JPS61194053A - クロルニトロアニリンとクロルニトロフエノールの製造方法 - Google Patents

クロルニトロアニリンとクロルニトロフエノールの製造方法

Info

Publication number
JPS61194053A
JPS61194053A JP61035387A JP3538786A JPS61194053A JP S61194053 A JPS61194053 A JP S61194053A JP 61035387 A JP61035387 A JP 61035387A JP 3538786 A JP3538786 A JP 3538786A JP S61194053 A JPS61194053 A JP S61194053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrochloric acid
reaction
chlorine
dinitroaniline
nitrophenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61035387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617340B2 (ja
Inventor
ベルンハルト アルブレヒト
ユルゲン ベイリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS61194053A publication Critical patent/JPS61194053A/ja
Publication of JPH0617340B2 publication Critical patent/JPH0617340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/52Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/12Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • C07C209/74Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton by halogenation, hydrohalogenation, dehalogenation, or dehydrohalogenation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は対応するニトロアニリンまたはニトロフェノー
ルを反応媒質としての水性塩酸中で塩素化してクロルニ
トロアニリンまたはクロルニトロフェノールを製造する
方法に関する。
塩素化ニトロアニリンおよびニトロフェノールは染料合
成のための重要な中間生成物であり、#に分散染料の製
造のために有用である9文献には多数のこの化合物の製
造方法が記載されている。大別すると適当な出発化合物
を直接塩素化する方法と対応するニトロ−塩素誘導体を
アンモノリシスまたは加水分解する方法である。
塩素化によると、たとえば、2−クロル−4,6−ジニ
トロアニリンが塩酸中で2.4−ジニトロアニリンを塩
素酸カリウムと反応させることによって(P、G、va
n da Vliet)論文;  Rec、Trav、
Chim、43゜610 [1924])あるいは塩化
鉄(III)の存在下水中で元素状塩素と反応させるこ
とによって(ドイツ特許810θ13)あるいはまたア
ンチモンの存在下氷酢酸中で乾燥塩素と反応させること
によって(チェッコ特許願(OS−A)152803)
得られる。これらの塩素化法の変法として、塩酸中で塩
素酸塩を使用する方法が広く使用されている。この方法
によると、2.4−ジニトロアニリンが塩酸中に投入さ
れそして塩素酸塩は水溶液としてゆっくりとこれに添加
される。しかしながら、この方法には出発物質の所望の
目的生成物への転換が不完全でしかないという欠点があ
る0反応時間を延長してこの反応を向上させようとする
と、反応混合物が塩素ガスの放散を伴なって断続的な発
泡と同時に高粘度の状態になる。
したがって、この方法は収率の点からも、方法の安全性
の上からも満足できないものである。
また、濃塩酸中で元素状塩素を使用して2.4−ジニト
ロフェノールを塩素化する方法も現在まで全く満足すべ
き結果をもたらしていない。ニトロ基の塩素原子による
置換によって塩素化副生成物の形成が述べられている(
欧州特許出願124084 )。
したがって、本発明の目的はニトロアニリンとニトロフ
ェノールを実質的に完全に塩素化することができ、しか
も実施が簡単かつ安全である方法を提供することである
しかして反応媒質(reaction medium)
として用いられる塩酸にニトロアニリンまたはニトロフ
ェノールと塩素化剤とを別個流として同時的に供給する
ことによって、簡単な方法でかつ最大の安全性をもって
該出発物質をほとんど完全に反応させることができるこ
とが発見された。この方法によると、出発物質は非常に
迅速に、すなわち、反応容器中の塩酸に投入後ただちに
塩素化されるので、反応混合物中に塩素化剤がたまって
しまうことがない、これによって反応混合物の突発的発
泡及び過塩素化生成物の形成とが大きく回避される。
従って、本発明は塩酸中で適当なニトロアニリンまたは
ニトロフェノールを塩素化することによってクロルニト
ロアニリンまたはりaルニトロフェノールを製造する方
法に関し1本発明の方法の特徴は塩酸を装填しそしてこ
れにニトロアニリンまたはニトロフェノールと塩素化剤
とを別個流として同時的に供給することにある。
本発明の方法の適当な出発物質としては、好ましくは七
ノーまたはジニトロアニリンまたは七ノーまたはジニト
ロフェノールが考慮される。このような出発物質の代表
例はつぎのものである: オルトー、メタ−またはパラ−ニトロアニリン、 2.4−ジニトロアニリン、 2.6−ジニトロアニリン、 3.4−ジニトロアニリン、 3.5−ジニトロアニリン、 オルト−、メタ−またはパラ−ニトロフェノール、 2.4−ジニトロフェノール。
2.6−ジニトロフェノール、   3.4−ジニトロフェノール、 3.5−ジニトロフェノール。
使用されるニトロアニリンまたはニトロフェノールはニ
トロ基の他にさらに塩素化条件において不活性な置換基
を有することがでさる0本発明の方法においては特に2
.4−ジニトロアニリンあるいはp−ニトロフェノール
を使用して好結果が得られる。これらの化合物は非常に
好収率で6−または2.6−位置が塩素化された化合物
を与えるように反応する。
L記出発化合物は公知であるか、または公知方法によっ
て得ることができる。たとえば2.4−ジニトロアニリ
ンは水性アンモニア中でキノリンを添加して4−クロル
−1,3−ジニトロベンゼンを加熱することによって得
ることができる(米国特許明細書2072818)、ニ
トロフェノールの製造方法に関する概要はウルマンのエ
ンサイクロペディア (Ullmanns Encyk
lopaedie dertechnischen C
hemie) 、第3版、13巻、5頁以降に記載され
ている。
反応媒質として使用される塩酸は一般的にはO05乃至
37重量%の、好ましくは10乃至35重量%の塩酸で
ある。この場合供給原料(educt) 1部に対して
一般に2乃至15部の塩酸を使用する。
好ましい塩素化剤としては元素状塩素または塩素酸アル
カリ塩、たとえば塩素酸ナトリウムまたはカリウムであ
る。これは水溶液または塩酸酸性溶液の形で使用するの
が適当である。さらに、塩素化剤として次亜塩素酸アル
カリ金属塩たとえば次亜塩素酸ナトリウムの使用もOT
能である。これも同じく水溶液として使用できる。ヨウ
素または遷移金属塩化物たとえば塩化鉄(III)のご
とき塩素化触媒も使用できる。
導入されるべき塩素原子についてほぼ等モル量の塩素化
剤が使用され、便宜的にはl乃至50毛駿%過剰量で使
用される。10乃至20重量%過剰で操作を実施するの
が好ましい。反応混合物に相当量の過酸化水素を加えた
場合には塩素化剤を等モル量以下で使用することもでき
る。
塩素化は有利には一10℃から80℃までの温度、好ま
しくはO乃至40℃または5乃至40℃で実施される。
80℃以上の反応温度では副生成物が増加し、−10℃
以下の温度では反応速度が遅すぎる。さらに、濃塩酸中
で塩素化を行う場合は反応温度が40℃を越さないよう
にすべきである。さもないと。
出発化合物の種類によっては、多量の副生成物が生成し
てしまう。
出発化合物として使用されるニトロアニリンまたはニト
ロフェノールは水性または塩酸酸性懸濁物またはスラリ
ーの形態で、前以って装填された塩酸中に導入するのが
適当である。この出発化合物(educt)の塩酸溶解
度は低いので、この原料をウェットミリング(湿式摩砕
)によって微細な分散形状にかえるのが有利であること
が判明している。この方法によると反応速度が明瞭に向
上し、したがって空間一時間収率が向上する。水性懸濁
物の湿式摩砕のためには、常用の摩砕装置が使用される
。たとえば、撹拌ボールミル、サンドミル、ディスクア
トリシ望ンミルなどが使用できる。さらに、出発物質を
粉砕するため←超音波を使用することもできる。目標と
する懸濁物の粒子サイズにより摩砕時間は1乃至5時間
である。できるだけ安定な分散物を得るために、分散剤
の存在1摩砕を実施することもできる0分散剤としては
、特に陰イオンまたは非イオン表面活性物質が考慮され
る。
たとえば、場合によってはエステル化された。脂肪アル
コール、アルキルフェノール、脂肪アミンまたは脂肪酸
のエチレンオキシド付加物、さらには芳香族スルホン酸
、リグニンスルホナートまたはオキシリグニンスルホナ
ートのホルムアルデヒド縮合生成物などが挙げられる0
分散剤は通常出発化合物を基準にして0.1乃至1重量
%の量で摩砕スラリーに添加される。
出発化合物の結晶部分が100gm以下の平均微粒子サ
イズまで摩砕されれば充分である。
出発化合物の供給流の稀釈塵と前もって装填される塩酸
の量とは、反応の終りにおける反応混合物中の生成物濃
度が、好ましくは5乃至30重量%、特に10乃至20
重量%となっるように選択される。一般に生成物濃度が
30重量%以上となるとその反応混合物の撹拌性が段々
悪くなるので、反応生成物の濃度が30重量%以りにな
ることは回避しなければならない。
仕上げ操作のために反応混合物を最初不活性ガスたとえ
ば窒素で洗浄し、これによって過剰の塩素を除去するこ
とができる。まだ塩素がある場合には、最後の残存する
塩素は亜硫酸水素基を使用して分解させることができる
続いて反応媒質に不溶解性の生成物を常用の分離法たと
えば濾過、傾瀉、遠心分離などの技術によって単離する
ことができる。好ましくは生成物を症過分離し、中性に
なるまで洗浄して乾燥する。+1!液として得られる塩
酸は次回の反応のために反応器に直接入れ、再度反応媒
質として使用することができる。
本発明よる方法は回分法的にも連続的にも実施すること
ができる。連続式に実施するためには、公知の反応器と
装置、たとえば、流通型撹拌反応器、カスケード型撹拌
反応器あるいはループ型反応器が使用できる。必要によ
り反応の完全を期するために反応混合物を副反応器に導
く。例えば、反応混合物を流管または撹拌反応カスケー
ドに導くか、あるいは簡単に後置反応器に導入する。反
応混合物の反応器滞留時間はその時の出発化合物の反応
性ならびに反応温度に依存する。
本発明の方法は、塩素化されるべき出発化合物をまず反
応媒質中に装填しそしてつぎに塩素化剤を添加する従来
公知の方法に比較して下記のごとき利点を有するニ ー出発物質が実質的に完全に反応する;生成物は98%
以上の純度を有しそして直接に染料合成に使用できる。
一反応時間が短い。したがって空間一時間収率が高い。
一反応混合物はほとんど泡立たないから界面活性剤を添
加する必要がない。
一塩素酸塩が堆積することがなく、したがって突発的塩
素ガス遊離によって反応混合物が発泡するようなことが
ない。
一生成物はより良い結晶形状を有しており、そのため分
離性が良好であり、特に容易に濾過分離可能である。
一反応媒質として、使用した塩酸は直接再使用できる。
一反応の間に粘度が上昇することがない、したがって、
常に反応混合物の均一で良好な撹拌性が保証される。
本発明の塩素化方法は具体的にはつぎのような実施態様
で実施することができる:ニトロ芳香族化合物、たとえ
ば、2.4−ジニトロアニリンをほぼ等重量の水に懸濁
しそして摩砕する。場合によっては分散剤としてリグニ
ンスルホナートを添加する。反応器に予め約15重量%
の塩酸を装填する。この場合塩酸は前回使用されたもの
であってもよい、2.4−ジニトロアニリン1部に対し
て4乃至5部の塩酸を使用する。ついで微細に摩砕され
た2、4−ジニトロアニリン懸濁物と元素状塩素とを室
温(20乃至25°C)で4乃至5時間かけて、反応器
中の塩酸の中に同時に供給する。この供給は室温でなく
5°Cまたは40℃の温度で操作を実施することができ
る。
2.4−ジニトロアニリンの全量および対応する量の塩
素ガス−これは約10%過剰の等モル量である−が導入
されてしまったらなお30分乃至1時間攪拌しそしてつ
ぎに過剰の塩素を窒素で追い出す、しかるのち反応生成
物を11!過分離し、中性になるまで洗浄しそして乾燥
する。この方法で2−クロル−4,6−ジニトロアニリ
ンが約95%の収率で得られ、未反応出発物質(ジニト
ロアニリン)の量は0.5重量%以下である。
本発明の方法によって製造されたクロルニトロアニリン
およびクロルニトロフェノールは特に分散染料の製造の
ために有用であり、得られる分散染料は、たとえば、ポ
リエステル繊維材料のごとき疎水性繊維材料の染色のた
めに特に好適である。
以下に本発明を説明するための実施例を示す。実施例中
の部は重量部、パーセントは重量パーセントである。
実施例1 水220部に183部の2.4−ジニトロアニリンを懸
濁し摩砕する。反応器に14.2%塩酸800部を装填
する。塩酸は前回使用されたものでよく、その塩酸は反
応生成物分離後再び反応器に戻される。この塩酸の中に
上記のジニトロアニリン水性懸濁物を25°Cの温度で
総量78部の塩素と同時的に供給する。この際ジニトロ
アニリン懸濁物の添加は240分で行い、塩素の導入は
更に20分長く、総計260分かけて行う、添加終了後
さらに30分撹拌を続けそしてつづいて30分かけて過
剰の塩素を追い出す、このあと反応生成物を濾過分離し
、中性になるまで洗浄しそして乾燥する。しかして、2
−クロル−4,6−ジニトロアニリン204%を得る。
これは94%の収率に相当する。融点:157.5°C
(文献記載融点は157−159℃)。ガスクロマトグ
ラフィー分析において本生成物は真正試料と同じ保持時
間を示した。反応を40℃で実施した場合にも同様な結
果が得られる。
実施例2 2.4−ジニトロアニリン183部をリグニンスルホナ
ート0.5部を加えて水220部に懸濁し摩砕する0反
応器に予め32%塩酸800部を装填する。この塩酸の
中に25℃の温度で同時的に33%塩素酸ナトリウム1
45部の供給流と上記の湿式摩砕で得られたジニトロア
ニリン水性懸濁物の供給流とを導入する。塩素酸塩溶液
は260分間で供給し、ジニトロアニリン懸濁物はそれ
と同時的に、ただしやや短い240分間で供給する。
供給終了後もさらに30分撹拌を続け、過剰の塩素を反
応混合物から追い出し、反応混合物になお残存する塩素
分を亜硫酸水素ナトリウム前掩ル垢加1.て分鑓六硅ス
ーrの訊〉ル成物を濾過分離し、中性洗浄し、乾燥する
しかして、2−クロル−4,6−ジニトロアニリン20
4部を得る(収率 94%)。
融点:157.5℃(文献: 157−159℃)。
実施例3 p−ニトロフェノール139部を200部の水に懸濁し
摩砕する。得られた微粒子P−二トロフェノール分散物
を33%塩素酸ナトリウム溶液260部と同時的に、3
3%塩酸1250部中に導入する。この出発化合物と塩
素化剤との同時的供給は25℃の温度で実施し、p−ニ
トロフェノールは240分で、塩素酸ナトリウムは20
分長い260分間で導入する。供給終了後さらに30分
撹拌をつづけ、モしてつぎの30分で余分な塩素を追い
出す、残存塩素を亜硫酸水素ナトリウムで分解する。こ
のあと生成物を濾過分離し、中性になるまで洗浄して乾
燥する。しかして、99.7%純度の2.6−ジクロル
−4−二トロフェノール199.5部を得る。収率は9
5.6%;融点:119−120℃(文献=125℃)
、この生成物はガスクロマトグラフィー分析において真
正試料と同じ保持時間を示す。
40℃で反応を実施した場合にも同様な結果が得られる
及亙亘1 p−ニトロフェノール139部を292部の水に懸濁し
摩砕する0反応器に20%塩酸1250部を入れる。こ
の塩酸は既に前回反応媒質として使用され、生成物分離
後反応器に戻されたちである。この塩酸の中に25℃の
温度で同時的に塩素156部とp−ニトロフェノール懸
濁物とを導入する。ニトロフェノール懸濁物は240分
で、そして塩素は同時に、ただし20分長い260分か
けて供給する。供給終了後さらに30分撹拌をつづけた
のちさらに30分間で過剰の塩素を追い出す。しかるの
ち、生成物を濾過分離し、中性になるまで洗浄し、乾燥
する。これによって2.6−ジクロル−4−二トロフェ
ノール200部が得られる。これは96%の収率に相当
する。
融点:119−120℃(文献:125℃)1ム亘J 2.4−ジニトロフェノール160部を水240部に懸
濁する。この懸濁物にリグニンスルホナート(分散剤)
0.5部を添加しそしてジニトロフェノールを超音波に
かけて粉砕する。
14%塩酸210部を反応器に入れモして0℃の温度で
これに上記2.4−ジニトロフェノールの微細水性懸濁
物と塩素ガス60部とを同時的に導入する。この際、ジ
ニトロフェノールの供給は120分間行い、塩素は同時
に、ただし130分かけて供給する。塩素添加終了後、
生成物を濾過分離して250部の水で洗う、しかして、
2−クロル−4,6−ジニトロフェノール162 、4
 WIs’ltmルーこれはおよそ83%の収率に相当
する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塩酸中でニトロアニリンまたはニトロフェノールを
    塩素化してクロルニトロアニリンまたはクロルニトロフ
    ェノールを製造する方法において、該塩酸にニトロアニ
    リンまたはニトロフェノールと塩素化剤とを別個の流れ
    として同時的に供給することを特徴とする方 法。 2、出発物質としてモノ−またはジニトロアニリンまた
    はモノ−またはジニトロフェノールを塩素化することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、2,4−ジニトロアニリンまたはp−ニトロフェノ
    ールを塩素化することを特徴とする特許請求の範囲第2
    項に記載の方法。 4、反応媒質として用いられる塩素が10乃至35%濃
    度であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。 5、塩素化剤が元素状塩素または塩素酸アルカリ金属塩
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 6、塩素化剤を導入されるべき塩素原子の1乃至50重
    量%過剰の等モル量で使用することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 7、塩素化剤を導入されるべき塩素原子の等モル量に関
    して10乃至20重量%過剰の量で使用することを特徴
    とする特許請求の範囲第6項に記載の方法。 8、反応を−10℃から80℃までの範囲の温度で実施
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 9、反応を0℃から40℃までの範囲の温度で実施する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の方法。 特許請求の範囲第1項に記載の方法によ って得られたクロルニトロアニリンおよびクロルニトロ
    フェノールを分散染料の製造のために使用する方法。
JP61035387A 1985-02-22 1986-02-21 クロルニトロアニリンとクロルニトロフエノ−ルの製造方法 Expired - Lifetime JPH0617340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH82785 1985-02-22
CH827/85-4 1985-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194053A true JPS61194053A (ja) 1986-08-28
JPH0617340B2 JPH0617340B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=4196120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61035387A Expired - Lifetime JPH0617340B2 (ja) 1985-02-22 1986-02-21 クロルニトロアニリンとクロルニトロフエノ−ルの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4879415A (ja)
EP (1) EP0192612B1 (ja)
JP (1) JPH0617340B2 (ja)
KR (1) KR940005914B1 (ja)
BR (1) BR8600730A (ja)
DE (1) DE3660220D1 (ja)
MX (1) MX162568A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104592042A (zh) * 2014-12-29 2015-05-06 浙江龙盛集团股份有限公司 一种连续化合成2,4-二硝基-6-氯苯胺的清洁工艺
CN108191672B (zh) * 2017-12-19 2021-06-11 浙江龙盛集团股份有限公司 一种2,4-二硝基-6-氯苯胺的合成方法
CN111056952A (zh) * 2019-12-30 2020-04-24 河南洛染股份有限公司 一种6-氯-2,4-二硝基苯胺环保生产工艺
CN113461542A (zh) * 2021-08-17 2021-10-01 内蒙古融创宜博科技有限公司 6-氯-2,4-二硝基苯胺的合成工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636435A (en) * 1979-08-31 1981-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of 2,6-dichloro-4-nitroaniline

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE432801C (de) * 1924-07-15 1926-08-14 Chem Fab Von Heyden Ag Fa Verfahren zur Herstellung von 2-Chlor-4-nitro-1-aminobenzol
DE2227439B2 (de) * 1972-06-06 1977-05-05 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Chlorierung oder bromierung phenolischer verbindungen
CS175295B1 (ja) * 1975-11-20 1977-04-29
DE2648054C3 (de) * 1976-10-23 1982-01-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Dichlornitroanilinen
JPS5473742A (en) * 1977-11-17 1979-06-13 Sumitomo Chem Co Ltd Production of 2-nitro-4,6-dichloro-5-methylphenol
FR2483914A1 (fr) * 1980-06-06 1981-12-11 Rhone Poulenc Agrochimie Procede de fabrication de la dichloro-2,6-nitro-4-aniline et compose obtenu par ce procede
DD206150B1 (de) * 1981-08-20 1986-04-09 Bitterfeld Chemie Verfahren zur diskontinuierlichen herstellung von 6-chlor-2,4-dinitroanilin aus 2,4-dinitroanilin
DE3315798A1 (de) * 1983-04-30 1984-10-31 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 6-chlor-2,4-dinitrophenol
DE3408631A1 (de) * 1984-03-01 1985-09-12 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 6-chlor-2,4-dinitranilin
DE3418495A1 (de) * 1984-05-18 1985-11-21 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 2,6-dichlor-4-nitroanilin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636435A (en) * 1979-08-31 1981-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of 2,6-dichloro-4-nitroaniline

Also Published As

Publication number Publication date
EP0192612A1 (de) 1986-08-27
EP0192612B1 (de) 1988-05-25
MX162568A (es) 1991-05-24
KR940005914B1 (ko) 1994-06-24
BR8600730A (pt) 1986-11-04
US4879415A (en) 1989-11-07
KR860006431A (ko) 1986-09-11
DE3660220D1 (en) 1988-06-30
JPH0617340B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61194053A (ja) クロルニトロアニリンとクロルニトロフエノールの製造方法
US4038328A (en) Process for preparing 2-nitro-4,6-dichloro-5-methylphenol
JPS60202848A (ja) 6‐クロル‐2、4‐ジニトロアニリンの製法
JPS6339843A (ja) 5−アミノサリチル酸の製造方法
JPH0329780B2 (ja)
US4393211A (en) Preparation of aromatic sulfohalides
US4663484A (en) Diaminoalkyldiphenyl ethers, a process for their preparation and their use
US3984487A (en) Preparation of petachloronitrobenzene
JPH0149137B2 (ja)
US4540832A (en) Process for the preparation of 6-chloro-2,4-dinitrophenol
JP2853521B2 (ja) ジニトロ−ポリアルキルベンゼン類の製造方法
McGookin et al. Orientation problem: part III. 4: 6-dinitro-o-toluidine
US4645626A (en) Process for the production of quinizarine derivatives which are disubstituted in the 5- and 8-positions by hydroxyl or chlorine
US3941815A (en) Process for the preparation of 5-nitro-1,4-naphthoquinone
US3931347A (en) Purification of dinitrotoluene
US3910995A (en) Process for preparing 2,5-dihalo-3-nitrobenzoic acid
US4609503A (en) Process for the preparation of 1-amino-8-naphthol-4,6-disulphonic acid (k-acid)
JPS5854136B2 (ja) 2,6−ジクロル−4−ニトロアニリンの製造法
US5380871A (en) Preparation of halogenated indigo
JP2730991B2 (ja) 1―アミノ―2―クロル―4―ヒドロキシ―アントラキノンの製造方法
US4540525A (en) Method for producing 1-naphthol-4-sulphonic acid
CS201945B1 (cs) Způsob výroby 3-amino-4-karbmetoxybenzoovékyseliny
JPS60188349A (ja) 2,3−ジクロロ−6−ニトロフエノ−ルの製造法
US4342701A (en) Process for the preparation of 4,5-dinitro-1,8-dihydroxyanthraquinone
WO2020064753A1 (en) Method for preparation of potassium 5-iodo-2-carboxybenzene sulfonate