JPS61222205A - サ−ジ吸収器 - Google Patents

サ−ジ吸収器

Info

Publication number
JPS61222205A
JPS61222205A JP6414885A JP6414885A JPS61222205A JP S61222205 A JPS61222205 A JP S61222205A JP 6414885 A JP6414885 A JP 6414885A JP 6414885 A JP6414885 A JP 6414885A JP S61222205 A JPS61222205 A JP S61222205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varistor
surge
divided electrodes
surge absorber
varistor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6414885A
Other languages
English (en)
Inventor
住吉 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6414885A priority Critical patent/JPS61222205A/ja
Publication of JPS61222205A publication Critical patent/JPS61222205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はIC(集積回路)をはじめとする半導体素子を
静電気放電、圧電素子衝撃時パルス電圧などの低エネル
ギーをもった異常高電圧から保護するためのサージ吸収
器に関するものである。
従来の技術 近年、電子機器の多機能化に伴ない、家電機器、!報通
信機器、産業機器分野などにおいて電子化が推進されつ
つある。この電子化に用いられる工G。
LSI(大殖模集積回路)などは優れた機能をもつ外面
、静電気などのパルス状異常電圧に対して極めて敏感で
あり、そのため電子機器の誤動作を招いたり、または破
壊に至る場合も少なくない。
そのため、電子機器の信頼性を確保させる観点からも、
これら半導体素子のサージ電圧対策は極めて重要である
従来、この種のサージ吸収器は第3図に示すような構成
であった。第3図において、1は板状をなしたるバリス
タ素子で、一般に酸化亜鉛またはチタツ酸ストロンチウ
ムなどを主原料とするセラミックスである。2および3
はバリスタ素子10表裏の対向する位置に釧ペーストを
焼付けることなどによって形成された電極である。4,
6は電極2,3上に半田付などで接続されたリード線、
6.7は電極2,3とリード線4.6とのそれぞれの半
田付部である。
以上のように構成された従来のサージ吸収器について、
以下その動作を説明する。
第3図に示されたサージ吸収器は通常、サージ電圧が浸
入または発生する信号線や電源線の線間に接続され、そ
の非オーム特性により、サージ電圧の吸収抑制に用いら
れる。これらのサージ吸収器の主要な特性であるバリス
タ電圧(急激に電流が流れはじめる電圧)は、電極2.
3にはさまれたバリスタ素子1の厚みに比例するという
特性を有している。
dl″ 発明の解決しようとする問題点 以上のような従来のサージ吸収器は、その構成上いくつ
かの問題点を有している。まず、適用回路電圧によって
、それぞれバリスタ素子1の厚みを変える必要があり、
工程上複雑である。また、サージ吸収器として静電容量
が大きく、高周波回路には不向きである。さらに、信号
線回路のように多数の信号線に取付ける場合、信号線と
同等の数を必要とし、経済的に有利でないという問題点
があった。
本発明はこのような問題点を解決しようとするもので、
各種の電圧に対しバリスタ素子の厚みを変える必要がな
く、静電容量が小さく、そして複数回路の保−に適する
サージ吸収器を提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、バリスタ素子面上
に、複数に分割した分割電極を複数個形成し、それぞれ
の分割電極を電気端子としたものである。
作用 本発明は上記した構成により、バリスタ電圧はバリスタ
素子厚みに関係なく、単に分割電極間隔距離を制御する
ことによって任意のバリスタ電圧が得られ、またバリス
タ素子の表面を利用しているため、静電容量も極めて小
さくすることができ、さらに複数のバリスタが形成され
ているため、多数の信号線路が保護できるといった作用
、特性を有するものである。
実施例 第1図は本発明のサージ吸収器の一実施例を示し、同図
aは平面図、同図すは側面図である。第1図において、
8は酸化亜鉛などを主原料とする板状のバリスタ素子、
9,10はバリスタ素子80片面上に分割形成されたそ
れぞれの分割電極で、第1図では独立した6対が示され
ている。通常、分割電極9,1oは銀ペーストのスクリ
ーン印刷後、aOO〜860℃の焼付けによって形成さ
れるが、その他にアルミニウム、ニッケル、クロム。
金などの蒸着法、メッキ法なども用いられる。tは分割
電極9.10間の電極距離である。このように形成され
たサージ吸収器の電気端子はそれぞれ6対の分割電極9
,10となるが、半田付けあるいはワイヤーポンディン
グなどで外部配線に接続されて用いられる。
次に、以上のように構成され九サージ吸収器のと同様、
比例関係にある。例えば、電極間隔距離tが0.2ff
ではバリスタ電圧として約15vが得られ、1.Off
では75Vが得られる特性となる。
また、分割電極9,10間の対極面積が小さいことなど
からJ静電容量も極めて小さなものとなる。
そして、このような分割電極を対とする微小バリスタ(
第1図では6個)が複数個、1枚のバリスタ素子8上に
形成きれているため、複数の信号線の保護に有利であり
、さらに、異なるバリスタ電圧を部分的に必要とする場
合も、分割電極間隔距離tを部分的に変えるだけでよい
このようにして、本発明によればバリスタ素子の厚みが
一定でも、各バリスタ電圧を有した複数の微小バリスタ
を1個のバリスタ素子で得ることかで−き、それぞれの
微小バリスタは極めて低い静電容量を有したサージ吸収
器が提供できるものである。
る。11は第1図の分割電極9,10に粕当する分割電
極で第2図においては10個ある。12は共通電極で、
各分割電極1oに対して任意の電極間隔距離tを隔てて
対向している。このように形成されたサージ吸収器の作
用は第1図と同様であるが、共通電極12を設けること
によって、サージ吸収器の信号線〜グランド間接続には
、その接続が容易になると同時にサージ吸収器としての
スペースファクターが向上するなどの特徴をもつもので
ある。
発明の効果 以上のように本発明によれば、バリスタ素子の一平面に
複数分割電極を複数形成し、分割電極間アバリスタ特性
を得ることによって、バリスタ素子の厚みが一定でも、
各バリスタ電圧を有した複数の微小バリスタを1個のバ
リスタ素子で得ることができ、複数の信号線を有した線
路の保護に経済的に有利である。そしてこのように形成
された微小バリスタは極めて小さな静電容量をもつなど
よって、サージ吸収器の信号線路〜グランド間接続にお
ける接続を容易にし、また、サージ吸収−ゝしてのスペ
ースファクターが改善されるといった効果を有する゛も
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本発明におけるサージ吸収器の一実施例
を示す平面図と側面図、第2図a、bは本発明の第2の
実施例を示すサージ吸収器の平面図と側面図、第3図は
従来例のサージ吸収器を示す正面図である。 8・・・・・・バリスタ素子、9,10.11・・・・
・・分割電極、12・・・・・・共通電極、t・・・・
・・電極間隔距離。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名菓 
1g1ill (α) 第21!I 第31!1 □ f

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板状をなしたるバリスタ素子の一平面上に、複数
    に分割された分割電極を有し、上記分割電極間距離にて
    前記分割電極間バリスタ電圧を設定する独立した微小バ
    リスタを複数個備えたことを特徴とするサージ吸収器。
  2. (2)分割電極の一方が共通電極であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のサージ吸収器。
JP6414885A 1985-03-28 1985-03-28 サ−ジ吸収器 Pending JPS61222205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6414885A JPS61222205A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 サ−ジ吸収器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6414885A JPS61222205A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 サ−ジ吸収器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61222205A true JPS61222205A (ja) 1986-10-02

Family

ID=13249701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6414885A Pending JPS61222205A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 サ−ジ吸収器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61222205A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61222205A (ja) サ−ジ吸収器
JP2636214B2 (ja) 静電気吸収器
JPS61202402A (ja) サ−ジ吸収器
JP2636213B2 (ja) 静電気吸収器
JPH0334887Y2 (ja)
JPS61102006A (ja) サ−ジ吸収器
JPS61234004A (ja) バリスタ
JPS5889035A (ja) サ−ジ吸収器
JPH0834138B2 (ja) サ−ジ吸収器
JPS61234006A (ja) バリスタ
JPS61234005A (ja) バリスタ
JPS6242487Y2 (ja)
JPS61189604A (ja) サ−ジ吸収器
JPS61202401A (ja) 静電気吸収器
JPS61234003A (ja) バリスタ
JP2760039B2 (ja) サージ吸収器の製造方法
JPS6289301A (ja) サ−ジ吸収器
JP2007305934A (ja) サージ防護デバイス
JPH01133301A (ja) 3端子バリスタ
JP2507907Y2 (ja) 帯電防止回路構造体
JPS61204903A (ja) サ−ジ吸収器
JPS62256405A (ja) サ−ジ吸収器の製造方法
JPH01171202A (ja) バリスタモジュール
JPH03145920A (ja) 半導体感温素子
JPH10172811A (ja) チップバリスタ