JPS61217978A - 再生信号記録装置 - Google Patents

再生信号記録装置

Info

Publication number
JPS61217978A
JPS61217978A JP5817385A JP5817385A JPS61217978A JP S61217978 A JPS61217978 A JP S61217978A JP 5817385 A JP5817385 A JP 5817385A JP 5817385 A JP5817385 A JP 5817385A JP S61217978 A JPS61217978 A JP S61217978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproduced
data
recording area
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5817385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshioka
容 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5817385A priority Critical patent/JPS61217978A/ja
Publication of JPS61217978A publication Critical patent/JPS61217978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、被再生用データ及びアドレスデータが収録さ
れたCD(光学式コンパクトディスク)等の第1の記録
媒体より再生される再生信号を、オーディオテープ等の
第2の記録媒体にシンクロレコーディング(同期記録)
すべく構成される再生信号記録装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
現在、音響機器あるいは映像機器の中には高忠実度再生
及び操作性の向上を図るためデジタル記録再生方式を採
用しているものがある。そして。
これらが扱うディスクあるいはテープ等の記録媒体には
PCM化された被再生用データと共にランダム再生等の
各種機能を実現するためのアドレスデータが収録される
ことがある。その−例としてCDには、被再生用の複数
の音楽データ(曲)と、各自の曲番号(TNO)、曲中
の節番号、経過時間等を示すアドレスデータが収録され
ている。そして。
このCDアドレスデータは、ディスクのプログラムエリ
アにおいては上記TNO等が音楽データと同期して収録
され再生時における位置(時間)情報を提供し、その内
周側に位置するリードインエリアにおいてはTOC(T
able Of Contents )データとして収
録曲のTNOと開始時間を示すようになっている。
すなわち、このアドレスデータを利用することにより、
 CD再生装置は現在の再生位置と再生曲を容易に認識
できると共に、所望の曲を選択的に再生するためのサー
チ動作を高速且つ正確に実行できるようになっている。
そこで、上記CD再生装置はその普゛及に併い、システ
ムコ/ボーネントの一つのユニットとしであるいは多ソ
ース対応一体屋として、他の音響装置と関連して使われ
ることがあシ1例えばテープデツキとの組合せによりC
Dをソースとしてテープにコピーすることも多くなって
いる。このようなことから、 CD再生装置にもシンク
ロレコーディング用の端子や曲間自動生成機能を備える
傾向にある。
また、プログラムメモリが可能なCD再生装置において
は、所望の曲のアドレスデータ(主にTNO)を任意に
屓序付けて記憶し、前述したようなサーチ機能を利用し
てそれらの曲を自動的に連続して再生することができる
ため、録音側では自在なテープ編集が可能となる。
一方、カセットデツキでは自動連続録音(再生)の長時
間化を図るためにオートリバース機能を有するものがあ
り、CD等の他の記録媒体からシンクロレコーディング
する際にも、このオートリバース機能を利用してテープ
の両面(A、B面)に渡りて連続的に録音できるものが
ある。
〔背景技術の問題点〕
上記のようにCD再生装置とオートリバース機能を備え
たカセットデツキを組合せてシンクロレコーデングを行
う場合、従来においてはテープ両面に連続録音可能であ
るが、その際テープ終端で一義的に反転するため1曲の
途中に反転動作が介入し不快な音切れが生じることにな
る。また、このようにして録音したテープはオートリバ
ース機能を持たないカセットデツキで再生するのに非常
に不向きである。そのため、このような事態を避けよう
とするならば、オートリバース機能を利用せずにマニー
アル操作によって各テープ面毎に録音しなければならな
かった。
なお、このような問題はダブルカセット方式のように2
本のテープに連続して録音可能なものに対しても同様に
起こシうるものである。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような問題点を考慮してなされたもので
、第1の記録媒体よシ再生される再生信号を第2の記録
媒体の異なる記録領域に渡って記録する場合、記録領域
の切換えタイミングを再生側の被再生用データに応じて
予め設定でき、記録側に不本意な切れ目を生じさせるこ
となく連続的に記録できる再生信号記録装置を提供する
ことを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明の再生信号記録装置は、その概要を第1図に示す
ように、再生手段によって第1の記録媒体よシ再生され
る再生信号を、記録手段により少くとも2つの記録領域
を有する第2の記録媒体に記録するものであり、その記
録動作が異なる記録領域に渡ってなされる際に1区切シ
情報指定手段により予め被再生用データに関し記録領域
の切換えを望む部分を示す区切り情報を指定しておくと
共に、再生進行状況監視手段によって再生手段により再
生されるアドレスデータの変化に基づき再生進行状況を
監視し、その出力と上記区切シ情報とを判定手段により
比較判定し、これらが一致した際に記録領域切換え手段
によ少記録領域の切換え動作をなさせるようKしたこと
により、記録領域の切換えを適切なタイミングで且つ自
動的に行うことができるものである。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例について、まず第1図に示し念各手段の
具体的な方法について説明しておく。
〈再生手段〉 この手段は、音楽9文字、映像等の被再生用データと共
(アドレスデータが収録されたディスク状あるいはテー
プ状の記録媒体(第1の記録媒体)を対象とし、その収
録データを再生するものである。その再生方式は磁気式
、光学式1機械式、静電容量式等があシ、これらの各方
式は従来よシ周知である。ここで、アドレスデータとは
第1の記録媒体における位置情報を示すものであるか、
あ。
るいは被再生用データのブロック毎の区切りを示すもの
であればよい。前述したCDのアドレスデータはこれら
の両方を詳細に備えたものである。
〈記録手段〉 この手段は、上記再生手段よシ出力される再生信号を信
号ラインを介して入力し、第2の記録媒体に対し磁気的
あるいは光学的に記録するものである。そして、第2の
記録媒体は少なくとも2つの記録領域を有しており、そ
のいずれの記録領域に対しても記録可能である。ここで
2第2の記録媒体及びその記録領域としては1例えば現
存のオーディオテープであれば人、B面がそれぞれ記録
領域で1凱デイスクではその表・裏面あるいは一方の面
内でも明確にブロック化されていれば独自の記録領域で
ある。また、複数のテープあるいはディスクに対して記
録可能であれば、それらを全体として第2の記録媒体と
し、単体あるいは単体内の記録領域を第2の記録媒体の
記録領域とする。
〈記録領域切換え手段〉 上記記録手段により異なる記録領域に渡って連続的に記
録動作を行う場合、記録領域を自動的に切換えるもので
あり、これには共通の記録素子を次の記録領域に向って
相対的に移動させる方法と。
記録領域に対応して複数の記録素子を配置しそれらの動
作をスイッチのリレーで切換える方法がある。前者には
力七ットデッキにおける従来のオートリバース機能や他
のオートチェンジャ一方式があシ、後者にはダブルカセ
ットデツキのようなものの応用が考えられる。また、切
換え動作は記録領域を単に切換えるだけでもよいし、新
しい記録領域の記録開始位置をその領域の頭に移動させ
るような送シ動作を併合してもよい。なお、これらの動
作に時間を要する場合には、その間に上記再生手段に対
し再生動作を一時停止させる操作を加えることも有効で
ある。
〈再生進行状況監視手段〉 再生手段により第1の記録媒体よシ再生されるアドレス
データをアドレスデータ検出回路を介しテ検出し、その
変化をみることによプシンクロレコーディング時にどの
程度再生が進んだかを認識する。これは主にマイクロコ
ンピュータによってなされる。例えばCD再生装置の場
合には、検出されたTNOの変化をみることによりどの
曲を再生したか及び何曲再生したかを知ることができ、
アドレスデータの絶対時間あるいは面単位の所要時間の
総和をみれば再生した時間を知ることができる。
また、被再生用データのブロック毎の区切りをカウント
しても再生し九ブロック数が判る。さらにはプログラム
再生の場合(は、アドレスデータの変化を検出して次の
メモリチャンネルに進むことから、チャンネル数を読み
取って再生進行状況を認識することも考えられる。
〈区切り情報指定手段〉 記録領域の切換えを再生側のどの時点で行うか指定する
手段であシ、その区切多情報をユーザーが予め10キー
、アップ/ダウンキー等の操作キーを用いてデジタル入
力するのが一般的である。ここで1区切多情報は被再生
用データを記録領域に対応させて区分するためのもので
あり1例えば通常再生ならばTNO等のブロック番号や
時間情報。
プログラム再生ならばチャンネル数のように、アドレス
データの形式及び再生進行状況監視手段の方法に関連し
て決定される。
〈判定手段〉 この手段は、再生進行状況監視手段の出力と上記区切多
情報を入力し、これらを比較判定して一致したとみなし
た際に、記録領域切換え手段に対して動作開始を指令す
るものである。これもマイクロコンピュータによって行
うのが簡単で且つ汎用性がある。つマシ、指定されたブ
ロック番号等の区切多情報をメモリに記憶し、これを随
時読み出して再生進行状況監視手段よシ出力される同類
のデータと比較する。また、これらが一致したとみる判
定は、データそのものが一致することに限らず1区切り
情報が意味する被再生用データ上の部分と現在再生して
いる部分が実質的に一致していればよい。例えば1区切
多情報が記録領域切換え前のブロック番号を示す場合に
1次のブーツク番号の再生開始時点を一致点とすること
もあシ。
区切り情報がブロック数を示す場合、それをカウンタに
セットし1ブロツク再生する度にカウントダウンしてカ
ウンタ「0」を−散点とする方法もある。
以上各手段について説明したが1本発明は上記各手段の
実施方法を適宜組合せることにより実施できる。そこで
1本発明の一実施例として、再生側にCD再生装置、記
録側にオートリバース機能を有するカセットデツキを備
え、プルグラム再生時のチャンネル指定により記録領域
の切換えを行うものについて説明する。なお1本実施例
ではシンクロレコーディング時の動作コントロールをC
D再生装置のマイクロコンビエータを用いて行うように
している。
第2図は本実施例における再生信号記録装置の回路構成
を示すものである。同図に示すように。
マイクロコンビ島−夕のCPU (lυはメモリー(1
〕に格納されたプログラムにより、キーボードαJの操
作に従って入/出力ポートQ4)を介してCD再生装置
側及びカセットデツキ側を所定の状態にコントロールす
る。そこで、CD再生装置側では、ディスク傾く収録さ
れたデータをピックアップ傾により読み出し、ヘッドア
ンプ復ηを介して増幅したRF傷信号プロセッサー舖に
供給すると共に、サーボ回路俣→に供給しピックアップ
αeに対してフォーカス及びトラッキングサーボを行う
。プロセッサー(18は入力信号を波形整形及び復調し
、アドレスデータとなる同期信号を分離して入/出力ポ
ートIに出力する一方、サーボ回路(19を介してディ
スクモータ(至)に対し回転サーボを行い、これと共に
同期信号が分離された信号をエラー訂正、補正等の処理
を施した後にDAコ/パータQυに供給する。そして。
DAコンバータ(財)によってアナログ信号に戻された
再生信号はシンクロレコーディング用の出力端子@に送
出される。また、CPU(11)は入/出力ポートIを
介してプロセッサー(I8よシ入力されるデータに従い
ディスプレイ(ハ)に所定の表示を々すと共に。
キーボード+131の操作を監視しサーチ動作等の特殊
動作指令を入力すると、プロセッサーα枠及びサーボ回
路α■に対し制御信号を出力する。
一方、カセットデツキ側では、シンクロレコーディング
用の入力端子01)に入力さ゛れた信号を録再アンプ(
至)によって増幅しヘッド(至)に供給する。そこで、
ロジックコントロール回路(財)は、キーボード(至)
の操作状況に応じて、ディスプレイ(至)に動作モード
を表示すると共に、リールモータ07)及び録再アンプ
(33に駆動信号を出力しカセットテープ(至)のテー
プ送行及びヘッド(至)の録音動作をコントロールする
。また、ロジックコントロール回路(至)は。
リバースモードにセットされている場合1通常はテープ
終端の透明部分を検出し、リールモーター0ηに対しテ
ープ送行を反転させるための信号を送り、さらにリバー
スメ々CIIK起動信号を出力してヘッド儲を反転させ
る。ここで、oシックコントロール回路(財)とCPU
(lυは入/出力ポート(」4を介して交信可能になっ
ておシ、ロジックコントロール回路(ロ)はキーボード
C3Sによる入力と同様にCPU(lυからも動作指令
信号を入力し、且つCPU(11)に対してカセットデ
ツキ側の動作モードを示す信号を出力する。
そこで、上記構成を基に1本実施例のシンクロレコーデ
ィング時における動作コントロールについて、第3図及
び第4図を参照して説明する。まず第3図を用い、プロ
グラム再生記録を行うための曲目登録及びテープ記録面
切換えの情報登録を行う手順について説明する。
ステップ■、 CPU(11)はキーボードa3のキー
人力を監視し、操作されたキーが全曲指定か選曲メモリ
ー指定かを判別する。
ステップ■、前ステップにおいて選曲メモリーが選択さ
れた場合、空いているメモリーチャンネル(初期化にお
いてデータ0が格納されている)のチャンネル番号(初
回は1)をディスプレイ(ハ)に表示し、キーボードa
3よシ演奏曲目の指定(TNOによる指定)を入力する
と、それを表示したチャンネル番号に対応させてメモリ
ーαりに記憶する。
ステップ■、キーボード(【3にて曲目指定の終了を指
示するキーが操作されたか否かを判別し、操作された場
合にはメモリー動作を終了する。
ステップ■。メモリーチャンネルを切換えてチャンネル
番号を+1し1次の曲目指定の受付を開始する。
ステップ■、ステップ■において全曲指定と判別した場
合、予めプロセッサーα樽より入力されメモリー(l′
IJに記憶してあったTOC上の全曲目を全曲メモリー
として順番にメモリーチャンネルに書き込む。
ステップ■。メモリーチャンネルに書き込まれた各自の
所要時間の総和をTOCデータに基づいて計算し、ディ
スプレイのに表示する。なお、シンクロレコーディング
時に自動曲間生成機能が働く場合にはその曲間の時間も
加えて計算する。
ステップ■、キーボード峙にてテープ両面コピーを指示
するキーが操作されたか否かを判別し。
キー人力を検出した場合ステップ■に移行する。
また、そのキーが操作されない場合は片面コピーと判断
する。
ステップ■、どの曲からチー1B面に録音するかをメモ
リーチャンネル番号で指定するキー人力を受付け、入力
されたチャンネル番号Xをメそリーaaの所定のアドレ
スに格納する。
ステップ■、テープA面分の演奏時間としてチャンネル
番号1〜x −1に登録された曲のトータル時間を計算
し、テープB面分の演奏時間としてチャンネル番号Xか
ら残シのチャンネルに登録された曲のトータル時間を計
算して、それぞれディスプレイ(至)に表示する。
ステップの、キーボード(lりよりプレイキーを入力し
たらシンクロレコーディングを開始し、リセットキーを
入力したらステップ■、■の手続きを取消しステップ■
に戻る。なお、ステップ■の手続きを経ずにプレイキー
が操作された場合には通常のリバース録音とする。
次に第4図を用い、シンクロレコーディングの動作手順
について説明する。
ステップO,CPU(11)は、キーボード責lのプレ
イキー人力を検出したら、ロジックーントロール回路(
財)に信号を送シカセットテープ(至)のテープA面よ
り録音を開始させる。ただし、 CD再生装置側には再
生動作を開始させない。
ステップO1曲の頭切れ防止及び曲頭に空白部分生成の
ために、所定のタイマーを作動させ再生開始を10秒(
これに限らず適当な時間でよい)待機させる。
ステップ[相]、再生しようとするメモリーチャンネル
の番号を1にセットする。
ステップO6予めメモリーaりに記憶しであるチャンネ
ル番号Xを読み出し、再生しようとするチャンネルの番
号がXと等しいか否かを判別する。
もし等しい場合はステップOに移行する。
ステップ[相]、再生しようとするチャンネルの内容を
メモリーα2により読み出し1曲目が登録されているか
否かを判別する。すなわち、チャンネル内容がOかどう
かを判別し、Oの場合は以後登録曲なしとみてステップ
[相]に移行する。
ステップ[相]、読み出したチャンネル内容のTNOを
サーチアドレスに設定すると共にプロセッサー(I樽及
びサーボ回路α1に信号を送りサーチ動作を実行して、
サーチ終了後再生動作を開始させる。そこで、プロセッ
サー舖よシ入力されるアドレスデータのTNOを監視し
、 TNOが変った時にその曲の再生を終了したと判断
する。
ステップ@、前ステップにおいてTNOの変化を検出す
ると、チャンネル番号を1つカウントアツプし・ステッ
プOに戻る。
ステップ[相]、ロジックコントロール回路(財)に録
音停止信号を出力すると共に、再生動作を停止させる。
ステップ[相]、プロセッサー−にミューティング信号
を出力すると共に、チャンネル番号Xのチャンネルに書
き込まれたTNOをサーチアドレスに設定し、サーチ動
作を繰υ返すことにより、CD再生系をポーズ状態にす
る。
ステップ[相]、oシックコント党−ル(財)に信号を
送シ、碌再アンプ0りを録音停止状態にさせ、リールモ
ータ(ロ)に対してテープ早送多動作をなさせる。
そして、テープ終端部を検出してオートストップが作動
すると、リバースメカ(至)によりヘッド(至)を反転
させる。なお、ここではヘッド(至)を反転させた後に
早戻しを行うようにしてもよい。
ステップ■、テープB面の録音を開始させる。
ステップ[相]、ステップ@と同様の意味でポーズ状態
を継続させ、 10秒後にポーズ状態を解除させステッ
プ@〜[相]、ステップe−[相]と同様の動作をなす
以上のような手順を踏むことによって1本実施例の再生
信号記録装置はCDからカセットテープへのシンクロレ
コーディングを終了する。従って。
本実施例によれば、テープA、B面分の再生曲をユーザ
ーが自由に且つ簡単に設定でき、それらを連続的に録音
させた場合でも、録音したテープに面変わシの音切れを
生じさせることがなく、良好なコピーテープを作成でき
るものである。そして。
このようKして作成された録音テープは、オートリバー
ス機能を持上ないカセットデツキで再生された場合でも
1曲の途中から音の出るようなことがなく、不快感を与
えないものである。また、録音面切換えのタイミングを
実際に再生されたアドレスデーメに基づいて計るため、
正確な切換えが可能となる。
なお1本発明の実施例としては上記のものに限らず、先
に述べた各手段の実施方法を適宜組合せることにより様
4表形態で実施できるものである。
〔発明の効果〕
以上説明し九ように1本発明の再生信号記録装置は、再
生信号を異なる記録領域に渡って記録する場合に、記録
領域の切換えタイミングを被再生用データに応じて自由
に設定でき、記録側に不本意な切れ目を生じさせること
なく連続的に記録できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の再生信号記録装置の基本的な構成を示
す構成図、第2図は本発明の再生信号記録装置に係る一
実施例の電気回路系を示すブロック図、第3図及び第4
図は同実施例においてシンクロレコーディングを行う場
合の動作コントロール手順を示す7q−チャートである
。 U・・・CPU、 12・・・メモリー、13・・・キ
ーボード。 14・・・入/出力ボート、15・・・ディスク、16
・・・ビックアッフ、17・・・ヘッドアンプ、18・
・・プロセッサー。 19・・・サーボ回路、20・・・ディスクモーター、
21・・・DAコンバータ、22・・・出力端子、31
・・・入力端子、32・・・録再アンプ、33・・・ヘ
ッド、34・・・ロジックコントロール回路、37・・
・リールモータ、38・・・カセットテープ。 39・・・リバースメカ。 代理人 弁理士 則近憲佑 (はが1名)第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被再生用データ及びアドレスデータが収録された第1の
    記録媒体より上記各データを再生する再生手段と、 この再生手段により出力される上記被再生用データの再
    生信号を、少なくとも2つの記録領域を有する第2の記
    録媒体のいずれかの記録領域に記録する記録手段と、 この記録手段による記録動作が上記第2の記録媒体の異
    なる記録領域に渡ってなされる際にその記録領域を自動
    的に切換える記録領域切換え手段と、 この記録領域切換え手段によって切換えられる記録領域
    に対応すべく、上記再生手段にて再生予定の被再生用デ
    ータを区分するための区切り情報を予め指定する区切り
    情報指定手段と、 上記再生手段によって再生されるアドレスデータの変化
    を検出し再生進行状況を監視する再生進行状況監視手段
    と、 この再生進行状況監視手段の出力と上記区切り情報指定
    手段によって指定された区切り情報とを比較判定し、こ
    れらが一致した際に上記記録領域切換え手段に対し記録
    領域の切換え動作を作動させる判定手段とを備えたこと
    を特徴とする再生信号記録装置。
JP5817385A 1985-03-25 1985-03-25 再生信号記録装置 Pending JPS61217978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5817385A JPS61217978A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 再生信号記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5817385A JPS61217978A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 再生信号記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217978A true JPS61217978A (ja) 1986-09-27

Family

ID=13076607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5817385A Pending JPS61217978A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 再生信号記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211263A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Sony Corp 記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211263A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Sony Corp 記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0963253A (ja) ディスク装置
EP0632453B1 (en) Method for restarting the reproduction of a tape cassette at the beginning of the music piece being played after a power turn-off and subsequent power turn-on of the cassette player
JPS6276083A (ja) 再生信号記録装置
JPS61217978A (ja) 再生信号記録装置
JPH02152084A (ja) 記録情報再生方式
JPH0492279A (ja) 音響機器のダビング装置
JP2536482B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0419886A (ja) 音響機器の録音装置
JP2667151B2 (ja) 記録装置
JPH035029Y2 (ja)
JPH0231381A (ja) ディジタル信号再生装置
JP2752104B2 (ja) ダビング制御装置
JP2625816B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JP2526552B2 (ja) 記録再生装置
JP2938741B2 (ja) ダビング装置
JP2952116B2 (ja) 自動編集機能を有する磁気テープ記録再生装置
JP2775753B2 (ja) 光学式マルチディスク再生装置
JP2758925B2 (ja) デジタルテープレコーダのリードアウト情報記録方法
JPS62172870A (ja) オ−デイオ・ビデオ記録装置
JPH06176544A (ja) 再生装置
JPS61145783A (ja) デジタルデ−タ再生装置及び再生信号記録システム
JP2003085947A (ja) 光ディスク記録再生装置および光ディスク記録再生方法
JP2003022662A (ja) 情報再生装置及びその制御方法
JPS60257685A (ja) 静止画再生装置
JPH0388161A (ja) 記録媒体再生装置