倚した交流電圧を印加する高圧電源に接続された
コロナチャージャ(6)により帯電される。
この帯電は上記第1磁気ブラシ現像ローラ(4)による
現像後におけるトナ一層表面電位を下記する第2バイア
ス電圧(Vb2)より高く初期表面電位(■0)近傍の
混色防止電位(Vc )の電位にまで上昇せしめるため
である(第3C図参照)。具体的に第4図は上記コロナ
チャージャ(6)により帯電したときの電位変化を示す
図である。初期表面剤1位(■0)か5oov、現像後
におけるトナ一層表面電位が100v、また第2バイア
ス電圧(Vb2)が、400■のとき、感光体ドラム(
1)の回転速度が14cm/secの下でコロナ電極に
交流電圧5.5 KV並ひに偏1身直流電圧IKVを印
加するコロナチャージャ(6)で帯電すると、トナ一層
表面電位は(Vbz)より高い450Vまで」二昇する
。然るに直流と交流電圧を適宜値に設定することにトナ
一層表面電位を第2バイアス電圧(Vl)2)より高く
初期表面電位(■0)近傍まで容易に」二昇させること
ができる。尚、ここで重要なことはトナ一層表面電位が
(Vc)にまで上昇されることで、感光体の電位そのも
のは差程影響を受けない。また、(Vc )は(■0)
より幾分高くなってもよい。但しく■0)自体は変動し
ないように帯電条件を設定することが必要で、これはコ
ロナチャージャ(6)自体直流電圧成分か偏倚された交
流チャージャであるから容易に達成できる。
次に感光体ドラム(1)は第2ii!iJ像露光源(8
)により初期表面電位(■0)の部分に対しネガ像か露
光されて第2の静電潜像か形成される。このとき、光照
則部は(Vrz)の電位まで減衰する(第3d図参閥)
れるが、このときその現像電極に直流バイアス電圧源(
10)より初期表面電位(■0)より幾分低く且つ(V
c)より低く設定される第2バイアス電、圧(Vl)2
)叩上の下に現像する(第3C図)。これにより(Vr
z)と(Vl)2)間に第2色のトナーか付着して2色
画像か形成されるが、この際、既に第1色のトナーで現
像されている第1静電潜像のトナ一層上に第2色のトナ
ーが付着するということはない。これは」二連の通り、
コロナチャージャ(6)により予、しめ第1静電潜像の
トナ一層表面電位か(Vc)にまで上昇されているため
である。つまり(Vc)が(Vb2)より高いので第2
色のトナーが付着することが確実に防止され混色か起こ
るということはない。尚、この第2磁気フラジ現像ロー
ラ(9)にも任意の現像剤を使用することができ、例え
ば前述の2成分現像剤で単にトナーの色を別色としたも
のでもよい。
斯くして2色現像された合成像は次に転写チャージャ(
]1)により転写紙される一方、感光体ドラム(1)上
の残留トナーはブレードクリーナ(12)で、また残留
電荷は光イレーザ(13)で除去されて次の複写に備え
る。
第5図は本発明に係る2色画像形成方法が実施可能な複
写機の別実施例を示し、コロナチャージャ(6)に隣接
して補助直流コロナチャージャ(14)を設けた以外は
第2図と同でである。つまり第2図のコロナチャージャ
(6)のみによる帯電では(Vc)の電位に上昇させる
まで時間を要し高速化に対応できない。しかし第5図の
構成ではまず補助直流:+ o f fヤージャ(14
)で帯電するので(VC) 補償が迅速に得られる。
具体的に第6図は曲流コロナチャージャ(14)と直流
電圧が偏倚した交流電圧が印加されるコロナチャージャ
(6)を併用したときの電位変化を示す。
初期表面電位(vO)か500V、現像後の第1静電潜
像トナ一層表面電位か100■、ドラム回転速度35 
tyn / secとしたとき、まず直流コロナチャー
ジャ(14)で帯電すると初期表面電位(Vo)の部分
は600■程度まで電位上昇し、またトナ一層表面電位
は400Vまで電位が高くなる。続いて直流電圧がIK
V、交流電圧が6 KVのコロナチャージャ(6)で帯
電するとトナ一層表面電位は更に幾分向上して500■
近くなる一方、600■まで高くなった初期表面電位は
元の500■にまで平滑化され、結果的にバイアス電圧
(■b2)より高く初期表面電位(vO)近傍の(Vc
)が得られる。
効 果 以上の説明から明らかなように、本発明に係る2色画像
形成方法によれは、混色の発生かなく常に良好な2色画
像が得られる。また従来と比べて単にコロナチャージャ
を付加するだけでよい構成的に簡素で条件設定も容易で
ある。しかもコロナチャージャ自体、粉煙に強く保守も
容易である。
【図面の簡単な説明】
第13図乃至第1d図は従来の2色画像形成方法を工程
毎に示す図、第2図は本発明に係る2色画像形成方法が
実施可能な複写機の概略構成図、第3a図乃至第3e図
は本′発明の方法の作像工程を示す図、第4図は本発明
の方法において帯電したときの電位変化を示す図、第5
図は本発明の方法が実施可能な複写機の別実施例図、第
6図は帯電による電位変化を示す図である。 (1)・・・感光体ドラム、(2)・・・メインコロナ
チャージャ(3)・・・第1ii!lI像露光源、(4
)・・・第1堆気ブラシ現像ローラ、(6)・・・コロ
ナチャージャ、(8)・・・第2画像露光源、(9)・
・・第2磁気ブラシ現像ローラ。 出願人 ミノルタカメラ株式会社 JG。 第3α図 第3L図 第3c図 第3d図 第3e図 465− 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 感光体を所定の初期表面電位に均一帯電する第
    1工程と、 均一帯電された感光体に対しネガ像を露光して第1の静
    電潜像を形成する第2工程と、該第1の静電潜像を第1
    色トナーで反転現像する第3工程と、 少なくとも一定の直流電圧だけ偏倚した交流電圧が印加
    されるコロナチャージャで帯電し現像された第1静電潜
    像のトナ一層表面電位を初期表面電位近傍の混色防止電
    位にまで高くする第4工程と、 ネガ像を露光して第2の静電潜像を形成する第5工程と
    、 現像電極に初期表面電位並びに混色防止電位より幾分低
    く設定されたバイアス電圧印加の下に第2の静電潜像を
    第2色のトナーで反転現像する第6エ程とを含むことを
    特徴とする2色画像形成方法。
  2. (2)前記第4工程は前記コロナチャージャによる帯電
    に先立って直流コロナチャージャにより帯電する工程を
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の2色
    両像形成方法。
JP58124910A 1983-07-08 1983-07-08 2色画像形成方法 Pending JPS6017464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58124910A JPS6017464A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 2色画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58124910A JPS6017464A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 2色画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017464A true JPS6017464A (ja) 1985-01-29

Family

ID=14897135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58124910A Pending JPS6017464A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 2色画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223767A (ja) * 1983-06-01 1984-12-15 Sakura Color Prod Corp 二重発色性インキ組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223767A (ja) * 1983-06-01 1984-12-15 Sakura Color Prod Corp 二重発色性インキ組成物
JPH059471B2 (ja) * 1983-06-01 1993-02-05 Sakura Color Prod Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562130A (en) Method of forming composite images
JPS59101657A (ja) 2色画像形成方法
WO1990004810A1 (en) Color electrophotographic method and apparatus
US4288515A (en) Process for reversal development using inductively chargeable magnetic powdery developer
JP2782872B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6252297B2 (ja)
US4640883A (en) Method of forming composite or dichromatic images
JPH0467188B2 (ja)
JPS6017464A (ja) 2色画像形成方法
JPS6256508B2 (ja)
JPS5872158A (ja) 2色トナ−像形成方法
JPH0511306B2 (ja)
JPS63172286A (ja) カラ−電子写真装置
JP3055328B2 (ja) 現像方法
JPS60123871A (ja) 2色画像形成方法
JPS6262349B2 (ja)
JPS59109064A (ja) 合成像複写方法
JPS5931970A (ja) 二色現像方法
JPS60247650A (ja) 電子写真方法
JPH0256567A (ja) カラー電子写真装置
JPS59136750A (ja) 2色画像形成方法
JPS617852A (ja) 2色電子写真法
JPH01193768A (ja) 電子写真装置
JPS59113449A (ja) 正規−反転複写方法
JPS6239883A (ja) 多色記録装置