JP2528665B2 - 電子写真記録方法 - Google Patents

電子写真記録方法

Info

Publication number
JP2528665B2
JP2528665B2 JP62187645A JP18764587A JP2528665B2 JP 2528665 B2 JP2528665 B2 JP 2528665B2 JP 62187645 A JP62187645 A JP 62187645A JP 18764587 A JP18764587 A JP 18764587A JP 2528665 B2 JP2528665 B2 JP 2528665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged toner
toner
photoconductive layer
layer
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62187645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6432272A (en
Inventor
要 中谷
公規 梅田
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP62187645A priority Critical patent/JP2528665B2/ja
Publication of JPS6432272A publication Critical patent/JPS6432272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528665B2 publication Critical patent/JP2528665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真記録方法に関するもので、より詳細
には、非帯電感光体と非接触状態に帯電トナー塗布機構
を対置し、感光体電極と塗布機構とにバイアス電圧を印
加すると同時に感光体背面より画像露光を行い、感光体
表面にトナー層を形成させる工程と、感光体表面に形成
されるトナー層の内非露光部に対応するトナーを選択的
に転写させる工程とにより画像形成を行う新規電子写真
記録法に関する。
(従来の技術) 一般の電子写真記録方法では、感光体を予めコロナ帯
電し、これを画像露光して静電潜像を形成させ、これを
帯電トナーで現像してトナー像を形成させる。
感光体をコロナ帯電することなく、画像露光のみでト
ナー像を形成させる方式も既に知られており、例えば特
開昭61−46961号公報には、透明基体、透明導電層及び
光導電層から成る積層感光体と、該積層感光体の光導電
層側に位置する帯電トナー保持スリーブとを現像ギャッ
プを介して配置し、透明導電層と帯電トナー保持スリー
ブとの間にバイアス電圧を印加し、感光体の透明基体側
から画像露光し、露光部に対応する感光層表面にトラッ
プ電荷と帯電トナーとの対を形成させることから成る記
録方法が記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記公知方法によれば、露光部には勿
論のこと未露光部にも帯電トナーが付着し、地肌カブリ
の原因となる。これを防止するために、前記公知方法で
は、第一段の現像行程に続いて、現像感光体と第二の電
極とを対置し、第一段の現像行程に用いたバイアス電圧
と逆極性のバイアス電圧を印加して非露光部を静電的に
除去するという手段を採用しており、余分の操作を必要
とするのが難点である。
また、得られる画像がポジ→ネガ或いはネガ→ポジの
関係となり、文書等の複写の用途には明らかに不向きで
ある。
従って、本発明の目的は、従来法の上記欠点を解消
し、少ない工程数で且つ小型化され、簡易化された機構
でポジ−ポジの画像形成を行い得る電子写真記録法を提
供することにある。
本発明の他の目的は、感光体のコロナ帯電処理を必要
とせずに、画像露光工程と転写工程との2つの工程で鮮
明な画像形成を行い得る方法を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、透明基体、透明導電層及び光導電層
から成る積層感光体と、該積層感光体の光導電層側に位
置する帯電トナー保持スリーブとを間隔を置いて配置
し、透明導電層と帯電トナー保持スリーブとの間にバイ
アス電圧を印加し、感光体の透明基体側から画像露光
し、露光部に対応する感光層表面にトラップ電荷と帯電
トナーとの対を形成させることから成る記録方法におい
て、未露光部のトナー濃度が露光部のトナー濃度の50%
以上となるような現像条件下において、光導電層全面に
帯電トナーをスリーブから付着させ、この帯電トナー層
と転写紙とを接触させて、転写紙背面を帯電トナーと逆
極性に帯電させた条件下で未露光部の帯電トナーのみを
転写紙上に転写させることを特徴とする電子写真記録方
法が提供される。
(作用) 本発明の画像露光−現像工程を説明するための第1図
において、本発明に用いる積層感光体1は、透明基体
2、透明導電層3及び光導電層4がこの順序に積層され
て成っている。感光体の光導電層4と対面するようにエ
アギャップを介して表面に帯電トナー5を保持する導電
性スリーブ6が配置される。透明導電層3と導電性スリ
ーブ6とはバイアス電圧印加用電源7に接続される。感
光体の透明基体2の側には画像露光用の光源乃至は光学
系8が配置される。導電性スリーブ6の内部には、帯電
トナー5を保持し、搬送するためのマグネットロール9
が配置されている。
感光体の透明導電層3に帯電トナー5と逆極性のバイ
アス電圧を印加すると共に、感光体の透明基体2の側か
ら画像露光する。この露光により、光導電層4の露光部
Lでは光導電性となり、正孔又は電子が表面に移動す
る。
露光部(L)及び非露光部(D)における現像電界
は、第2図に示す通り、光導電層4とスリーブ6とのギ
ャップ(以下、現像ギャップと呼ぶ)をl、光導電層4
の厚みをt、スリーブ−透明導電層間のバイアス電圧を
Eとすると、露光部(L)における平均電界強度(SL
は式 SL=E/l …………(1) となり非露光部(D)における平均電界強度(SD)は式 SD=E/(l+t) …………(2) となり、これらの電界強度に対応して、光導電層4の露
光部(L)及び非露光部(D)の現像が行われる。
本発明においては、前記SL及びSDを調節して、未露光
部(D)のトナー濃度が露光部(L)のトナー濃度の50
%以上、特に60%以上となる現像条件下において、光導
電層4の全面に帯電トナー5を付着させる。この場合、
露光部(L)の光導電層表面には、トラップ電荷10と帯
電トナー5との対が形成される。
本発明の転写工程を説明するための第3図において、
感光体の現像された光導電層4と転写紙11とを接触さ
せ、転写紙11の裏面に転写電極12を配置する。転写紙電
極12と感光体の透明導電層3とを転写電圧印加用電源13
に接続する。この電源13により転写紙11の背面を帯電ト
ナー5と逆極性に帯電させる。光導電層4の露光部
(L)では帯電トナー5とトラップ電荷10とが対をなし
ているためトナーの転写が生じなく、未露光部(D)で
はこのような対が形成されていないため、帯電トナー5
の転写紙11への転写が選択的に進行する。
本発明においては、露光部(L)における電界強度
(SD)と未露光部(D)における電界強度(SL)との差
を小さくして、未露光部(D)にも十分なトナーの付着
を行わせると共に、露光部(L)において、トラップ電
荷と帯電トナーとの対が形成される事実を巧みに利用し
て、未露光部(D)の付着トナーを直接転写紙に転写さ
せることにより、画像露光及び転写というわずか2工程
で鮮明な転写画像を転写紙上に形成させることが可能と
なる。
(発明の好適態様) 本発明において、透明基体としては、ガラスの他に、
二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリカ
ーボネートフィルム、ポリ−4−メチルペンテン−1等
の透明樹脂フィルムが使用される。また、透明導電層は
酸化錫導電層、酸化インジウム導電層、ITO(インジウ
ム−錫酸化物)導電層が挙げられる。更に、光導電層と
しては、セレン、非晶質シリコン、硫化カドミウム、酸
化亜鉛等の無機光導電体や、フタロシアニン、ポリビニ
ルカルバゾール、ペリレン等の有機光導電体が単独或い
は組合せで使用される。
トナーとしては、四三酸化鉄、各種フェライト等の磁
性粉とスチレン系、アクリル系等の定着用樹脂との混練
造粒物から成る−成分系磁性トナーや、着色料と定着用
樹脂との混練造粒物から成り、磁性キャリヤーとの組合
せで現像に供される二成分系トナー等が使用される。本
発明においては、体積抵抗が103乃至109Ω‐cmの範囲に
ある低抵抗−成分系磁性トナーを用いることが特に好ま
しい。というのは、このトナーを用いると、スリーブか
らの電荷注入や誘電分極効果により効率的に現像が行わ
れるので、用いる光導電層が薄くてよく、これにより、
露光部電界強度(SL)と未露光部電界強度(SD)との差
を比較的小さくし得るからである。
本発明において、光導電層の厚み(t)は、光導電層
の種類によっても相違するが、一般に5乃至200μm、
特に20乃至150μmの範囲にあるのがよく、また現像ギ
ャップ(l)は一般に15乃至600μm、特に50乃至400μ
mの範囲にあるのがよい。また、未露光部電界強度
(SD)は5×103乃至5×105V/cm、特に1×104乃至1
×105V/cmで、SD/SLの比は50乃至95%、特に60乃至90
%の範囲にあることが望ましい。
露光−現像工程で印加するバイアス電圧は直流電圧で
よいのは当然であるが、現像ギャップ(l)中にエアギ
ャップ(トナーが存在しない空間)が含まれる場合に
は、直流電圧と交流電圧とを重畳して、スリーブ−透明
導電層間に印加することもできる。直流電圧は前述した
電界強度を与えるものであり、また交流電圧は500乃至5
000V、特に1000乃至4000Vの範囲が適当である。
尚、前述したトラップ電荷10は、経時により消失する
性質のものであるから、画像露光終了後、可及的に早く
転写を行うのがよく、転写終了後、常法にしたがっての
クリーニングにより光導電層4上に残存しているトナー
を除去した後、次の画像形成を行うことができる。
(発明の効果) 本発明においては、露光部(L)における電界強度
(SD)と未露光部(D)における電界強度(SL)との差
を小さくして、未露光部(D)にも十分なトナーの付着
を行わせると共に、露光部(L)において、トラップ電
荷と帯電トナーとの対が形成される事実を巧みに利用し
て、未露光部(D)の付着トナーを直接転写紙に転写さ
せることにより、画像露光及び転写というわずか2工程
で鮮明な転写画像を転写紙上に形成させることが可能と
なる。
この方式によれば、ポジ−ポジ像やネガ−ネガ像の形
成が可能であり、またコロナ帯電器も不要で、工程数も
少ないことから、装置が著しく小型化、簡易化され、複
写コストを低減でき、また出力高速化が可能となるとい
う利点もある。
(実施例) 本発明を次の例でより具体的に説明する。
実施例1 厚さ5mmの透明ガラス板の上に、インジウム−錫の酸
化物を蒸着(300Å)し更に、セレニウムを蒸着(100μ
m)して感光体とした。この感光体の背面にポジフィル
ム画像原稿を貼り付け、ハロゲンランプにてポジフィル
ム上で約500luxとなるように照射した。
一方、感光体に300μmのギャップ(G)をおいて現
像スリーブが位置する様に、現像器を設置し、現像スリ
ーブに−1500Vのバイアス電圧(VB)を印加して背面か
らの露光と同時に現像を行った。現像剤としては、負帯
電極性の絶縁性−成分現像剤を使用した。現像後、上質
紙を感光体表面に重ね紙の裏面に、コロナ帯電器により
正帯電を行いトナーを転写したところ紙面上に鮮明なポ
ジ画像が得られた。
実施例2 感光体上に250μmのギャップをおいて現像スリーブ
に−1250Vのバイアス電圧を印加して背面からの露光と
同時に現像を行った以外は実施例1と同じである。
実施例3 感光体上に200μmのギャップをおいて現像スリーブ
に−1000Vのバイアス電圧を印加して背面からの露光と
同時に現像を行った以外は実施例1と同じである。
実施例4 感光体上に150μmのギャップをおいて現像スリーブ
に−750Vのバイアス電圧を印加して背面からの露光と同
時に現像を行った以外は実施例1と同じである。
(比較例) 比較例1 感光体上に100μmのギャップをおいて現像スリーブ
に−500Vのバイアス電圧を印加して背面からの露光と同
時に現像を行った以外は実施例1と同じである。
比較例2 感光体上に80μmのギャップをおいて現像スリーブに
−400Vのバイアス電圧を印加して背面からの露光と同時
に現像を行った以外は実施例1と同じである。
上記のように、GとVBの組合わせを変化させた時の露
光部のトナー濃度に対する未露光部のトナー濃度比(R
LD)及び転写トナー像の画像濃度(D)を東京電色社製
リフレクトメーターモデルTC−6DSで測定し、適正条件
を確認し、結果を表1に示した。
表1に示される様に、未露光部のトナー濃度が露光部
のトナー濃度に対し50%以上となる時、濃度が高く鮮明
な最終画像が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像露光−現像工程を説明するための
概略配置図であり、 第2図は本発明における現像原理を説明するための説明
図であり、 第3図は本発明における転写原理を説明するための説明
図である。 1は積層感光体、2は透明基体、3は透明導電層、4は
光導電層、5は帯電トナー、6は導電性スリーブ、7は
バイアス電圧印加用電源、8は光学系、11は転写紙、12
は転写電極、13は転写電圧印加用電源である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基体、透明導電層及び光導電層から成
    る積層感光体と、該積層感光体の光導電層側に位置する
    帯電トナー保持スリーブとを間隔を置いて配置し、透明
    導電層と帯電トナー保持スリーブとの間にバイアス電圧
    を印加し、感光体の透明基体側から画像露光し、露光部
    に対応する感光層表面にトラップ電荷と帯電トナーとの
    対を形成することから成る記録方法において、 未露光部のトナー濃度が露光部のトナー濃度の50%以上
    となるような現像条件下において、光導電層全面に帯電
    トナーをスリーブから付着させ、 この帯電トナー層と転写紙とを接触させて、転写紙背面
    を帯電トナーと逆極性に帯電させた条件下で未露光部の
    帯電トナーのみを転写紙上に転写させることを特徴とす
    る電子写真記録方法。
  2. 【請求項2】光導電層が5乃至200μmの厚みを有する
    光導電層であり、光導電層と帯電トナー保持スリーブと
    の間隔が15乃至600μmの範囲にある特許請求の範囲第
    1項記載の電子写真記録方法。
JP62187645A 1987-07-29 1987-07-29 電子写真記録方法 Expired - Lifetime JP2528665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62187645A JP2528665B2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 電子写真記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62187645A JP2528665B2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 電子写真記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6432272A JPS6432272A (en) 1989-02-02
JP2528665B2 true JP2528665B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=16209738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62187645A Expired - Lifetime JP2528665B2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 電子写真記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528665B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746548A (en) * 1980-09-03 1982-03-17 Toshiba Corp Control signal multiplexing circuit
JPS6063564A (ja) * 1983-09-19 1985-04-11 Toshiba Corp 画像形成方法および装置
JPS61251867A (ja) * 1985-05-01 1986-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6432272A (en) 1989-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60192967A (ja) 受光体の帯電、露出及び現像を同時に行う抵電圧電子写真方法及び装置
JPH0652438B2 (ja) 画像形成装置
JPS58123571A (ja) セルフクリ−ニングゼログラフ装置
US4063945A (en) Electrostatographic imaging method
US4967236A (en) Charge retention xeroprinting
EP0130787A2 (en) An electrophotographic method for the formation of two-colored images
JP2528665B2 (ja) 電子写真記録方法
JPH024900B2 (ja)
US3664833A (en) Method of transferring an electrostatic image to a dielectric sheet
JPS5938585B2 (ja) 電子写真法
JP2774273B2 (ja) 画像形成方法
JPS6024555A (ja) 合成像形成方法
JP2638182B2 (ja) 画像形成装置
JPH0343619B2 (ja)
JPS5774766A (en) Electrophotographic device
JPH0561627B2 (ja)
JPS5774767A (en) Electrophotographic device
JPS638666A (ja) 2色複写方法
JPS5459937A (en) Electrophotographic developing method
JPS54141129A (en) Two-color electrophotographic copying method
JPS5587175A (en) Method and apparatus for electrophotography
JPS61219964A (ja) 2色画像形成方法
JPS6261954B2 (ja)
JPH0570818B2 (ja)
JPS59113449A (ja) 正規−反転複写方法