JPS61197378A - エレベ−タ−の群管理制御装置 - Google Patents

エレベ−タ−の群管理制御装置

Info

Publication number
JPS61197378A
JPS61197378A JP60034741A JP3474185A JPS61197378A JP S61197378 A JPS61197378 A JP S61197378A JP 60034741 A JP60034741 A JP 60034741A JP 3474185 A JP3474185 A JP 3474185A JP S61197378 A JPS61197378 A JP S61197378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
call
group management
control device
management control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60034741A
Other languages
English (en)
Inventor
敏夫 福田
健治 米田
上島 孝明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60034741A priority Critical patent/JPS61197378A/ja
Publication of JPS61197378A publication Critical patent/JPS61197378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はエレベータ一群管理制御装置に係シ、特にコン
ピュータを利用したエレベータ一群管理制御に好適な装
置に関するものである。
〔発明の背景〕
最近、マイクロコンピュータ(以下マイコンと称す)が
各種産業に応用されてきておシ、エレベータ−の分野に
おいても、複数のエレベータ−を効率良く管理する群管
理制御装置や、個々のエレベータ−を制御する号機制御
装置に適用されている。こうし九試みは、マイコンの持
つ、小型、高機能、高信頼性、低コストの特徴のため、
エレベータ−制御装置に大きな貢献をもたらしている。
例えば、群管理制御の場合、発生するホール呼びを個々
にオンラインで監視し、全体のホール呼びのサービス状
況を加味して、最適なエレベータ−を選択して割当てる
ことが可能となり、待時間短縮に大きく寄与している。
また、乗客の多く発生したホールには複数台のエレベー
タ−をサービスさせたシ、重役階には待時間の短いエン
ベ−ターをサービスさせるなどの優先サービス制御が可
能となり、きめ細かな制御が行い得るようになってきて
いる。
一方、エレベータ−の呼び割当ては、ビル全体のサービ
ス状態を考慮した評価関数を演算し、その評価関数値の
最小(あるいは最大)のエレベータ−としていた。また
、乗客へのサービス性能向上のみならず、省エネルギー
運転となる運転方式がいくつか提案されている。
従来よシ提案されている主な呼び割当て方式を次に示す
(1)予測待時間が最小なエレベータ−に呼びを割当て
る。
(2)割当て済呼びの予測待時間の最大値を各エレベー
タ−毎に求め、この最大値が最小となるエレベータ−に
新たに発生した呼びを割当てる(特公昭56−4711
0号公報参照)。
(3)所定の基準待時間に対する呼びの予測待時間の偏
差値を呼びの評価値とし、この値が最小となるエレベー
タ−に新たに発生した呼びを割当てる(特公昭55−2
1709号公報参照)。
(4)  すべてのホール呼びにサービスするものと仮
定した予測待時間の総和または2乗総和が最小なエレベ
ータ−または全エレベータ−の総和の合計の増分が最小
となるエレベータ−に発生したホール呼びを割当てる。
以上に示す基本的な呼び割当て方式には、エレベータ−
相互間の位置関係が含まれていないため、このままでは
どの方式もだんご運転となり、サービスが最良とならな
い。そこで、停止呼び評価関数の概念が提案されている
(特開昭52−47249号公報、特開昭52−126
84号公報参照)。すなわち、発生した呼びに近い階床
から着目エレベータ−の割当て済ホール呼びゃかと呼び
を考慮(重み付き係数を設定する)してサービス評価値
を算出することによシだんご運転を解消させるものであ
る。さらに、この重み付き係数を交通需要に応じた最良
値とするために、シミュレーション機能を設けて最良の
重み付きパラメータを求める改善案が提案されている(
特願昭56−158739号)。
以上のように、マイコン等のコンピュータ利用によシ、
ランダムロジック構成に比して大幅な性能、機能の向上
が図られてきた。しかし、上記した各種の呼び割当て方
式にはそれぞれ一長、−短があシ、また、交通需要によ
って性能の差が変化する。しかるに、これまでのエレベ
ータ一群管理制御装置では、あらかじめ決められた固定
化され九呼び割当て制御方式により運転制御されている
ため、時々刻々と変化するビル環境に必ずしも適応した
システムとなっていない。また、交通需要を学習し、呼
び割当て制御に使用する呼び割当て方式選択パラメータ
をシミュレーションによす求めるシステムにおいては、
新しい特徴を持つ交通需要が発生した場合に、交通需要
の学習結果より新しい特徴モードを生成し、この新しい
特徴モードによシ学習された交通需要をもとに数回のシ
ミュレーションを繰り返し実行し、最適な重み付きパラ
メータ(運転方式パラメータ)を決定するまでに数日を
要する。
このため、特に交通需要が急増した場合とか、省エネル
ギーのためや万一の故障によシエレ、<−ターの稼動台
数が減少し九場合には、呼び割当て方式が一定のためと
新しい重み付きパラメータの生成に数日を要するため、
効果的な管理制御が困難となり、サービス低下を招くこ
とになる。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、シミュレーション等の複雑な計算をすること
なく、種々に変化する交通需要に即応した効率のよいエ
レベータ−サービスを可能とするエレベータ一群管理制
御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、エレベータ−の群管理制御において、
複数のパラメータを有する評価関数にしたがってホール
呼びをサービスするエンベ−ターを選択する手段と、エ
レベータ−の利用情報から各種パラメータに対するエレ
ベータ−性能をファジー量として求め、ファジー推論に
より最適なパー実施例によシ詳細に説明する。なお、実
施例の説明は、まず、本発明を実現するハードウェア構
成を述べ、次に、全体ソフトウェア構成とその制御概念
を述べ、清後に上記制御概念を実現するフローチャート
について説明する。
第2図は、本発明の一実7抱例の全体・・−ドウエア構
成である。
エレベータ−運転制御を司るマイコンMAには、ホール
呼び装置HDからの呼び信号HCが並列入出力回路PI
Aを介して接続してあり、また、ドアの開閉や、かごの
加減速指令等個々のエレベータ−を制御する号機制御用
マイコンE1〜E。
(ここで、エレベータ−はn号機あるものとする)とは
、前記同様の直列通信プロセッサ5DAr〜8DA、と
通信線CM l−CM−を介して接続してある。
また、号機制御用マイコンEl−E−には、制御に必要
なかと呼び情報、エレベータ−の各種安全リミットスイ
ッチや、リレー、応答ランプで構成された制御入出力素
子EIO+ −EIO−が通信線8IOz〜SIO,を
介して接続してある。
第1図は、ソフトウェアの全体構成図であり、ソフトウ
ェアは大別して運転制御系ソフトウェア8F1とファジ
ー制御系ソフトウェアSF2とよりなる。
運転制御系ソフトウェアfSF1は、呼び割当て処理や
、エレベータ−の分散待機処理等のエレベータ−の群管
理制御を直接的に指令し制御する運転制御プログラム5
F14よシ成シ、このプログラムの入力情報として、号
機制御プログラムから送信されてきたエレベータ−の位
置、方向、かご呼ヒ等のエレベータ−制御データテーブ
ル5FII、ホール呼びテーブル5F12、エレベータ
−〇管理台数等のエレベータ−仕様テーブルSFI 3
ならびにファジー制御系ソフトウェアSF2で演算し出
力された最適運転方式選択パラメータならびに呼び割当
て制御パラメータ等のデータがある。
一方、ファジー制御系ソフトウェアSF2は、下記の処
理プログラムより構成してある。
(1)  エレベータ−利用情報収集プログラム5F2
0これは、乗降人数、ホール呼びおよびエレベータ−制
御データテーブル5F12.11の内容をオンラインで
一定周期毎にサンプリングし、呼び割当て方式の選択用
データを収集するプログラムである。
(2)最適運転制御パラメータ演算プログラム5F31
これは、サンプリングデータテーブル5F21から出力
されたエレベータ−の利用情報にもとづいてファジー推
論によシ最適な運転制御パラメータを演算するプログラ
ムである。
以上、本発明における全体構成の一実施例について説明
した。
次にファジー推論による最適運転制御グログラム5F1
4を形成する各種パラメータの演算方法について説明す
る。
まず、本実施例で使用する語句を説明する。
(イ) ファジー推論 ファジー推論とは、ある量が「大きい」とか、「小さい
」といった人間の言葉に含まれる主観的なあいまいさを
Oから1tでの値に対応させることによシ定義するファ
ジー論理を用いて人間の知的活動を計算機によシアルゴ
リズム化し実現しようとするものである。
(ロ) サービス指標(FT) エレベータ一群管理システムのサービス性能を評価する
ための指標である。この目的には、平均待ち時間が一般
に用いられてきたが、実際の稼動状態においては平均待
ち時間を計測できないので、ホール呼び継続時間(第1
到着乗客の待時間)とする。
(ハ)呼び割当て方式パラメータ 群管理エレベータ−における呼び割当て方式(呼び割当
てアルゴリズム)としては種々あるが、基本的な方式を
第3図に示す。呼び割当て方式■〜■にはそれぞれ長所
、短所があり、また、交通需要(交通量のみならず階床
相互の人の流れも含む)により評価(シミュレーション
結果)が変動する。したがって、ビルの用途や環境によ
シ要求される省電力率や長待ち率が平均待時間などを指
標とする目標値と、交通需要とから最適な呼び割当て方
式を選択する必要がある。さらには、複数の呼び割当て
方式を重み付き係数に応じて複合させて、最適な呼び割
当てプログラムを生成する必要がある。この重み付き係
数(または選択信号)を呼び割当て方式パラメータと称
する。
次に、呼び割当て方式パラメータの演算についての概要
を説明する。待時間評価値Tを複数の呼び割当て方式の
複合によシ演算し、各方式の利点の相乗効果を生み出し
た夛、各方式の中間的な特徴を持つ呼び割当てプログラ
ムを生成するため第1の呼び割当て方式による待時間評
価値をTI、第2の呼び割当て方式による待時間評価値
をT鵞とするとき、総合評価値ψ“を、 ψ〃=β1・Tt+(1−βt ) ・Tx  ・”−
(1)とする。ここで、β1は両方の呼び割当て方式の
重み付は係数であシ、サービス指標による制御目標値や
交通需要に応じた適当な値(0くβlく1)である。例
えば、第3図に示した呼び割当て方式■と■とを組み合
せた場合について第4図を用いて説明する。第4図は、
第1の呼び割当て方式として待時間最小割当て方式を用
い、第2の呼び割当て方式として長時時間最小割当て方
式を採用した場合の先着率(サービス案内したエレベー
タ−より先に他のエレベータ−がかと呼びサービス等の
ために到着する比率)と長待ち発生確率とについての関
係を示している。
呼び割当て方式パラメータの1つであるパラメータβ1
の値が大きいほど待時間最小割当ての長所により先着率
曲線filは低下し、逆に短所である長待ち発生に関し
ては、長待ち発生確率曲線fLTが図示のように上昇し
、悪化して行く。
以上の考察から、最適な呼び割当て方式パラメータを選
択するために1次のような制御則が考えられる。
「交通量が普通または大で、ホール呼び数が少ないなら
、待時間最小割当て方式を選択する。」この他にも数種
類の制御則が考えられるが、詳しくは、最適運転制御パ
ラメータ演算プログラムで説明する。
第5図は第1図の運転制御系ソフトウェア8F1のテー
ブル構成図で、大別して、エレベータ−制御テーブルS
FI 1、ホール呼びテーブル5F12、エレベータ−
仕様テーブル5F13のブロックで構成してある。各ブ
ロック内のテーブルについては、下記に述べる運転制御
プログラムSFI 4を説明するとき、その都度述べる
最初に運転制御系のプログラムを説明し、次にファジー
制御系のプログラムを説明する。なお、以下に説明する
プログラムは、プログラムを複数のタスクに分割し、効
率よい制御を行うシステムプログラム、すなわち、オペ
レーティングシステム(O8)のもとに管理されるもの
とする。
したがって、プログラムの起動はシステムタイマーから
の起動や他のプログラムからの起動が自由にできる。
さて、第6図から第8図に運転制御プログラム8F14
のフローチャートを示す。なお、運転制御プログラム5
F14の中で特に重要なエレベータ−到着予測時間テー
ブルの演算プログラムと呼び割当てプログラムについて
説明する。
第6図は、待時間評価値演算の基礎データとなるべきエ
ンベ−ターの任意の階までの到着予測時間を演算するプ
ログラムのフローチャートである。
このプログラムは例えば1秒毎に周期起動され、エレベ
ータ−の現在位置よシ任意の階までの到着予測時間を全
階床について、かつ、全エレベータ−について演算する
第6図において、ステップEIOとH9Oは、すべての
エレベータ一台数についてループ処理することを示す。
ステップE20で、まず、ワーク用の時間テーブルTに
初期値をセットし、その内容を第5図の制御データテー
ブル8F11の到着予測時間テーブルにセットする。初
期値として、ドアの開閉状態より、ちと何秒で出発でき
るかの時間や、エレベータ−休止時等における起動まで
の所定時間が考えられる。
次に、階床を1つ進め(ステップE30)、階床がエレ
ベータ−位置と同一となったかどうか比較する(ステッ
プE40)。もし、同一となれば、1台のエレベータ−
の到着予測時間テーブルが演算できたことになり、ステ
ップE90ヘジャンプシ、他のエレベータ−について同
様の処理をくりかえす。一方、ステップE40において
 at N O#であれば、時間テーブルTに1階床走
行時間Trを加算する(ステップE50)。そして、こ
の時間テーブルTを到着予測時間テーブルにセットする
(ステップE60)。次に、かご呼びあるいは割当てホ
ール呼び、すなわち、着目エレベータ−がサービスすべ
き呼びがあるかどうか判定しくステップE70)、もし
おれば、エレベータ−が停止するため、1回停止時間T
aを時間テーブルに加算する(ステップE80)。次に
、ステップE30ヘジャンプし、すべての階床について
、上記処理をくシ返す。
第7図は、呼び割当てプログラムのフローチャートで、
このプログラムはホール呼び発生時または周期的に起動
される。本プログラムでは、複数の呼び割当てのアルゴ
リズムの長所の相乗効果を発揮する目的から、前述した
(1)弐による総合評価値ψ”をステップH50で求め
る場合を例にとっているが、例えば、長持時間最小割当
てアルゴリズムだけとしてもよい。ホール呼びが発生す
ると、まず、ステップHO5でホール呼びの種類を指定
する。次に、ステップHIOで発生ホール呼びを外部よ
り読み込む。そして、ステップH30とH2Oとで階床
および方向についてループ処理を行なう。ステップH4
0では、発生ホール呼びまたは再割当て要求のある呼び
が有るかを判定する。
もしなければ、ステップH70へ飛び、すべての階床、
方向について処理する。ステップH40がYES″であ
るならステップH50の長待ち呼び最小化呼び割当てア
ルゴリズム等による呼び割当てエレベータ−選択を行い
、最適エレベータ−に呼びを割当てる(ステップH60
)。
しかる後にステップH80で全種類のホール呼びについ
て処理したかを判定し、例えば、一般呼び、特設呼び(
サービス階床の長いエレベータ−を呼ぶホール呼び)、
車椅子呼び(車椅子を利用できる複数台のエレベータ−
のいずれかを呼ぶホール呼び)について処理を行う。
なお、ステップH50における呼び割当てアルゴリズム
は、ホール呼びの種類に応じて変えることができる。す
なわち、(1)式におけるパラメータβ1をホール呼び
の種類別に持つことにより実現できる。
第8図は、第7図の評価値ψを演算するステップH50
における処理の詳細を示すフローチャートである。ここ
では、−例として第3図に示し九割当て方式■〜■のす
べての、または、任意の組み合せによる複合アルゴリズ
ムを可能とし、任意の単一アルゴリズムの指定も可能と
する改善されたものを示してある。すなわち、(1)式
に示した総合評価値ψ“の関数式を機能拡張し九次式を
用いるようにしてある。
ψ”=β1・T++(1−βK)・(鳥・T*+(1−
β2)・T3・・・・・・・・・(2) なお、アルゴリズム別評価値’r、 l ’r、 l 
Tsの演算式を下記に示す。
囚 待時間最小割当て方式■の評価値Tzは、T+=l
T−β3・T、l       ・・・・・・・・・(
3)ここに、T:割当て要求のある階床HC(m。
j、l)への到着予測時間T (ke  L  i)テーブルの値と ホール呼び継続時間テーブルの 値とを加算した値などによる予 測待時間 T、:待時間分散最小割当方式■の要 素を付加するために設定する基 単時間 β3:重み付き係数 となる。このT1はステップH3O6で演算する。
■ 長持最小割当て方式■の評価値T!は、Tt=TM
ix−β3’Tm ′階の割当てホール呼び(区 間をKtで示す)予測待時 間Tの最大値 となる。このT2はステップH3O8で演算する。
0 平均待時間最小割当て方式■の評価値T3は、・・
・・・・・・・(5) ここに、n:割当て要求のあるホール呼びを含む割当て
ホール呼び数 となる。これにより、指定された呼び(m、iによシ決
まる)に対する指定号機(K)の平均待時QTMx* 
(ホール呼びの予測待時間の平均時間)をステップH5
12によシ演算する。
以上のQ)弐〜(5)式によシ求められる総合評価値ψ
“(ステップH518)の値の最小値を持つエレベータ
−を順次選択しくステップH520)、サービス可能な
エレベータ−(ステップH3O4)の中から最小値を持
つエレベータ−を選択する。
以上の処理をステップH3O2とH524によシ全エレ
ベータ−について実行すると、ステップH520での演
算によシ最適な総合評価値のエレベータ−が選択される
ことになる。
なお、ステップH3O4では、ホール呼びの種類別にサ
ービスできる階床が号機別に指定されているサービス階
テーブル8F(m、t、k)などからサービス可能エレ
ベータ−か否かを判定している。したがって、あらかじ
め交通需要に応じてこのサービス階テーブルを更新して
おくことにより、分割急行階の自動変更にともなう呼び
割当て制御を簡単に行うことができる。
また、ステップH510で求める基準時間T。
は、次式によシ演算する。
ことに、T(K、i)は、 T (K、  i )=TA几(K、i )+TW(m
、り  ・・(7)であり、N(K)は、各エレベータ
−の割当要求ホール呼びHC(m、i)を含めた割当て
ホール呼び数で、指定のホール呼びの種類mについての
個数である。
ま九、(6)式の近似式である次式を用いるようにして
もよい。
なお、(8)式で基準時間T、を求める場合は、第7図
に示すように、ステップHIOからステップH30へ移
ることが可能となシ、処理時間の短縮をはかることがで
きる。
また、基準時間T、は固定値とし、交通需要に応じて可
変できるパラメータβ3だけにより調節するようにする
ことができ、さらに、′過去の平均待時間によることも
できる。
以上、交通需要に応じてあらかじめ生成しておいた呼び
割当て方式パラメータβl〜β3の複合機能により、最
適な呼び割当てアルゴリズムを用いて呼び割当て運転制
御を実行できることを説明し念。
第9図はファジー制御系ソフトウェアSF2のテーブル
構成を示し、最適運転制御パラメータ8F33、および
サンプリングデータテーブル5P21の構成を示す。
次にファジー制御系ソフトウェア8F2のプログラムに
ついて説明する。まず、エレベータ−利用情報収集プロ
グラム5F20は一定周期毎(例えば1秒)に起動され
、かつ、一定時間(例えば10分間)データを収集する
と、第1図のサンプリングデータテーブル5F21に格
納する。データ収集項目には種々あるが、本発明のプロ
グラムでは、特に館内交通需要、ホール呼び数、稼動中
エレベータ台数、サービス中の階床等のデータを収集し
ている。
第10図は最適運転制御パラメータ演算プログラムのフ
ローチャートである。ステップFIOで、まず、サンプ
リングデータテーブル5F21から出力された交通量と
ホール呼び数に対応するファジーjilを求める。具体
的には、第11図、第12図に示すようなメンバシップ
関数から求め右。第11図、第12図において、μ9Q
e μm、μL(+μsh、μah、μLm は、以下
のようなファジー集合を表わすメンバシップ関数である
μ8Q:交通量Qは小さい。
μN、:〃   は普通である。
μt、、:〃   は大きい。
μllk=ホール呼び数Hは少ない。
μm:  〃    は普通である。
μLk:〃     は多い。
なお、メンバシップ関数は他にも各種の変形が考えられ
る。
次に、ステップF20では、各制御則のファジー量C1
を求める。本実施例では、制御則を次のように定める。
(1)交通量が普通または大で、ホール呼び数が普通な
ら、呼び割当て方式パラメータβ1を1とする。(制御
則1) (2)交通量とホール呼び数が普通なら、呼び割当て方
式パラメータβ1を0とし、β倉を1とする。(制御則
2) (3)  交通量が大きく、ホール呼び数が普通または
少ないなら、呼び割当て方式パラメータβ3を1とする
。(制御則3) (4)  交通量が普通または少なく、かつ、ホール呼
び数が多いなら、呼び割当て方式パラメータβlとβ寞
を0とする。(制御則4) (5)  交通量が大きく、かつ、ホール呼び数が多い
なら、呼び割当て方式パラメータβ3とβ鵞を1とし、
β1を0とする。(制御則5)t+、各制御則のファジ
ー量を次式で求める。
CI=(μJ UμL4 (Q)−μmh(H)) ・
・・・・・・・・(9)C1=(μg−(Q)、μmh
(H))     ・・・・・・・・・(イ)Cs =
 (μL、(Q)、μwhUμs h (H) )  
”・” ”・(lυC4=(μ)14UμL−(Q)、
  μLh(H))・・・・・・・・・(6)C5=(
μL、、(Q)、μLh(H))     ・・・・・
・・・・(2)ここでCj=制御則jのファジー量であ
る。
(9)式において、ファジー量C1はμmq(Q)、μ
m h (H)のうち、どちらか小さい方の値とするの
が一般的であるが、他にも各種の関数が考えられる。ま
た、α0−(2)式についても同様である。
次に、ステップ30では各制御則のファジー量C1〜C
4のうちの最大値を求め、最大のファジー量となった制
御則を選択し、ステップ40で最適な呼び割当て方式パ
ラメータを決定する。
本実施例では、呼び割当て方式パラメータβ1〜β3の
値をOと1に限定したが、これをOから1の間のファジ
ー量とすることもでき、これにより、複数の呼び割当て
方式を複合した呼び割当てが可能となる。
以上、本発明の一実施例によれば、時々刻々と変化する
ビル環境状況をオンラインでデータ収集し、ファジー推
論を行って最適な呼び割当て方式を選択するので、ビル
環境変化に容易に群管理制御装置が適応可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、シミュレーショ
ン等の複雑な計算をすることなく、種々に変化する交通
需要に即応した効率のよいエレベータ−サービスを可能
とする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエレベータ−の群管理制御装置のソフ
トウェアの一実施例を示す全体構成図、第2図は本発明
のエレベータ−の群管理制御装置の一実施例を示すハー
ドウェアの全体構成図、第3図は呼び割当て方式の徨類
を説明するための図、第4図は待時間最小割当てパラメ
ータβlと先着率、長待ち発生確率との間の関係を示す
性能評価曲線説明図、l@5図は第2図の運転制御系ソ
フトウェアのテーブル構成図、第6図は第2図の運転制
御プログラムの到着予測時間を演算するプログラムの一
実施例を示すフローチャート、第7図は呼び割当てプロ
グラムの一実施例を示すフローチャート、第8図は第7
図のステップH50における処理のフローチャート、第
9図は第2図の学習系ソフトウェアのテーブル構成図、
第10図は第2図の最適運転制御パラメータ演算プログ
ラムの一実施例を示すフローチャート、第11図、第1
2図は各々交通量、ホール呼び数に関するメンバシップ
関数を示す図である。 MA・・・エレベータ一群管理制御装置、HD・・・ホ
ール呼び装置、El−E、・・・号機制御用マイコン。 6佑 4 口 侍日毎間儂し1、営1当てノマラノータβI・不  5
  a 佑 6 口 膚5   ゴ  図 第 δ n

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各階床間に就役する複数台のエレベーターと、前記
    各階床に設けられた前記エレベーターを利用するための
    呼び入力装置と、前記複数台のうち選択されたエレベー
    ターに呼びを割当てる呼び割当てプログラムとを備えた
    群管理制御装置において、前記呼び割当てプログラムは
    複数の可変パラメータを有する呼び割当て評価関数にし
    たがつてホール呼びをサービスするエレベーターを選択
    する様に構成し、エレベーターの利用情報からフアジー
    推論により前記パラメータに対するエレベーター性能を
    フアジー量として求めて前記パラメータの最適な値を演
    算する手段を備えたことを特徴とするエレベーターの群
    管理制御装置。 2、前記パラメータは複数の呼び割当てアルゴリズムを
    選択する様に前記呼び割当て評価関数を構成した特許請
    求の範囲第1項記載のエレベーターの群管理制御装置。 3、前記エレベーターの利用情報はかご呼びがあるよう
    構成した特許請求の範囲第1項記載のエレベーターの群
    管理制御装置。 4、前記フアジー量はホール呼び数を入力とするメンバ
    シツプ関数より求める特許請求の範囲第1項記載のエレ
    ベーターの群管理制御装置。 5、前記パラメータの選択を、ホール呼び発生時に行う
    ように構成してある特許請求の範囲第1項記載のエレベ
    ーターの群管理制御装置。 6、前記パラメータの選択を、呼び割当ての事前に行う
    ように構成してある特許請求の範囲第1項記載のエレベ
    ーターの群管理制御装置。 7、前記フアジー推論を行うためのエレベーターの利用
    情報のメンバシツプ関数は、前記エレベーターの外部か
    らの指令により変更可能であるよう構成してある特許請
    求の範囲第1項記載のエレベーターの群管理制御装置。 8、前記メンバシツプ関数は、学習結果から所定のアル
    ゴリズムで自動生成するよう構成してある特許請求の範
    囲第1項記載のエレベーターの群管理制御装置。 9、前記エレベーターの利用情報は、待ち時間を含むも
    のである特許請求の範囲第1項記載のエレベーターの群
    管理制御装置。
JP60034741A 1985-02-22 1985-02-22 エレベ−タ−の群管理制御装置 Pending JPS61197378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034741A JPS61197378A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 エレベ−タ−の群管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60034741A JPS61197378A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 エレベ−タ−の群管理制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61197378A true JPS61197378A (ja) 1986-09-01

Family

ID=12422743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60034741A Pending JPS61197378A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 エレベ−タ−の群管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61197378A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106282A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
JPS63218482A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
JPS63218483A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
JPH01125692A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Hitachi Ltd 情報サービス方式
JPH0318566A (ja) * 1989-06-14 1991-01-28 Hitachi Ltd エレベーターの群管理制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106282A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
JPS63218482A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
JPS63218483A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
JPH01125692A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Hitachi Ltd 情報サービス方式
JPH0318566A (ja) * 1989-06-14 1991-01-28 Hitachi Ltd エレベーターの群管理制御装置
US5239141A (en) * 1989-06-14 1993-08-24 Hitachi, Ltd. Group management control method and apparatus for an elevator system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112047212B (zh) 电梯运行控制方法、装置、计算机设备和存储介质
JPH05213542A (ja) “人工知能”を使用してエレベータシステムのトラフィック予測精度を改善する学習方法
JPH0613390B2 (ja) エレベーターの群管理制御装置
JP2001527495A (ja) エレベータ配送のための閉ループ適応ファジーロジック制御装置
JPS61197378A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JP2000501058A (ja) シングルソーストラフィック条件のための動的スケジューリングエレベータ配送装置
JPH06156893A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH04256671A (ja) エレベータ制御装置における交通量データのフィルタ処理装置
JPH0649552B2 (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS6246880A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPS59223672A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPH0248379A (ja) エレベータの群管理制御システム
JPS5852162A (ja) エレベ−タ群管理制御装置
WO2023132075A1 (ja) エレベーターシステム及びエレベーターのかご割り当て方法
JPS638179A (ja) エレベーター群管理制御装置
JPS5859178A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
KR102136022B1 (ko) 강화학습 기반의 승강기 운행 제어 장치
JPS60244778A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JP2601859B2 (ja) エレベーター群管理制御装置
JPH0524067B2 (ja)
JPS63185787A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPH04371466A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH1095574A (ja) エレベータ運行管理装置
JPS6279173A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPH06632B2 (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置