JPS61204903A - サ−ジ吸収器 - Google Patents

サ−ジ吸収器

Info

Publication number
JPS61204903A
JPS61204903A JP60044912A JP4491285A JPS61204903A JP S61204903 A JPS61204903 A JP S61204903A JP 60044912 A JP60044912 A JP 60044912A JP 4491285 A JP4491285 A JP 4491285A JP S61204903 A JPS61204903 A JP S61204903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
surge
varistor
absorber
constriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60044912A
Other languages
English (en)
Inventor
住吉 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60044912A priority Critical patent/JPS61204903A/ja
Publication of JPS61204903A publication Critical patent/JPS61204903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ICなどの半導体素子を静電気放電、開閉サ
ージ電圧、雷サージ電圧などの異常高電圧から保護する
ためのサージ吸収器に関するものである。
(従来の技術) 近年、電子機器の多機能化に伴ない、家電機器、情報通
信機器、産業機器分野などにおいて電子化が推進されて
いる。この電子化に用いられるIC。
LSIなどは優れた機能をもつ反面、雷サージ電圧など
のパルス状の異常電圧に対して極めて敏感であり、その
ため電子機器の誤動作を招いたり、または破壊に至る場
合も少なくない。そのため、電子機器の信頼性確保、向
上のためにも、半導体素子のサージ電圧対策が重要であ
る。
従来、この種のサージ吸収器は第4図(a) + (b
)に示すような構成であった。第4図(a)は平面図、
同図(b)は断面ロー?−$、六− 同図において、1は板状金なしたチップ状のバリスタで
、一般に酸化亜鉛またはチタン酸ストロンヂウムなどを
主原料とするセラミックスである。
2a、2bはバリスタ1の表裏に対向する位置に銀4−
ストの焼付などによって形成された対向電極である。3
a、3bは対向電極2a、2bからバリスタ1の側面を
経て、裏面部の一部に、延長させた端子電極で、対向雷
、極と同様にイーストの焼付によって形成されている。
μ」−のように構成されたゲージ吸収器についてその動
作を説明する。
第4図に示されたゲージ吸収器は通常、ゲージ電IBが
侵入または発生する信号線や電源線の線間に接続され、
その非オーム特性によりサージ電圧の吸収制御に用いら
れる。そしてこの丈−・ジ吸収器の接続は端子電極3 
a t 3 bをプリント基板の配線上に面実装半田付
によって行なわれる。また、8ν“−・ジ電圧吸収時の
ゲージ電流流入経路は、端子電極3a→対向電極2a→
バリスタ1→対向電極2b→端子電極3bである。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のサージ吸収器は、その構造上次に示す問題点を有
している。すなわちバリスタは過大定格状態においては
破壊シ75、その破壊モードが短絡であるという点であ
る。そのような状態は、特に定格全太幅に上回わるサー
ジ電流が流入し7た場合、あるいは、適用回路電圧が定
格を大幅に超えた場合などに発生し、永久短絡となる。
寸だ、サージ吸収器は通常、電子機器の信号線、電源線
の線間に用いられるだめ、この永久短絡は他の回路へ、
の影響が大であった。
本発明の目的は、従来の欠点を解消し、過定格時におり
るゲージの吸収器の短絡を防止することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明のサージ吸収器は、表裏に対向する電極を備え、
/7−バリスタの少なくとも一方の対向電極と前記バリ
スタの端子電極と全接続する中間電極に、電極断面が部
の的に小さいくびれ部を有し5だものである。
−まだ、前記くびれ部が、バリスタ表面J二に電極膜に
よって形成されたものである。
′また、前記くびれ部が金属電極板によって形成された
ものでちる。
また、前記端子電極を残して樹脂モールドされ、前記く
びれ部を取り囲む樹脂モールド周囲に沿っていずハ、か
の部分に切込み溝を設けたものである。
(作 用) 本発明によJl、ば、過大なラージ電流が、ゲージ吸収
器に印加された場合、そのときに流入するサージエネル
ギーによって、くびれ部を溶断させ、バリスタ4全介か
ら防1)−することができ、′!!*過大回路電圧印加
てよってバリスタが短絡した場合も、それに伴なう続流
によって、このくびれ部を溶断さ、1、ゲージ吸収器と
l−での短絡全防止できるものである。
(実施例) 本発明の’J施例を第1図ないし第3図に基づいて説明
する。
第1図は本発明の第1の実施例によるサージ吸収器であ
り。同図(a)はイ面図、同図(b)N断面図である。
同図において、4は酸化鉛など金主原料とする板状のバ
リスタ、5a t 5bはバリスタ4全介して7・」向
する電極、6a*6bはバリスタ4の側面および両面の
一部圧形成され、外部との接続端子となる端子電極であ
り、7は対向電極5aと端子電極6aとの間の中間電極
のくびれ部である。
くびれ部7は対向電極5aの幅より大幅に狭くなるよう
設定しである。これらの電極は、通常銀被−ストのスク
リーン印刷、転写などでバリスタ4の表面に塗布後、5
00ないし850℃の焼付によって形成されるが、各電
極部には金属材料全アルミニウム、ニッケル、クロム、
金、ノe ラノf)ムlどに、また形成方法全メッキ、
蒸着、メタリコンなどにすることも可能である。
つぎに、本発明サージ吸収器の動作全説明する。
まず、ゲージ吸収器としての信号線、あるいは電源線な
どへの接続方法、ならびにゲージ電圧抑制の作用は、第
4図に示す従来例と同じである。しかし本発明のシ゛−
ジ吸収器に定格のサージ耐量全大幅に上回わるサージ電
流が流入した場合、サージ電流は、端子電極6a→〈び
れ部7→対向電極5a→バリスタ4→対向電極5b→端
子電極6bと流れ、電流容量的に最も低く設定している
。くびれ部7がサージ電流のジュール熱で溶断すること
となり、バリスタ4は短絡破壊を回避することができる
。ここで、くびれ部7の設定条件として、いくつかの項
目をあげることができる。まず第1にあげられるのは、
くびれ部7のサージ電流容量がバリスタ4のサージ耐量
よシ大きく、サージ破壊限界耐量よシ低い値になるよう
に、くびれ部7の電極幅、電極の厚さ、電極材料を選定
しなければならない。すなわち、くびれ部7のサージ電
流耐量は、くびれ部7の電極断面積を材料の抵抗で決定
することによってほぼ決定されるものである。
また、くびれ部7の長さについては、溶断後、端子電極
6aと対向電極5m、5bと十分な距離(回路電圧に耐
え得る距離)が確保できるよう設定する必要がある。
一方、定格電圧を上回る回路電圧が、本発明のサージ吸
収器に印加された場合、回路電圧による漏れ電流は、く
びれ部7を溶断する一程大きくないため、バリスタ4は
過大電力によシ短絡破壊する。
このとき、電源線からバリスタ4へ短絡電流が流れ込む
が、この電流は、くびれ部7を溶断するには十分なエネ
ルギーを有しているため、−瞬にして、くびれ部7は溶
断し、サージ吸収器としては、短絡とはならない。以上
のように、いずれの場合においても、本発明のサージ吸
収器は、短絡を回避できる効果がある。
つぎに、本発明の第2の実施例について、第2図(a)
 e (b)により説明する。第1の実施例との違いは
、くびれ部ならびに端子電極が電極膜ではなく、金属電
極板で形成されていることである。8はバリスタ、9m
、9bは対向電極で、第1の実施例と同様に形成されて
いる。I Oa e l Obは対向は対向電極9a、
9b上に半田あるいは導電性接着剤などで面接続された
金属電極板、11 a #11bは金属板端子電極、1
2は金属板端子電極11mと電極板10a間の中間電極
のくびれ部である。端子電極11 a m 1 l b
を除いた部分はエポキシ樹脂などでモールドされている
。第2図の二点鎖線で囲んだ部分がモールド部13であ
る。
このように形成されたサージ吸収器の作用は第1図と同
様であるが、第1図に比べ、金属板によりて、くびれ部
が形成されているため、大きなサージ電流容量を有する
ことができる。
つぎに、本発明の第3の実施例について第3図(a) 
、 (b)によシ説明する。第2図に示す実施例との違
いは、くびれ部12を取り囲む樹脂モールド周囲に沿っ
て、いずれかの部分に切込み溝を設けた点である。第3
図の14は、くびれ部12の周囲のモールド部の周シに
すべて設けた切込み溝である。
このように形成されたサージ吸収器の作用は、第2図と
同様であるが、第2図の実施例よりも、くびれ部12の
溶断特性に優れる点である。すなわち、くびれ部12が
溶断するとき、アーク熱と発生ガスによって内圧が上昇
し、第2図の実施例へL1八 −−19偕9/’11#
汽座ネ711プVユ?丁土6で溶断ばらつきが発生する
恐れがある。第3図の実施例の場合、溝14に沿ってモ
ールド部13の弱い部分が形成されるため、必ず、この
部分にひびが発生し、分離が行なわれるため、溶断特性
が向上する。また、溝14は周囲すべてに施したが、上
下面2前後側面いずれの一本でもよい。また、これらの
組合せで形成してもよい。
なお、本発明の実施例では、一方の端子電極側にだけ、
くびれ部を設けたが、両方に設けてもよく、また、くび
れ部の形状、数量は、実施例では、四角の対称形で1組
の、くびれであるが、形状はV字型、半円型などでもよ
く、数量は複数でもよい。
(発明の効果) 本発明によれば、バリスタの対向電極と端子電極との間
の中間電極部に断面積の小さいくびれ部を設けることに
よって、過大なサージ電流、あるいは過大な回路電圧印
加によるサージ吸収器の短絡破壊を防止する効果がある
寸か−(びれ部を全M板によって形成することシてより
、〈び、1′1部にtくき、なり一ノ甫諦5耐晴丘もた
+’: =4)t−とカ′−可能となり、さらに、くび
す1部周辺のτ−−−−ルド邪に切込み苛全形、戎する
ことによって、(′びれ部の安定した溶断時+′−1が
得られる効果かあイ)。1
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の第】実施f11によるサージ吸
+1V器の平面図、第1図(b)は同断面図、第2図(
a)。 (l〕)は第2実施例(・こよるサー・ゾ吸収器の平面
南およびi悟面図、第3図(a) 、 (b)fd、同
第3実施例の平面図および断iii図、第4しンl (
a)、 (t))は従来のサーノ吸1jJ78:)の一
平面図および断面図である。 1、 、4 、8 ・=バリスタ、2 a p 2 b
 p 5 Il、 p5 b 、 9 a 、 9 b
−・・対向電極、3a+3b+6a+6b・・・端子電
極、7,12・・・くびれ部、]、 Oa 。 ]、 Ob・・・金属電極板、lla、llb・・・金
属板端子電極、13・・モールド部、14・・・溝。 第1図 b 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表裏に対向する電極を備えたバリスタの少なくと
    も一方の対向電極と、前記バリスタの端子電極とを接続
    する中間電極に、電極断面が部分的に小さいくびれ部を
    有することを特徴とするサージ吸収器。
  2. (2)電極のくびれ部が、前記バリスタ表面上に電極膜
    によって形成されたことを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載のサージ吸収器。
  3. (3)電極のくびれ部が金属電極板によって形成された
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のサー
    ジ吸収器。
  4. (4)端子電極を残して樹脂モールドされ、前記くびれ
    部を取り囲む、前記樹脂モールド周囲に沿っていずれか
    の部分に切込み溝を設けたことを特徴とする特許請求の
    範囲第(3)項記載のサージ吸収器。
JP60044912A 1985-03-08 1985-03-08 サ−ジ吸収器 Pending JPS61204903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044912A JPS61204903A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 サ−ジ吸収器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044912A JPS61204903A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 サ−ジ吸収器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61204903A true JPS61204903A (ja) 1986-09-11

Family

ID=12704669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60044912A Pending JPS61204903A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 サ−ジ吸収器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61204903A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173802A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 富士電機株式会社 電圧非直線抵抗磁器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173802A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 富士電機株式会社 電圧非直線抵抗磁器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259289B2 (ja) 一体化されたサーミスタ及び金属素子装置並びに方法
US7375943B2 (en) Tri-phase surge protector and its manufacturing method
CN103943291A (zh) 一种具有过流保护功能的静电抑制器及其制作方法
JPS61198701A (ja) 過電圧制限装置
JPS61204903A (ja) サ−ジ吸収器
US5889462A (en) Multilayer thick film surge resistor network
KR20210134778A (ko) 폴리스위치를 포함하는 ptc 디바이스
JPH0243321B2 (ja)
JPS5877203A (ja) セラミツクバリスタ
JPS5899221A (ja) サ−ジ吸収器
JPS5889035A (ja) サ−ジ吸収器
JPH0422004B2 (ja)
JPS5852866A (ja) 集積回路
JP2760039B2 (ja) サージ吸収器の製造方法
JPH0247843B2 (ja) Seramitsukubarisuta
JPH0247842B2 (ja) Seramitsukubarisuta
JPH01226104A (ja) サージ吸収器
JPS61214401A (ja) サ−ジ吸収器
JPS61222205A (ja) サ−ジ吸収器
JPS6289301A (ja) サ−ジ吸収器
JPS61202402A (ja) サ−ジ吸収器
JPH06168838A (ja) セラミック部品
JPH0834138B2 (ja) サ−ジ吸収器
JPH01226103A (ja) サージ吸収器
JPS61241901A (ja) サ−ジ吸収器