JPH0963253A - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置

Info

Publication number
JPH0963253A
JPH0963253A JP7235918A JP23591895A JPH0963253A JP H0963253 A JPH0963253 A JP H0963253A JP 7235918 A JP7235918 A JP 7235918A JP 23591895 A JP23591895 A JP 23591895A JP H0963253 A JPH0963253 A JP H0963253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time code
block
output
circuit
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7235918A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hirano
義昭 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7235918A priority Critical patent/JPH0963253A/ja
Priority to CH02043/96A priority patent/CH691641A5/de
Priority to US08/701,723 priority patent/US5774435A/en
Publication of JPH0963253A publication Critical patent/JPH0963253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2512Floppy disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/038Cross-faders therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光磁気ディスク装置等によりオーディオ信号等
を規定のブロック単位で記録再生する際に、現在位置を
確認することができるようにし、また編集リストに従っ
て直接編集結果を出力する場合でも、連続するタイムコ
ードを出力することができるようにする。 【構成】情報信号のブロックのアドレスを基準にしてタ
イムコードTCを生成する。また各ブロックを基準にし
て仮想のタイムコードTCを生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク装置に関
し、例えば光磁気ディスク装置によりオーディオ信号を
規定のブロック単位で記録再生する際に、このブロック
に割当られたアドレスを基準にして、必要に応じて編集
対象のタイムコード、編集結果のタイムコードを生成す
ることにより、ディスク状記録媒体を用いて簡易に編集
処理することができるようにする。
【0002】
【従来の技術】従来、記録媒体として磁気テープを使用
する編集現場等においては、オーディオ信号と共に磁気
テープに記録したタイムコードを基準にして、イン点、
アウト点等を指定した後、これらイン点、アウト点等を
基準にしてこの磁気テープに記録したオーディオ信号を
別途磁気テープに記録し直し、これによりこの種のオー
ディオ素材を編集するようになされている。
【0003】これに対してこの種の記録媒体として大容
量のディスク状記録媒体でなる光ディスクを使用する場
合もあり、この場合もオーディオ信号と共に記録したタ
イムコードを基準にしてイン点、アウト点等を指定した
後、これらイン点、アウト点等を基準にしてこの光ディ
スクに記録したオーディオ信号を別途新たなタイムコー
ドと共に光ディスクに記録し直し、これによりこの種の
オーディオ素材を編集するようになされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの種のディ
スク状記録媒体においては、ランダムアクセスできるこ
とにより、このランダムアクセスの機能を有効に利用し
て編集リスト(EDL:Edit Data List)に従ってオー
ディオ信号を再生し、この編集リストによる編集結果を
直接送出することができると考えられる。従ってこの種
のディスク状記録媒体によりオーディオ信号を編集する
場合、いちいち編集結果を記録し直す作業を省略するこ
とができると考えられ、その分編集作業に要する時間を
短縮できると考えられる。
【0005】ところが実際上、このようにディスク状記
録媒体をランダムにアクセスして編集結果を出力する場
合、編集作業において、磁気テープによる編集作業の場
合と異なり、オーディオ信号を不連続に再生することに
なる。従ってオーディオ信号と共にタイムコードを記録
していない場合、オペレータにおいては、編集リスト作
成時、例えば磁気テープによる早送り等に相当するシー
クの処理を実施すると、現在位置を把握することが困難
になる問題がある。
【0006】またオーディオ信号と共にタイムコードを
記録し、編集リストにより編集結果を出力する場合で
も、不連続なタイムコードを出力することになり、結
局、編集結果を確認することが困難な問題がある。
【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、ディスク状記録媒体を用いて簡易に編集作業を実施
することができるディスク装置を提案しようとするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、ディスク状記録媒体に記録された
情報信号を再生して出力するディスク装置に適用する。
このディスク装置において、先のディスク状記録媒体に
記録された情報信号が、順次入力される情報信号が規定
のブロック単位で規定フォーマットのデータ構造に変換
されて記録される場合に、このディスク装置が、先のデ
ィスク状記録媒体より情報信号を再生する再生手段と、
先の情報信号のブロックと、該ブロックのアドレスとを
基準にして、再生手段で再生される情報信号のタイムコ
ードを生成するタイムコード生成手段とを備えるように
する。
【0009】またこのとき、先のディスク状記録媒体
が、記録再生位置を表す位置情報が予めプリフォーマッ
トにより記録され、このディスク状記録媒体に記録され
た情報信号が、この位置情報を基準にして先のブロック
単位でディスク状記録媒体に記録されるようにする。
【0010】またこれに代えて、先のタイムコード生成
手段が、情報信号のブロックと、該ブロックのアドレス
とを基準にして、規定のカウント手段により先の情報信
号を歩進して先のタイムコードを生成するようにする。
【0011】このときこのタイムコード生成手段が、情
報信号のブロックと、該ブロックのアドレスとを基準に
して、先のブロックに対応する情報信号のワード数よ
り、先のカウント手段の初期値を設定し、該初期値より
情報信号を歩進して先のタイムコードを生成する。
【0012】またこれに代えて、先の再生手段が、再生
順序を規定した編集リストに従って情報信号を再生し、
先のタイムコード生成手段が、先のタイムコードを、編
集リストにより規定される再生開始の情報信号を起点に
して生成するようにする。
【0013】またこれに代えて、先のタイムコード生成
手段が、規定の動作モードにおいて動作を切り換え、規
定の操作子の操作に応動してタイムコードを可変し、先
の再生手段が、この可変されたタイムコードに対応する
情報信号のブロックより、情報信号を再生するようにす
る。
【0014】順次入力される情報信号が規定のブロック
単位で規定フォーマットのデータ構造に変換されてディ
スク状記録媒体に記録されている場合に、この情報信号
のブロックと、該ブロックのアドレスとを基準にして、
再生手段により再生される情報信号について、記録開始
位置からの時間情報を検出することができ、これにより
該ブロックと、ブロックのアドレスとを基準にして、ラ
ンダムにアクセスする場合でも、タイムコードを生成す
ることができる。
【0015】またこのとき、先のディスク状記録媒体
が、記録再生位置を表す位置情報が予めプリフォーマッ
トにより記録され、このディスク状記録媒体に記録され
た情報信号が、この位置情報を基準にして先のブロック
単位でディスク状記録媒体に記録されるようにすれば、
この位置情報により簡易かつ確実に各ブロックを検出す
ることができ、これにより該ブロックと、ブロックのア
ドレスとを基準にして、ランダムにアクセスする場合で
も、タイムコードを生成することができる。
【0016】また、これに代えて、先のタイムコード生
成手段が、情報信号のブロックと、該ブロックのアドレ
スとを基準にして、規定のカウント手段により先の情報
信号を歩進して先のタイムコードを生成すれば、ランダ
ムにアクセスした後に、続いて連続して再生される情報
信号に対応してタイムコードを生成することができる。
【0017】このときこのタイムコード生成手段が、情
報信号のブロックと、該ブロックのアドレスとを基準に
して、先のブロックに対応する情報信号のワード数よ
り、先のカウント手段の初期値を設定し、該初期値より
情報信号を歩進して先のタイムコードを生成すれば、ラ
ンダムにアクセスする場合でも、種々のフォーマットに
対応してタイムコードを生成することができる。
【0018】またこれに代えて、先の再生手段が、再生
順序を規定した編集リストに従って情報信号を再生し、
先のタイムコード生成手段が、先のタイムコードを、編
集リストにより規定される再生開始の情報信号を起点に
して生成すれば、編集リストにより情報信号を順次再生
して出力する際に、連続するタイムコードを出力するこ
とができる。
【0019】またこれに代えて、先のタイムコード生成
手段が、規定の動作モードにおいて規定の操作子の操作
に応動してタイムコードを可変し、先の再生手段が、こ
の可変されたタイムコードに対応する情報信号のブロッ
クより、情報信号を再生すれば、タイムコードを確認し
ながら例えばジョグダイヤル等を操作してタイムコード
を早送りし、このタイムコードで指定される情報信号を
再生することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0021】(1)全体構成 図2は、本発明の実施の形態による編集システムを示す
ブロック図である。この編集システム1は、プレーヤを
形成する光磁気ディスク装置2が従来の磁気テープによ
るプレーヤ3、レコーダ4及び5とを組み合わされてシ
ステムが形成されるようになされている。
【0022】すなわちこの編集システム1においては、
キーボード6を介して入力される制御コマンドをプロセ
ッサユニット7で解析し、必要に応じてこのプロセッサ
ユニット7より光磁気ディスク装置2、プレーヤ3、レ
コーダ4及び5にリモートコントロール信号RM1〜R
M4を出力することにより、オペレータの操作に応動し
て全体の動作を切り換える。これにより編集システム1
は、プレーヤ3より出力されるオーディオ信号DA1を
光磁気ディスク装置2に記録し、また光磁気ディスク装
置2、プレーヤ3より出力されるオーディオ信号DA
2、DA1をレコーダ4及び5にて記録できるようにな
されている。
【0023】この記録再生の処理において、プロセッサ
ユニット7は、必要に応じて光磁気ディスク装置2の動
作をタイムコードTCにより管理し、またこれに加えて
光磁気ディスク装置2及びレコーダ4に共通の同期信号
SYNCを出力して調走等の制御を実行し、これにより
必要に応じて種々の編集処理を実行できるようになされ
ている。
【0024】図3は、この光磁気ディスク装置2を示す
ブロック図である。この光磁気ディスク装置2では、光
ディスク10にオーディオ信号を記録し、またこの光デ
ィスク10に記録したオーディオ信号を再生して出力す
る。
【0025】ここでこの光ディスク10は、ポリカーボ
ネート等のディスク状基板に垂直磁化膜を付着して形成
され、これにより熱磁気記録の手法を適用して所望のデ
ータを記録できるように形成され、また記録したデータ
を磁気カー効果を利用して再生できるように形成されて
いる。図4に示すように、光磁気ディスク装置2では、
この光ディスク10の情報記録面を内周側の領域(記号
AUXで表す(図4(A))及び外周側の領域(記号A
UDで表す)に分割し、外周側の領域AUDにオーディ
オ信号を記録し、内周側の領域AUXにこのオーディオ
信号の管理用データ(すなわちTOC(Table Of Conte
nts )、編集リスト等のデータでなる)を記録するよう
になされている。
【0026】さらにこの光ディスク10は、レーザービ
ームのガイド溝を形成するプリグルーブが、この垂直磁
化膜でなる情報記録面に予め形成されるようになされ、
これによりこのプリグルーブを基準にしてトラッキング
制御できるようになされている。またこのプリグルーブ
は、規定の基準周期を基準にして蛇行するように形成さ
れ、光ディスク10は、このプリグルーブの蛇行を基準
にして線速度一定の条件により回転駆動できるようにな
されている。さらにプリグルーブは、この蛇行の周期が
規定のアドレス情報AAIP(Absolute Adress In Pre
-groove )により周波数変調して形成されるようになさ
れている。
【0027】これにより光ディスク10では、このアド
レス情報AAIPに基づいて記録再生位置を検出するこ
とができるようになされている。また光磁気ディスク装
置2では、このアドレス情報AAIPを基準にして規定
のブロック単位でオーディオデータを記録再生するよう
になされ、これにより光ディスク10では、このアドレ
ス情報AAIPに対応して、オーディオデータの記録領
域AUD、内周側より順次歩進される各ブロックのアド
レス(以下ブロックアドレスBADと呼ぶ(図4
(B))によりオーディオデータが管理されて記録再生
されるようになされている。
【0028】光磁気ディスク装置2では、この光ディス
ク10をスピンドルモータにより回転駆動した状態で、
光ピックアップ11よりレーザービームを照射し、この
レーザービームの戻り光を光ピックアップ11により受
光する。光ピックアップ11は、この戻り光の受光結果
より、トラッキングエラー量に応じて信号レベルが変化
するトラッキングエラー信号、フォーカスエラー量に応
じて信号レベルが変化するフォーカスエラー信号、プリ
グルーブの蛇行に追従して信号レベルが変化するウォウ
ブル信号、戻り光の偏波面の変化に応じて信号レベルが
変化する再生信号MOを生成して出力する。
【0029】サーボ回路12は、このトラッキングエラ
ー信号及びフォーカスエラー信号に基づいて、光ピック
アップ11をトラッキング制御及びフォーカス制御す
る。さらにサーボ回路12は、ウォウブル信号の中心周
波数が規定周波数になるようにスピンドルモータの回転
速度を制御し、これにより光ディスク10を線速度一定
の条件により回転駆動する。
【0030】さらにサーボ回路12は、このウォウブル
信号を基準にしてクロックを生成すると共に、このウォ
ウブル信号を周波数復調してレーザービーム照射位置の
アドレス情報AAIPを検出し、このクロック及びアド
レス情報AAIPをサーボ制御回路13に出力する。さ
らにサーボ回路12は、このアドレス情報AAIPを基
準にしてサーボ制御回路13より出力されるトラックジ
ャンプコマンド等に応動して光ピックアップ11を所望
の記録再生位置にシークさせる。
【0031】PLL回路14は、光ピックアップ11よ
り出力される再生信号MOより再生クロックを生成す
る。光ディスク10では、図示しない再生信号処理回路
によりこの再生信号MOを2値化した後、この再生クロ
ックを基準にして順次ラッチすることにより、再生信号
MOより再生データを生成する。バッファ15は、この
再生データを格納する大容量のFIFO(Fist In Fist
Out)で形成され、順次入力される再生データを格納す
ると共に、格納時の2.5倍周期のクロックにより格納
した再生データを出力する。
【0032】これにより光磁気ディスク装置2では、再
生データについて、このバッファ15によりキャッシン
グの処理を実行するようになされ、例えば編集リストに
よりトラックジャンプを繰り返してオーディオデータを
再生する場合でも、音切れを有効に回避できるようにな
されている。
【0033】これに対してバッファ16は、バッファ1
5と同様に、大容量のFIFO(Fist In Fist Out)で
形成され、変調回路17の出力データを順次格納すると
共に、格納時の1/2.5倍周期のクロックにより格納
したデータを出力する。これにより光磁気ディスク装置
2では、変調回路17の出力データについて、このバッ
ファ16によりキャッシングの処理を実行するようにな
され、例えばトラックジャンプを繰り返して連続するオ
ーディオデータを記録する場合でも、オーディオ信号の
入力を中断することなくこの連続するオーディオデータ
を記録できるようになされている。
【0034】ドライバ18は、このバッファ16の出力
データに従って変調コイルを駆動し、光磁気ディスク装
置2では、これにより記録時、レーザービームの光量を
記録時の光量に立ち上げると共に、このレーザービーム
照射位置に変調磁界を印加し、変調回路17の出力デー
タを熱磁気記録の手法により順次記録できるようになさ
れている。
【0035】サーボ制御回路13は、中央処理ユニット
とその周辺回路で形成されたこの記録再生系19全体の
動作を制御するマイクロコンピュータで形成され、この
光磁気ディスク装置2より入出力するオーディオデータ
のデータ転送速度に対して、光ディスク10に対するオ
ーディオデータのデータ転送速度が2.5倍になるよう
に、記録再生系19全体の動作を制御する。ここでこの
制御は、規定の基準信号生成回路52(図5)により、
このブロックの1/2.5倍の周期で生成される基準信
号に対して、光ディスク10より得られるアドレス情報
AAIPが規定の位相関係に保持されるように、サーボ
回路12によるスピンドルサーボを制御して実行される
ようになされている。
【0036】さらにサーボ制御回路13は、アドレス情
報AAIPとブロックアドレスBADとの変換処理を実
行し、メイン中央処理ユニット(CPU)20よりブロ
ックアドレスBADで指定されてシークコマンド等が入
力されると、このブロックアドレスBADに対応するア
ドレス情報AAIPを計算し、サーボ回路12を制御し
てこの計算したアドレス情報AAIPで指定される記録
再生位置に、光ピックアップ11をシークさせ、記録再
生の処理を開始する。
【0037】さらにサーボ制御回路13は、記録再生
時、バッファ15及び16の動作を制御し、再生時、バ
ッファ15に50ブロック分の再生データが蓄積される
と、順次格納順に送出する。このときサーボ制御回路1
3は、格納時、2.5倍のクロック周期で再生データを
格納し、送出時、1倍のクロック周期で再生データを出
力する。なおサーボ制御回路13は、ジョグ処理、シャ
トル処理等においては、この50ブロック分の再生デー
タの蓄積を待機することなく再生データをバッファ15
より出力する。このときサーボ制御回路13は、規定の
基準信号生成回路より出力されるブロックシンクBSY
NCを基準にして、このブロックシンクBSYNCに同
期して各ブロック毎に再生データを出力する。これに対
して記録時、サーボ制御回路13は、再生時とは逆にバ
ッファ16の動作を制御し、ブロックシンクBSYNC
を基準にして変調回路17より出力される出力データを
バッファ16に格納し、またこのバッファ16に格納し
たデータをドライバ18に出力する。
【0038】これら一連の処理において、サーボ制御回
路13は、バッファ15、16よりオーディオデータを
出力するタイミングでブロックシンクBSYNCに同期
して再生データバリッド信号PB DATA VALI
Dの信号レベルを立ち上げ、これによりこのオーディオ
データの送出を他の処理回路に通知する。
【0039】これに対してオペレータがモニタ記録の動
作モードを選択した場合、記録再生系19では、記録再
生の処理を規定ブロック周期で交互に繰り返す。さらに
記録再生系19では、光ディスク10に記録再生するオ
ーディオデータをバッファ16及び15でそれぞれ時間
軸圧縮及び時間軸伸長して出力し、これにより光磁気デ
ィスク装置2全体として外部機器より見たとき、連続す
るオーディオデータを記録しながら、記録直後のオーデ
ィオデータをモニタできるようになされている。
【0040】復調回路22は、ブロックシンクBSYN
Cを基準にして、バッファ15より出力される再生デー
タをブロック単位で取り込んで処理する。すなわち復調
回路22は、この光磁気ディスク装置2に規定されたフ
ォーマットに従って再生データを復号化した後、各ブロ
ック単位でデインターリーブ処理する。さらに復調回路
22は、続いて各ブロック単位で再生データを誤り訂正
し、これによりオーディオデータを復調して出力する。
補間回路23は、この復調回路22より出力されるオー
ディオデータを補間処理し、クロスフェダー24及び2
5に出力する。さらにこれらの信号処理において、補間
回路23は、メイン中央処理ユニット20より出力され
る制御信号MAに応動してオーディオデータを消音す
る。
【0041】これに対して変調回路17は、ブロックシ
ンクBSYNCを基準にして、クロスフェダー25より
出力されるオーディオデータをブロック単位で受け、各
ブロック毎に誤り訂正符号を付加する。さらに変調回路
17は、このオーディオデータを各ブロック単位でイン
ターリーブ処理し、その結果得られる一連のシリアルデ
ータをこの光ディスク10の記録に適した符号化方式に
より符号化して出力する。
【0042】このオーディオデータの処理に対して、光
磁気ディスク装置2では、光ディスク10が装填される
と内周側領域AUXに記録された管理用データを再生
し、補間回路23においては、このとき補間処理を中止
し、再生した管理用データをTOCバッファ27に格納
する。さらにこの光磁気ディスク装置2では、光ディス
ク10にオーディオデータを記録した後、この光ディス
ク10を排出する際に、TOCバッファ27に格納した
管理用データのうち、記録管理用データを変調回路17
に出力し、これによりこのTOCバッファ27に格納し
た記録管理用データにより内周側の領域AUXを更新す
る。
【0043】これにより光磁気ディスク装置2では、光
ディスク10の内周側領域AUXに記録された記録管理
用データに基づいて、外周側領域AODに記録されたオ
ーディオデータを記録再生できるようになされている。
【0044】かくするにつき光磁気ディスク装置2で
は、このクロスフェダー24及び25と外部機器との間
でオーディオデータを入出力して、所望のオーディオデ
ータを光ディスク10に記録し、またこの光ディスク1
0より再生したオーディオデータを外部機器に送出でき
るようになされ、さらに再生したオーディオデータを編
集して光ディスク10に記録できるようになされてい
る。
【0045】すなわち光磁気ディスク装置2では、アナ
ログディジタル変換回路(A/D)30にライン入力の
オーディオ信号LIを受け、オペレータの指定したサン
プリング周波数によりこのオーディオ信号LIをアナロ
グディジタル変換処理する。入力回路31は、AES/
EBUに規定されたフォーマットによりオーディオデー
タAES/EBUを入力するのに対し、入力回路32
は、規定のシリアルデータインターフェースに従ってオ
ーディオデータSDIFを入力する。バッファ33は、
SCSI(Small computer Sysytem Interface)インタ
ーフェースSCSIにより外部機器からオーディオデー
タの入力を受け、またクロスフェダー25より出力され
るオーディオデータを外部機器に出力する。
【0046】これらアナログディジタル変換回路30、
入力回路31、32、バッファ33は、ブロックシンク
BSYNCを基準にして動作し、各オーディオデータを
このブロックに対応するワード単位で出力する。
【0047】選択回路35は、オペレータの選択操作に
応動して接点を切り換え、アナログディジタル変換回路
30より出力されるオーディオデータ、入力回路31又
は32より入力されるオーディオデータ、又はバッファ
33より入力されるオーディオデータを選択してクロス
フェダー24及び25に出力する。
【0048】出力回路37は、クロスフェダー25より
出力されるオーディオデータをAES/EBUに規定さ
れたフォーマットにより出力し(AES/EBU)、出
力回路38は、入力回路32に対応してクロスフェダー
25より出力されるオーディオデータを規定のシリアル
データインターフェースに従って出力する(SDI
F)。ディジタルアナログ変換回路(D/A)39は、
クロスフェダー25より出力されるオーディオデータを
ディジタルアナログ変換処理し、ライン出力として送出
する(LO)。これらの出力系統において、選択回路4
0は、クロスフェダー25より出力されるオーディオデ
ータをディジタルアナログ変換回路41を介して受け、
またライン出力のオーディオ信号LOをディジタルアナ
ログ変換回路39より受け、これらの選択出力をヘッド
フォンジャックに出力する。
【0049】クロスフェダー24及び25は、それぞれ
選択回路35より入力されるオーディオデータと補間回
路23より入力されるオーディオデータとを受け、オペ
レータの操作に対応してメイン中央処理ユニット20よ
り出力される制御信号に応動して動作を切り換え、入力
されたオーディオデータを選択出力し、またクロスフェ
ード、ミキシング等の処理を実行して出力する。これに
より光磁気ディスク装置2では、クロスフェダー24及
び25よりオーディオデータを選択出力して、再生した
オーディオデータを外部機器に送出し、また入力された
オーディオデータを外部機器によりモニタしながら光デ
ィスク10に記録できるようになされ、必要に応じて再
生したオーディオデータを編集して光ディスク10に記
録し直すことができるようになされている。
【0050】タイムコード処理回路(TC処理)44
は、この外部機器に送出するオーディオデータについ
て、オペレータの必要とするタイムコードTCを生成し
て出力する。またタイムコード処理回路44は、同様に
して記録時、オペレータの必要とするタイムコードTC
を生成し、光磁気ディスク装置2では、このタイムコー
ドTCをオーディオデータに多重化して、又はタイムコ
ードTCをだけを光ディスク10に記録し、また再生
時、このオーディオデータに多重化して記録したタイム
コードを、又は単独で記録したタイムコードをタイムコ
ード処理回路44にて処理できるようになされている。
【0051】リモートコントローラ45は、図2につい
て上述したプロセッサユニット7等の外部機器とは別
に、この光磁気ディスク装置2の動作を制御するコント
ローラで形成され、規定のインターフェース回路を介し
てメイン中央処理ユニット20との間で制御コマンド等
を入出力する。
【0052】メイン中央処理ユニット20は、この光磁
気ディスク装置2全体の動作を制御するマイクロコンピ
ュータで形成され、リモートコントローラ45等より入
力される制御コマンドに応動して、またこの光磁気ディ
スク装置2の操作パネルに配置した操作子の操作に応動
して、サーボ制御回路13、タイムコード制御回路54
(図5)等に制御コマンド等を発行する。さらにメイン
中央処理ユニット20は、ブロックシンクBSYNCを
順次歩進してブロックアドレスBADを生成する。
【0053】カウンタ46は、このブロックシンクBS
YNCに同期し、かつブロックシンクBSYNCの2倍
周期で信号レベルが変化する基準信号2BSYNCを生
成して出力する。なおこのカウンタ46は、メイン中央
処理ユニット20におけるソフトの処理により形成して
もよい。
【0054】(1−1)タイムコードの処理系 図5は、このタイムコードの処理系を示すブロック図で
あり、このタイムコード処理系50では、メイン中央処
理ユニット20によりタイムコード処理回路44の動作
を切り換えて必要なタイムコードを生成する。
【0055】ここで入出力回路51は、上述のアナログ
ディジタル変換回路30、入力回路31、32、出力回
路37、38、ディジタルアナログ変換回路39、4
1、基準信号生成回路52で形成され、メインバスMB
USを介してメイン中央処理ユニット20と接続される
ようになされている。これにより光磁気ディスク装置2
では、メイン中央処理ユニット20により入出力回路5
1の動作を制御して、所望の外部機器との間でオーディ
オ信号を入出力できるようになされている。
【0056】このうち基準信号生成回路52は、上述し
たブロックシンクBSYNCを生成して各信号処理回路
に出力し、またカウンタ46により生成された基準信号
2BSYNCをこれらタイムコードの処理系に供給す
る。さらに基準信号生成回路52は、メイン中央処理ユ
ニット20により制御されて、タイムコード処理回路4
4において生成するタイムコードに対応する疑似タイム
コードシンクTCSYNC(ST)を生成し、タイムコ
ード処理回路44に出力する。ここでこの疑似タイムコ
ードシンクTCSYNC(ST)は、ブロックシンクB
SYNCに同期して信号レベルが立ち上がるように形成
される。これにより光磁気ディスク装置2では、例えば
停止状態においてタイムコードシンクTCSYNC(A
AIP)を得ることができないことによりタイムコード
処理回路44を駆動できない場合でも、必要に応じてタ
イムコードシンクTCSYNC(AAIP)に代えて疑
似タイムコードシンクTCSYNC(ST)を用いてタ
イムコード処理回路44を駆動できようになされてい
る。
【0057】これに対して変復調回路53は、上述の復
調回路22からクロスフェダー24、25を介して変調
回路17に至る信号処理系で形成され、同様に、メイン
バスMBUSを介してメイン中央処理ユニット20と接
続されるようになされている。これにより光磁気ディス
ク装置2では、メイン中央処理ユニット20により変復
調回路53の動作を制御して、記録再生の動作を切り換
えることができるようになされている。
【0058】タイムコード制御回路(TC制御)54
は、メイン中央処理ユニット20により制御されてタイ
ムコード処理回路44の動作を切り換える。さらにタイ
ムコード制御回路54は、この光磁気ディスク装置2の
操作パネルに配置された操作子の操作を受け付けてメイ
ン中央処理ユニット20に連絡し、またタイムコード等
を規定の表示手段に表示するようになされている。
【0059】かくするにつきタイムコード処理系50
は、この光磁気ディスク装置2の動作モードに対応する
ように、このタイムコード制御回路54により制御され
て動作を切り換え、光ディスク10に記録するタイムコ
ードTC(REC)を生成して入出力回路51に出力
し、また外部機器に送出するタイムコードTC(OU
T)を生成して出力する。
【0060】さらにタイムコード処理系50は、光ディ
スク10より再生されるタイムコードTC(PB)よ
り、外部機器より入力されるタイムコードTC(EX
T)より、さらにはカウンタ56より出力されるタイム
コードシンクTCSYNC(AAIP)を基準にしてこ
れらタイムコードを生成すると共に、動作基準のタイム
コードシンクTCSYNC(PB)及びTCSYNC
(EXT)を生成し、入出力回路51に出力する。
【0061】なおこの実施の形態において、メイン中央
処理ユニット20は、規定のバスを介してインターフェ
ース回路55と接続され、これによりリモートコントロ
ーラ45の他に、外部機器より入力されるリモートコン
トロール信号RM1等により動作を切り換えることがで
きるようになされている。また表示部Fは、タイムコー
ド制御回路54により制御されて液晶表示パネルを駆動
し、タイムコード等を表示できるようになされている。
【0062】(1−2)タイムコードシンクTCSYN
C(AAIP)等の生成 この実施の形態において、光ディスク10に記録された
オーディオデータを再生する際に、このオーディオデー
タと共にタイムコードが記録されている場合、このタイ
ムコードTC(PB)を外部機器に出力して編集作業等
を実行することができる。
【0063】ところがオーディオデータと共にタイムコ
ードが記録されていない場合、シーク後においては、シ
ーク先のオーディオデータについてタイムコードを確認
することが困難になる。また光ディスク10に記録され
ているタイムコードと異なるタイムコードをオペレータ
が望む場合、この場合も簡易にタイムコードを生成する
ことが困難になる。このためこの実施の形態では、ブロ
ックシンクBSYNC及びブロックアドレスBADを基
準にして、タイムコードの生成基準となるタイムコード
シンクTCSYNC(AAIP)を生成し、このタイム
コードシンクTCSYNC(AAIP)よりタイムコー
ドを生成する。
【0064】すなわちこの実施の形態において、メイン
中央処理ユニット20は、ブロックアドレスBADを指
定してサーボ制御回路13に再生コマンドを発行し、サ
ーボ制御回路13においては、このブロックアドレスB
ADよりアドレス情報AAIPを計算し、この計算結果
よりブロックアドレスBADで指定されたオーディオデ
ータを再生して出力する。
【0065】従ってメイン中央処理ユニット20は、バ
ッファ15から復調回路22に再生データが入力される
と、この再生データがサーボ制御回路13に指定したブ
ロックアドレスBADの再生データでなることにより、
カウンタ46において、この再生データよりブロックシ
ンクBSYNCに同期したタイミングで順次ブロックア
ドレスBADを歩進し、これにより順次再生されるオー
ディオデータに対して対応するブロックアドレスBAD
を生成する。
【0066】このときメイン中央処理ユニット20は、
再生データバリッド信号PB DATA VALIDよ
り2ブロック周期だけ遅延してタイムコード生成フラグ
AAIP GEN ENABLを立ち上げ、このタイム
コード生成フラグAAIPGEN ENABLが立ち上
がっている状態で、基準信号2BSYNCにより割り込
みを受け付け、図6に示すタイムコードシンクの割り込
み処理手順を実行する。すなわちメイン中央処理ユニッ
ト20は、この割り込みの処理において、ステップSP
1からステップSP2に移り、ここで光ディスク10に
おけるオーディオデータの記録開始位置から、割り込み
を受けたタイミングまでのオーディオデータについて、
総ワード数を検出する。
【0067】ここで図7に示すように、この光磁気ディ
スク装置2では、オペレータの指定したタイムコードの
形式に従って、また光ディスク10の内周側領域に記録
された記録管理用データに従って、TOCバッファ27
にタイム管理テーブルが形成され、メイン中央処理ユニ
ット20は、このタイム管理テーブルからタイムコード
生成のために必要なデータを取得する。
【0068】なおこのタイム管理テーブルには、タイム
コードのフォーマット等が規定され、タイムコードのフ
レーム周波数、オーディオデータのサンプリング周波
数、オーディオデータのビット長がそれぞれ1バイトの
データにより、1ブロック当たりのオーディオデータの
ワード数、1フレーム当たりのオーディオデータのワー
ド数がそれぞれ2バイトのデータにより記録され、さら
に1時間、1分、1秒当たりのフレーム数がそれぞれ記
録されるようになされている。
【0069】なおこの光磁気ディスク装置2では、1ブ
ロック当たり5880バイトのオーディオデータを記録
できるように形成され、図8に示すように、オペレータ
の選択操作等により、16ビット(4バイト長)、20
ビット(5バイト長)、24ビット(6バイト長)によ
りオーディオデータを記録できるように形成され、これ
により各ブロック当たりのワード数がそれぞれ各ビット
長で1470ワード、1176ワード、980ワードに
設定されるようになされている。
【0070】これによりメイン中央処理ユニット20
は、順次歩進して得られるブロックアドレスBADに、
又はサーボ制御回路13に指定したブロックアドレスB
ADに、この図8により規定される1ブロック当たりの
ワード数を乗算して、総ワード数を検出する。
【0071】続いてメイン中央処理ユニット20は、ス
テップSP3において、この総ワード数をタイムコード
の1フレーム当たりのワード数で割り算し、これにより
オーディオデータの記録開始位置から、割り込みを受け
たタイミングまでのオーディオデータについて、必要と
するタイムコードにおける総フレーム数とその余りワー
ド数を検出する。
【0072】ここで図9に示すように、この光磁気ディ
スク装置2では、44.056〔kHz〕、44.1
〔kHz〕、48〔kHz〕の何れかのサンプリング周
波数によりオーディオデータを記録できるようになされ
ている。さらにタイムコードの形式としてSMPTE
(Society of Motion Picture and Television Enginee
rs)に規定のタイムコード(ドロップフレームの有り及
び無しをそれぞれNO1及びNO2で表す)、EBU
(European Broadcasting Union )に規定のタイムコー
ド(NO3)、映画フィルムに対応するタイムコード
(NO4)、ディジタルオーディオテープレコーダに対
応するタイムコード(NO5)に対応できるように形成
されている。
【0073】これによりこれらサンプリング周波数及び
タイムコードの形式により、各タイムコードの1フレー
ム当たりのワード数が決まり、メイン中央処理ユニット
20において、総ワード数を対応するタイムコードの1
フレーム当たりのワード数で割り算し、総フレーム数と
その余りワード数を検出する。
【0074】続いて中央処理ユニット20は、ステップ
SP4に移り、カウンタ56(図5)にこの余りワード
を設定した後、ステップSP5に移ってこの処理手順を
終了する。
【0075】このカウンタ56は、入出力回路51にて
入出力されるオーディオデータのワードを単位にして、
このセットされた余りワードを順次ダウンカウントする
カウンタで形成され、カウント値が値0になると、タイ
ムコードシンクTCSYNCを出力する。これにより光
磁気ディスク装置2では、光ディスク10に記録したオ
ーディオデータの処理単位でなるブロックを基準にし
て、各種タイムコードのフレームの立ち上がりで信号レ
ベルが立ち上がるタイムコードシンクTCSYNC(以
下このタイムコードシンクを他のタイムコードシンクと
識別するために記号(AAIP)を添えて示す)を生成
するようになされている。
【0076】ところでこのようにして総ワード数を1フ
レーム当たりのワード数で割り算してタイムコードシン
クTCSYNC(AAIP)を生成する場合、図10に
示すように、ブロックシンクBSYNCの周期よりタイ
ムコードの1フレーム周期が長い場合には、ブロックシ
ンクBSYNCのタイミングを基準にして正しくタイム
コードシンクTCSYNC(AAIP)を生成すること
ができる。すなわちメイン中央処理ユニット20におい
て、ブロックアドレスBAD(図10(A))で規定さ
れる各ブロックの先頭のタイミングでブロックシンクB
SYNCが立ち上がることにより(図10(B))、こ
のようにブロックシンクBSYNCのタイミングを基準
にして総ワード数を検出して処理すれば、このブロック
シンクBSYNCのタイミングと、タイムコードにおけ
る続くフレームの開始のタイミング(フレームアドレス
FADにより表す(図10(C)))との間の位相差α
が余りワード数により表される。
【0077】従ってこの余りワード数をカウンタ56に
よりダウンカウントして(図10(D))、カウント値
が値0に立ち下がるタイミングで正しくタイムコードシ
ンクTCSYNC(AAIP)を生成することができる
(図10(E))。
【0078】ところが図11に示すように、ブロックシ
ンクBSYNCの1周期よりタイムコードの1フレーム
周期が短い場合、この方法では正しくタイムコードシン
クTCSYNC(AAIP)を生成することが困難にな
る。これにより光磁気ディスク装置2では、ブロックシ
ンクBSYNCに代えてこのブロックシンクBSYNC
の1/2周期でなる基準信号2BSYNCにより上述の
タイムコードシンクの割り込み処理手順を実行する。
【0079】すなわちメイン中央処理ユニット20にお
いては、ブロックアドレスBAD(図11(A))で規
定される各ブロックの先頭のタイミングと中間のタイミ
ングとで基準信号2BSYNCが立ち上がり(図11
(B))、この場合基準信号2BSYNCのタイミング
と、タイムコードにおける続くフレームの開始のタイミ
ング(図11(C))との間の位相差αが余りワード数
により表される。
【0080】従ってこの余りワード数をカウンタ56に
よりダウンカウントして(図11(D))、カウント値
が値0に立ち下がるタイミングで正しくタイムコードシ
ンクTCSYNC(AAIP)を生成することができる
(図11(E))。
【0081】かくするにつき、タイムコードシンクTC
SYNC(AAIP)等の生成のために、サーボ制御回
路13は、メイン中央処理ユニット20よりブロックア
ドレスBADを指定して再生コマンドが発行されると、
バッファ15から復調回路22に再生データが入力され
るタイミングで再生データバリッド信号PB DATA
VALIDの信号レベルを立ち上げることになる。
【0082】すなわち上述した手順により正しくタイム
コードシンクTCSYNC(AAIP)を生成する前提
として、光磁気ディスク装置2においては、再生処理を
実行している必要があり、停止状態、シーク中等におい
ては、タイムコードシンクTCSYNC(AAIP)を
生成することが困難になる。従ってこれらの処理中にお
いては、このタイムコードシンクTCSYNC(AAI
P)を基準にしてタイムコードを生成すること自体困難
になる。
【0083】これに対してメイン中央処理ユニット20
は、この再生データバリット信号PB DATA VA
LIDが立ち上がった後2ブロック周期だけ遅延してタ
イムコード生成フラグAAIP GEN ENABLを
立ち上げることによりバッファ15から復調回路22に
入力された再生データがインターリーブ処理された後、
誤り訂正の処理を受けて出力されるタイミングで、タイ
ムコード生成フラグAAIP GEN ENABLを立
ち上げることになる。
【0084】これにより光磁気ディスク装置2では、再
生データバリッド信号PB DATA VALID、タ
イムコード生成フラグAAIP GEN ENABLを
基準にしてタイムコード処理回路44において正しくタ
イムコードを生成できるようになされている。
【0085】(1−3)タイムコード処理回路の構成 図1は、タイムコード処理回路44を示すブロック図で
ある。このタイムコード処理回路44は、光ディスク1
0を再生して得られるタイムコードTC(PB)を変復
調回路53(図5)から選択回路57に入力し、またこ
のタイムコードTC(PB)を時間調整用の遅延回路5
8を介して選択回路57に入力する。この選択回路57
は、タイムコード制御回路54により、オペレータ等に
より選択されたオーディオデータの出力フォーマット等
に対応して接点を切り換え、その選択出力でなるタイム
コードTC(PB)を選択回路59に入力する。
【0086】この選択回路59は、オペレータの選択し
た動作モードに従ってタイムコード制御回路54により
接点を切り換え、タイムコードTC(PB)又はタイム
コードジェネレータ(TCジェネレータ)60より出力
されるタイムコードTCを再生タイムコードリーダー
(再生TCリーダー)61に出力する。
【0087】再生タイムコードリーダー61は、タイム
コード制御回路54を介してメイン中央処理ユニット2
0により制御されて動作を切り換え、この選択回路59
より出力されるタイムコードに対して、各フレームの先
頭で信号レベルが立ち上がるタイムコードシンクTCS
YNC(PB)を生成し、インバータ回路62は、この
タイムコードシンクTCSYNC(PB)を反転増幅し
て入出力回路51(図5)に出力する。
【0088】これによりタイムコード処理回路44で
は、オーディオデータと共に光ディスク10より再生さ
れるタイムコードTC(PB)を基準にしてタイムコー
ドシンクTCSYNC(PB)を生成し、またタイムコ
ードジェネレータ60で生成されたタイムコードTCを
基準にしてタイムコードシンクTCSYNC(PB)を
生成し、このタイムコードシンクTCSYNC(PB)
を基準にして入出力回路51において光ディスク10よ
り再生されたオーディオデータを処理できるようになさ
れている。
【0089】さらに再生タイムコードリーダー61は、
この選択回路59より出力されるタイムコードについ
て、時、分、秒、フレームを検出して出力し、これによ
り光磁気ディスク装置2では、メイン中央処理ユニット
20において、この選択回路59より出力されるタイム
コードを確認できるように形成され、また規定の表示部
Fを介して表示できるようになされている。
【0090】これに対して選択回路63は、同様に、オ
ペレータの選択した動作モードに従ってタイムコード制
御回路54により接点を切り換え、外部機器より入力さ
れるタイムコードTC(EXT)又はタイムコードジェ
ネレータ60より出力されるタイムコードTCを外部タ
イムコードリーダー(外部TCリーダー)64に出力す
る。
【0091】外部タイムコードリーダー64は、タイム
コード制御回路54を介してメイン中央処理ユニット2
0により制御されて動作を切り換え、この選択回路63
より出力されるタイムコードについて、各フレームの先
頭で信号レベルが立ち上がるタイムコードシンクTCS
YNC(EXT)を生成し、インバータ回路65は、こ
のタイムコードシンクTCSYNC(EXT)を反転増
幅して入出力回路51に出力する。
【0092】これによりタイムコード処理回路44で
は、外部機器より入力されるタイムコードTC(EX
T)を基準にしてタイムコードシンクTCSYNC(E
XT)を生成し、またタイムコードジェネレータ60で
生成されたタイムコードTCを基準にしてタイムコード
シンクTCSYNC(EXT)を生成し、このタイムコ
ードシンクTCSYNC(EXT)を基準にして入出力
回路51において光ディスク10より再生されたオーデ
ィオデータ、外部機器より入力されたオーディオデータ
を処理できるようになされている。
【0093】さらに外部タイムコードリーダー64は、
この選択回路63より出力されるタイムコードについ
て、時、分、秒、フレームを検出して出力し、これによ
り光磁気ディスク装置2では、メイン中央処理ユニット
20において、この選択回路63より出力されるタイム
コードについても確認できるように形成され、また規定
の表示部Fを介して表示できるようになされている。
【0094】再生タイムコード速度検出回路66は、再
生タイムコードリーダー61より出力されるタイムコー
ドシンクTCSYNC(PB)をカウントすることによ
り、再生タイムコードリーダー61に入力されるタイム
コードの速度を検出し、速度検出結果をメイン中央処理
ユニット20に出力する。これにより光磁気ディスク装
置2では、必要に応じて光ディスク10に記録されたタ
イムコードのフォーマットを検出できるようになされて
いる。
【0095】また外部タイムコード速度検出回路67
は、外部タイムコードリーダー64より出力されるタイ
ムコードシンクTCSYNC(EXT)をカウントする
ことにより、外部タイムコードリーダー64に入力され
るタイムコードの速度を検出し、速度検出結果をメイン
中央処理ユニット20に出力する。これにより光磁気デ
ィスク装置2では、必要に応じて外部機器より入力され
るタイムコードのフォーマットを検出できるようになさ
れている。
【0096】選択回路68は、再生タイムコードリーダ
ー61より出力されるタイムコードシンクTCSYNC
(PB)、外部タイムコードリーダー64より出力され
るタイムコードシンクTCSYNC(EXT)、カウン
タ56(図5)より出力されるタイムコードシンクTC
SYNC(AAIP)を受け(インバータ回路69を介
して)、タイムコード制御回路54により指定されるタ
イムコードシンクを選択出力する。
【0097】PLL回路70は、この選択回路68より
出力されるタイムコードシンクTCSYNCを基準にし
て規定のクロックを生成して出力する。さらにPLL回
路70は、タイムコード制御回路54を介してメイン中
央処理ユニット20により制御されて動作を切り換え、
規定の期間の間、このタイムコードシンクTCSYNC
に代えて疑似タイムコードシンクTCSYNC(ST)
を基準にしてクロックを生成する。
【0098】タイムコードジェネレータ60は、このP
LL回路70より出力されるクロックをカウントしてタ
イムコードTCを生成する。このときタイムコードジェ
ネレータ60は、タイムコード制御回路54より出力さ
れるコントロールデータCTにより動作を切り換え、こ
れによりメイン中央処理ユニット20により設定された
フォーマットに従ってタイムコードTCを生成する。
【0099】さらにタイムコードジェネレータ60は、
必要に応じてメイン中央処理ユニット20によりタイム
コードTCのプリセット値DTを設定できるように形成
され、このプリセット値DTよりタイムコードTCを歩
進する。さらにタイムコードジェネレータ60は、規定
の期間の間、タイムコードTCの出力をミュートするよ
うに形成され、さらに同様にメイン中央処理ユニット2
0により制御されて、規定のタイミングでタイムコード
TCの歩進を停止制御されホールドの状態に保持できる
ようになされている。
【0100】これにより光磁気ディスク装置2では、こ
のプリセット値DTを選定して、トラックジャンプ等を
繰り返した場合でも、トラックジャンプ先の正しいタイ
ムコードを出力できるようになされ、また再生されたタ
イムコードTC(PB)等にオフセット値を与えて出力
できるようになされている。
【0101】すなわち選択回路59において、再生され
たタイムコードTC(PB)が選択され、選択回路68
で再生タイムコードリーダー61より出力されるタイム
コードシンクTCSYNC(PB)が選択された場合、
タイムコードジェネレータ60は、光ディスク10より
再生されるタイムコードTC(PB)に同期して順次タ
イムコードTCを歩進することになる。従ってこの場合
にプリセット値DTとして所望の値を設定して、光ディ
スク10より再生されるタイムコードTC(PB)に対
して、このプリセット値DTだけオフセットしたタイム
コードTCを出力することができる。
【0102】また選択回路63において、外部機器より
入力させるタイムコードTC(EXT)が選択され、選
択回路68で外部タイムコードリーダー64より出力さ
れるタイムコードシンクTCSYNC(EXT)が選択
された場合、タイムコードジェネレータ60は、この外
部機器より入力されるタイムコードTC(EXT)に同
期して順次タイムコードTCを生成することになる。
【0103】これに対して選択回路68において、タイ
ムコードシンクTCSYNC(AAIP)が選択された
場合、タイムコードジェネレータ60は、光ディスク1
0より再生されるオーディオデータのブロックを基準に
して順次タイムコードTCを歩進することになり、所望
のフォーマットによりタイムコードTCを生成すること
ができる。またシーク先のブロックアドレスを基準にし
てこのプリセット値DTを設定して、トラックジャンプ
を繰り返す場合でも、対応するタイムコードを生成する
ことができる。
【0104】さらにタイムコードシンクTCSYNC
(AAIP)によりタイムコードジェネレータ60でタ
イムコードTCを生成する際に、選択回路59、63の
接点を切り換えて、所望のタイムコードシンクTCSY
NCを入出力回路51に供給することができる。
【0105】このPLL回路70及びタイムコードジェ
ネレータ60におけるタイムコードの生成処理におい
て、PLL回路70は、タイムコード生成フラグAAI
P GEN ENABLが立ち上がっている期間の間、
この選択回路68より出力されるタイムコードシンクに
よりタイムコードジェネレータ60を駆動してタイムコ
ードを生成し、タイムコード生成フラグAAIP GE
N ENABLが立ち下がっている期間の間、メイン中
央処理ユニット20により制御されて、基準信号生成回
路52により出力される疑似タイムコードシンクTCS
YNC(ST)によりタイムコードジェネレータ60を
駆動する。これによりこのタイムコード処理回路44で
は、停止状態等でも動作できるようになされている。
【0106】かくするにつき選択回路73は、タイムコ
ード制御回路54により制御されて接点を切り換え、タ
イムコードジェネレータ60により生成されたタイムコ
ードTC、選択回路57より出力される再生されたタイ
ムコードTC(PB)、又は外部機器より入力されるタ
イムコードTC(EXT)を外部機器に送出する。
【0107】これに対して選択回路74は、同様に、タ
イムコード制御回路54により制御されて接点を切り換
え、タイムコードTC、タイムコードTC(PB)、又
はタイムコードTC(EXT)を選択し、選択したタイ
ムコードを光ディスク10に記録するタイムコードTC
(PB)として変復調回路53に出力する。このとき選
択回路74は、必要に応じて、直接に選択回路75を介
して、又はオーディオデータに対して遅延回路(D)7
6で時間合わせした後、選択回路75を介して、選択し
たタイムコードを出力する。
【0108】また同様に、選択回路77は、タイムコー
ド制御回路54により制御されて接点を切り換え、タイ
ムコードTC、タイムコードTC(PB)、又はタイム
コードTC(EXT)を選択してレベル検出回路79に
出力し、レベル検出回路79はこの選択回路77の選択
出力を積分して信号レベルを検出し、光磁気ディスク装
置2では、この信号レベル検出結果を規定のメータに出
力してタイムコードの有無を確認できるようになされて
いる。
【0109】選択回路80は、同様に、タイムコード制
御回路54により制御されて接点を切り換え、タイムコ
ードTC、タイムコードTC(PB)、又はタイムコー
ドTC(EXT)を選択してジェネレータリーダー(G
ENリーダー)81に出力し、ジェネレータリーダー8
1は、選択回路80から選択出力されるタイムコードに
ついて、時、分、秒、フレームを検出する。光磁気ディ
スク装置2では、タイムコード制御回路54を介して、
メイン中央処理ユニット20にてタイムコードTCを確
認し、また表示部Fを介してこのジェネレータリーダー
81の検出結果を表示できるようになされている。
【0110】(1−4)メイン中央処理ユニットによる
制御 この実施の形態において、メイン中央処理ユニット20
は、オペレータの選択操作に応動して、また外部機器か
らのリモートコントロールに応動して、全体の動作を制
御し、これにより光磁気ディスク装置2の動作モードを
切り換えるようになされている。これらの制御におい
て、メイン中央処理ユニット20は、光ディスク10の
記録再生動作を停止制御した状態で、コントロールパネ
ルに配置されたオペレーションモードの操作子がオペレ
ータにより押圧操作されると、オペレーションモードを
順次循環的に切り換える。
【0111】ここでこの光磁気ディスク装置2では、こ
のオペレーションモードとして、ノーマルモード、ディ
スクモード、ファイルモード、コピーモードが規定され
るようになされている。このうちノーマルモードは、外
部機器より入力されるオーディオ信号を光ディスク10
に記録する際に選択され、イン点、アウト点の登録処
理、確認処理等を実行できるようになされている。
【0112】これに対してディスクモードは、ノーマル
モードにて登録されたトラックを単位にしてオーディオ
データを再生する再生専用モードであり、この実施の形
態ではノーマルモードにて登録された1組のイン点、ア
ウト点間がトラックとして規定されるようになされてい
る。さらにファイルモードは、登録されたトラックを単
位にして、複数トラックの演奏順序を規定して編集リス
トを作成する際に選択され、作成した編集リストによる
一連のオーディオデータ(以下ファイルと呼ぶ)の確認
処理も併せて実施できるようになされている。コピーモ
ードは、光ディスク10をコピーする際に選択されるよ
うになされている。
【0113】図12は、このように光磁気ディスク装置
2全体の動作を制御するメイン中央処理ユニット20の
ステータスの変化を示す状態遷移図であり、光ディスク
10が挿入されると、メイン中央処理ユニット20は、
ローディングのステータスST1に移り、サーボ制御回
路13を制御して光ディスク10を回転駆動した後、内
周側領域AUXより管理用データをTOCバッファ27
にロードする一連の処理(AUXデータロード)(TK
1)を実行する。
【0114】続いてメイン中央処理ユニット20は、光
ディスク10に記録されたアドレス情報AAIPを基準
にして光ディスク10をアクセスする動作モード(AA
IPモード)に移り、停止状態に移行するステータス
(停止 TR)ST2において、光ピックアップ11を
規定の待機位置に移動する等の一連の処理TK2を実行
した後、停止のステータスST3に移る。この停止のス
テータスST3において、メイン中央処理ユニット20
は、規定の操作子の操作等を待ち受ける停止処理TK3
を実行し、これによりこの停止の状態よりリモートコン
トローラ45等の操作に応動してステータスを切り換え
るようになされている。
【0115】すなわちこの停止のステータスST3にお
いて、排出の操作子が操作されると、メイン中央処理ユ
ニット20は、光ディスク10を排出するステータスS
T4に移り、この排出が完了すると、続く光ディスク1
0の挿入を待ち受けるステータスST5に移る。これに
対して記録の操作子が操作されると、メイン中央処理ユ
ニット20は、移行のステータス(REC TR)ST
6を経た後、記録のステータス(REC)ST7に移
り、ここで記録の処理(REC処理)TK4を実行し、
この処理が完了すると移行のステータスST2を経た
後、停止のステータスST3に戻る。
【0116】同様に、再生の操作子が操作されると、メ
イン中央処理ユニット20は、移行のステータス(PL
AY TR)ST8を経た後、再生のステータス(PL
AY)ST9に移り、ここで再生の処理(PLAY処
理)TK5を実行し、この処理が完了すると移行のステ
ータスST2を経た後に、又は記録のステータスST7
を経由して移行のステータスST2を経た後、停止のス
テータスST3に戻る。またジョグダイヤルが操作され
た場合は、停止のステータスST3よりジョグ処理のス
テータス(JOG)ST10に移り、ここでジョグダイ
ヤルの操作に対応した一連のジョグ処理(JOG処理)
TK6を実行し、移行のステータスST2を経て停止の
ステータスST3に戻る。
【0117】またシャトル再生の操作子が操作される
と、停止のステータスST3よりシャトル処理のステー
タス(SHTL)ST11に移り、ここで一連のシャト
ル処理(SHTL処理)TK7を実行した後、移行のス
テータスST2を経て停止のステータスST3に戻る。
また早送り、巻き戻しの操作子が操作されると、停止の
ステータスST3より早送り、巻き戻しのステータス
(FFREW)ST12に移り、ここで一連の処理(F
FREW処理)TK8を実行した後、移行のステータス
ST2を経て、又はロケートのステータス(LOCAT
E)ST13から移行のステータスST2を経て、停止
のステータスST3に戻る。またイン点、アウト点等を
確認するロケートの処理においては、停止のステータS
T3よりロケート処理のステータスST13に移り、ロ
ケート処理(LOCATE処理)TK8を実行した後、
移行のステータスST2を経て停止のステータスST3
に戻る。
【0118】かくするにつきメイン中央処理ユニット2
0は、オペレータの設定したオペレーションモードに応
じてこれらのステータスを遷移し、例えば再生専用のデ
ィスクモードにおいては、記録ステータスST7への遷
移が禁止されるようになされている。
【0119】(1−5)ノーマルモード (1−5−1)記録再生の処理 メイン中央処理ユニット20は、再生ステータスST9
に遷移するステータスST8において、また記録のステ
ータスST6に遷移するステータスST6において、サ
ーボ制御回路13にブロックアドレスBADと再生又は
記録のコマンドとを発行し、また各信号処理回路の動作
を再生又は記録の動作モードに設定する。さらに入出力
回路51(図5)をオペレータが規定した動作モードに
設定する。
【0120】この状態で再生ステータスST9に遷移す
る場合は、サーボ制御回路13により光ディスク10の
再生が2.5倍速で開始され、ブロックアドレスBAD
により指定された再生位置からの再生データがバッファ
15に蓄積された後、40ブロック分だけ蓄積される
と、ブロックシンクBSYNCに同期して復調回路22
に入力されることにより、メイン中央処理ユニット20
は、指定したブロックアドレスBADの再生データが復
調回路22に入力されるのを待って再生ステータスST
9に遷移することになる。
【0121】これに対して記録のステータスST7に遷
移する場合は、ブロックシンクBSYNCに同期してバ
ッファ16にオーディオデータの格納が開始された後、
規定ブロック分だけ蓄積されると、このバッファ16よ
りオーディオデータ出力が2.5倍速により出力され、
ブロックアドレスBADにより指定された記録位置より
記録されるようになり、これにより記録のステータスS
T7に遷移することになる。
【0122】図13は、ノーマルモードの記録再生ステ
ータスに関するメイン中央処理ユニット20の処理を、
タスクにより示すタスク間関係図であり、メイン中央処
理ユニット20は、これらのタスクを規定順序で実行す
ることにより、タイムコードを生成する。
【0123】ここでディスクコントロールタスク(DS
C CNT)は、メイン中央処理ユニット20の中核を
形成するタスクで、メイン中央処理ユニット20におい
ては、このタスクにおいて、操作子等の操作に応動して
全体の動作を制御する。またこの一連の処理において、
必要に応じて各タスクへコマンド等を発行すると共に、
各タスクを管理する。
【0124】これに対してキューエディットタスク(C
UE EDIT)は、データベースマネージャーでな
り、ディスクコントロールタスクにより光ディスク10
から読み出した管理用データをメイン中央処理ユニット
20の処理に適したデータベースに変換する。またプロ
グラムタスク(PROG)による編集作業により、この
データベースを更新し、必要に応じて検索等の処理を実
行する。さらに光ディスク10の記録管理用データを更
新する際には、これらの処理とは逆に、データベースを
記録管理用データに変換する。
【0125】これに対してプログラムタスクは、編集処
理を実行する。これによりメイン中央処理ユニット20
においては、ノーマルモードにおいて、プログラムタス
クによりイン点等の指定を受け、キューエディットタス
クによりこれら指定のデータをデータベース化してトラ
ック、ファイルを形成して編集リストを作成する。
【0126】これに対してタスク(I 2BSYNC)
は、メイン中央処理ユニット20が図6について上述し
た基準信号2BSYNCによる割り込みの処理を受ける
タスクで、このタスクによりAAIPタスクAAIPが
起動され、またAAIPTC生成フラグAAIPTC
GEN ENABLの立ち上がりによりAAIPタスク
AAIPが割り込みを受け付ける。
【0127】AAIPタスクAAIPは、図6について
上述した基準信号2BSYNCによる割り込みの処理を
実行し、タイムコードシンクTCSYNC(AAIP)
生成に必要な処理を実行することにより、割り込みを受
けたタイミングのブロックアドレス(IMAG BLK
ADR)BADからタイムコードジェネレータ60に
プリセット値DTを設定するために必要な総フレーム数
TOTAL FRAMを算出する。さらにこのときオフ
セットを与えてタイムコードを生成するようにオペレー
タが指定した場合、AAIPタスクAAIPは、このオ
フセット値を加算したブロックアドレス(IMAG B
LK ADR)より総フレーム数TOTAL FRAM
を算出する。
【0128】ここでこの総フレーム数TOTAL FR
AMは、図6について上述した余りワード数検出の処理
手順により算出した総フレーム数が使用される。またオ
フセットしたタイムコードを生成する場合は、仮想のブ
ロックアドレスに現在のブロックアドレスBADを加算
し、この加算結果に1ブロック当たりのワード数を乗算
して総ワード数を生成し、この総ワード数を1フレーム
当たりのワード数で割り算して計算されるようになされ
ている。従ってオフセットしたタイムコードを生成する
場合は、図6について上述した余りワード数について
は、この仮想のブロックアドレスを加味して検出された
値がカウンタ56にセットされることになる。
【0129】I AAIPタスク(I AAIP)は、
タイムコードシンクTCSYNCによる割り込みを受け
るタスクでなり、AAIPTCタスク(AAIPTC)
を起動する。AAIPTCタスクは、この割り込みによ
り、タイムコードジェネレータ60にセットするプリセ
ット値DT(PRESET TC)を生成する。さらに
このAAIPTCタスクは、タイムコードコントロール
タスク(TC CONT)に動作状態を通知するラン/
ホールドフラグ(IRS RUHO FLG)を動作状
態にセットし、同様にタイムコードコントロールタスク
に対するプリセット要求(ATC GEN FLG)を
オンにセットする。
【0130】ここでこのプリセット値DTは、時、分、
秒、フレームにより形成され、この実施の形態では、各
タイムコードに対応してTOCバッファ27にタイム管
理テーブルが形成され、このタイム管理テーブルに記録
された1時間当たりのフレーム数、1分当たりのフレー
ム数、1秒当たりのフレーム数を基準にして、メイン中
央処理ユニット20により順次総フレーム数を演算して
得られる演算値により検出されるようになされている。
すなわちこの実施の形態では、図14に示すように、各
タイムコードに対応する時、分、秒当たりのフレーム数
によりタイム管理テーブルが形成され、メイン中央処理
ユニット20において、総フレーム数を1時間当たりの
フレーム数で割り算して得られる商がプリセット値DT
の時間に設定される。
【0131】さらにこの割り算により得られる余りを1
時間当たりのフレーム数で割り算して得られる商がプリ
セット値DTの分に設定され、この分の割り算で残る余
りを1秒当たりのフレーム数で割り算して得られる商が
プリセット値DTの秒に設定される。なおこの実施の形
態の場合、タイムコードジェネレータ60のセット時間
を考慮してプリセット値DTのフレームについては、プ
リセット値DTの秒を計算して得られる余りに値1を加
算して設定するようになされている。
【0132】タイムコードコントロールタスク(TC
CONT)は、タイムコード処理のマネージャでなり、
この場合プリセット要求に応じて、又はオペレータの選
択操作に応動して、タイムコードジェネレータタスク
(TG GEN)を立ち上げ、タイムコードジェネレー
タ60にタイムコードのフォーマット、プリセット値等
をセットする。これに対してタイムコード読み取りタス
ク(TC READ)は、タイムコードコントロールタ
スクの要求により、再生タイムコードリーダー61、外
部タイムコードリーダー64で検出したタイムコードを
読み取る。
【0133】これらのタスク処理によりオペレータが操
作子を押圧操作して停止ステータスST3より再生のス
テータスST9又は記録のステータスST7に遷移する
場合、メイン中央処理ユニット20は、図15に示すよ
うに全体の動作を制御してタイムコードTCを生成す
る。
【0134】すなわちメイン中央処理ユニット20は、
この停止のステータスに遷移する際のタイムコードコン
トロールタスクTC CONTにおいて、カウンタ46
のカウント動作を停止制御し、これによりブロックアド
レスBAD(図15(A))においては、停止状態にお
いて、一定値Lに保持される。また停止状態に保持され
ることにより、総フレーム数TOTAL FLAMは、
一定値Nに保持され(図15(B))、タイムコードジ
ェネレータ60におけるカウント値(すなわちタイムコ
ードの値でなりフレームアドレスFADにより表す(図
15(C)))も一定値Mに保持されることになる。
【0135】なお、この場合この停止のステータスに遷
移する際のタイムコードコントロールタスクTC CO
NTにおいて、タイムコード生成フラグAAIP GE
NENABL及び再生データバリッド信号PB DAT
A VALID(図15(D)及び(E))がオフ状態
にセットされ、またこのタイムコードコントロールタス
クTC CONTにおいて、タイムコードジェネレータ
60がホールド状態にセットされる。またこの遷移のス
テータスにおいて、ディスクコントロールタスクDSC
CONTにより補間回路23及びタイムコードジェネ
レータ60がミュート状態に保持され、これによりこの
停止状態においては、オーディオ出力DA及びタイムコ
ード出力TC(図15(F)及び(G))がミュート状
態に保持される。
【0136】この停止状態でオペレータが操作子を押圧
操作すると、メイン中央処理ユニット20は、ステータ
スST6又はST8において、操作子の操作に対応する
制御コマンドをサーボ制御回路13に送出し、このメカ
ステータス変化イベントによりタイムコードコントロー
ルタスクTC CONTが起動される。この状態でメイ
ン中央処理ユニット20は、I 2BSYNCタスクに
よりブロックシンクBSYNCに対応する基準信号2B
SYNCのタイミングで割り込みが発生し、バッファ1
5又は16よりオーディオデータの出力が開始されて再
生データバリッド信号PB DATA VALIDが立
ち上がった後、2ブロック周期だけ遅延してタイムコー
ド生成フラグAAIP GEN ENABLが立ち上が
ると、この割り込みを受け付け、AAIPタスクにより
図6について上述した割り込みの処理手順を実行する。
なお図15においては、ブロックシンクBSYNCのタ
イミングにより基準信号2BSYNCによる割り込みを
示す。
【0137】これによりメイン中央処理ユニット20
は、バッファ15又は16よりオーディオデータの出力
が開始され後、2ブロック周期だけ遅延して、このオー
ディオデータに同期したタイムコードシンクTCSYN
C(図15(C))をカウンタ56により生成する。メ
イン中央処理ユニット20は、このタイムコード生成フ
ラグAAIP GEN ENABLが立ち上がると、デ
ィスクコントロールタスクDSC CONTにより補間
回路23のミュートを解除し、これにより順次ブロック
単位でオーディオデータの出力を開始する(復調回路2
2に対して)(図15(F))。
【0138】また、PLL回路70の動作基準を疑似タ
イムコードシンクTCSYNC(ST)からタイムコー
ドシンクTCSYNC(AAIP)に切り換え、タイム
コードコントロールタスクによりタイムコードジェネレ
ータ60のホールドを解除し、これによりタイムコード
シンクTCSYNC(AAIP)に同期して順次値の変
化するタイムコードTCを出力する(図15(G))。
【0139】このようにしてタイムコードジェネレータ
60のホールドを解除する際に、メイン中央処理ユニッ
ト20は、AAIPTCタスクによるプリセット値DT
をタイムコードジェネレータ60にセットする。すなわ
ち図16に示すように、メイン中央処理ユニット20
は、このようにタイムコード生成フラグAAIP GE
N ENABLが立ち上がると、AAIPTCタスクに
よりタイムコードシンクTCSYNC(AAIP)の立
ち上がりのタイミング毎に、総フレーム数よりプリセッ
ト値DT(RESET TC)を算出する(図16
(A)〜(D))。
【0140】さらにメイン中央処理ユニット20は、A
AIPTCタスクによりプリセット要求ATC GEN
FLGを立ち下げることにより、このTC GENタ
スクにプリセット要求を出力する。この要求によりメイ
ン中央処理ユニット20は、このタイムコードジェネレ
ータタスクにおいて、タイムコードジェネレータ60に
プリセット値DTを設定し(図16(F))、タイムコ
ードジェネレータ60においては、時点t1以降、この
プリセット値よりタイムコードジェネレータ60の動作
時間を考慮して(プリセット値に値1を加算したm+
2)から順次タイムコードを歩進する。
【0141】これにより光磁気ディスク装置2において
は、シークした後においても、シーク先のブロックアド
レスにより正しいタイムコードを生成することができ
る。従って編集リストに従っていわゆるノンリニア編集
する場合に、タイムコードを記録していない場合でも、
簡易に記録再生位置を確認することができ、その分編集
作業を簡略化することができる。
【0142】また連続するオーディオデータを再生出力
する場合に、所望のオフセット値にりタイムコードを出
力することができ、例えば編集して記録し直したオーデ
ィオ信号を改めて利用する場合等に、必要なオフセット
値によりタイムコードを出力して編集効率を向上するこ
とができる。なお、この実施の形態においては、ノーマ
ルモードにおいて、オペレータの操作に応動して、ファ
イル単位で所望のオフセット値を設定できるようになさ
れている。
【0143】さらにこのようにしてプリセット値を設定
すると、メイン中央処理ユニット20は、TC REA
DタスクをタイムコードシンクTCSYNCの立ち上が
りで起動し、再生タイムコードリーダー61、外部タイ
ムコードリーダー64を介して、タイムコードジェネレ
ータ60より出力されるタイムコードTCを読み取り、
タイムコードシンクTCSYNCにより順次歩進される
プリセット値DTと比較する。ここで不一致の比較結果
が得られた場合、メイン中央処理ユニット20は、再び
プリセットの処理を実行するのに対し、規定回数だけ連
続して一致結果が得られた場合、この比較処理を停止す
る。
【0144】これによりメイン中央処理ユニット20
は、タイムコードジェネレータ60の誤設定を有効に回
避するようになされている。
【0145】なおこのノーマルモードにおいて、外部入
力のタイムコードTC(EXT)により記録再生の処理
を実行する場合、さらにオーディオデータと多重化され
て又は単独で記録されたタイムコードTC(PB)によ
り記録再生の処理を実行する場合、この実施の形態で
は、図1について上述したように選択回路59、63、
73、74により対応するタイムコードを選択すると共
に、上述の割り込みによりタスクの処理を中止すること
により、これらタイムコードにより編集作業等を実施で
きるようになされている。
【0146】またこれらの場合に、選択回路59により
対応するタイムコードを選択し、この選択したタイムコ
ードによるタイムコードシンクでタイムコードジェネレ
ータ60を駆動すると共に、上述のプリセットの処理を
実行して、これらの場合にも所望のオフセット値を設定
することができるようになされ、その分編集作業を簡略
化できるようになされている。
【0147】(1−5−2)ロケート/停止処理 これに対してロケートの操作子が操作されると、メイン
中央処理ユニット20は、オペレータの登録したイン
点、アウト点に再生位置を順次変位させる。ここでメイ
ン中央処理ユニット20は、図13について上述したタ
スク間関係のディスクコントロールタスクにより全体の
動作を制御し、またタイムコードコントロールタスクに
より各タスクを管理してタイムコードを生成する。
【0148】すなわち図17に示すように、表示パネル
のロケートの操作子90が押圧操作されると(図17
(C))、メイン中央処理ユニット20は、ロケートの
ステータスST13に移り(図17(B))、ディスク
コントロールタスクによりこのロケートの操作子に設け
られた発光素子を駆動し、これによりこのロケートの操
作子を点滅表示する(図17(A))。さらにメイン中
央処理ユニット20は、タイムコードジェネレータタス
クを介してタイムコードコントロールタスクにより、タ
イムコードジェネレータ60の動作を切り換え、タイム
コードジェネレータ60をホールドした後(図17
(D))、タイムコードTC出力のミュートを解除する
(図17(E))。
【0149】この状態で、メイン中央処理ユニット20
は、キューエディットタスクにより、目標のブロックア
ドレスを検出した後、このブロックアドレスをシークコ
マンドと共にサーボ制御回路13に出力し、これにより
オペレータの登録したイン点、アウト点等に光ピックア
ップ11をシークさせる。なおこの目標のブロックアド
レスは、最終的な目標に対して、規定ブロックだけ直前
のブロックに設定される。これにより、記録再生系19
がシーク先よりオーディオデータの再生を開始して、バ
ッファ15よりオーディオデータが出力されるタイミン
グでタイムコード生成フラグAAIP GEN ENA
BLが立ち上がると、メイン中央処理ユニット20は、
停止ステータスへの移行のステータスST2に移り(図
17(B))、ディスクコントロールタスクにより停止
の表示を点滅表示する(図17(A))。さらにメイン
中央処理ユニット20は、タイムコードジェネレータタ
スクによりタイムコードジェネレータ60の歩進を開始
し、またタイムコードTC出力をミュートする(図17
(D)及び(E))。
【0150】さらにメイン中央処理ユニット20は、図
16について上述したプリセット処理を実行し、正しく
タイムコードTCをプリセットできると、最終目標のブ
ロックアドレスを指定してサーボ制御回路13に停止の
コマンドを発行する。この状態でタイムコードTCの値
がシーク目標でなる値になると、メイン中央処理ユニッ
ト20は、タイムコードジェネレータタスクによりタイ
ムコードジェネレータ60をホールドし、また外部機器
において、タイムコードTCをプリセットできるように
タイムコードTC出力のミュートを規定期間解除する
(図17(D)及び(E))。
【0151】これに対して停止のコマンドを受けたサー
ボ制御回路13においては、記録再生系19がいわゆる
キャッシングの処理を実行していることにより、最終目
標のブロックアドレスに対応する記録再生位置に光ピッ
クアップ11を戻した後、メイン中央処理ユニット20
に処理完了を通知する。これによりメイン中央処理ユニ
ット20は、停止のステータスST3に移り(図17
(B))、表示パネルの停止点滅表示を継続した点灯表
示に切り換える(図17(A))。さらにメイン中央処
理ユニット20は、タイムコードジェネレータタスクに
よりタイムコードTC出力のミュートを解除する (図
17(E))。
【0152】これにより光磁気ディスク装置2では、オ
ペレータの登録したイン点、アウト点等に記録再生位置
を変化させ、このときディスク状記録媒体を利用するこ
とにより、短時間で記録再生位置を切り換えることがで
きる。さらにこのとき光ディスク10にタイムコードを
記録していない場合でも、ブロックアドレスを基準にし
てシーク先のタイムコードを検出できることにより、そ
の分編集作業の効率を向上することができる。
【0153】なおオペレータが光ディスク10に記録し
たタイムコードを選択した場合、記録再生の場合と同様
に、選択回路59、63、73、74により対応するタ
イムコードを選択すると共に、上述の割り込みによるタ
スクの処理を中止することにより、このタイムコードに
よりロケートの処理を実施できるようになされている。
【0154】またこれらの場合に、選択回路59により
対応するタイムコードを選択し、この選択したタイムコ
ードによるタイムコードシンクでタイムコードジェネレ
ータ60を駆動すると共に、上述のプリセットの処理を
実行して、これらの場合にも所望のオフセット値を設定
することができ、その分編集作業を簡略化できるように
なされている。
【0155】これに対して他のステータスより停止のス
テータスに移行する場合、メイン中央処理ユニット20
は、このロケートの処理において停止のステータスに移
行する場合と同様に、記録再生系19によるキャッシン
グの処理を補うように、サーボ制御回路13を制御して
光ピックアップ11をオペレータの意図する記録再生位
置に移動し、またこのとき同様にタイムコードジェネレ
ータ60をプリセットして停止位置のタイムコードを出
力する。
【0156】(1−5−3)ジョグ処理 オペレータがジョグキーを押圧すると、メイン中央処理
ユニット20は、ジョグステータスST10に遷移し、
ジョグダイヤルの回転角量に応じて再生位置を変化させ
る。
【0157】すなわちメイン中央処理ユニット20は、
図18に示すように、ディスクコントロールタスクによ
り、ブロックシンクBSYNC周期で、ジョグダイアル
の回転角量に応じたブロックアドレス値を生成し、この
ブロックアドレス値を現在のブロックアドレスに加算又
は減算してジョグ処理のブロックアドレスJS ADR
を生成する。さらにメイン中央処理ユニット20は、こ
のジョグ処理のブロックアドレスJS ADRをシーク
のコマンドと共にサーボ制御回路13に出力し、これに
よりジョグダイヤルの操作量に対応する記録再生位置に
光ピックアップ11をシークさせる。さらにメイン中央
処理ユニット20は、このブロックアドレスJS AD
Rによりタイムコードシンクを生成し、さらにタイムコ
ードを生成し、ジョグ処理により再生されるオーディオ
データのタイミングでこのタイムコードを出力する。
【0158】すなわち図19に示すように、メイン中央
処理ユニット20は、タイムコードTCの出力及びオー
ディオデータDAの出力をミュートした状態で(図19
(E)及び(F))、このジョグ処理のブロックアドレ
スJS ADRをシークのコマンドと共にサーボ制御回
路13に出力することにより、サーボ制御回路13に対
してブロックアドレスJS ADRを更新し、サーボ制
御回路13は、この場合シークコマンドに応動して光ピ
ックアップ11をシークさせた後、10ブロック分のオ
ーディオデータを再生して停止状態に全体の動作を切り
換える。
【0159】またサーボ制御回路13は、この動作に応
動して再生データバリッド信号PBDATA VALI
Dを生成し(図19(C))、メイン中央処理ユニット
20は、この再生データバリッド信号PB DATA
VALIDに対応して、タイムコード生成フラグAAI
P GEN ENABLを生成する(図19(D))。
なおこの場合メイン中央処理ユニット20は、ブロック
アドレスJS ADRを更新すると、タイムコード制御
回路54を制御して、このブロックアドレスJS AD
Rで規定されるタイムコードを表示部Fに即座に表示す
る(図19(A))。
【0160】メイン中央処理ユニット20は、シークコ
マンドを発行した後、AAIPタスクによりブロックシ
ンクBSYNC(基準信号2BSTNC)の立ち上がり
毎に、このジョグ処理のブロックアドレスJS ADR
を総フレーム数に変換し、タイムコードシンクTCSY
NC(AAIP)の生成に必要な余ワード数を計算す
る。またメイン中央処理ユニット20は、疑似タイムコ
ードシンクによる割り込みを受け、総フレーム数よりプ
リセット値を計算する(図19(B))。
【0161】この状態でデータバリッド信号PB DA
TA VALIDが立ち上がった後、2ブロック周期だ
け遅延してタイムコード生成フラグAAIP GEN
ENABLが立ち上がると(図19(C)及び
(D))、メイン中央処理ユニット20は、記録再生時
の場合と同様に、AAIPTCタスクにより余ワード数
をカウンタ56にセットし、これによりブロックアドレ
スを基準にしたタイムコードシンクTCSYNC(図1
9(B))を生成する。さらにメイン中央処理ユニット
20は、タイムコードコントロールタスクにより、タイ
ムコードジェネレータ60にプリセット値をセットす
る。
【0162】これにより光磁気ディスク装置2では、ジ
ョグダイヤルの操作量に対応する記録再生位置よりオー
ディオデータを10ブロック分再生し、タイムコードを
記録していない場合でも、このオーディオデータに対応
するタイムコードを出力する。
【0163】メイン中央処理ユニット20は、このよう
にして10ブロック分のオーディオデータの出力が完了
すると、タイムコードジェネレータ60の動作をホール
ドすると共に、タイムコードTCの出力及びオーディオ
データDAの出力をミュートし(図19(E)及び
(F))、再び上述の手順を繰り返す。これにより光磁
気ディスク装置2では、この10ブロックのオーディオ
データを試聴した後、必要に応じて再びジョグダイヤル
を操作して記録再生位置を可変することができ、これに
より頭出しの作業を簡易に実施できるようになされてい
る。なお、この場合ジョグダイヤルをこの操作量に保持
する場合は、この操作量に対応するブロックアドレス分
だけ再生位置を順次可変して、10ブロックづつオーデ
ィオデータを再生することになる。
【0164】なおこの場合もオペレータが光ディスク1
0に記録したタイムコードを選択した場合、記録再生の
場合と同様に、選択回路59、63、73、74により
対応するタイムコードを選択すると共に、上述の割り込
みによりタスクの処理を中止することにより、このタイ
ムコードによるジョグの処理を実施できるようになされ
ている。
【0165】(1−5−4)シャトル処理 これに対してオペレータがシャトルキーを押圧すると、
メイン中央処理ユニット20は、シャトルステータスS
T11に遷移し、ジョグダイヤルの回転角量に応じた再
生速度で早送り巻き戻しの処理を実行する。
【0166】すなわちメイン中央処理ユニット20は、
図20に示すように、ディスクコントロールタスクによ
り、ブロックシンクBSYNC周期で、ジョグダイアル
の回転角量に変化速度が比例するように、ジョグダイア
ルの回転角量に応じてブロックアドレス値を生成し、こ
のブロックアドレス値を現在のブロックアドレスに加算
又は減算してシャトル処理のブロックアドレスJS A
DRを生成する。さらにメイン中央処理ユニット20
は、このシャトル処理のブロックアドレスJSADRを
シークのコマンドと共にサーボ制御回路13に出力し、
これによりジョグダイヤルの操作量に応じて光ピックア
ップ11をシークさせる。さらにメイン中央処理ユニッ
ト20は、このブロックアドレスJS ADRによりタ
イムコードシンク、タイムコードを生成し、シャトル処
理により再生されるオーディオデータのタイミングでこ
のタイムコードを出力する。
【0167】すなわちメイン中央処理ユニット20は、
この場合オーディオデータDAの出力をミュートし、ま
たタイムコードTCの出力をミュートした状態(ホール
ドしない状態で)で、シャトル処理のブロックアドレス
JS ADRをシークのコマンドと共にサーボ制御回路
13に出力することにより、サーボ制御回路13に対し
てブロックアドレスJS ADRを更新し、サーボ制御
回路13は、この場合シークコマンドに応動して光ピッ
クアップ11をシークさせた後、4ブロック分のオーデ
ィオデータを再生して停止状態に動作を切り換える。
【0168】なおこの場合もサーボ制御回路13は、こ
の動作に応動して再生データバリッド信号PB DAT
A VALIDを生成し、またメイン中央処理ユニット
20は、ブロックアドレスJS ADRを更新すると、
タイムコード制御回路54を制御して、このブロックア
ドレスJS ADRで規定されるタイムコードを表示部
Fで即座に表示する。
【0169】メイン中央処理ユニット20は、シークコ
マンドを発行した後、AAIPタスクによりブロックシ
ンクBSYNC(基準信号2BSYNC)の立ち上がり
毎に、このジョグ処理のブロックアドレスJS ADR
を総フレーム数に変換し、タイムコードシンクTCSY
NC(AAIP)の生成に必要な余ワード数を計算す
る。またメイン中央処理ユニット20は、AAIPTC
タスクにより余ワード数をカウンタ56にセットし、こ
れによりブロックアドレスを基準にしたタイムコードシ
ンクTCSYNCを生成する。
【0170】さらにメイン中央処理ユニット20は、A
AIPTCタスクによりタイムコードシンクTCSYN
Cの立ち上がり毎に、総フレーム数よりプリセット値D
Tを計算し、このシャトルモードにおいては、データバ
リッド信号PB DATAVALIDの立ち上がりを待
つことなく、直前に計算した値より総フレーム数が変化
している場合(すなわちバッファ15より再生データが
送出されてカウンタ46によりブロックアドレスBAD
がアップカウントされた場合)、プリセット要求ATC
GEN FLGを立ち上げ、タイムコードジェネレー
タタスクによりタイムコードジェネレータ60にプリセ
ット値DTをセットする。
【0171】同時にメイン中央処理ユニット20は、タ
イムコード出力のミュートを解除し、4ブロック分、タ
イムコードTCを出力すると、再び上述の処理手順を繰
り返す。これにより光磁気ディスク装置2では、光ディ
スク10にタイムコードが記録されていない場合でも、
シャトル処理により繰り返されるシーク先のタイムコー
ドを検出することができ、これにより編集作業を簡略化
することができる。
【0172】なおこの場合もオペレータが光ディスク1
0に記録したタイムコードを選択した場合、記録再生の
場合と同様に、選択回路59、63、73、74により
対応するタイムコードを選択することにより、このタイ
ムコードによりシャトル処理を実施できるようになされ
ている。
【0173】(1−5−5)早送り/巻き戻し処理 これに対してオペレータが早送り又は巻き戻しキーを押
圧すると、メイン中央処理ユニット20は、FFREW
ステータスST12に遷移し、規定速度でタイムコード
を更新した後、停止操作子の操作に応動して停止のステ
ータスST3に遷移し、このときロケートのステータス
ST13を経由することにより、更新結果でなるタイム
コードで規定される記録再生位置に光ピックアップ11
を移動させる。
【0174】すなわち図21に示すように、メイン中央
処理ユニット20は、オペレータが早送り又は巻き戻し
キーを押圧すると、メカステータス変化イベントによる
通知をタイムコードコントロールタスクが受け、このタ
イムコードコントロールタスクにより現在位置のブロッ
クアドレス(IMAG BLK ADR)を仮想のブロ
ックアドレスFFREW ADRにコピーする。
【0175】さらにメイン中央処理ユニット20は、こ
の仮想のブロックアドレスFFREW ADRが更新さ
れたことを示すフラグTC CHG FLGをセットす
る。この状態でメイン中央処理ユニット20は、ブロッ
クシンクBSYNC(基準信号2BSYNC)毎に、仮
想のブロックアドレスFFREW ADRから総フレー
ム数を計算してセットする。さらにメイン中央処理ユニ
ット20は、AAIPTCタスクにより、タイムコード
シンクTCSYNC毎にこの総フレーム数をからタイム
コードのプリセット値を計算し、タイムコードのミュー
ト、タイムコードジェネレータの歩進、次のプリセット
値計算要求及びプリセット要求を順次セットする(MA
G TC AAIPTC)。
【0176】これによりメイン中央処理ユニット20
は、規定のタイミングでこれらの要求をタイムコードコ
ントロールタスクに送信し、このタイムコードコントロ
ールタスクによりこれらの処理を実行する。
【0177】このときメイン中央処理ユニット20は、
タイムコードコントロールタスクにおいて、次のプリセ
ット値計算要求に応動して、タイムコードの再生長を
z、タイムコードのミュート長をy、早送り巻き戻しの
速度をk、現在のブロックアドレスFFREW ADR
をB、次回のブロックアドレスFFREW ADRをA
とおいたとき、次式
【数1】 の関係式に従って、次回のブロックアドレスFFREW
ADRを計算し、これによりブロックアドレスFFR
EW ADRを順次更新すると共に、更新結果によりタ
イムコードを生成する。
【0178】またメイン中央処理ユニット20は、この
タイムコードコントロールタスクにおいて、プリセット
要求に応動してタイムコードジェネレータ60にプリセ
ット値DTをセットし、タイムコードジェネレータの歩
進要求に応動してタイムコードジェネレータ60の歩進
を開始し、またタイムコードのミュート要求に応じてタ
イムコードのミュートを解除する。
【0179】この状態でタイムコードの再生長zだけタ
イムコードジェネレータ60が歩進すると、メイン中央
処理ユニット20は、タイムコードジェネレータ60の
歩進を停止し、タイムコードのミュート長y分だけタイ
ムコード出力をミュートし、続くプリセット値計算要求
に応動する処理を実行する。
【0180】すなわち図22に示すように、この演算処
理により、オペレータが早送り又は巻き戻しキーを押圧
すると、メイン中央処理ユニット20は、停止の操作子
が押圧操作されるまで、規定の速度により、ブロックア
ドレスFFREW ADRを順次更新する(図22
(A))。
【0181】この状態でメイン中央処理ユニット20
は、タイムコードの再生長zだけタイムコードTCを1
倍速で出力した後、タイムコードのミュート長y分だけ
タイムコード出力をミュートし、この処理を停止の操作
子が押圧操作されるまで繰り返す。
【0182】なおMAG TC AAIPTCにおいて
は(図22(D))、81hによりプリセット要求、タ
イムコードジェネレータ60の歩進指示、タイムコード
のミュートオフを示し、0Ahによりタイムコードジェ
ネレータ60のホールド、タイムコードのミュートオン
を、40hにより次のプリセット値計算要求を示すよう
になされている。
【0183】これに対してメイン中央処理ユニット20
は、停止の操作子が押圧操作されると、フラグTC C
HG FLGに従って、上述したロケートのステータス
ST13を経て停止のステータスST3に遷移し、これ
により光ピックアップ11を最終的なブロックアドレス
FFREW ADRで指定される位置に移動した後、全
体の動作を停止制御する(図22(C))。
【0184】これにより光磁気ディスク装置2では、光
ディスク10にタイムコードが記録されていない場合で
も、早送り巻き戻しの操作子を操作してタイムコードの
変化を目視確認しながら停止の操作子を操作することに
より、あたかも磁気テープを早送り巻き戻した場合のよ
うに頭出しすることができ、これにより編集作業を簡略
化することができる。
【0185】なおこの実施の形態においては、早送り巻
き戻しの操作子が操作された後、他の操作子が操作され
た場合も、ロケートのステータスST13を経て対応す
るステータスに遷移するようになされており、これによ
り停止操作子の押圧操作を省略した場合でも、オペレー
タの意図する記録再生位置に光ピックアップ11を移動
できるようになされている。
【0186】なおこの場合もオペレータが光ディスク1
0に記録したタイムコードを選択した場合、記録再生の
場合と同様に、選択回路59、63、73、74により
対応するタイムコードを選択することにより、このタイ
ムコードにより早送り巻き戻し処理を実施できるように
なされている。
【0187】(1−6)ファイルモード 図23は、ファイルモードにおけるタイムコード生成の
タスク間関係を示す図表であり、メイン中央処理ユニッ
ト20は、ディスクコントロールタスクによりタイムコ
ードコントロールタスクが起動されて編集リストに従っ
たタイムコードが生成される。
【0188】すなわちこのファイルモードにおいては、
各ファイルの開始位置を起点とした仮想のタイムコード
が規定され、オペレータにおいては、この仮想のタイム
コードにより編集結果を確認できるようになされてい
る。このためメイン中央処理ユニット20は、ディスク
コントロールタスクによりキューエディットタスクに、
この仮想タイムコードによる現在位置、オペレータの指
定した位置等をセットし、キューエディットタスクによ
り光ディスク10上の実アドレス(すなわちブロックア
ドレスでなる)FILE ADR DATAに変換す
る。
【0189】メイン中央処理ユニット20は、仮想アド
レスを基準にしたオペレータの操作に対応してディスク
コントロールタスクにより実アドレスによるブロックア
ドレスBADを制御コマンドと共にサーボ制御回路13
に出力し、これにより仮想アドレスに対応するように全
体の動作を制御する。またメイン中央処理ユニット20
は、このディスクコントロールタスクにより実アドレス
FILE ADR DATAをタイムコードコントロー
ルタスクに提供し、このタイムコードコントロールタス
クによりAAIPタスクを起動して総フレーム数を計算
する。
【0190】このときメイン中央処理ユニット20は、
実アドレスFILE ADR DATAに基づいて、ノ
ーマルモードについて上述したブロックアドレスを仮想
タイムコードに対応するブロックアドレスに変換して総
フレーム数を計算し、この総フレーム数よりプリセット
値DTを生成する。これによりメイン中央処理ユニット
20は、ノーマルモードについて上述したと同様の処理
手順によりタイムコードを生成し、光ディスク10の実
アドレスに対応するタイムコードを仮想タイムコードに
変換して出力する。
【0191】これにより図24に示すように、この実施
の形態においては、トラックT11、T23、T3、T
9、……が連続してなるファイルをオペレータが編集作
業により作成した場合、オペレータにおいては、表示部
Fを介してこの仮想タイムコードを確認しながら、停
止、再生等の操作子を操作して編集結果を確認できるよ
うになされている。
【0192】これにより光磁気ディスク装置2では、編
集リストにより編集結果を直接出力する場合でも、連続
するタイムコードにより編集結果を出力することができ
る。従って従来のような編集結果を記録し直す作業を省
略することができ、その分編集作業を簡略化することが
できる。
【0193】さらにこのようにして仮想タイムコードに
対応するプリセット値を設定する際に、メイン中央処理
ユニット20は、各ファイルの起点において、オペレー
タの設定したオフセット値だけ仮想タイムコードがオフ
セットするようにプリセット値を生成する。従って例え
ばこの種の光磁気ディスク装置2を並列運転して編集リ
ストにより編集結果を直接出力する場合でも、連続する
タイムコードにより編集結果を出力することができ、こ
の場合でも従来のような編集結果を記録し直す作業を省
略することができ、その分編集作業を簡略化することが
できる。
【0194】なお図25に示すように、この実施の形態
においては、再生中のファイル番号、トラック番号、総
トラック数を確認できるように形成され、これによって
も編集作業を簡略化できるようになされている。
【0195】(2)実施の形態の動作 以上の構成において、この光磁気ディスク装置2に入力
されたオーディオデータは、クロスフェダー25を介し
て外部機器にモニタとして出力される一方、クロスフェ
ダー24を介して変調回路17に入力され、ここでブロ
ック単位で規定のデータ構造に変換された後、バッファ
16に入力される。このバッファ16において、オーデ
ィオデータは、時間軸圧縮され、格納時の2.5倍のデ
ータ転送速度によりドライバ18に出力され、このドラ
イバ18を介して光ディスク10に熱磁気記録される。
【0196】このとき光磁気ディスク装置2では、オペ
レータの操作に応動してメイン中央処理ユニット20よ
り出力されるブロックアドレスBADがサーボ制御回路
13に入力され、ここでこのブロックアドレスBADで
指定される記録位置に光ピックアップ11が移動される
ことにより、このブロックアドレスBADで規定される
記録再生位置より順次ブロック単位でオーディオデータ
が記録される。
【0197】これに対してオペレータが再生の操作子を
操作すると、メイン中央処理ユニット20より再生コマ
ンド、再生開始位置を表すブロックアドレスBADがサ
ーボ制御回路13に入力され、これにより光ピックアッ
プ11がこのブロックアドレスで指定される記録再生位
置にシークし、この記録再生位置よりオーディオデータ
の再生が開始される。
【0198】この光ディスク10より再生されるオーデ
ィオデータは、光ピックアップ11より出力される再生
信号MOが、PLL回路14により生成された再生クロ
ックにより再生データに変換された後、バッファ15に
入力され、この再生データが続く復調回路22により復
調された後、補間回路23により補間処理を受け、復調
される。このときこの再生データは、光ディスク10よ
り2.5倍のデータ転送速度で再生され、バッファ15
により時間軸伸長されて出力される。
【0199】これにより光磁気ディスク装置2では、記
録再生の処理において、いわゆるキャッシングの手法を
適用するようになされ、これにより編集リストにより直
接編集結果を出力する場合にも、連続するオーディオデ
ータを送出できるようになされ、またモニタ録音できる
ようになされている。
【0200】このようにしてオーディオデータを記録再
生する際に、光磁気ディスク装置2では、オーディオデ
ータの各ブロックのタイミングで信号レベルが立ち上が
るブロックシンクBSYNCを基準にして、それぞれバ
ッファ15、16よりブロック単位でオーディオデータ
を入出力し、またメイン中央処理ユニット20より指定
されたブロックアドレスのオーディオデータがバッファ
15、16より出力されるタイミングで信号レベルが立
ち上がる再生データバリッド信号PB DATA VA
LIDが生成され、またこのオーディオデータが補間回
路23より出力されるタイミングで立ち上がるタイムコ
ード生成フラグAAIP GEN ENABL等が生成
される。
【0201】これにより光磁気ディスク装置2では、こ
れら再生データバリッド信号PBDATA VALI
D、タイムコード生成フラグAAIP GEN ENA
BL等を基準にしてメイン中央処理ユニット20により
指定されたオーディオデータが外部機器との間で入出力
されるタイミングが検出され、このタイミングを基準に
してブロックアドレスで指定されるプリセット値からタ
イムコードジェネレータ60によりタイムコードが生成
される。
【0202】すなわちメイン中央処理ユニット20は、
ブロックシンクBSYNCの1/2周期の基準信号2B
SYNCにより割り込みを受け、ブロックアドレスより
総フレーム数と余りワード数を計算し、この余りワード
数を対応するブロックアドレスのオーディオデータがバ
ッファ15、16より出力されるタイミングでカウンタ
56にセットし、これによりタイムコードシンクTCS
YNCを生成する。さらにこのタイムコードシンクTC
SYNCによる割り込みを受け、対応するブロックアド
レスのオーディオデータを出力するタイミングに対応し
てタイムコードジェネレータ60に総フレーム数より生
成したプリセット値をセットし、このタイムコードジェ
ネレータ60でタイムコードを生成する。
【0203】これによりこのプリセット値をシーク先、
記録再生開始位置のブロックアドレスにより設定して、
光ディスク10にタイムコードが記録されていない場合
でもタイムコードを基準にして編集作業を実施でき、ま
た必要に応じてこのプリセット値にオフセットを与え
て、タイムコードをオフセットさせることができ、その
分編集作業を簡略化することができる。
【0204】また早送り、巻き戻しにおいては、早送
り、巻き戻し開始位置のタイムコードを規定速度で更新
した後、停止操作子等の操作に応動して更新したタイム
コード値に対応するようにプリセット値を設定すると共
に、対応する記録再生位置に光ピックアップ11を移動
し、これによりあたかも磁気テープにより編集処理して
いるように、連続するタイムコードにより頭出し等の編
集作業を実施することができ、これによっても編集作業
を簡略化することができる。
【0205】これに対して編集リストにより一連のオー
ディオデータを出力する場合、操作子の操作に対応し
て、またファイルに対応してプリセット値を設定して各
ファイルの先頭を起点にした仮想のタイムコードを生成
することにより、編集リストにより直接編集結果を出力
する場合でも、連続するタイムコードによりオーディオ
データを出力することができる。
【0206】(3)実施の形態の効果 以上の構成によれば、ブロック単位で記録再生するオー
ディオデータについて、このブロックのアドレスを基準
にしてタイムコード生成用の基準信号を生成し、さらに
このブロックのアドレスを基準にしてプリセット値を設
定してタイムコード生成用の基準信号によりタイムコー
ドジェネレータを駆動することにより、光ディスク10
にタイムコードが記録されていない場合でも、生成した
タイムコードを基準にして現在位置を確認でき、これに
より編集作業を簡略化することができる。
【0207】また、必要に応じてこのプリセット値にオ
フセットを与えて、タイムコードをオフセットさせるこ
ともできる。
【0208】また早送り、巻き戻しにおいては、早送
り、巻き戻し開始位置のタイムコードを規定速度で更新
して表示した後、停止操作子等の操作に応動して更新し
たタイムコード値に対応するようにプリセット値を設定
し、対応する記録再生位置に光ピックアップ11を移動
することにより、あたかも磁気テープにより編集処理し
ているように、連続するタイムコードにより頭出し等の
編集作業を実施することができ、これによっても編集作
業を簡略化することができる。
【0209】これに対して編集リストにより一連のオー
ディオデータを出力する場合、各ファイルの先頭を起点
にした仮想のタイムコードを生成することにより、編集
リストにより直接編集結果を出力する場合でも、連続す
るタイムコードによりオーディオデータを出力すること
ができる。
【0210】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、本発明を光磁気ディ
スク装置に適用した場合について述べたが、本発明はこ
れに限らず、相変化等による光ディスク装置等、さらに
はフロッピディスク装置、ハードディスク装置等、種々
のディスク状記録媒体にオーディオデータを記録再生す
る場合に広く適用することができる。
【0211】また上述の実施の形態においては、オーデ
ィオデータをディスク状記録媒体に記録する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、映像信号等、種々
の情報信号をブロック単位でデータ処理して記録する場
合に広く適用することができる。
【0212】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、情報信号
をブロック単位で処理してディスク状記録媒体に記録再
生するディスク装置において、このブロックのアドレス
を基準にしてタイムコードを生成することにより、ディ
スク状記録媒体にタイムコードが記録されていない場合
でも、生成したタイムコードを基準にして現在位置を確
認することができ、これにより編集作業を簡略化するこ
とができる。
【0213】また各ブロックを基準にして仮想のタイム
コードを生成して出力することにより、編集リストに従
って直接編集結果を出力する際に、連続するタイムコー
ドを得ることができ、これにより編集結果を記録し直す
作業を省略して編集作業を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る光磁気ディスク装置
のタイムコード処理回路を示すブロック図である。
【図2】図1の光磁気ディスク装置による編集システム
を示すブロック図である。
【図3】図1の光磁気ディスク装置の全体構成を示すブ
ロック図である。
【図4】光ディスクの情報記録面の説明に供する略線図
である。
【図5】図1の光磁気ディスク装置のタイムコード処理
系を示すブロック図である。
【図6】メイン中央処理ユニット20によるタイムコー
ドシンクの生成の説明に供するフローチャートである。
【図7】タイム管理テーブルを示す図表である。
【図8】オーディオデータのビット長と1ブロック当た
りのワード数との関係を示す図表である。
【図9】タイムコードのフレーム周波数等と1ブロック
当たりのワード数との関係を示す図表である。
【図10】タイムコードシンクの生成の説明に供する信
号波形図である。
【図11】図10の実際の処理の説明に供する信号波形
図である。
【図12】メイン中央処理ユニット20のステータスの
説明に供する略線図である。
【図13】ノーマルモードの記録再生時におけるタイム
コード生成の説明に供するタスク間関係図である。
【図14】フレーム周波数とワード数の関係を示す図表
である。
【図15】ノーマルモードの記録再生時におけるタイム
コード生成の説明に供する信号波形図である。
【図16】図15のプリセットの説明に供する信号波形
図である。
【図17】ロケート処理の説明に供する信号波形図であ
る。
【図18】ノーマルモードのジョグ処理におけるタイム
コード生成の説明に供するタスク間関係図である。
【図19】図18の動作の説明に供する信号波形図であ
る。
【図20】ノーマルモードのシャトル処理におけるタイ
ムコード生成の説明に供するタスク間関係図である。
【図21】ノーマルモードの早送り巻き戻し処理におけ
るタイムコード生成の説明に供するタスク間関係図であ
る。
【図22】図21の動作の説明に供する信号波形図であ
る。
【図23】ファイルモードの早送り巻き戻し処理におけ
るタイムコード生成の説明に供するタスク間関係図であ
る。
【図24】図22の動作の説明に供する特性曲線図であ
る。
【図25】ファイルモードの表示を示す略線図である。
【符号の説明】
1 編集システム 2 光磁気ディスク装置 10 光ディスク 13 サーボ制御回路 15、16、27、33 バッファ 20 メイン中央処理ユニット 44 タイムコード処理回路 46、56 カウンタ 52 基準信号生成回路 54 タイムコード制御回路 60 タイムコードジェネレータ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状記録媒体に記録された情報信
    号を再生して出力するディスク装置において、 前記ディスク状記録媒体に記録された情報信号は、順次
    入力される情報信号が規定のブロック単位で規定フォー
    マットのデータ構造に変換されて前記ディスク状記録媒
    体に記録され、 前記ディスク装置は、 前記ディスク状記録媒体より前記情報信号を再生する再
    生手段と、 前記情報信号のブロックと、該ブロックのアドレスとを
    基準にして、前記再生手段で再生される前記情報信号の
    タイムコードを生成するタイムコード生成手段とを備え
    ることを特徴とするディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記ディスク状記録媒体は、 記録再生位置を表す位置情報が予めプリフォーマットに
    より記録され、 前記ディスク状記録媒体に記録された情報信号は、前記
    位置情報を基準にして前記ブロック単位で前記ディスク
    状記録媒体に記録されることを特徴とする請求項1に記
    載のディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記タイムコード生成手段は、 前記情報信号のブロックと、該ブロックのアドレスとを
    基準にして、規定のカウント手段により前記情報信号を
    歩進して前記タイムコードを生成することを特徴とする
    請求項1に記載のディスク装置。
  4. 【請求項4】 前記タイムコード生成手段は、 前記情報信号のブロックと、該ブロックのアドレスとを
    基準にして、前記ブロックに対応する前記情報信号のワ
    ード数より、前記カウント手段の初期値を設定し、該初
    期値より前記情報信号を歩進して前記タイムコードを生
    成することを特徴とする請求項1に記載のディスク装
    置。
  5. 【請求項5】 前記再生手段は、再生順序を規定した編
    集リストに従って前記情報信号を再生し、 前記タイムコード生成手段は、前記タイムコードを、前
    記編集リストにより規定される再生開始のブロックを起
    点にして生成することを特徴とする請求項1に記載のデ
    ィスク装置。
  6. 【請求項6】 前記タイムコード生成手段は、規定の動
    作モードにおいて規定の操作子の操作に応動して前記タ
    イムコードを可変し、 前記再生手段は、前記可変されたタイムコードに対応す
    る前記情報信号のブロックより、前記情報信号を再生す
    ることを特徴とする請求項1に記載のディスク装置。
JP7235918A 1995-08-23 1995-08-23 ディスク装置 Pending JPH0963253A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7235918A JPH0963253A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 ディスク装置
CH02043/96A CH691641A5 (de) 1995-08-23 1996-08-19 Disk-Vorrichtung.
US08/701,723 US5774435A (en) 1995-08-23 1996-08-22 Disc device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7235918A JPH0963253A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0963253A true JPH0963253A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16993174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7235918A Pending JPH0963253A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5774435A (ja)
JP (1) JPH0963253A (ja)
CH (1) CH691641A5 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162256A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 三菱電機株式会社 ディスク再生装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69631273T2 (de) 1995-03-08 2004-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Vorrichung und verfahren zur datenwiedergabe einer platte, plattendrehzahlsteuerungsanordnung und wiedergabetaktgeneratorvorrichung
JP4279913B2 (ja) * 1997-10-30 2009-06-17 ソニー株式会社 編集装置及び編集方法
JP3556518B2 (ja) * 1999-04-05 2004-08-18 シャープ株式会社 ファイル管理装置
JP2001118366A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Brother Ind Ltd 不連続位置検出装置及び検出方法
US6778265B1 (en) * 1999-11-10 2004-08-17 Thomson Licensing S.A. Copy feature for recordable DVD editing
JP3759353B2 (ja) * 1999-11-16 2006-03-22 株式会社ディーアンドエムホールディングス ディジタル・オーディオ・ディスク・レコーダ
US20020001726A1 (en) * 1999-12-27 2002-01-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified siloxane yielding transferring benefits from soft tissue products
US6771881B1 (en) * 2000-09-20 2004-08-03 James S. Ketcham Method for maintaining edit decision lists for digital audio/video reproducers to maintain synchronization across timecode edits
JP2002150687A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置ならびにその方法
JP4373021B2 (ja) * 2001-02-27 2009-11-25 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 情報記録再生装置
US20030158735A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method with speech synthesis function
JP4211697B2 (ja) * 2004-07-06 2009-01-21 船井電機株式会社 光ディスク書き込み装置
US8594484B2 (en) * 2007-05-15 2013-11-26 Warner Bros. Entertainment Inc. DVD player with external connection for increased functionality
US10182203B2 (en) * 2007-05-15 2019-01-15 Warner Bros. Entertainment Inc. DVD player with external connection for increased functionality
US20120283987A1 (en) * 2009-10-14 2012-11-08 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurweten Schappelijk Onderzoek Tno Fmcw distance measuring method and devices

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04105269A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Sony Corp ディスク記録装置及びディスク記録再生装置
US5414684A (en) * 1992-01-24 1995-05-09 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for discriminating type of disks positioned on a CD player
JPH06259887A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Sony Corp 記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015162256A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 三菱電機株式会社 ディスク再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CH691641A5 (de) 2001-08-31
US5774435A (en) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5504728A (en) Method for recording of disk and apparatus for adjusting position of breakpoint of audio data
KR100295219B1 (ko) 디스크기록장치및디스크기록방법
US8339910B2 (en) Dubbing device for dubbing data
JP3435703B2 (ja) 再生装置、再生方法
JP3508168B2 (ja) 再生装置
KR100547053B1 (ko) 기록 장치 및 기록 방법
JPH0963253A (ja) ディスク装置
JPH0676549A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH06150550A (ja) ディスク再生方法
US6529452B2 (en) Recording/reproducing device and recording/reproducing method
JP3360873B2 (ja) ディスク記録装置及び方法
JP3531165B2 (ja) 光ディスク記録再生装置及び記録再生方法
JP3362897B2 (ja) 再生装置
JP3444277B2 (ja) 再生装置
JP3482961B2 (ja) ディスク記録再生方法
JP2567778B2 (ja) シンクロダビング方法
JPH06103699A (ja) 情報再生装置
JP3013309U (ja) 光ディスク再生装置
JP3933184B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2006302501A (ja) 記録装置及び記録方法
JPH05325508A (ja) ディスク記録再生装置
JP2004327035A (ja) ディスク記録装置及びディスク記録方法
JPS61217978A (ja) 再生信号記録装置
JP2000067520A (ja) 再生装置および再生方法
JP2001057008A (ja) 信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817