JPH0492279A - 音響機器のダビング装置 - Google Patents
音響機器のダビング装置Info
- Publication number
- JPH0492279A JPH0492279A JP2208022A JP20802290A JPH0492279A JP H0492279 A JPH0492279 A JP H0492279A JP 2208022 A JP2208022 A JP 2208022A JP 20802290 A JP20802290 A JP 20802290A JP H0492279 A JPH0492279 A JP H0492279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- magnetic tape
- recording
- music
- song
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract description 8
- 238000005562 fading Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/022—Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/024—Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/022—Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/028—Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2545—CDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/90—Tape-like record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/038—Cross-faders therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は光ディスクやディジタル・オーディオ・テー
プ等に記録されている音楽情報を再生してカセットテー
プ等の磁気テープに録音する音響機器のダビング装置に
関する。
プ等に記録されている音楽情報を再生してカセットテー
プ等の磁気テープに録音する音響機器のダビング装置に
関する。
コンパクトディスクC以下、CD、という)に記録され
ている複数の楽曲を、CDプレーヤによって順次再生し
、カセットテープ等の磁気テープに録音転写することが
出来るダビング装置が知られている。
ている複数の楽曲を、CDプレーヤによって順次再生し
、カセットテープ等の磁気テープに録音転写することが
出来るダビング装置が知られている。
ところが、多くの場合、CDの記録時間と磁気テープの
録音可能時間とが一致することはまれで、CDの記録時
間が磁気テープの録音可能時間より長いときは楽曲の再
生途中で録音が終了してしまい、逆にCDの記録時間が
磁気テープの録音可能時間より短いときは磁気テープの
終端部に比較的長い無録音部が残るなどの不都合が生し
る。
録音可能時間とが一致することはまれで、CDの記録時
間が磁気テープの録音可能時間より長いときは楽曲の再
生途中で録音が終了してしまい、逆にCDの記録時間が
磁気テープの録音可能時間より短いときは磁気テープの
終端部に比較的長い無録音部が残るなどの不都合が生し
る。
そこで、CDの記録時間と磁気テープの録音可能時間と
を比較し、磁気テープに最後まで完全に録音することが
できる楽曲数および録音可能時間等を表示する「音響機
器j (特開昭63−131390号公報)や、ユーザ
が選曲した複数の楽曲を、磁気テープに最後まで完全に
録音できるか否かを表示する「録音補助機能付きコンパ
クトディスクプレーヤ」 (特開昭63−161581
号公報)等が提案されている。
を比較し、磁気テープに最後まで完全に録音することが
できる楽曲数および録音可能時間等を表示する「音響機
器j (特開昭63−131390号公報)や、ユーザ
が選曲した複数の楽曲を、磁気テープに最後まで完全に
録音できるか否かを表示する「録音補助機能付きコンパ
クトディスクプレーヤ」 (特開昭63−161581
号公報)等が提案されている。
前述の従来例によると、ユーザは磁気テープに録音でき
る楽曲数および録音可能時間や、選曲した楽曲が磁気テ
ープに完全に録音できるか否か等について認知すること
が出来る。しかし、何れにしてもCDの記録時間が磁気
テープの録音可能時間より少しでも長い場合は、録音可
能時間の長い他の磁気テープに交換して録音する必要が
あり、その場合には、磁気テープの終端部にかなり長い
無録音部が生しるという不都合がある。
る楽曲数および録音可能時間や、選曲した楽曲が磁気テ
ープに完全に録音できるか否か等について認知すること
が出来る。しかし、何れにしてもCDの記録時間が磁気
テープの録音可能時間より少しでも長い場合は、録音可
能時間の長い他の磁気テープに交換して録音する必要が
あり、その場合には、磁気テープの終端部にかなり長い
無録音部が生しるという不都合がある。
この発明は、CDに記録されている複数の楽曲の全演奏
時間が磁気テープの録音可能時間より長い場合であって
も、CDに記録されている複数の楽曲を、磁気テープの
録音可能時間内に録音することのできる音V機器のダビ
ング装置を提供することを目的とする。
時間が磁気テープの録音可能時間より長い場合であって
も、CDに記録されている複数の楽曲を、磁気テープの
録音可能時間内に録音することのできる音V機器のダビ
ング装置を提供することを目的とする。
口課題を解決するための手段]
この発明↓こよる音9機器のダビング装置は、光ディス
クやディジタル・オーディオ・テープ等に記録されてい
る複数の楽曲を再生し楽音信号として出力する再生装置
と、上記再生した楽音信号を磁気テープに録音転写する
録音装置とを備え、上記録音装置は上記各楽曲の終了毎
に録音を停止し、録音した当該楽曲の短縮時間とクロス
フェート時間とを加算した時間分上記磁気テープを巻き
戻し、この巻き戻した位置から先に録音した楽曲の録音
レベルを徐々に低下させながら上記再生装置によって再
生される次の楽曲の楽音信号を上記クロスフェード時間
重畳録音するように構成する。
クやディジタル・オーディオ・テープ等に記録されてい
る複数の楽曲を再生し楽音信号として出力する再生装置
と、上記再生した楽音信号を磁気テープに録音転写する
録音装置とを備え、上記録音装置は上記各楽曲の終了毎
に録音を停止し、録音した当該楽曲の短縮時間とクロス
フェート時間とを加算した時間分上記磁気テープを巻き
戻し、この巻き戻した位置から先に録音した楽曲の録音
レベルを徐々に低下させながら上記再生装置によって再
生される次の楽曲の楽音信号を上記クロスフェード時間
重畳録音するように構成する。
このように構成したこの発明によれば、光ディスクやデ
ィジタル・オーディオ・テープ等に記録されている複数
の楽曲の全演奏時間が磁気テープの録音可能時間より長
い場合でも、先の楽曲の終端部を短縮し、かつ次の楽曲
の開始部と一定時間互いに重畳して録音することにより
、複数の楽曲を磁気テープの録音可能時間内に録音する
ことが可能となる。
ィジタル・オーディオ・テープ等に記録されている複数
の楽曲の全演奏時間が磁気テープの録音可能時間より長
い場合でも、先の楽曲の終端部を短縮し、かつ次の楽曲
の開始部と一定時間互いに重畳して録音することにより
、複数の楽曲を磁気テープの録音可能時間内に録音する
ことが可能となる。
第1図は、この発明による音9機器のダビング装置の一
実施例を示すブロック図である。この装置はCDプレー
ヤ1およびテープデツキ2を備え、CDプレーヤ1はC
D3に記録されているTOC情報(Table of
Contents)および音楽情報を読み取り、この読
み取った音楽情報を楽音信号に変換した後、テープデツ
キ2を介して磁気テープ4へ録音する。
実施例を示すブロック図である。この装置はCDプレー
ヤ1およびテープデツキ2を備え、CDプレーヤ1はC
D3に記録されているTOC情報(Table of
Contents)および音楽情報を読み取り、この読
み取った音楽情報を楽音信号に変換した後、テープデツ
キ2を介して磁気テープ4へ録音する。
CDプレーヤ1はマイクロコンピュータ構成の制御部1
0を備え、この制御部10の制御によってビックアンプ
回路11からCD3に記録されているTOC情報および
音楽情報を読み取る。読み取った情報は増幅回路12で
増幅し、信号処理回路13でTOC情報と音楽情報とに
分離した後、TOC情報は制御部10へ、音楽情報はD
A変換器14へそれぞれ送出する。DA変換器14は信
号処理回路13で分離した音楽情報をアナログ信号に変
換し、テープデツキ2に楽音信号として送出する。制御
部10は信号処理回路13で分離したTOC情報からC
D3に記録されている楽曲の曲数、全記録時間および各
楽曲の演奏時間等の情報を検出し、同時に操作部15の
各操作子の操作状態も検出する。検出したTOC情報お
よび操作子情報の内容は表示部16で表示される。また
、制御部10はテープデツキ2に録音・停止・巻き戻し
等の制御信号を送出する。
0を備え、この制御部10の制御によってビックアンプ
回路11からCD3に記録されているTOC情報および
音楽情報を読み取る。読み取った情報は増幅回路12で
増幅し、信号処理回路13でTOC情報と音楽情報とに
分離した後、TOC情報は制御部10へ、音楽情報はD
A変換器14へそれぞれ送出する。DA変換器14は信
号処理回路13で分離した音楽情報をアナログ信号に変
換し、テープデツキ2に楽音信号として送出する。制御
部10は信号処理回路13で分離したTOC情報からC
D3に記録されている楽曲の曲数、全記録時間および各
楽曲の演奏時間等の情報を検出し、同時に操作部15の
各操作子の操作状態も検出する。検出したTOC情報お
よび操作子情報の内容は表示部16で表示される。また
、制御部10はテープデツキ2に録音・停止・巻き戻し
等の制御信号を送出する。
テープデツキ2はマイクロコンピュータ構成の制御部2
0を備え、この制御部20の制御によって録音、再生9
巻戻し等の動作制御および後述するクロス・フェード時
のバイアス制御等を行う。
0を備え、この制御部20の制御によって録音、再生9
巻戻し等の動作制御および後述するクロス・フェード時
のバイアス制御等を行う。
制御部20はCDプレーヤ1から供給される楽音信号を
録音回路21を介して磁気ヘッド回路22に供給し磁気
テープ4に録音する。また、磁気テープ4に録音されて
いる楽音信号を磁気ヘッド回路22で読み取り、再生回
路23で増幅したのち外部に出力する。
録音回路21を介して磁気ヘッド回路22に供給し磁気
テープ4に録音する。また、磁気テープ4に録音されて
いる楽音信号を磁気ヘッド回路22で読み取り、再生回
路23で増幅したのち外部に出力する。
次に、第2図のフローチャートを参照してダビング時の
動作について説明する。
動作について説明する。
まず、ユーザがCDプレーヤ1の操作部15に設置され
ているダビングキーを操作すると、制御部10は内蔵さ
れているプログラムメモリから第2図に示すダビング処
理のプログラムを読み出しダビング処理を実行する。
ているダビングキーを操作すると、制御部10は内蔵さ
れているプログラムメモリから第2図に示すダビング処
理のプログラムを読み出しダビング処理を実行する。
制御部10は、まず、ピンクアップ回路11に制御信号
を送出し、ピンクアップをCD3のり一ドイン部に位置
させてTOC情報を読み取り、全記録時間および各楽曲
の演奏時間等の情報を記憶する(ステップ510)。次
いで、操作部15のテンキーからユーザによって入力さ
れる磁気テープ4の録音可能時間Tpを記憶しくステッ
プ511)、録音する複数n曲の全演奏時間TDから各
楽曲間に設定するクロスフェード時間toを引いた時間
rTo −(n−Into =が、磁気テープ4の録音
可能時間T、より大きいか否か、すなわち「Tゎ(n
1.) t o > TP Jか否か判定する(ステ
ップ512)。その結果、時間T、が時間’To (
n 1)toJ以上であれば、制御部1oは’No;
・と判定し処理を終了する。この場合は、録音可能時間
T、が短い他の磁気テープ4に交換するか、名曲の演奏
時間を短縮せずにクロスフェードするかして処理を再開
する。
を送出し、ピンクアップをCD3のり一ドイン部に位置
させてTOC情報を読み取り、全記録時間および各楽曲
の演奏時間等の情報を記憶する(ステップ510)。次
いで、操作部15のテンキーからユーザによって入力さ
れる磁気テープ4の録音可能時間Tpを記憶しくステッ
プ511)、録音する複数n曲の全演奏時間TDから各
楽曲間に設定するクロスフェード時間toを引いた時間
rTo −(n−Into =が、磁気テープ4の録音
可能時間T、より大きいか否か、すなわち「Tゎ(n
1.) t o > TP Jか否か判定する(ステ
ップ512)。その結果、時間T、が時間’To (
n 1)toJ以上であれば、制御部1oは’No;
・と判定し処理を終了する。この場合は、録音可能時間
T、が短い他の磁気テープ4に交換するか、名曲の演奏
時間を短縮せずにクロスフェードするかして処理を再開
する。
ステップS12において、時間’TD (n 1)
to Jが時間T、より大きければ、制御部10はrY
esコと判定し、録音する複数n曲の楽曲が磁気チー1
4の録音可能時間T、内に録音することが出来るように
各楽曲の演奏短縮時間tcを算出する(ステップ513
)。短縮時間t、は各曲毎に一律に設定してもよいし、
名曲の演奏時間に比例して設定してもよい。
to Jが時間T、より大きければ、制御部10はrY
esコと判定し、録音する複数n曲の楽曲が磁気チー1
4の録音可能時間T、内に録音することが出来るように
各楽曲の演奏短縮時間tcを算出する(ステップ513
)。短縮時間t、は各曲毎に一律に設定してもよいし、
名曲の演奏時間に比例して設定してもよい。
次いで、制御部10はピックアップ回路11に制御信号
を送出し、ピックアップをCD3の第1曲目の先頭位置
に移動させて待機させる(ステップ514)。続いて、
制御部10はピンクアップ回路11に制御信号を送出し
て第1曲目の音楽情報の読み取りを開始すると共にテー
プデツキ2の制御部20に制御信号を送出してテープデ
ツキ2を録音モードに設定する(ステップ515)。こ
れによってCD3に記録されている第1曲目の音楽情報
がCDプレーヤ1によって再生され、テープデ、7キ2
を介して磁気テープ4にダビング録音される。
を送出し、ピックアップをCD3の第1曲目の先頭位置
に移動させて待機させる(ステップ514)。続いて、
制御部10はピンクアップ回路11に制御信号を送出し
て第1曲目の音楽情報の読み取りを開始すると共にテー
プデツキ2の制御部20に制御信号を送出してテープデ
ツキ2を録音モードに設定する(ステップ515)。こ
れによってCD3に記録されている第1曲目の音楽情報
がCDプレーヤ1によって再生され、テープデ、7キ2
を介して磁気テープ4にダビング録音される。
次いで、現在ダビング録音中の音楽情報が最終曲か否か
判定する(ステップ516)。いまの場合、最終曲でな
いので制御部10はrNoJと判定し、次に曲終了か否
か判定する(ステップ517)。曲が終了すると、制御
部10はCDプレーヤ1によるCD3の再生を停止させ
、同時にテープデツキ2の制御部20に制御信号を送出
してテープデツキ2を停止モードに切り換える(ステッ
プ318)。
判定する(ステップ516)。いまの場合、最終曲でな
いので制御部10はrNoJと判定し、次に曲終了か否
か判定する(ステップ517)。曲が終了すると、制御
部10はCDプレーヤ1によるCD3の再生を停止させ
、同時にテープデツキ2の制御部20に制御信号を送出
してテープデツキ2を停止モードに切り換える(ステッ
プ318)。
次いで、制御部10はピックアップ回路工1に制御信号
を送出してピックアンプを次に再生する楽曲の先頭位置
に移動させて待機する(ステップ519)。
を送出してピックアンプを次に再生する楽曲の先頭位置
に移動させて待機する(ステップ519)。
次いで、制御部10はテープデツキ2の制御部20に制
御信号を送出し、磁気テープ4を一定時間巻き戻す(ス
テップ520)。この巻き戻し時間はステ・ノブS13
で演算した各楽曲毎の短縮時間tcと各曲間のクロスフ
ェード時間toとを加算した時間rt、+to Jであ
る。次いで、制御部10は磁気ヘッド回路22のバイア
ス回路をオフしくステップ521)、この状態でピック
アップ部11に制御信号を送出してCD3の読み取りを
開始し、同時にテープデツキ2の制御部20に制御信号
を送出してテープデツキ2を録音モードに設定する(ス
テップ522)。そして、磁気ヘット回路22のバイア
ス発振回路を徐々に発振させ(ステップ523) 、一
定時間to後に規定のバイアス・レベルに達するように
する(ステップ524)。その後はそのレベルを保持し
て録音を続け(ステップ525) 、ステップS16に
戻る。
御信号を送出し、磁気テープ4を一定時間巻き戻す(ス
テップ520)。この巻き戻し時間はステ・ノブS13
で演算した各楽曲毎の短縮時間tcと各曲間のクロスフ
ェード時間toとを加算した時間rt、+to Jであ
る。次いで、制御部10は磁気ヘッド回路22のバイア
ス回路をオフしくステップ521)、この状態でピック
アップ部11に制御信号を送出してCD3の読み取りを
開始し、同時にテープデツキ2の制御部20に制御信号
を送出してテープデツキ2を録音モードに設定する(ス
テップ522)。そして、磁気ヘット回路22のバイア
ス発振回路を徐々に発振させ(ステップ523) 、一
定時間to後に規定のバイアス・レベルに達するように
する(ステップ524)。その後はそのレベルを保持し
て録音を続け(ステップ525) 、ステップS16に
戻る。
この結果、楽曲と楽曲との間には、第3図に示すように
、先の楽曲Aがフェード・アウトするのに重畳して次の
楽曲Bがフェード・インする時間toのクロス・フェー
ド部Cが形成され、各楽曲を時間rtc+tOJ分短縮
して録音することができる。
、先の楽曲Aがフェード・アウトするのに重畳して次の
楽曲Bがフェード・インする時間toのクロス・フェー
ド部Cが形成され、各楽曲を時間rtc+tOJ分短縮
して録音することができる。
現在ダビング中の楽曲が最終曲であれば、制御部10は
ステップS]6でrYesJと判定し、磁気テープ4の
終了を検出すると(ステップ526)、CDプレーヤ1
によるCD3の再生を停止させ、同時にテープデツキ2
の制御部20に制御信号を送出してテープデツキ2を停
止モードに切り換え(ステップ527) 、処理を終了
する。
ステップS]6でrYesJと判定し、磁気テープ4の
終了を検出すると(ステップ526)、CDプレーヤ1
によるCD3の再生を停止させ、同時にテープデツキ2
の制御部20に制御信号を送出してテープデツキ2を停
止モードに切り換え(ステップ527) 、処理を終了
する。
なお、前述の実施例では、ステップ20における磁気テ
ープの巻き戻し時間を、各楽曲の短縮時間tc と各曲
間のクロスフェード時間to とを加算した時間rLc
+to Jとしたが、各楽曲の録音時間を予め時間tc
分短縮しておき、巻き戻し時間をクロスフェード時間t
oのみとするようにしてもよい。
ープの巻き戻し時間を、各楽曲の短縮時間tc と各曲
間のクロスフェード時間to とを加算した時間rLc
+to Jとしたが、各楽曲の録音時間を予め時間tc
分短縮しておき、巻き戻し時間をクロスフェード時間t
oのみとするようにしてもよい。
また、前述の実施例では、磁気テープの録音可能時間T
Pを、操作部15のテンキーからユーザがマニュアルで
入力するようにしたが、磁気テープの巻き始めのリール
軸速度の検出、またはFF動作によって自動的に検出す
るようにしてもよい。
Pを、操作部15のテンキーからユーザがマニュアルで
入力するようにしたが、磁気テープの巻き始めのリール
軸速度の検出、またはFF動作によって自動的に検出す
るようにしてもよい。
また、前述の実施例では、操作2表示、制御等を、CD
プレーヤ側で行うようにしたが、操作。
プレーヤ側で行うようにしたが、操作。
表示、制御等の一部または全てをテープデツキ側に設け
るようにしてもよい。
るようにしてもよい。
また、前述の実施例では、クロス・フェード時間を、各
楽曲間で一律の時間toとしたが、例えば各楽曲の長さ
に応じて変化させるようにしてもよい。
楽曲間で一律の時間toとしたが、例えば各楽曲の長さ
に応じて変化させるようにしてもよい。
[発明の効果]
この発明によれば、CDに記録されている複数の楽曲の
全記録時間が磁気テープの録音可能時間より長い場合で
も、その差が所定の範囲内であれば、複数の楽曲の各演
奏時間を短縮し、かつ各楽曲間にクロス・フェード部を
形成することにより全楽曲のダビング録音が可能となる
。
全記録時間が磁気テープの録音可能時間より長い場合で
も、その差が所定の範囲内であれば、複数の楽曲の各演
奏時間を短縮し、かつ各楽曲間にクロス・フェード部を
形成することにより全楽曲のダビング録音が可能となる
。
第1図はこの発明による音9機器のダビング装置の一実
施例を示すブロック図、 第2図は第1図の動作を説明するためのフローチャート
、 第3図は磁気テープ上の録音状態を示す図である。 1・・・CDプレーヤ、2・・・テープデツキ、3・・
・コンパクトディスク、4・・・磁気テープ。
施例を示すブロック図、 第2図は第1図の動作を説明するためのフローチャート
、 第3図は磁気テープ上の録音状態を示す図である。 1・・・CDプレーヤ、2・・・テープデツキ、3・・
・コンパクトディスク、4・・・磁気テープ。
Claims (1)
- 光ディスクやディジタル・オーディオ・テープ等に記
録されている複数の楽曲を再生し楽音信号として出力す
る再生装置と、上記再生した楽音信号を磁気テープに録
音転写する録音装置とを備え、上記録音装置は上記各楽
曲の終了毎に録音を停止し、録音した当該楽曲の短縮時
間とクロスフェード時間とを加算した時間分上記磁気テ
ープを巻き戻し、この巻き戻した位置から先に録音した
楽曲の録音レベルを徐々に低下させながら上記再生装置
によって再生される次の楽曲の楽音信号を上記クロスフ
ェード時間重畳録音することを特徴とする音響機器のダ
ビング装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2208022A JPH0492279A (ja) | 1990-08-08 | 1990-08-08 | 音響機器のダビング装置 |
US07/691,299 US5179543A (en) | 1990-08-08 | 1991-04-25 | Dubbing apparatus for audio equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2208022A JPH0492279A (ja) | 1990-08-08 | 1990-08-08 | 音響機器のダビング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0492279A true JPH0492279A (ja) | 1992-03-25 |
Family
ID=16549378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2208022A Pending JPH0492279A (ja) | 1990-08-08 | 1990-08-08 | 音響機器のダビング装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5179543A (ja) |
JP (1) | JPH0492279A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06162674A (ja) * | 1992-11-18 | 1994-06-10 | Sony Corp | 変換装置 |
DE69423662T2 (de) * | 1993-01-06 | 2000-07-20 | Sony Corp., Tokio/Tokyo | Aufzeichnungsgerät und Aufzeichnungsverfahren für ein Aufzeichnungsmedium |
JP3517907B2 (ja) * | 1993-10-08 | 2004-04-12 | ソニー株式会社 | ディスク記録装置 |
JP3503231B2 (ja) * | 1994-11-30 | 2004-03-02 | ソニー株式会社 | 記録装置 |
JP3873463B2 (ja) * | 1998-07-15 | 2007-01-24 | 株式会社日立製作所 | 情報記録装置 |
US10691309B2 (en) * | 2013-03-27 | 2020-06-23 | Broadsign Serv, Llc | Media element transition electronic device, method and application |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61255575A (ja) * | 1985-05-08 | 1986-11-13 | Pioneer Electronic Corp | 録音システム |
US4903148A (en) * | 1986-04-02 | 1990-02-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Digital signal editing apparatus |
JPS63131390A (ja) * | 1986-11-20 | 1988-06-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 音響機器 |
JPS63161581A (ja) * | 1986-12-25 | 1988-07-05 | Nec Home Electronics Ltd | 録音補助機能付きコンパクトデイスクプレ−ヤ |
JP2670063B2 (ja) * | 1987-12-19 | 1997-10-29 | パイオニア株式会社 | ディスクプレーヤーにおけるフェードアウト装置 |
-
1990
- 1990-08-08 JP JP2208022A patent/JPH0492279A/ja active Pending
-
1991
- 1991-04-25 US US07/691,299 patent/US5179543A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5179543A (en) | 1993-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04328376A (ja) | 記録/再生装置 | |
US4916681A (en) | Apparatus for, and method of, recording undivided compositions in undivided form on a two-sided recording medium | |
JPH0492279A (ja) | 音響機器のダビング装置 | |
JPS6266491A (ja) | ダビング装置 | |
JPH0690867B2 (ja) | 音響機器の録音装置 | |
JP2749827B2 (ja) | ダビング装置 | |
JPS61162877A (ja) | ダビング装置 | |
JP2952116B2 (ja) | 自動編集機能を有する磁気テープ記録再生装置 | |
JP2526552B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JPH0690866B2 (ja) | ディスクダビング装置 | |
JP2758925B2 (ja) | デジタルテープレコーダのリードアウト情報記録方法 | |
JPH0648582Y2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0548262Y2 (ja) | ||
JPH048527Y2 (ja) | ||
JP2556723Y2 (ja) | ディスク録音システム | |
JP2529734B2 (ja) | ダビングシステム | |
JPH06176544A (ja) | 再生装置 | |
JPH02302979A (ja) | 記録システム | |
JPH03286469A (ja) | オーディオシステム | |
JPH1064186A (ja) | ダビング装置 | |
JPH0714246A (ja) | 録音再生装置 | |
JPH02156454A (ja) | Dat装置の録音方法 | |
JPH0495290A (ja) | 録音編集システム | |
JPH0388161A (ja) | 記録媒体再生装置 | |
JPS62172586A (ja) | デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置 |