JPS61191043A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61191043A
JPS61191043A JP60030576A JP3057685A JPS61191043A JP S61191043 A JPS61191043 A JP S61191043A JP 60030576 A JP60030576 A JP 60030576A JP 3057685 A JP3057685 A JP 3057685A JP S61191043 A JPS61191043 A JP S61191043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
deposited
groove
region
thermal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60030576A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuichi Ko
高 辰一
Jiro Oshima
次郎 大島
Masayasu Abe
正泰 安部
Masaharu Aoyama
青山 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60030576A priority Critical patent/JPS61191043A/ja
Priority to KR1019860000932A priority patent/KR900001245B1/ko
Priority to US06/830,928 priority patent/US4717682A/en
Priority to DE8686102225T priority patent/DE3673437D1/de
Priority to EP86102225A priority patent/EP0193116B1/en
Publication of JPS61191043A publication Critical patent/JPS61191043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は埋込層を持つ半導体基板に気相成長層を堆積し
、この気相成長層にいわゆる溝型分離技術を採用した半
導体装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来、バイポーラICでは埋込領域を持つ半導体基板に
堆積した気相成長層の一部分を他の部分と電圧的に分離
する島領域を形成し、ここに機能素子を形成する手法が
多く使用されている。この島領域を形成するにはPN接
合分離、絶縁物分離又はそれ等の組合せ技術が賞月され
てきたが、最近はRIE法の普及に伴に溝型分離方式を
前記半導体装置に採用して、その縮小化を図る傾向にあ
る。
第4図a ” dにより従来のバイポーラ型半導体装置
について説明する。P型環電型を示す半導体基板11に
N中型の埋込層12を設け、ここに厚さ5μmのエピタ
キシャル層13を堆積する。その断面図を第4図aに示
すが、ここに示した埋込層12の厚さは2μmである1
次いで、エピタキシャル層12の露出表面には厚さ約5
000人の熱酸化膜21形成後。
写真食刻工程によりこの熱酸化膜の特定部分に開口22
を設け、拡散用不能物を含有する酸化物層例えばPSG
層23を熱酸化膜21に堆積する。
次に、この積層体に長時間にわたる高温熱処理を施して
いわゆるDeep N中領域を形成、この熱処理工程に
よって、PSG23に含有する不純物を工ピタシャル層
I2内に2μm拡散するが、埋込層13からの滲み出し
によってこの2μmの位置で連結する。前記拡散工程に
よって、不純物はエピタキシャル層12の厚さ方向と同
距離だけその前記露出表面に沿った方向にも拡散するた
め、開口22の周囲2μm領域もPSG23に含有する
PによってN+型の接続領域となる。若し、開口22の
面積を1×5μMとするとこのN生型の接続領域の巾は
5+4、μイとなる。
次いで、熱酸化膜21及びPSG層23を除去してから
新しい熱酸化膜24でエピタキシャル層12の露出表面
を覆い、更にRIE (Reactia Ion Et
ching)法による処理に対するブロック25形成後
分離用環状溝゛26をエピタキシャル層21に形成する
。更に又。
この環状溝表面に酸化膜27を形成してから2酸化珪素
や窒化珪素のような絶縁物層15を充填していわゆる島
領域を形成し、ここに機能素子を設けている。
〔背景技術の問題点〕
前述の溝型分離技術は素子分離領域を縮少する意図から
開発されたが、埋め込み層を持つ半導体装置に応用した
場合には、この埋め込み層との電気的接続を拡散領域で
行っているためその横方向拡散によりその効果を充分生
かすことができない。
更に、エピタキシャル層では埋め込み層からの滲み出し
によってその厚さの半分程度がN十化してしまうため、
予めこの厚さを見込んで大きく形成する必要があり、コ
スト増大を招くことになる。
〔考案の目的〕
本発明は上記欠点を除去した新規な半導体装置を提供す
るもので、特に埋め込み層との接続領域の微細化を図る
ことによって全体の微細化を達成した。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、埋込み層を持つ半導体基板
に堆積したエピタキシャル層の表面からこの埋込み層に
達する分離用の環状溝を形成し、その溝側面だけに導電
層を形成し、更に充填物層を充填する手法を採用した。
この結果埋め込み層の滲み出しを回避すると共に、その
厚さを小さくして微細化を図った。
〔発明の実施例〕
第1図(a)〜(j)乃至第3図により本発明を詳述す
る。
P型の導電型を示す半導体基板31にN型の埋込層32
を設け、ここに厚さ3μm程度のエピタキシャル層33
を第1図(a)に示すように堆積する。このエピタキシ
ャル層33表面には厚さ約0.05μmの熱酸化膜34
と約0.1μmの窒化素35とを堆積する。
次に、 RI E (Reactive Ion Et
ching)工程用のブロック36として約1.5μm
の二酸化珪素を積層パターニングして第1図(b)を得
る。この積層体にAρを堆積し、これをマスクとして分
離用の環状溝37をRIE法によって形成し次いでこの
AQを除去する。このAQは前記RIE工程における選
択比が大きいために選定されたものである。
ブロック36のバターニング工程で露出した窒化珪素3
5に対向するエピタキシャル層33と環状溝36底部に
イオン注入法にBが導入される。この注入条件は50K
ev 1.5 X 1014ai−”であるがトランジ
スタの特性に応じて増減するのは勿論である。このイオ
ン注入後の断面図を第1図(d)に示し、第1図(e)
〜’(f)には不純物含有多結晶珪素層を被覆した後の
状態を示した。
この含有不純物としてはP又はPとAsを含有したもの
が使用されると共に、環状溝37及びブロック36、更
に露出した窒化珪素上に堆積され次にRIE工程で、環
状溝37内に析出した不純含有多結晶珪素層を除去する
。このRIE工程では環状溝37の側壁に被着したもの
を除いて除去されるので導電層38が形成される結果と
なりエピタキシャル層33の表面と埋込層32とを電気
的に連結する通路として機能することになる。
環状溝37を埋めるために化学気相成長法によって酸化
珪素を堆積して充填物層39とした後窒化珪素層35及
び熱酸化膜34更に余分の酸化珪素層39を除去してエ
ピタキシャル層33表面を平坦にしてから、新たに熱酸
化膜と窒化珪素層を被着する。この結果、前記イオン注
入工程によって注入したBが活性化され、前記露出した
窒化珪素層に対向したエピタキシャル層33に後述する
トランジスタのベース領域40が、環状溝37底部にチ
ャンネルストッパー41が形成される。
このベース領域40と環状溝37に隣接するエピタキシ
ャル層33部分に対向する窒化珪素層ならびに熱酸化膜
の一部分を写真食刻工程で除去して開口を設け、ここに
P、As含有多結晶珪素層を堆積後、このP及びAsを
エピタキシャル層33内に導入してエミッタ領域42及
びコレクター領域43を形成する。このP、As 含有
多結晶珪素層をエミッタ電極45及びコレクタ電極46
として使用するが、ベース電極44はベース領域40の
一部と対向する前記窒化珪素層及び熱酸化膜を除去して
得られる開口に、AQのような導電性物質を堆積して形
成する。
この結果、環状溝37に埋められた充填物層39によっ
て分離したエピタキシャル層33の部分内に第2図に示
すバイポーラ型トランジスタ即ち機能素子Uが形成され
る。
〔発明の効果〕
前述のように、埋込層を持つボ導体基板に気相成長を堆
積後溝型分離技術を使用してこの気相成長層に形成した
いわゆる島領域に機能素子を効率良く形成したのが本発
明である。
その手段としては溝型分離技術で得られた環状溝側壁に
導電層を被着して、前記埋込層と前記機能素子の一部電
極とを電気的に接続する手法を採用した。
この結果第3図(、)に示した深い拡散層によるその電
気的接続法に較べて、同図(b)の発明では4400μ
イ→1350μ−と極端に小面積ですみ素子の縮小化が
達成される。
前記深い拡散層な形成では前述のように前記埋込層の滲
み出しを見込んだ前記気相成長層の補償即ち厚さ増大が
必須となるが、この結果前記埋込層を持つ半導体基板に
かかる熱負荷も当然大きくなる。
前記埋込層を持つ半導体基板は気相成長に伴う結晶欠陥
の発生を避けるために、イントリンシックゲッタリング
(Intrinthic Gettering)が施さ
れる;とが多いる。従って前記熱負荷印加によって前記
埋込層を持つ半導体基板と前記気相成長層の境界面に酸
素が拡散する頻度は本発明の方が少くなり、結晶欠陥の
形成が格段に少なくなる6何故ならば熱負荷の印加時間
が従来より7割程度に軽減されることから明らかである
この結果は生産性の向上に利するところが多いと言うこ
とが出来る。
一方1本発明に係る前記機能素子は、前記埋込層と摩記
導電層によって囲まれることになるので。
電位分布のムラを減少して特性向上を図ることも大きな
効果と判断される。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(j)は本発明に係る半導装置の製造工
程における断面図、第2図は完成したそれの断面図、第
3図(a)〜(b)は平面図における縮小程度を従来例
と較べた図、第4図(a)〜(d)は従来の半導体装置
を製造する段階の断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板と、この半導体基板の一表面部分に端部を
    露出して形成する埋込領域と、前記半導体基板の一表面
    に隣接して配置する気相成長層と、この気相成長層にそ
    の露出表面部分と前記埋込領域を結んで形成する環状溝
    と、この溝側面だけを被覆し前記埋込領域に接続する導
    電層と、前記溝を塞ぐ充填物層と、前記埋込領域及び前
    記充填物層で囲んだ前記気相成長層に形成する機能素子
    とを具備することを特徴とする半導体装置。
JP60030576A 1985-02-20 1985-02-20 半導体装置 Pending JPS61191043A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60030576A JPS61191043A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 半導体装置
KR1019860000932A KR900001245B1 (ko) 1985-02-20 1986-02-11 반도체장치의 제조방법
US06/830,928 US4717682A (en) 1985-02-20 1986-02-19 Method of manufacturing a semiconductor device with conductive trench sidewalls
DE8686102225T DE3673437D1 (de) 1985-02-20 1986-02-20 Verfahren zum herstellen eines halbleiterbauelements mit einem graben.
EP86102225A EP0193116B1 (en) 1985-02-20 1986-02-20 Method of manufacturing a semiconductor device having a trench

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60030576A JPS61191043A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61191043A true JPS61191043A (ja) 1986-08-25

Family

ID=12307673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60030576A Pending JPS61191043A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4717682A (ja)
EP (1) EP0193116B1 (ja)
JP (1) JPS61191043A (ja)
KR (1) KR900001245B1 (ja)
DE (1) DE3673437D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766283A (ja) * 1993-08-28 1995-03-10 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3320944C2 (de) * 1982-06-21 1997-03-27 Young Eng Glättvorrichtung für Bahnkanten
US4929996A (en) * 1988-06-29 1990-05-29 Texas Instruments Incorporated Trench bipolar transistor
US5188971A (en) * 1988-12-28 1993-02-23 Synergy Semiconductor Corporation Process for making a self-aligned bipolar sinker structure
US5213994A (en) * 1989-05-30 1993-05-25 Motorola, Inc. Method of making high voltage semiconductor device
KR940006696B1 (ko) * 1991-01-16 1994-07-25 금성일렉트론 주식회사 반도체 소자의 격리막 형성방법
US5250837A (en) * 1991-05-17 1993-10-05 Delco Electronics Corporation Method for dielectrically isolating integrated circuits using doped oxide sidewalls
US5358884A (en) * 1992-09-11 1994-10-25 Micron Technology, Inc. Dual purpose collector contact and isolation scheme for advanced bicmos processes
US5275965A (en) * 1992-11-25 1994-01-04 Micron Semiconductor, Inc. Trench isolation using gated sidewalls
US5387540A (en) * 1993-09-30 1995-02-07 Motorola Inc. Method of forming trench isolation structure in an integrated circuit
US5856700A (en) * 1996-05-08 1999-01-05 Harris Corporation Semiconductor device with doped semiconductor and dielectric trench sidewall layers
US5933717A (en) * 1997-03-04 1999-08-03 Advanced Micro Devices, Inc. Vertical transistor interconnect structure and fabrication method thereof
US6069384A (en) * 1997-03-04 2000-05-30 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit including vertical transistors with spacer gates having selected gate widths
US6097076A (en) 1997-03-25 2000-08-01 Micron Technology, Inc. Self-aligned isolation trench
SE513471C2 (sv) 1997-11-17 2000-09-18 Ericsson Telefon Ab L M Halvledarkomponent och tillverkningsförfarande för halvledarkomponent
US6153934A (en) * 1998-07-30 2000-11-28 International Business Machines Corporation Buried butted contact and method for fabricating
US20060076629A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Hamza Yilmaz Semiconductor devices with isolation and sinker regions containing trenches filled with conductive material
GB0507157D0 (en) * 2005-04-08 2005-05-18 Ami Semiconductor Belgium Bvba Double trench for isolation of semiconductor devices
US7982284B2 (en) * 2006-06-28 2011-07-19 Infineon Technologies Ag Semiconductor component including an isolation structure and a contact to the substrate
US7691734B2 (en) * 2007-03-01 2010-04-06 International Business Machines Corporation Deep trench based far subcollector reachthrough

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992548A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947299A (en) * 1971-05-22 1976-03-30 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing semiconductor devices
US4140558A (en) * 1978-03-02 1979-02-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Isolation of integrated circuits utilizing selective etching and diffusion
US4488162A (en) * 1980-07-08 1984-12-11 International Business Machines Corporation Self-aligned metal field effect transistor integrated circuits using polycrystalline silicon gate electrodes
US4322883A (en) * 1980-07-08 1982-04-06 International Business Machines Corporation Self-aligned metal process for integrated injection logic integrated circuits
JPS5734331A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
DE3168688D1 (en) * 1980-11-06 1985-03-14 Toshiba Kk Method for manufacturing a semiconductor device
FR2498812A1 (fr) * 1981-01-27 1982-07-30 Thomson Csf Structure de transistors dans un circuit integre et son procede de fabrication
US4508579A (en) * 1981-03-30 1985-04-02 International Business Machines Corporation Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
JPS59220952A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4507853A (en) * 1982-08-23 1985-04-02 Texas Instruments Incorporated Metallization process for integrated circuits
US4549927A (en) * 1984-06-29 1985-10-29 International Business Machines Corporation Method of selectively exposing the sidewalls of a trench and its use to the forming of a metal silicide substrate contact for dielectric filled deep trench isolated devices
US4589193A (en) * 1984-06-29 1986-05-20 International Business Machines Corporation Metal silicide channel stoppers for integrated circuits and method for making the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992548A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766283A (ja) * 1993-08-28 1995-03-10 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR860006832A (ko) 1986-09-15
EP0193116A2 (en) 1986-09-03
EP0193116B1 (en) 1990-08-16
DE3673437D1 (de) 1990-09-20
KR900001245B1 (ko) 1990-03-05
US4717682A (en) 1988-01-05
EP0193116A3 (en) 1987-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61191043A (ja) 半導体装置
JPH0344419B2 (ja)
JPH02168646A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6159853A (ja) シリコン結晶体構造
JPS6159852A (ja) 半導体装置の製造方法
US5593928A (en) Method of making a semiconductor device having floating source and drain regions
JPS59108325A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2839088B2 (ja) 半導体装置
JPS5984435A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPS58200554A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62193260A (ja) 複合半導体装置の製造方法
JP2668873B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS61182241A (ja) 誘電体分離形半導体装置の製造方法
JPH0558258B2 (ja)
JPS61251066A (ja) 光電変換装置
JPH0474417A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61252644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129424A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0555494A (ja) 高耐圧mosic
JPS59165435A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02177454A (ja) 誘電体分離基板、誘電体分離型半導体装置およびその製造方法
JPH05335329A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01238033A (ja) 誘電体分離型半導体基板及びその製造方法
JPH02180023A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62172757A (ja) バイポ−ラトランジスタ