JPS61189217A - 直接製錠助剤 - Google Patents

直接製錠助剤

Info

Publication number
JPS61189217A
JPS61189217A JP61026995A JP2699586A JPS61189217A JP S61189217 A JPS61189217 A JP S61189217A JP 61026995 A JP61026995 A JP 61026995A JP 2699586 A JP2699586 A JP 2699586A JP S61189217 A JPS61189217 A JP S61189217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactose
polyvinylpyrrolidone
parts
direct tableting
tableting aid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61026995A
Other languages
English (en)
Inventor
ジークフリート・ラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS61189217A publication Critical patent/JPS61189217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、結合剤好ましくはポリビニルピロリドン及び
錠剤崩壊剤好ましくは架橋された不溶性のポリビニルピ
ロリドンとよく混合された粉末状乳糖を基礎とする直接
製錠助剤に関する。
種々の賦形剤材料1例えば微結晶セルロース、セルロー
ス、燐酸二カルシウム、ンルビットそして特に乳糖を使
用することが、製薬工業の錠剤製造において既に知られ
ている。
良好な流れ性、小さい圧力における良好な圧縮性、高い
硬度及び摩擦堅牢性、そしてさらに服用後の良好な崩壊
性である。
これらの要求は市販普通の打錠助剤によって多少ともよ
く満足される。したがって錠剤製造においては他の補助
物質、例えば滑剤、結合剤及び胃液と接触した場合に錠
剤を崩壊させるための崩壊剤を添加加工する。
特に打錠助剤として乳糖を使用する場合は。
粉末状乳糖を投与される有効物質と、場合により崩壊剤
例えば架橋ポリビニルピロリドンと混合し、この混合物
に結合剤例えばポリビニルピロリドンの水溶液を噴霧し
、得られた湿った粉末を乾燥し、そして滑剤を添加した
のち圧搾して錠剤にすることが重要である。
この方法も良好な結果を示すが、前記の要求ノスヘを満
足しうるものではない。そのほかこの操作法は煩雑で操
作が難しく、そして水に敏感な物質の場合は有機溶剤を
使用することが必要になる。
したがって本発明の課題は、前記の要求を満足するほか
、有効物質と混合したのち直接に製錠でき、そして打錠
助剤の量を減少できる打錠助剤を開発することであった
この課題は本発明の直接製錠助剤(すなわち補助剤なし
の有効物質のためのもの)により解決され、これは本質
的に A)乳糖あるいは乳糖と最高で同量までの他の賦形剤と
の混合物から成る錠剤製造上普通の粉末状賦形剤88〜
96重量%好ましくは90〜94重量%、 B)ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシ
グロビルセルロース、ゼラチン及ヒ特−6= にに値が20〜40のポリビニルピロリドンの中から選
ばれた結合剤2〜6重量%好ましくは2〜5重量%、及
び C)好ましくは3〜6I重量%架橋されたカルボキシメ
チルセルロース、架橋されたカルボキシメチル殿粉、ホ
ルムアルデヒドカゼイン及び特に架橋された不溶性のポ
リビニルピロリドンから成る群から選ばれた錠剤崩壊剤
2〜10重量%(%は直接製錠助剤に対する値)から成
る。
本発明の好ましい実施態様によれば、賦形剤として乳糖
、例えば粒径が600μ以下のラクト一スEP (EP
はヨーロッパ薬局方)の−水和物だけを使用する。しか
し乳糖とマンニット又は乳糖と燐酸カルシウムの混合物
を使用することもできる。
結合剤(B)としては、例えばファルマコート(信越化
学社製、型A−USPXXI)又はメトセル(ダウケミ
カル社製、型B)の名で市販品として入手しうるヒドロ
キシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシグロピルセ
ルロース例エババーキュレス社の製品クルーセルLF、
ゼラチンNFXVI。
そして好ましくはに値20〜40特に28〜62のポリ
ビニルピロリドン(例えばフィーウェーク、ライヘル及
びジョイへン著タンストシュトツフーハンドブーフ19
71年11巻558頁又はウルマンの4版19巻685
〜686頁に記載されている)が用いられる。K値の定
義はポビ1ンーモノグラフィUSPXX[1985に記
載され、ここではこの文献を引用するにとどめる。
錠剤崩壊剤(C)は下記のものから2選ばれる。架橋さ
れたカルボキシメチル殿粉ナトリウム、例えばショルテ
ン社製のブリモジエル又はメンテ    ′ル社製のエ
クスブロードAB (Drug、 Gosm、 Ind
122巻68号及び126巻1号64,1978年参照
)、架橋されたカルボキシメチルセルロース、例エハ二
−マ社製の二−ムツエル又ハFMC社のカルボキシ−A
C−DIゾル、ホルムアルデヒド−カゼイン例えばエー
デルフェットウエルケ社s/)エスマースプレンク(S
ci、 Pharm。
67巻284頁1969年、C,A、 72巻16−8
2941参照)及び好ましくは架橋された不溶性のポリ
ビニルピロリドン。水溶性でなくわずがK水に膨潤しう
る生成物である架橋された不溶性のポリビニルピロリド
ンの性質及び製造は、西独特許出)幀公開225526
3号(1974年)、アンゲヴアンテ・マクロモレクラ
ーレ拳ヘミー1975年45巻167〜75頁、プロシ
ーディンゲス・オブI+19671UPACシンポジウ
ム・オン・マクロモレキュラー・ケミスl−IJ −−
−’fン自フ゛ダベスト529〜440及びマクロモレ
キラーレ・ヘミー1976年i77巻2787〜92頁
に詳しく記載されているので、この文献を引用するにと
どめる。
物理的−化学的性質に関しては、USP−モノグラフィ
が参照される。加水容量が4〜7であること(J、 P
harm、 Sci、1973.62参照)及び下記の
粘度分布が、本質的に重要である。
最大: 1%〉250μ 最小:60%〉50μ 成分(A)、(B)及び(C)からの本発明の混合物の
製造は、既知の手段により1例えば噴霧粒状化法、湿式
粒状化法又は特に好ましくは噴霧乾燥法により行われる
噴霧粒状化の場合は、例えば乳糖と成分(C)の混合物
を用意し、流動床中で少し高められた温度例えば40〜
60℃で、成分(B)の溶液を噴霧し、そして乾燥した
生成物を得る。
湿式粒状化法では1例えば適当な混合機中で粉末状の乳
糖を成分(C)と予備混合し、これに成分(B)の浴液
なよく攪拌しながら注加し、湿った混合物を乾燥したの
ち、ふるいを通過させろ。
噴霧乾燥は、普通は溶解した粉末状乳糖、成分(B)及
び成分(C)を含有する水性懸濁液を、適当な噴霧装置
により乾燥空気と向流又は並流で、高温例えば乾燥空気
の入口温度120℃以下で噴霧することにより行われる
これらの操作特に噴霧乾燥及び微粉状乳糖から出発する
ことによって、好ましくは例えば約50〜500μの狭
い粒度分布を有し、60〜70%が100〜250μで
ある粉末を製造することができる。
こうして得られる本発明の助剤は優れた製錠性を有し、
既知の直接製錠助剤に比して、特に下記の点で優れてい
る。
良好な流れ性、低い圧力における良好な圧縮性、錠剤の
高い硬度及びわずかな摩耗における優れた崩壊性。
乳糖と有効物質及び架橋された不溶性ポリビニルピロリ
ドンとの混合、ポリビニルピロリドン溶液の噴射、乾燥
及び打錠に関する公知技術と比較して1本発明の混合物
は、有効物質の後からの混合及び直接に圧搾しうろこと
に関して。
錠剤製造者において製造工程省略の利点があるばかりで
なく、より良好な結合作用、錠剤のより良好な崩壊及び
圧搾工程における処理が容易であるため、賦形剤を節約
しうろことにおいても優れた性質を示す。
下記の例は本発明の助剤の製造、ならびに錠剤の製造を
、他の直接製錠助剤ならびに乳糖から出発して後からポ
リビニルピロリドン及ヒ架橋されたポリビニルピロリド
ンを添加する錠剤製造法と比較して示すものである。
例 1)乳糖−水和物EP粗粒径6ooμ    100部
クロスポビドン            10部ポリビ
ニルピロリドンX6O(プロピトン)  、3部2)乳
糖(1と同じ)          160部燐酸水素
カルシウム          60部ポビドンに60
            6部クロスポビドン    
        10部6)乳糖(1と同じ)    
        90部クロスポビドン       
      5部ポビドンに60          
  5部4)乳糖(1と同じ)          9
6.5部クロスポビドン           6.5
部ポビドンに30           3.0部5)
乳糖(1と同じ)         965部ポビドン
に60            6.0部ホルムアルデ
ヒド−カゼイン     3.5 部6)乳糖(1と同
じ)          93.5部ポビドンに60 
           3.0部カルボキシメチルセル
ロースNa     3.5部7)乳糖(1と同じ) 
          93.5部ポビドンに30   
         3.0部クロスカルメロースNa 
        3.5部8)乳糖(1と同じ)   
       93.5部ポビドンに30      
     6.0部カルボキシメチル殿粉Na    
    3.5 部9)乳糖(1と同じ)      
    93.5部ゼラチン            
 3・0部クロスポビドン           6.
5部10)乳糖(1と同じ)          93
.5部ヒドロキシプロピルメチルセルロース 3.0部
クロスポビドンA           3.5部11
)乳糖(1と同じ)96.5部 ヒドロキシプロピルメチルセルロース    3.0 
部クロスポビドンB          6.5部これ
ら混合物は、下記の操作法により打錠可能な混合物にさ
れる。
a)乳糖を結合剤と一緒に約同量の水に溶解又は懸濁す
る。これに錠剤崩壊剤を添加して得られる懸濁液を、円
板ミルを通して流動層中に噴霧送入する。
噴霧条件: 送  風: 40〜80°C ノズル: 0.8 mm 噴出圧:2〜6バール b)乳糖を錠剤崩壊剤と共に乾燥混合物として流動層製
粒話中に保持し、この流動層に10倍゛景の水に溶解し
た結合剤を噴入して粒、状化する。
 1l− C)乳糖を錠剤崩壊剤と混合する(例えばデイオスア混
合機による)。そのためには乳糖に3倍量の水中の錠剤
崩壊剤の溶液を注加し、混合物を5分間よく混合し、得
られた混合物を0.8mmのふるいを通過させ、40℃
で乾燥したのち、再度0.5朋のふるいを通過させる。
前記方法によって得られる直接製錠助剤は、フォードフ
ラスコ中で開口5において50秒以下の流れ性と下記の
粒度分布を有する。
最大= 5%〈50μ 最大ニア0%〈200μ 最小=95%〈400μ 最大: 1%〉500μ 錠剤製造例 A)方法(b)による混合物(4)      99.
5部滑剤              0.5部これら
成分を5分間混合したのち1回転製錠機により直径12
mrnの500■の錠剤にする。
硬度が100Nで崩壊速度が2〜6分の錠剤が得られる
。・ −i9!− 同様に例(5)ないしく11)の混合物を用いて、下記
の結果が得られる。
混合物番号     硬度      崩壊速度5  
    65N        4分6     67
N        3分7      54N    
  2〜6分8     57N      3〜4分
9     58N      3〜4分10    
 66N       4分11      44N 
      15分B)バラセタモール       
 60部混合物(4)、方法(b)        7
0部ステアリン酸マグネシウム   0.5部側Aと同
様、に加工した結果は次のとおりである。
硬度    7ON 崩壊速度   1分 C)ツェナセチン          60部混合物(
4)、方法(b)         7o部ステアリン
酸マグネシウム    0.5部側Aと同様に加工した
結果は次のとおりである。
硬度    11ON 崩壊速度    5分 D)混合物(4)、方法(b)       100部
アスコルビン酸粉末       50部ステアリン酸
マグネシウム     1部側Aと同様に加工した結果
は次のとおりである。
硬度    8ON 崩壊速度   2分

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)乳糖あるいは乳糖と最高で同量までの他の賦
    形剤との混合物から成る錠剤製造上普通の粉末状賦形剤
    88〜96重量%、(B)K値が20〜40のポリビニ
    ルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、
    ヒドロキシプロピルセルロース及びゼラチンから成る群
    から選ばれた結合剤2〜6重量%及び(C)架橋された
    不溶性のポリビニルピロリドン、架橋されたカルボキシ
    メチルセルロース、架橋されたカルボキシメチル殿粉及
    びホルムアルデヒドカゼインから成る群から選ばれた錠
    剤崩壊剤2〜10重量%(%は直接製錠助剤に対する値
    )から本質的に成る直接製錠助剤。 2、結合剤(B)がK値20〜40のポリビニルピロリ
    ドンであることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に
    記載の直接製錠助剤。 3、錠剤崩壊剤(C)が架橋された不溶性のポリビニル
    ピロリドンであることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項に記載の直接製錠助剤。 4、(B)としてK値20〜40のポリビニルピロリド
    ンを2〜5%、そして(C)として架橋された不溶性の
    ポリビニルピロリドンを3〜6%含有することを特徴と
    する、特許請求の範囲第1項に記載の直接製錠助剤。 5、噴霧乾燥、噴霧粒状化又は湿時粒状化により得られ
    たものである特許請求の範囲第1項に記載の直接製錠助
    剤。 6、粒子分布が約50〜500μであることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項に記載の直接製錠助剤。
JP61026995A 1985-02-16 1986-02-12 直接製錠助剤 Pending JPS61189217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3505433.6 1985-02-16
DE19853505433 DE3505433A1 (de) 1985-02-16 1985-02-16 Direkttablettierhilfsmittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61189217A true JPS61189217A (ja) 1986-08-22

Family

ID=6262746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61026995A Pending JPS61189217A (ja) 1985-02-16 1986-02-12 直接製錠助剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5006345A (ja)
EP (1) EP0192173B1 (ja)
JP (1) JPS61189217A (ja)
DE (2) DE3505433A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05339171A (ja) * 1992-05-20 1993-12-21 Way Min Pharmaceut Mfg Co Ltd 直接錠剤形成助剤
JP2011500565A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 マリンクロット ベーカー, インコーポレイテッド 直接圧縮可能な高機能性の顆粒状の微結晶性セルロースベースの賦形剤、製造工程およびその使用
JP2012509329A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 アバントール パフォーマンス マテリアルズ, インコーポレイテッド 直接圧縮可能で高機能性な顆粒状の微結晶性セルロースベース賦形剤、それらの製造プロセスおよび使用
JP2012509326A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 アバントール パフォーマンス マテリアルズ, インコーポレイテッド 直接圧縮可能で高機能性な顆粒状のリン酸水素カルシウムベースの共に処理された賦形剤

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU202753B (en) * 1986-06-21 1991-04-29 Sandoz Ag Process for producing retard pharmaceutical compositions containing cetotiphene
ES2066092T3 (es) * 1990-11-29 1995-03-01 Wei Ming Pharmaceutical Mfg Co Coadyuvante para la formacion directa de comprimidos.
MY110880A (en) * 1991-01-30 1999-06-30 The Wellcome Foundation Ltd Water-dispersible tablets
US5629016A (en) * 1991-01-30 1997-05-13 Glaxo Wellcome Inc. Water-dispersible tablets
IE67345B1 (en) * 1991-03-12 1996-03-20 Akzo Nv Low dose dry pharmaceutical preparations
US5272191A (en) * 1991-08-21 1993-12-21 Fmc Corporation Cold water soluble films and film forming compositions
GB9215908D0 (en) * 1992-07-27 1992-09-09 Wellcome Found Water dispersible tablets
JP3349535B2 (ja) * 1993-01-12 2002-11-25 フロイント産業株式会社 球形顆粒の製造方法
US5698226A (en) * 1993-07-13 1997-12-16 Glaxo Wellcome Inc. Water-dispersible tablets
US8071128B2 (en) 1996-06-14 2011-12-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Intrabuccally rapidly disintegrating tablet and a production method of the tablets
DE19628617A1 (de) * 1996-07-16 1998-01-22 Basf Ag Direkttablettierhilfsmittel
BR9713702A (pt) * 1996-12-12 2000-10-31 Dds Drug Delivery Service Ges Preparado na forma de um composto coadjuvante de material matriz contendo opcionalmente substância ativa
DE19709991C2 (de) 1997-03-11 1999-12-23 Rettenmaier & Soehne Gmbh & Co Waschmittelpreßling und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19710254A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-17 Henkel Kgaa Wasch- oder reinigungsaktive Formkörper für den Gebrauch im Haushalt
FR2766710B1 (fr) * 1997-08-04 1999-10-29 Inst Pharma De Rech Applic Et Composition pharmaceutique, comprime forme a partir de celle-ci et son utilisation comme antiseptique vaginal a action prolongee
US7989436B2 (en) * 2003-07-23 2011-08-02 Duramed Pharmaceuticals, Inc. Estrogenic compounds and pharmaceutical formulations comprising the same
US6660726B2 (en) 2000-03-10 2003-12-09 Endeavor Pharmaceuticals Estrogenic compounds, pharmaceutical compositions thereof, and methods of using same
US7459445B2 (en) * 2000-03-10 2008-12-02 Duramed Pharmaceuticals, Inc. Estrogenic compounds and topical pharmaceutical formulations of the same
US6855703B1 (en) 2000-03-10 2005-02-15 Endeavor Pharmaceuticals Pharmaceutical compositions of conjugated estrogens and methods of analyzing mixtures containing estrogenic compounds
DE50102470D1 (de) * 2000-03-10 2004-07-08 Basf Ag Verwendung von quervernetztem polyvinylpyrrolidon als sprengmittel in kompakten, teilchenförmigen wasch- und reinigungsmitteln
DE60036205T2 (de) 2000-07-27 2008-05-21 Roquette Frères Granulat bestehend aus Stärke und Laktose
CN1494419A (zh) * 2001-03-06 2004-05-05 协和发酵工业株式会社 口腔内快速崩解制剂
US20040121006A1 (en) * 2001-03-06 2004-06-24 Shoichi Narita Utilization of spray-dried powder containing sugar alcohol
US6761905B2 (en) * 2001-05-01 2004-07-13 Wei Ming Pharmaceutical Mfg. Co., Ltd. Process for the preparation of direct tabletting formulations and aids
US9358214B2 (en) 2001-10-04 2016-06-07 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, sustained release systems for propranolol
KR20010114199A (ko) * 2001-12-11 2001-12-29 유형선 제약산업에서 사용될 수 있는 고형제제를 위한 직타용부형제의 새로운 의약품 조성물
FR2834894B1 (fr) * 2002-01-21 2004-02-27 Servier Lab Composition pharmaceutique orodispersible de piribedil
FR2834890B1 (fr) * 2002-01-23 2004-02-27 Servier Lab Composition pharmaceutique orodispersible d'agomelatine
FR2834896B1 (fr) * 2002-01-23 2004-02-27 Servier Lab Composition pharmaceutique orodispersible d'ivabradine
KR20030078105A (ko) * 2002-03-28 2003-10-08 (주)다산메디켐 제약 및 식품산업의 정제 제조시 반드시 거쳐야 하는공정인 타정(정제의 제조) 공정에서 타정을 위한 분체혼합물의 유동성을 개선하고 타정 공정시 발생되는타정장애 중 특히 타정물이 타정기 또는 타정펀치에 붙든현상인 점착성 발생을 없앤 제약산업에서 사용될 수 있는고형제제를 위한 직타용 부형제의 새로운 조성물에관한것이다.
US8367111B2 (en) * 2002-12-31 2013-02-05 Aptalis Pharmatech, Inc. Extended release dosage forms of propranolol hydrochloride
US6992075B2 (en) * 2003-04-04 2006-01-31 Barr Laboratories, Inc. C(14) estrogenic compounds
JP2006522833A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 バー・ラボラトリーズ,インコーポレイテッド エストロゲンおよびプロゲスチンの投与法
US7364755B2 (en) * 2003-07-07 2008-04-29 Synthon Ip Inc. Modified calcium phosphate excipient
RU2375048C2 (ru) * 2003-07-17 2009-12-10 Д-Р Редди'С Лабораторис Инк. Фармацевтическая композиция с набухающим покрытием
US8747895B2 (en) * 2004-09-13 2014-06-10 Aptalis Pharmatech, Inc. Orally disintegrating tablets of atomoxetine
US9884014B2 (en) 2004-10-12 2018-02-06 Adare Pharmaceuticals, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions
US20060105039A1 (en) 2004-10-21 2006-05-18 Jin-Wang Lai Taste-masked pharmaceutical compositions with gastrosoluble pore-formers
US20060105038A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Eurand Pharmaceuticals Limited Taste-masked pharmaceutical compositions prepared by coacervation
CA2601773A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 Duramed Pharmaceuticals, Inc. Compositions of unconjugated estrogens and methods for their use
US9161918B2 (en) 2005-05-02 2015-10-20 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, pulsatile release systems
WO2008020990A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Mallinckrodt Baker, Inc. New direct compressible excipient blend
US20100055180A1 (en) * 2007-10-10 2010-03-04 Mallinckrodt Baker, Inc. Directly Compressible Granular Microcrystalline Cellulose Based Excipient, Manufacturing Process and Use Thereof
DE102008014237A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-17 J. Rettenmaier & Söhne Gmbh + Co. Kg Direktverpressbares Tablettierhilfsmittel
DE102008047910A1 (de) * 2008-09-19 2010-03-25 Molkerei Meggle Wasserburg Gmbh & Co. Kg Tablettierhilfsstoff auf Laktose- und Cellulosebasis
CA2782285A1 (en) 2009-12-02 2011-06-09 Luigi Mapelli Fexofenadine microcapsules and compositions containing them
WO2011074961A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Frieslandcampina Nederland Holding B.V. Co-processed tablet excipient composition its preparation and use
WO2011085181A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Eurand, Inc. Taste masked topiramate composition and an orally disintegrating tablet comprising the same
JP5701971B2 (ja) * 2011-03-04 2015-04-15 株式会社クレハ 錠剤型の経口投与用組成物及びその製造方法
CN112076166A (zh) * 2020-09-21 2020-12-15 湖州展望药业有限公司 一种直压淀粉及其生产方法
WO2023025672A1 (en) 2021-08-25 2023-03-02 Basf Se Direct tableting auxiliary composition
WO2023099532A1 (en) * 2021-12-02 2023-06-08 Basf Se Direct tableting auxiliary composition

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087860A (en) * 1958-12-19 1963-04-30 Abbott Lab Method of prolonging release of drug from a precompressed solid carrier
SE353229B (ja) * 1970-06-04 1973-01-29 Haessle Ab
GB1391554A (en) * 1972-08-03 1975-04-23 Beecham Group Ltd Pharmaceutical compositions and process for their preparation
US4353887A (en) * 1979-08-16 1982-10-12 Ciba-Geigy Corporation Divisible tablet having controlled and delayed release of the active substance
DE3012136C2 (de) * 1980-03-28 1984-02-16 Bauer, Kurt Heinz, Prof. Dr., 7800 Freiburg Verfahren zur Herstellung eines Granulats
IT1206166B (it) * 1984-07-26 1989-04-14 Sigma Tau Ind Farmaceuti Dispositivo per rilasciare una sostanza in un fluido di dissoluzione con cinetica di ordine zero e procedimento per la sua preparazione

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05339171A (ja) * 1992-05-20 1993-12-21 Way Min Pharmaceut Mfg Co Ltd 直接錠剤形成助剤
JP2521612B2 (ja) * 1992-05-20 1996-08-07 ウエイ・ミン・フアーマシユーテイカル・マニユフアクチヤリング・カンパニー・リミテツド 直接錠剤形成助剤
JP2011500565A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 マリンクロット ベーカー, インコーポレイテッド 直接圧縮可能な高機能性の顆粒状の微結晶性セルロースベースの賦形剤、製造工程およびその使用
JP2012509329A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 アバントール パフォーマンス マテリアルズ, インコーポレイテッド 直接圧縮可能で高機能性な顆粒状の微結晶性セルロースベース賦形剤、それらの製造プロセスおよび使用
JP2012509326A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 アバントール パフォーマンス マテリアルズ, インコーポレイテッド 直接圧縮可能で高機能性な顆粒状のリン酸水素カルシウムベースの共に処理された賦形剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE3505433A1 (de) 1986-08-21
EP0192173A3 (en) 1987-05-20
EP0192173A2 (de) 1986-08-27
DE3671839D1 (de) 1990-07-19
US5006345A (en) 1991-04-09
EP0192173B1 (de) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61189217A (ja) 直接製錠助剤
CA1338553C (en) Pharmaceutical granulate containing cellulose product
US5840769A (en) Direct tabletting aids
JPS62174013A (ja) 直打用ビタミン顆粒、その製造法および錠剤
JP2556623B2 (ja) 高いイブプロフェン含有量を示す顆粒状物
JPH0753663B2 (ja) チアミン塩の顆粒,その製造法および錠剤
US20030118647A1 (en) Extended release tablet of metformin
EP1226818A1 (en) Pharmaceutical dosage forms with enhanced cohesive and compressibility properties
JP4709379B2 (ja) レボチロキシンナトリウム含有医薬製剤
US6761905B2 (en) Process for the preparation of direct tabletting formulations and aids
AU784128B2 (en) Ibuprofen containing active agent preparation
JP2002520296A (ja) 薬剤レボチロキシン製剤
EP0436373B1 (en) Process for making tablets containing spray-dried naproxen or naproxen sodium
JP4379853B2 (ja) 直接錠剤化用調合物および補助剤の調合方法
JP3341768B1 (ja) 分岐鎖アミノ酸を含有するチュアブル剤
JPH08310969A (ja) 固形薬品組成物及びその製造方法
JPS6287518A (ja) 脱たん白された子牛血液から得られる抽出物の同時の乾燥及び顆粒化方法及びこれを薬学的調製物の製造に使用する方法
RU2287338C2 (ru) Способ получения таблеток из сухого экстракта зверобоя
JP2000273037A (ja) 解熱・鎮痛チュアブル錠およびその製造法
JP2841857B2 (ja) 長期間安定な経口用医薬製剤
JP2005508971A (ja) 製剤
JPH02282323A (ja) 徐放性錠剤の製造方法
RU2084236C1 (ru) Способ получения энтеросорбента
JPH107547A (ja) 5−メチルイソオキサゾール−4−カルボン酸(4−トリフルオロメチル)アニリド含有固形製剤
JPH0474137A (ja) 徐放性製剤用基剤粉末