JPS6120743A - 積層板の製造方法 - Google Patents
積層板の製造方法Info
- Publication number
- JPS6120743A JPS6120743A JP59142923A JP14292384A JPS6120743A JP S6120743 A JPS6120743 A JP S6120743A JP 59142923 A JP59142923 A JP 59142923A JP 14292384 A JP14292384 A JP 14292384A JP S6120743 A JPS6120743 A JP S6120743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- base material
- laminated
- impregnated
- thermosetting resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明はボイドがなく品質が大幅に向上した積層板を製
造する連続無圧成形方法に関する。
造する連続無圧成形方法に関する。
[背景技術]
従来上り、基材に熱硬化性樹脂を含浸させた後、複数の
基材をラミネートロールにて金属箔などと共にラミネー
トし、その後加熱乾燥して積層板を製造しているが、ラ
ミキードするまでに、含浸させた熱硬化性樹脂が欠落し
てしまい、樹脂の絶対量が不足し、得られた積層板には
無数のボイドが発生してしまっていた。特に基材として
ガラスペーパーを用いた場合にはこの傾向が着しかった
。
基材をラミネートロールにて金属箔などと共にラミネー
トし、その後加熱乾燥して積層板を製造しているが、ラ
ミキードするまでに、含浸させた熱硬化性樹脂が欠落し
てしまい、樹脂の絶対量が不足し、得られた積層板には
無数のボイドが発生してしまっていた。特に基材として
ガラスペーパーを用いた場合にはこの傾向が着しかった
。
樹脂の欠落を防止するには含浸させる熱硬化性樹脂の粘
度を高くすればよいが、そうすると基材への含浸性が悪
くなり、品質の低下を招いてしまっていた。
度を高くすればよいが、そうすると基材への含浸性が悪
くなり、品質の低下を招いてしまっていた。
[発明の目的1
本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、ラミネートするまでの間の樹脂の欠
落を防止でき、ボイドを有しない積層板を製造すること
ができ、しかも粘度の高い状態にして熱硬孔性樹脂を用
いなくてもよし樹脂含浸性も良好で品質が大幅に向上し
た積層板を製造することにある。
的とするところは、ラミネートするまでの間の樹脂の欠
落を防止でき、ボイドを有しない積層板を製造すること
ができ、しかも粘度の高い状態にして熱硬孔性樹脂を用
いなくてもよし樹脂含浸性も良好で品質が大幅に向上し
た積層板を製造することにある。
[発明の開示]
本発明の製造方法は、熱硬化性樹脂を含浸させた複数枚
の基材1を上下一対のラミネートロール2に送り込みラ
ミネートして積層基材3を形成し、この積層基材3を加
熱乾燥して積層板を得る積層板の製造方法において、少
なくとも一枚の熱硬化性樹脂含浸基材1裏面にラミネー
トロール2に送り込むまでの間樹脂欠落防止シート4を
裏打ちすることを特徴とするものであり、この構成によ
り上記目的を達成できたものである。
の基材1を上下一対のラミネートロール2に送り込みラ
ミネートして積層基材3を形成し、この積層基材3を加
熱乾燥して積層板を得る積層板の製造方法において、少
なくとも一枚の熱硬化性樹脂含浸基材1裏面にラミネー
トロール2に送り込むまでの間樹脂欠落防止シート4を
裏打ちすることを特徴とするものであり、この構成によ
り上記目的を達成できたものである。
以下本発明を添付の図面に基づいて説明する。
送行ロール5にて上下一対の2ミネートロール2に送り
込まれる基材1としてのガラスペーパー1a及びガラス
ベニパー1aの上下に位置するガラスクロス1bには図
中矢印イで示すようにそれぞれ上方から熱硬化性樹脂フ
ェスを流下させ含浸させる。熱硬化性樹脂としては、7
エノール樹脂、工・ポキン樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂等を採用できる。熱硬化性樹脂を含浸さ
せた基材のうち、樹脂が欠落し易いガラスペーパー1a
にはラミネートロール2に送り込むまでの間は、その裏
面にベルト方式で樹脂欠落防止シート4を連続的に裏打
ちさせるようにしている。6はベルト車である。尚、ガ
ラスクロス1bは含浸樹脂の保持性がよいので、そのま
まラミネートロール2へ送り込む。このガラスペーパー
1aとしては、例えば日本バイリーン(株)製のEP−
4100(商品名)、又ガラスクロス1bとしては日東
紡(株)製のWE−18KBS(商品名)などを採用で
きる。
込まれる基材1としてのガラスペーパー1a及びガラス
ベニパー1aの上下に位置するガラスクロス1bには図
中矢印イで示すようにそれぞれ上方から熱硬化性樹脂フ
ェスを流下させ含浸させる。熱硬化性樹脂としては、7
エノール樹脂、工・ポキン樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂等を採用できる。熱硬化性樹脂を含浸さ
せた基材のうち、樹脂が欠落し易いガラスペーパー1a
にはラミネートロール2に送り込むまでの間は、その裏
面にベルト方式で樹脂欠落防止シート4を連続的に裏打
ちさせるようにしている。6はベルト車である。尚、ガ
ラスクロス1bは含浸樹脂の保持性がよいので、そのま
まラミネートロール2へ送り込む。このガラスペーパー
1aとしては、例えば日本バイリーン(株)製のEP−
4100(商品名)、又ガラスクロス1bとしては日東
紡(株)製のWE−18KBS(商品名)などを採用で
きる。
このようにガラスペーパー1aの含浸樹脂の欠落を防止
さ°せた状態でラミネートロール2へと送り込み、ラミ
ネートロール2にて熱硬化性樹脂含浸ガラスクロス1b
を上下両面にラミネートし、その上に保護フィルム7、
又は銅箔、アルミニウム箔のような金属箔をラミネート
ロール2にて同時に貼着させて、積層基材3を形成する
。この後は、この積層基材3を加熱乾燥炉(図示しない
)に送り込み、無圧下、例えば120℃、8分間で含浸
させた樹脂を硬化させて積層板を得る。この積層板は基
材1としてガラスペーパー1aを採用しているので、パ
ンチング性が良好であり、しかも両側にガラスクロスb
を積層しているので、寸法安定性に優れたものである。
さ°せた状態でラミネートロール2へと送り込み、ラミ
ネートロール2にて熱硬化性樹脂含浸ガラスクロス1b
を上下両面にラミネートし、その上に保護フィルム7、
又は銅箔、アルミニウム箔のような金属箔をラミネート
ロール2にて同時に貼着させて、積層基材3を形成する
。この後は、この積層基材3を加熱乾燥炉(図示しない
)に送り込み、無圧下、例えば120℃、8分間で含浸
させた樹脂を硬化させて積層板を得る。この積層板は基
材1としてガラスペーパー1aを採用しているので、パ
ンチング性が良好であり、しかも両側にガラスクロスb
を積層しているので、寸法安定性に優れたものである。
尚、本発明においては、すべての熱硬化性樹脂含浸基材
1に樹脂欠落防止シート4を裏打ちさせるようにしても
もよい。
1に樹脂欠落防止シート4を裏打ちさせるようにしても
もよい。
[発明の効果]
本発明にあっては、少なくとも一枚の熱硬化性樹脂含浸
基材にラミネートロールに送り込むまでの間その裏面に
樹脂欠落防止シートを裏打ちするので、樹脂を欠落させ
易い基材に裏打ちすることによりラミネートするまでの
間の樹脂の欠落を防止できるものであり、従ってラミネ
ートして形成した積層基材を加熱乾燥することにより、
ボイドを有しない積層板を製造することができ、しかも
樹脂の欠落を防止できるので、粘度を高(した状態で熱
硬化性樹脂を用いなくてもよ(、基材としてガラスペー
パーなどを採用しても樹脂含浸性も。
基材にラミネートロールに送り込むまでの間その裏面に
樹脂欠落防止シートを裏打ちするので、樹脂を欠落させ
易い基材に裏打ちすることによりラミネートするまでの
間の樹脂の欠落を防止できるものであり、従ってラミネ
ートして形成した積層基材を加熱乾燥することにより、
ボイドを有しない積層板を製造することができ、しかも
樹脂の欠落を防止できるので、粘度を高(した状態で熱
硬化性樹脂を用いなくてもよ(、基材としてガラスペー
パーなどを採用しても樹脂含浸性も。
良好で品質が大幅に向上した積層板を得ることができる
。
。
添付図は本発明の一実施例を実施するための装置を示す
概略図であって、1は基材、2はラミネートロール、3
は積層基材、4は樹脂欠落防止シートである。 代理人 弁理士 石 1)長 七 手続補正書(方式) 昭和60年2月15日
概略図であって、1は基材、2はラミネートロール、3
は積層基材、4は樹脂欠落防止シートである。 代理人 弁理士 石 1)長 七 手続補正書(方式) 昭和60年2月15日
Claims (1)
- (1)熱硬化性樹脂を含浸させた複数枚の基材を上下一
対のラミネートロールに送り込みラミネートして積層基
材を形成し、この積層基材を加熱乾燥して積層板を得る
積層板の製造方法において、少なくとも一枚の熱硬化性
樹脂含浸基材の裏面にラミネートロールに送り込むまで
の間樹脂欠落防止シートを裏打ちすることを特徴とする
積層板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59142923A JPS6120743A (ja) | 1984-07-10 | 1984-07-10 | 積層板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59142923A JPS6120743A (ja) | 1984-07-10 | 1984-07-10 | 積層板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6120743A true JPS6120743A (ja) | 1986-01-29 |
Family
ID=15326772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59142923A Pending JPS6120743A (ja) | 1984-07-10 | 1984-07-10 | 積層板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6120743A (ja) |
-
1984
- 1984-07-10 JP JP59142923A patent/JPS6120743A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6120743A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JP2889474B2 (ja) | コンポジット積層板及びその製造方法 | |
JPH0463769B2 (ja) | ||
JPS6189032A (ja) | 積層板の製法 | |
JPS6040215A (ja) | プリプレグの製法 | |
JPH0320917B2 (ja) | ||
JPH0771839B2 (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPS6248550A (ja) | プリント配線板材料の製法 | |
JPH01157821A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPH048515A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPS6040255A (ja) | 積層板における基材への樹脂の含浸方法 | |
JPS634935A (ja) | 多層回路板の製造方法 | |
JPH08198982A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPS6114945B2 (ja) | ||
JPH0443029A (ja) | 銅張積層板の製造方法 | |
JPH01294035A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPS6186257A (ja) | 積層板の製法 | |
JPS58114947A (ja) | 金属箔張積層板の製法 | |
JPS6322299A (ja) | 樹脂含浸基材の製造方法 | |
JPH01286811A (ja) | 金属張り積層板の製造方法 | |
JPH01202441A (ja) | 電気用積層板 | |
JPS6144637A (ja) | 不飽和ポリエステル金属箔張り積層板の製造法 | |
JPH074823B2 (ja) | 積層板の製造法 | |
JPH02235629A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JPS61137742A (ja) | 積層板の無圧製造方法 |