JP2000273037A - 解熱・鎮痛チュアブル錠およびその製造法 - Google Patents

解熱・鎮痛チュアブル錠およびその製造法

Info

Publication number
JP2000273037A
JP2000273037A JP11075589A JP7558999A JP2000273037A JP 2000273037 A JP2000273037 A JP 2000273037A JP 11075589 A JP11075589 A JP 11075589A JP 7558999 A JP7558999 A JP 7558999A JP 2000273037 A JP2000273037 A JP 2000273037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analgesic
antipyretic
bitterness
chewable tablet
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11075589A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinichi Fukami
仁一 深見
Hisashi Yamaguchi
寿 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Pharmaceutical Industries Ltd
Original Assignee
Kyoto Pharmaceutical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Pharmaceutical Industries Ltd filed Critical Kyoto Pharmaceutical Industries Ltd
Priority to JP11075589A priority Critical patent/JP2000273037A/ja
Publication of JP2000273037A publication Critical patent/JP2000273037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】アセトアミノフェンやエテンザミド等の苦
味・刺激性を有する薬物100重量部に対して、1重量
部以上の軽質無水ケイ酸等の水不溶性化合物を混合す
る。この混合物を、被覆剤を含有する溶液を用いて練合
する。さらに乾燥、篩過の各工程を経た後、賦形剤を加
えて打錠し、解熱・鎮痛チュアブル錠を得る。 【効果】 苦味や刺激性を有する解熱・鎮痛薬等を含有
していても、咀嚼の際に伴う苦味やしびれ等の不快感が
軽減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、苦味または刺激性
を有する解熱および/または鎮痛(以下、解熱・鎮痛と
もいう。)薬を少なくとも一種含有する解熱・鎮痛チュ
アブル錠およびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】解熱および/または鎮痛薬として用いら
れる薬物、例えばアセトアミノフェン、イソプロピルア
ンチピリン、イブプロフェンおよびエテンザミド等は、
顆粒剤や錠剤等の形態で投与される。顆粒剤や錠剤は、
水とともに内服する必要がある。しかし、頭痛、生理
痛、歯痛等の痛みや悪寒、発熱は場所を選ばずに急に発
生することもあり、服用に水を要する顆粒剤や錠剤で
は、服用に支障をきたすことがある。このような不便を
解消するために、チュアブル錠(咀嚼錠ともいう。)が
開発されている。チュアブル錠は、口中でかみ砕いて服
用する錠剤であり、水がなくても服用できる。従って、
苦味または刺激性を有する解熱・鎮痛薬をチュアブル錠
とする場合には、口中でかみ砕いて服用しても苦味また
は刺激性の少ないことが要求される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、アセト
アミノフェン等の解熱・鎮痛薬を含有する、苦味または
刺激性の少ない解熱・鎮痛チュアブル錠を開発すべく、
解熱・鎮痛薬に被覆剤を噴霧して、これを打錠する方法
によりチュアブル錠を調製する試みを行なった。ところ
が、かかる製剤にあっては、打錠あるいは咀嚼したとき
に、被覆剤にて形成された被覆層が割れて服用時に解熱
・鎮痛薬の強い苦味を伴うことが判明した。
【0004】被覆層の破壊を防ぐために、他の賦形剤を
用いて顆粒剤の形態の解熱・鎮痛薬を調製し、この顆粒
剤にさらに被覆層を形成したものを打錠する方法も考え
られる。しかし、この方法によれば、解熱・鎮痛薬を含
有する顆粒剤の粒度が大きくなることは避けられず、打
錠あるいは咀嚼したときに、顆粒剤が壊れて、咀嚼の際
に苦味等の不快感を伴う。被覆した解熱・鎮痛薬や顆粒
剤の粒度を小さくするには、特殊な機器を必要とし、高
度な技術も必要とするので、生産性を考慮すると容易で
はない。
【0005】本発明は、苦味または刺激性を有する解熱
・鎮痛薬のチュアブル錠であって、服用時の苦味やしび
れ等の不快感の軽減された解熱・鎮痛チュアブル錠の提
供、および上記本発明のチュアブル錠を製造する方法の
提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、さらに鋭
意研究の結果、解熱・鎮痛薬と被覆剤とを練合ないし捏
和した練合物をチュアブル錠に用いることにより、特に
練合ないし捏和に先立って、苦味または刺激性を有する
薬物に所定量の水不溶性化合物を混合することによって
服用時の苦味やしびれ等の不快感の軽減された解熱・鎮
痛チュアブル錠が得られることを見い出し、さらに研究
を重ねて本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、苦味または刺激性を
有する解熱および/または鎮痛薬を含有するチュアブル
錠であって、苦味または刺激性を有する薬物100重量
部に対して、1重量部以上の水不溶性化合物および被覆
剤を含有する解熱・鎮痛チュアブル錠である。
【0008】また、本発明は、苦味または刺激性を有す
る解熱および/または鎮痛薬を含有するチュアブル錠を
製造する方法であって、苦味または刺激性を有する薬物
100重量部に対して、1重量部以上の水不溶性化合物
を混合した後、被覆剤を含有する溶液を用いて上記混合
物を練る工程を有する解熱・鎮痛チュアブル錠の製造法
である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の解熱・鎮痛チュアブル錠
は、苦味または刺激性を有する解熱および/または鎮痛
薬を少なくとも一種含有する。解熱・鎮痛薬としては、
アセトアミノフェン、イソプロピルアンチピリン、イブ
プロフェンおよびエテンザミドが挙げられ、これらから
なる群から選ばれる少なくとも一種が好適に用いられ
る。本発明の解熱・鎮痛チュアブル錠は、他の解熱・鎮
痛、消炎作用を有する成分や補助成分を一種または二種
以上含有していてもよい。他の解熱・鎮痛、消炎作用を
有する成分としては、イソプロピルアンチピリン、アス
ピリン、フェナセチン、アミノピリン、アンチピリン、
スルピリン、インドメタシン、フェニルブタゾン、オキ
シフェンブタゾン、メフェナム酸、メピリゾール等が挙
げられる。補助成分としては、ブロムワレリル尿素、ア
リルイソプロピルアセチル尿素等が挙げられる。
【0010】本発明の解熱・鎮痛チュアブル錠は、解熱
・鎮痛薬に加えて、苦味または刺激性を有する他の成分
が配合されていても、咀嚼の際に発現し得る苦味やしび
れ等の不快感が軽減され得る。例えば、アセトアミノフ
ェン、エテンザミドおよび無水カフェインを組み合わせ
た処方が解熱・鎮痛剤として用いられている。アセトア
ミノフェンおよび無水カフェインは苦味が強く、エテン
ザミドは刺激性があるので、咀嚼の際の苦味やしびれを
防ぐには、本発明のチュアブル錠とするのが好ましい。
また、ブロムワレリル尿素、アリルイソプロピルアセチ
ル尿素等の補助成分を配合した場合にも、本発明のチュ
アブル錠によれば、咀嚼の際の苦味を伴わずに服用する
ことができる。
【0011】本発明の解熱・鎮痛チュアブル錠に配合さ
れ得る水不溶性化合物は、苦味または刺激性を有する薬
物(この薬物には苦味または刺激性を有する解熱および
/または鎮痛薬が包含される。)と被覆剤とを練合する
際に、苦味または刺激性を有する薬物同士が凝集するの
を防止する作用を有するものである。「水不溶性」と
は、第12改正日本薬局方の通則24で規定する「ほと
んど溶けない」を意味し、溶質1gを溶解するのに水1
0000mL以上を要することをいう。
【0012】本発明に関する水不溶性化合物は、水に対
してほとんど溶けない化合物、すなわち1g/10Lの
溶解性以下のものをいい、例えば含水二酸化ケイ素、軽
質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、水酸化アルミ
ナマグネシウム、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシ
ウム、ステアリン酸カルシウム、結晶セルロース、第三
リン酸カルシウム、タルク、メタケイ酸アルミン酸マグ
ネシウム等が挙げられ、これらの一種または二種以上を
用いることができる。これら水不溶性化合物のうち好ま
しいものは、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸、合成
ケイ酸アルミニウム等のケイ酸類である。また水不溶性
化合物の平均粒径は、好ましくは3μm以下である。平
均粒径は、顕微鏡を用いて、定方向接線径により測定し
たものである。水不溶性化合物は、苦味または刺激性を
有する薬物の総量100重量部に対して、1重量部以
上、好ましくは2〜20重量部、さらに好ましくは4〜
10重量部が配合される。水不溶性化合物は、被覆剤を
含有する溶液を用いて練合する前に、苦味または刺激性
を有する薬物と十分に混合する。
【0013】苦味または刺激性を有する薬物と水不溶性
化合物との混合物を、被覆剤を含有する溶液を用いて練
合する。被覆剤としては、その被覆によって口腔内での
当該薬物の溶出を制御し、さらに消化管において速やか
な当該薬物の溶出が期待できるものであれば制限なく使
用し得るが、特に水溶性高分子、pH非依存性の高分
子、pH依存性の高分子の一種または二種以上を用いる
ことが好ましい。
【0014】水溶性高分子としては、例えばメチルセル
ロース、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシメチルセル
ロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチル
セルロース、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピ
ルセルロース等が挙げられる。
【0015】pH非依存性の高分子とは、消化管内のp
H領域(例えば、pH1〜7のpH領域)において、高
分子の溶解性がほとんど影響されず、したがって苦味ま
たは刺激性を有する薬物の溶出挙動が安定し、pHの違
いによる当該薬物の溶出性の変動が少ない高分子をい
う。例えばエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロースアセテートサクシネート、ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロースフタレート、アミノアルキルメタ
アクリレートコポリマーRS等が挙げられる。
【0016】pH依存性の高分子とは、高分子の溶解性
がpHの変動で影響を受け、特定のpH領域(例えば、
1〜7のpH領域)で溶解性が上昇する高分子をいう。
pH依存性の高分子は、その高分子が溶解するpHによ
って使い分けられる。例えば胃酸の影響を受ける薬物で
は、胃酸のpH領域(約pH1〜3)で殆ど溶解しない
が、pH5以上で溶解性が上昇する腸溶性高分子を用い
ることができる。また、薬物の防湿を目的とする防湿コ
ーティングとして、上記の腸溶性高分子やpH5未満で
溶解性が上昇する胃溶性高分子を用いることができる。
【0017】pH依存性の高分子としては、例えばアク
リル酸エチル・メタアクリル酸メチル共重合体、アミノ
アルキルメタアクリレートコポリマーE、メタアクリル
酸コポリマーL、メタアクリル酸コポリマーS、ポリビ
ニルアセタールジエチルアミノアセテート等が挙げられ
る。
【0018】好ましい被覆剤は、エチルセルロースを主
体として、上記水溶性高分子およびpH依存性の高分子
を混合したものである。
【0019】被覆剤は、苦味または刺激性を有する薬物
100重量部に対して、5〜50重量部、好ましくは1
0〜20重量部を用い、水、エチルアルコール、または
これらの混液に溶解し、苦味または刺激性を有する薬物
とともに練合される。被覆剤を含有する溶液中における
被覆剤の濃度は、通常20〜40w/v%、好ましくは
30w/v%である。
【0020】被覆剤による練合に際しては、さらに白
糖、人口甘味料等を配合することができる。練合には、
擂潰機、ニーダー、バーチカルグラニュレーター等が用
いられる。練合は、通常は室温にて、被覆剤を含有する
溶液を混合物に滴下しながら行う。得られた練合物は、
乾燥させた後、ふるいで篩過を行うことにより顆粒剤と
なる。このときの平均粒径は350μm以下とするのが
望ましい。平均粒径は、顕微鏡を用いて、定方向接線径
により測定したものである。上記の練合、乾燥、篩過の
各工程を数回(例えば3〜5回程度)行うことにより、
苦味または刺激性を有する薬物と被覆剤との密着性が良
好となり、チュアブル錠を噛み砕いたときに苦味等が発
現し難くなるので望ましい。また、練合によって、苦味
または刺激性を有する薬物に被覆層が形成されるので、
粒度に関係なく苦味または刺激性を有する薬物に完全に
コーティングでき、苦味の抑制が向上する。得られた顆
粒剤に賦形剤等を加え、打錠して、本発明の解熱・鎮痛
チュアブル錠を得る。
【0021】
【発明の効果】本発明の解熱・鎮痛チュアブル錠によれ
ば、水不溶性化合物の存在により、解熱・鎮痛薬を含め
た苦味または刺激性を有する薬物の各粒子の凝集が防止
され、被覆剤による被覆が確実なものとなる。したがっ
て、苦味または刺激性を有する解熱および/または鎮痛
薬等が配合されていても、咀嚼の際に苦味やしびれ等の
不快感を伴わずに、水なしで服用することができる。ま
た、唾液により不活性化されるおそれのある薬物をチュ
アブル錠とすることもできる。
【0022】
【実施例】次に実施例、比較例、試験例を挙げて本発明
をより詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定
されるものではない。
【0023】〔実施例1〕バーチカル造粒機に、アセト
アミノフェン150g、エテンザミド250g、アリル
イソプロピルアセチル尿素30gおよびステアリン酸マ
グネシウム20gを入れ、10分間混合を行った。被覆
剤としてのエチルセルロース21.5gとメタアクリル
酸メチル・メタアクリル酸ブチル・メタアクリル酸ジメ
チル・アミノエチル・コポリマー21.5gとをエタノ
ール500mLに溶解し、被覆剤溶液を得た。得られた
被覆剤溶液の1/4を混合物に滴下し、3分間練合した
後、乾燥させた。乾燥後、24メッシュ篩で篩過した。
得られた顆粒を再びバーチカル造粒機に入れ、上記の練
合、乾燥、篩過の各操作を繰り返した。総計4回繰り返
した後、得られた顆粒に白糖等の賦形剤を混合し、穴あ
きトローチ用杵18mm径を使用して打錠(打錠圧約2
トン)を行い、1錠1200mgの解熱・鎮痛チュアブ
ル錠を得た。この解熱・鎮痛チュアブル錠の処方を表1
に示す。
【0024】
【表1】
【0025】〔実施例2〕ステアリン酸マグネシウムの
代わりに軽質無水ケイ酸35gを混合した以外は、実施
例1と同様にして解熱・鎮痛チュアブル錠を得た。
【0026】〔実施例3〕バーチカル造粒機に、イソプ
ロピルアンチピリン75g、アセトアミノフェン125
g、アリルイソプロピルアセチル尿素30g、無水カフ
ェイン30gおよび軽質無水ケイ酸10gを入れ、10
分間混合を行った。被覆剤としてエチルセルロース2
1.5gとメタアクリル酸メチル・メタアクリル酸ブチ
ル・メタアクリル酸ジメチル・アミノエチル・コポリマ
ー21.5gとをエタノール500mLに溶解し、被覆
剤溶液を得た。以下、実施例1と同様にして解熱・鎮痛
チュアブル錠を得た。この解熱・鎮痛チュアブル錠の処
方を表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】〔実施例4〕バーチカル造粒機に、イブプ
ロフェン150g、エテンザミド90g、ブロムワレリ
ル尿素30gおよび軽質無水ケイ酸20gを入れ、10
分問混合を行った。被覆剤としてエチルセルロース2
1.5gとメタアクリル酸メチル・メタアクリル酸ブチ
ル・メタアクリル酸ジメチル・アミノエチル・コポリマ
ー21.5gとをエタノール500mLに溶解し、被覆
剤溶液を得た。以下、実施例1と同様にして解熱・鎮痛
チュアブル錠を得た。この解熱・鎮痛チュアブル錠の処
方を表3に示す。
【0029】
【表3】
【0030】〔比較例1〕流動層造粒乾燥機の容器にア
セトアミノフェン150g、エテンザミド250gおよ
びアリルイソプロピルアセチル尿素30gを取り、10
分間混合した。エチルセルロース21.5gとメタアク
リル酸メチル・メタアクリル酸ブチル・メタアクリル酸
ジメチル・アミノエチル・コポリマー21.5gをエタ
ノール500mLに溶解し、コーティング液とした。吸
気温度50℃で薬物にコーティングを行い、乾燥後、2
0メッシュで篩過した。以下、実施例1と同様にして解
熱・鎮痛チュアブル錠を得た。
【0031】〔比較例2〕流動層造粒乾燥機の容器にア
セトアミノフェン150g、エテンザミド250g、ア
リルイソプロピルアセチル尿素30g、乳糖100gお
よびコーンスターチ50gを取り、10分間混合した。
ヒドロキシプロピルセルロース20gを精製水300m
Lに溶解し、噴霧溶液とした。噴霧造粒した後、造粒物
を乾燥させた。32メッシュおよび80メッシュで篩過
し、32メッシュを通過し80メッシュの篩に残った顆
粒を流動層造粒乾燥機に入れた。エチルセルロース2
1.5gとメタアクリル酸メチル・メタアクリル酸ブチ
ル・メタアクリル酸ジメチル・アミノエチル・コポリマ
ー21.5gをエタノール500mLに溶解し、コーテ
ィング液とした。この溶液を顆粒にコーティングした。
乾燥後、20メッシュで篩過した。以下、実施例1と同
様にして解熱・鎮痛チュアブル錠を得た。
【0032】〔試験例〕実施例および比較例で得られた
解熱・鎮痛チュアブル錠を咀嚼服用した際の苦味の程度
を官能検査により調べた。苦味の程度が最も強いときを
10点、最も弱いときを0点として、整数点で評価した
(パネル数10名)。その平均値は、実施例1では3.
4点、実施例2では2.3点、実施例3では2.9点、
実施例4では3.6点であった。これに対して、比較例
1では7.0点、比較例2では7.3点であった。この
結果から、本発明の解熱・鎮痛チュアブル錠によれば、
アセトアミノフェン、イソプロピルアンチピリン、カフ
ェイン等の苦味を有する薬物、エテンザミド、イブプロ
フェン等の刺激性を有する薬物を含有していても、咀嚼
の際に伴う苦味やしびれ等の不快感が軽減されることが
確認された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/04 A61K 47/04 47/12 47/12 Fターム(参考) 4C076 AA36 BB02 BB03 CC01 CC05 DD27 DD29 DD41 DD67 EE12 EE13 EE32 EE38 EE48 FF07 FF27 FF36 FF52 GG16 4C086 AA01 AA02 BC36 MA01 MA03 MA04 MA05 MA35 MA52 NA09 NA20 ZA07 ZA08 ZB11 4C206 AA01 AA02 DA24 GA06 GA31 MA01 MA03 MA04 MA05 MA14 MA55 MA72 NA09 NA20 ZA07 ZA08 ZB11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 苦味または刺激性を有する解熱および/
    または鎮痛薬を含有するチュアブル錠であって、苦味ま
    たは刺激性を有する薬物100重量部に対して、1重量
    部以上の水不溶性化合物および被覆剤を含有する解熱・
    鎮痛チュアブル錠。
  2. 【請求項2】 水不溶性化合物が含水二酸化ケイ素、軽
    質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、ステアリン
    酸、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸カル
    シウムからなる群から選ばれる少なくとも一種である請
    求項1記載の解熱・鎮痛チュアブル錠。
  3. 【請求項3】 苦味または刺激性を有する解熱および/
    または鎮痛薬がアセトアミノフェン、イソプロピルアン
    チピリン、イブプロフェンおよびエテンザミドからなる
    群から選ばれる少なくとも一種である請求項1記載の解
    熱・鎮痛チュアブル錠。
  4. 【請求項4】 苦味または刺激性を有する解熱および/
    または鎮痛薬を含有するチュアブル錠を製造する方法で
    あって、苦味または刺激性を有する薬物100重量部に
    対して、1重量部以上の水不溶性化合物を混合した後、
    被覆剤を含有する溶液を用いて上記混合物を練る工程を
    有する解熱・鎮痛チュアブル錠の製造法。
JP11075589A 1999-03-19 1999-03-19 解熱・鎮痛チュアブル錠およびその製造法 Pending JP2000273037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11075589A JP2000273037A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 解熱・鎮痛チュアブル錠およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11075589A JP2000273037A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 解熱・鎮痛チュアブル錠およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000273037A true JP2000273037A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13580550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11075589A Pending JP2000273037A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 解熱・鎮痛チュアブル錠およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000273037A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1166801A1 (en) * 1993-06-04 2002-01-02 Warner-Lambert Company Preparations containing silicon dioxide to improve the taste thereof
JP2002363066A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Eisai Co Ltd 不快味低減化製剤及びその製造方法
JP2004161653A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Dainippon Pharmaceut Co Ltd マルチプルユニット型徐放性製剤
JP2007077173A (ja) * 2006-12-25 2007-03-29 Ajinomoto Co Inc 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用懸濁剤
WO2010038691A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 アステラス製薬株式会社 経口投与用粒子状医薬組成物
WO2011108644A1 (ja) * 2010-03-03 2011-09-09 ライオン株式会社 固形医薬組成物及び医薬製剤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1166801A1 (en) * 1993-06-04 2002-01-02 Warner-Lambert Company Preparations containing silicon dioxide to improve the taste thereof
JP2002363066A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Eisai Co Ltd 不快味低減化製剤及びその製造方法
JP2004161653A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Dainippon Pharmaceut Co Ltd マルチプルユニット型徐放性製剤
JP4494712B2 (ja) * 2002-11-12 2010-06-30 大日本住友製薬株式会社 マルチプルユニット型徐放性製剤
JP2007077173A (ja) * 2006-12-25 2007-03-29 Ajinomoto Co Inc 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用懸濁剤
WO2010038691A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 アステラス製薬株式会社 経口投与用粒子状医薬組成物
JP2010083886A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Astellas Pharma Inc 経口投与用粒子状医薬組成物
JP4706785B2 (ja) * 2008-09-30 2011-06-22 アステラス製薬株式会社 経口投与用粒子状医薬組成物
WO2011108644A1 (ja) * 2010-03-03 2011-09-09 ライオン株式会社 固形医薬組成物及び医薬製剤
JP5817715B2 (ja) * 2010-03-03 2015-11-18 ライオン株式会社 固形医薬組成物、医薬製剤及び固形医薬組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2347968T3 (es) Preparacion solida que se disgrega rapidamente.
JP2955524B2 (ja) 固体薬剤調製物
JP6092936B2 (ja) 口腔内崩壊錠の製造方法
US5529783A (en) Rotor granulation and coating of acetaminophen, pseudoephedrine, chlorpheniramine, and, optionally dextromethorphan
AU760006B2 (en) Method for making granules with masked taste and instant release of the active particle
EP1058538B9 (en) Fast disintegrating tablets
JP3350059B2 (ja) 急速に放出し且つ味を隠蔽する医薬剤形
HU186078B (en) Process for producing pharmaceutical compositions for peroral application containing dipyridamol
JP2608183B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
JPH05221854A (ja) 水溶性薬物を含有する制御的放出錠剤
IE60069B1 (en) Controlled release dihydrocodeine composition
JPH0733330B2 (ja) 弾性被膜を有する安定な固形調剤及びその製造方法
US20030118647A1 (en) Extended release tablet of metformin
WO2002002083A1 (fr) Tablette se desintegrant rapidement dans la bouche et procede de production correspondant
JP5405752B2 (ja) 被覆された薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤
JPH09208458A (ja) 不快な味がマスキングされた製剤
EP1768673B1 (en) Orally disintegrating pharmaceutical composition comprising risperidone
JP2000273037A (ja) 解熱・鎮痛チュアブル錠およびその製造法
JP3836893B2 (ja) ポリカルボフィルカルシウム含有製剤
JPH0383922A (ja) イブプロフェン含有経口投与用組成物
JP2008081448A (ja) 酒石酸ゾルピデムの苦味マスキング速放性粒子
JP2004189756A (ja) 不快な味がマスキングされた製剤
HU191542B (en) Process for production of pastiles containing dipyridamel independent from ph with regulated output of the active substance
JP2005060309A (ja) 不快な味を低減した口腔内崩壊錠剤
JP2002037727A (ja) 脂溶性薬物を配合した速崩性固形製剤及びその製造方法