JP2007077173A - 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用懸濁剤 - Google Patents

分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用懸濁剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007077173A
JP2007077173A JP2006348581A JP2006348581A JP2007077173A JP 2007077173 A JP2007077173 A JP 2007077173A JP 2006348581 A JP2006348581 A JP 2006348581A JP 2006348581 A JP2006348581 A JP 2006348581A JP 2007077173 A JP2007077173 A JP 2007077173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
acid
isoleucine
leucine
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006348581A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyasu Ida
光泰 井田
Yuko Higuchi
祐幸 樋口
Akira Yabuki
昭 矢吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2006348581A priority Critical patent/JP2007077173A/ja
Publication of JP2007077173A publication Critical patent/JP2007077173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】苦みの強い分岐鎖アミノ酸を有効成分として含有する懸濁製剤の苦みを緩和した服用し易い医薬用懸濁製剤を提供する。
【解決手段】イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を有効成分として含有し、かつ酸味剤として有機酸(クエン酸、リンゴ酸、酒石酸及びアスコルビン酸等)の少なくとも1種を含有することを特徴とする医薬用懸濁剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を有効成分として含有する、服用し易い懸濁製剤に関する。特に本発明は、苦みの強いイソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を有効成分として含有する懸濁製剤の苦みを緩和して服用し易くした懸濁製剤に関するものである。
イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用製剤は肝硬変に有効な治療薬であるが、現在市販されている製剤は顆粒剤が主体である。
上記3種の分岐鎖アミノ酸を含有する顆粒製剤の場合、その1回の服用量が約5gと一般の製剤に比較して著しく多く、しかも苦みが強いことから服用しにくいという難点がある。
通常、医薬品の苦味等はショ糖等などの甘味剤を加えることにより味を隠蔽でき、苦味が残留性の場合、サッカリン、グリチルリチン酸等の残効性の強い甘味料を併用することにより隠蔽効果を与えることができる。
一方、1回の服用量が多くて服用しにくい薬剤を、服用時に水を必要とせず咽喉越しもよい懸濁剤とすることも行われている。しかし、市販の懸濁製剤の場合、その懸濁剤の主薬濃度は10%以下であり、イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる分岐鎖アミノ酸を主薬とする肝硬変治療薬のように、通常の懸濁製剤の1回の服用量で必要量を摂ろうとすると通常の懸濁製剤よりも遙に高い濃度の懸濁製剤を調製しなければならない例は多くはない。
イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる分岐鎖アミノ酸を主薬とする肝硬変治療薬の場合、通常の懸濁製剤の濃度の上限値に近い10%程度又はそれ以上とすると、懸濁製剤の保存中に主薬の沈殿が生じ、該沈殿物がやがてケーキングを起こして再分散性の乏しい状態となるため、このようなケーキングを防止し、再分散性を維持するための手段を講じなければならない。
以上のような理由から、苦みが強く、しかも1回の服用量が著しく多いイソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を含有する製剤は、懸濁製剤とすることが難しく、現在まで該3種の分岐鎖アミノ酸を主薬とする懸濁製剤は開発されていない。
本発明の目的は、苦みの強い分岐鎖アミノ酸薬剤の1回の服用量を医薬品として適切な量とした懸濁製剤において、分岐鎖アミノ酸の苦みを緩和したイソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を含有する懸濁製剤を提供することにある。
上記の目的を達成することができる本発明は、以下の各発明を包含する。
(1)イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を有効成分として含有し、かつ酸味剤として有機酸を少なくとも1種含有することを特徴とする医薬用懸濁剤。
(2)イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を有効成分として含有し、かつ酸味剤として、好ましくはクエン酸、リンゴ酸、酒石酸、アスコルビン酸から選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とする医薬用懸濁剤。
(3)サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸、アスパルテーム、マンニトール及びトレハロースからなる群から選ばれた甘味剤及び/又はメントール、エタノールのうち少なくとも1種類からなる矯味剤をさらに含有することを特徴とする(1)項又は(2)項記載の医薬用懸濁剤。
(4)医薬用懸濁剤のpHが2.5〜6.0であることを特徴とする(1)項〜(3)項のいずれか1項に記載の医薬用懸濁剤。
(5)前記イソロイシン及びロイシンの粒度D50が3〜350μm、特に50〜350μmであることを特徴とする(1)項〜(4)項のいずれか1項に記載の医薬用懸濁剤。
(6)前記粒度D50が100μm以下、特に3〜50μmであるイソロイシン及びロイシンに腸溶性コーティング、水不溶性コーティング及び胃溶性コーティングから選ばれるコーティングが施されていることを特徴とする(5)項記載の医薬用懸濁剤。
(7)前記腸溶性コーティング、水不溶性コーティング又は胃溶性コーティングのコーティング基材は、メタアクリル酸コポリマー類、アミノアルキルメタアクリレートコポリマー類及びエチルセルロース類から選ばれる少なくとも1種類であることを特徴とする(6)項記載の医薬用懸濁剤。
(8)医薬用懸濁剤がその1回の服用量が5〜50mlであることを特徴とする(1)項〜(7)項のいずれか1項に記載の医薬用懸濁剤。
本発明によって、服用の容易な薬用懸濁剤を調製することができる。
本発明の肝硬変治療用の懸濁製剤は、日本薬局方に記載されている懸濁剤及びシロップ剤を意味しており、その濃度も日本薬局方に規定されている範囲のものである。
本発明の懸濁製剤における有効成分は、イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸である。
イソロイシンは日本薬局方の規格を満たすものである限り特に限定されるものではないが、通常は発酵法で製造されている1mm程度又はそれ以下の粒度のものを粉砕し、D50が3〜350μm、特に50〜350μmに調製されているものが使用されるが、このような由来のものに限定されるものではない。
同様に、ロイシンは日本薬局方の規格を満たすものである限り特に限定されるものではないが、通常は発酵法又は抽出法で製造されている1mm程度又はそれ以下の粒度のものを粉砕し、D50が3〜350μm、特に50〜350μmに調製されているものが使用されるが、このような由来のものに限定されるものではない。
同様に、バリンは日本薬局方の規格を満たすものである限り特に限定されるものではないが、通常は発酵法又は合成法で製造されている1mm程度又はそれ以下の粒度のものを粉砕し、使用されるが、このような由来のものに限定されるものではない。
イソロイシン/ロイシン/バリンの配合割合は、一般的にはイソロイシンを1とした場合、ロイシン(1.9〜2.2)、バリン(1.1〜1.3)の範囲であるが、この配合割合に限定されず、互いの配合量は適宜増減することが可能である。
上記したように、イソロイシン、ロイシン及びバリンの粒径はD50が3〜350μm、特に50〜350μmであることが望ましいが、500μm程度までの粒径のものであれば使用可能である。
本発明の懸濁製剤に使用される酸味剤は無水クエン酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、D−酒石酸、アスコルビン酸、コハク酸、マレイン酸、マロン酸、L−グルタミン酸塩酸塩、酢酸、乳酸等の有機酸である。
特に、好ましくは無水クエン酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、D−酒石酸、アスコルビン酸等が挙げられる。一般に良く使用される塩酸等の無機酸の酸味剤ではイソロイシン等の独特の苦味や特異臭の矯味効果は不十分である。
酸味剤の添加量はイソロイシン等の独特の苦みや特異臭の矯味効果が発揮される量であれば特に制限はなく、通常、懸濁製剤全量に対して0.05%(W/V)〜5%(W/V)、3種の分岐鎖アミノ酸に対して0.25%(W/W)〜25%(W/W)の範囲に選択される。
本発明の懸濁製剤には、セルロース誘導体、ポリビニルアルコール、ゼラチン、寒天及びトラガント末からなる群から選ばれる少なくとも1種の懸濁化剤が使用される。
セルロース誘導体としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、カルメロース、カルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、結晶セルロース、結晶セルロース・カルメロースナトリウム等が挙げられる。
懸濁化剤の使用量の範囲は、懸濁製剤全容量に対して0.1〜5.0%(W/V)、好ましくは0.3〜3.0%(W/V)であり、対アミノ酸では0.5〜25.0%(W/W)、好ましくは1.5〜15.0%(W/W)である。
また、通常の医薬用懸濁剤に懸濁化剤として使用されるカルボキシルビニルポリマー、ポリビニルアルコールの部分ケン化物又は完全ケン化物、ポリビニルピロリドン類のような合成高分子、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステルのような天然高分子等も使用することができる。
外に、ポリソルベート80、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、ステアリン酸ポリオキシル40のような界面活性剤、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸のような無機物質も使用することができる。
本発明の懸濁製剤には、安全性、主薬である分岐鎖アミノ酸との配合性等を考慮した上で、通常の懸濁製剤に使用される保存剤を使用することができる。使用できる保存剤の例としては、ソルビン酸及びその塩類、安息香酸及びその塩類、パラオキシ安息香酸及びそのエステル類等が挙げられる。
甘味剤、芳香剤、着色剤等の各種矯味剤なども使用することができる。懸濁製剤の場合、イソロイシン、ロイシン、バリンからなる分岐鎖アミノ酸は、通常よく使用するショ糖、果糖等の甘味剤を使用すると保存中にメイラード反応により着色が生じることから使用を避けることが望ましい。エリスリトール、キシリトール等でも着色等の問題が発生した。また一般によく用いられる塩酸等の無機酸の酸味剤では、分岐鎖アミノ酸が有するその独特な苦味・特異臭の矯味効果は十分ではなかった。
本発明の懸濁製剤は、前記粒径のイソロイシン、ロイシン及びバリン粒子を前記配合割合で使用し、前記懸濁化剤と共に水と混合して調製される。懸濁製剤を調製するための混合手段に特に制限はなく、均一な懸濁液が得られる限り、混合のメカニズム、機種を問わない。各種のホモジナイザー、マイクロフルイダイザー等の高圧乳化機、コロイドミル等が好ましく使用されるが、ニーダー等の万能混合機やポットミル、乳鉢等でも使用可能である。
懸濁製剤に使用する分岐鎖アミノ酸粒子の粒度の測定は、次のように行うことができる。
レーザー回折・散乱式粒度分布測定装置(堀場製作所製LA-920)を使用し、2−プロパノール約200mlを循環層に入れ、撹絆、超音波照射を行いながら、2分間循環させた後、ブランク(測定中は超音波照射なし)を行う。 引き続いて、測定アミノ酸試料を透過率が85±5%の範囲内になるように投入する。撹絆、超音波照射しながら2分間循環させ、超音波照射を停止した1分後に測定を行う。平均粒径は体積基準のメジアン径とする。
本発明によれば、イソロイシン、ロイシン、バリンを含んでなる医薬用懸濁製剤を製するにあたり酸味剤及び必要により矯味剤、甘味剤を添加することにより、分岐鎖アミノ酸の本来有する苦味・特異臭を低減化、マスキングして患者が服用しやすくコンプライアンスの向上に多大な貢献をする懸濁製剤を供給することを可能にしたものである。
実施例1
精製水約350mlにヒドロキシプロピルメチルセルロース3.50g及び結晶セルロース・カルメロースナトリウム0.25gを加え、ディスパーサー(IKA-Labortechnik URTRA-TURRAX25)で分散させた。この分散液に酸味剤として酒石酸2.50g、甘味剤としてアスパルテーム0.30gを加え、消泡剤としてジメチルポリシロキサン1.00g、防腐剤としてパラオキシ安息香酸メチル0.03g、パラオキシ安息香酸プロピル0.03g、粘稠剤としてポリエチレングリコール400 2.50gを加え、前記ディスパーサーで溶かした。この液に粒径D50が10μmのイソロイシン23.80g、ロイシン47.60g、バリン28.60gを加え、前記ディスパーサーで懸濁させ、さらに精製水を追加し、全量500mlとしてこの液にヨーグルトエッセンス、グレープフルーツエッセンスを微量加え、マイクロフルイダイザー〔月島機械(株)製M-110Y〕により均一に懸濁させ、pH3.7の医薬用懸濁剤を調製した。
実施例2
精製水約450mlにヒドロキシプロピルメチルセルロース4.90g及び結晶セルロース・カルメロースナトリウム0.35gを加え、前記ディスパーサーで分散させた。この分散液に酸味剤として酒石酸3.50g、甘味剤としてサッカリンナトリウム0.28g、トレハロース35.00g、消泡剤としてジメチルポリシロキサン1.40g、防腐剤としてパラオキシ安息香酸メチル0.04g、パラオキシ安息香酸プロピル0.04gを加え、前記ディスパーサーで溶かした。この液に粒径D50が10μmのイソロイシン33.32gロイシン66.64g、バリン40.04gを加え、前記ディスパーサーで懸濁させ、さらに精製水を追加し、全量を700mlとした。この液にヨーグルトエッセンス、グレープフルーツエッセンスを微量加え、前記マイクロフルイダイザーにより均一に懸濁させ、pH3.7の医薬用懸濁剤を調製した。
実施例3
精製水約350mlにポリビニルアルコール4.50gを加え、前記ディスパーサーで分散させた。この分散液に酸味剤として無水クエン酸1.50g、甘味剤としてサッカリンナトリウム0.20g、マンニトール25.00g、消泡剤としてジメチルポリシロキサン1.00g、防腐剤としてパラオキシ安息香酸メチル0.03g、パラオキシ安息香酸プロピル0.03gを加え、粘稠剤としてポリエチレングリコール400 2.50gを加え、前記ディスパーサーで溶かした。この液に粒径D50が10μmのロイシン47.60g、バリン28.60gを加え、さらにヨーグルトエッセンス、グレープフルーツエッセンスを微量加え、前記マイクロフルイダイザーにより懸濁させた。この液に腸溶性コーティングを施したイソロイシン28.55gを加え、前記ディスパーサーで均一に懸濁させ、さらに精製水を追加し、全量500mlとし、今一度良くディスパーサーで分散させpH3.7の医薬用懸濁剤を調製した。
イソロイシンの腸溶性コーティングは、粒径D50が15μmのイソロイシン200.0g/メタクリル酸コポリマーLDのコーティング液(オイドラギットL30D-55/ポリエチレングリコール6000/精製水=250.0g/7.5g/328.5g)を流動層造粒コーティング装置〔フロイント産業(株)FLO-1型〕で常法に従いコーティングした〔コーティング量20%(W/W)〕。
実施例4
精製水約350m1にヒドロキシプロピルメチルセルロース3.50g及び結晶セルロース・カルメロースナトリウム0.25gを加え、前記ディスパーサーで分散させた。この分散液に酸味剤として酒石酸2.50g、甘味剤としてアスパルテーム0.30gを加え、消泡剤としてジメチルポリシロキサン1.00g、防腐剤としてパラオキシ安息香酸メチル0.03g、パラオキシ安息香酸プロピル0.03gを加え、粘稠剤としてポリエチレングリコール400 2.50gを加え、前記ディスパーサーで溶かした。この液にバリン28.60gを加え、さらにヨーグルトエッセンス、グレープフルーツエッセンスを微量加え、前記マイクロフルイダイザーにより均一に懸濁させた。この液に腸溶性コーティングを施したイソロイシン28.55g、ロイシン52.36gを加え、ディスパーサーで均一に懸濁させ、さらに精製水を追加し、全量500mlとし、今一度良くディスパーサーで分散させ、pH3.7の医薬用懸濁剤を調製した。
イソロイシンの腸溶性コーティングは実施例1と同等な方法で実施した。
ロイシンの腸溶性コーティングは粒径D50が15μmのロイシン200gにメタクリル酸コポリマーLDのコーティング液(オイドラギットL30D-55/ポリエチレングリコール6000/精製水=250g/7.5g/382.5g)を流動層造粒コーティング装置(フロイント産業FLO-1型)で常法に従い、コーティングした〔コーティング量10%(W/W)〕。
実施例5
精製水約350m1にヒドロキシプロピルセルロース3.50gを加え、ディスパーサーで分散させた。この分散液に酸味剤として酒石酸2.50g、甘味剤としてサッカリンナトリウム0.20g、マンニトール25.00gを加え、ディスパーサーで溶かした。この溶液にロイシン47.60g、バリン28.60gを加え、ディスパーサーで懸濁させ、さらに水不溶性コーティングを施したイソロイシン26.66gを加え、ディスパーサーで均一に懸濁させた。この液にヨーグルトエッセンス、グレープフルーツエッセンスを微量加え、精製水を追加し、全量を500mlとし、今一度良くディスパーサーで分散させpH3.7の医薬用懸濁剤を調製した。
イソロイシンの水不溶性コーティングは粒径D50が15μmのイソロイシン200gにエチルセルロースのコーティング液(エチルセルロース/クエン酸トリエチル/エタノール/精製水=100g/30.0g/1309.9g/561.0g)を前記流動層造粒コーティング装置で常法に従い、コーティングした〔コーティング量5%(W/W)〕。
実施例6
精製水約380mlにゼラチン10.00gを加え、60℃に加温し攪拌しながら溶かした。この溶液を25℃に冷却後、酒石酸5.00g、サッカリンナトリウム1.00g、マンニトール100.00g、パラオキシ安息香酸メチル0.05g、パラオキシ安息香酸プロピル0.05gを加え、攪拌し溶かした。この溶液にイソロイシン(粒度D50:94μm)95.20g、ロイシン(粒度D50:94μm)190.40g、バリン114.40gを加え、ヘラを用い攪拌し懸濁化した。精製水を加え、全量1250mlとした。さらにヨーグルトエッセンス、グレープフルーツエッセンスを微量加え、混合しpH3.4である医薬用懸濁剤を調製した。
実施例7
精製水約380mlにゼラチン10.00gを加え、60℃に加温し攪拌しながら溶かした。この溶液を25℃に冷却後、酒石酸5.00g、サッカリンナトリウム1.00g、マンニトール100.00g、パラオキシ安息香酸メチル0.05g、パラオキシ安息香酸プロピル0.05gを加え、攪拌し溶かした。この溶液にイソロイシン(粒度D50:285μm)95.20g、ロイシン(粒度D50:313μm)190.40g、バリン114.40gを加え、ヘラを用い攪拌し懸濁化した。精製水を加え、全量1250mlとした。さらにヨーグルトエッセンス、グレープフルーツエッセンスを微量加え、混合しpH3.4である医薬用懸濁剤を調製した。
実施例8
精製水約240mlにゼラチン8.00gを加え、60℃に加温し攪拌しながら溶かした。この溶液を25℃に冷却後、酒石酸4.00g、サッカリンナトリウム1.60g、L−メントール0.08g、パラオキシ安息香酸メチル0.04g、パラオキシ安息香酸プロピル0.04gを加え、攪拌し溶かした。この溶液にイソロイシン(粒度D50:285μm)76.16g、ロイシン(粒度D50:313μm)152.32g、バリン91.52gを加え、ヘラを用い攪拌し懸濁化した。精製水を加え、全量800mlとした。さらにヨーグルトエッセンス、グレープフルーツエッセンスを微量加え、混合しpH3.6である医薬用懸濁剤を調製した。
実施例9
精製水約100m1に寒天1.20gを加え、加熱煮沸し攪拌しながら溶かした。この溶液を25℃に冷却後、酒石酸1.20g、サッカリンナトリウム0.24g、トレハロース40.00gを加え、攪拌し溶かした。この溶液にイソロイシン(粒度D50:285μm)23.80g、ロイシン(粒度D50:313μm)47.60g、バリン28.60gを加え、ヘラを用い攪拌し懸濁化した。精製水を加え、全量250mlとした。さらにヨーグルトエッセンス、グレープフルーツエッセンスを微量加え、混合しpH3.5である医薬用懸濁剤を調製した。
実施例10
精製水約35m1にゼラチン1.00gを加え、60℃に加温し攪拌しながら溶かした。この溶液を25℃に冷却後、酢酸0.20g、サッカリンナトリウム0.10g、マンニトール10.00g、パラオキシ安息香酸メチル0.005g、パラオキシ安息香酸プロピル0.005gを加え、攪拌し溶かした。この溶液にイソロイシン(粒度D50:285μm)9.52g、ロイシン(粒度D50:313μm)19.04g、バリン11.44gを加え、ヘラを用い攪拌し懸濁化した。精製水を加え、全量125mlとした。さらにヨーグルトエッセンス、グレープフルーツエッセンスを微量加え、混合しpH4.0である医薬用懸濁剤を調製した。
実施例11
精製水約380mlにゼラチン10.00gを加え、60℃に加温し攪拌しながら溶かした。この溶液を25℃に冷却後、グルタミン酸塩酸塩0.70g、サッカリンナトリウム1.00g、マンニトール100.00g、パラオキシ安息香酸メチル0.05g、パラオキシ安息香酸プロピル0.05gを加え、攪拌し溶かした。この溶液にイソロイシン(粒度D50:285μm)95.20g、ロイシン(粒度D50:313μm)190.40g、バリン114.40gを加え、ヘラを用い攪拌し懸濁化した。精製水を加え、全量1250mlとした。さらにヨーグルトエッセンス、グレープフルーツエッセンスを微量加え、混合しpH3.3である医薬用懸濁剤を調製した。
比較例1
精製水約450mlにヒドロキシプロピルメチルセルロース4.90g及び結晶セルロース・カルメロースナトリウム0.35gを加え、ディスパーサーで分散させた。この分散液に甘味剤としてサッカリンナトリウム0.28g、トレハロース35.00g、消泡剤としてジメチルポリシロキサン1.40g、防腐剤としてパラオキシ安息香酸メチル0.04g、パラオキシ安息香酸プロピル0.04gを加え、ディスパーサーで溶かした。この液に粒径D50が10μmのイソロイシン33.32g、ロイシン66.64g、バリン40.04gを加え、ディスパーサーで懸濁させ、さらに精製水を追加し、全量を700mlとした。この液にグレープフルーツエッセンス及びヨーグルトエッセンスを微量添加し、マイクロフルイダイザーにより均一に懸濁させ、pH5.8の医薬用懸濁剤を調製した。
比較例2
精製水約450mlにヒドロキシプロピルメチルセルロース4.90g及び結晶セルロース・カルメロースナトリウム0.35gを加え、ディスパーサーで分散させた。この分散液に甘味剤としてサッカリンナトリウム0.56g、トレハロース35.0g、消泡剤としてジメチルポリシロキサン1.40g、防腐剤としてパラオキシ安息香酸メチル0.04g、パラオキシ安息香酸プロピル0.04gを加え、ディスパーサーで溶かした。この液に粒径D50が10μmのイソロイシン33.32g、ロイシン66.64g、バリン40.04gを加え、ディスパーサーで懸濁させ、さらに精製水を追加し、全量を700mlとした。この液にグレープフルーツエッセンス及びヨーグルトエッセンスを微量添加し、マイクロフルイダイザーにより均一に懸濁させpH5.8の医薬用懸濁剤を調製した。
比較例3
精製水約380mlにゼラチン10.00gを加え、60℃に加温し攪拌しながら溶かした。この溶液を25℃に冷却後、サッカリンナトリウム1.00g、マンニトール100.00g、パラオキシ安息香酸メチル0.05g、パラオキシ安息香酸プロピル0.05gを加え、攪拌し溶かした。この溶液にイソロイシン(粒度D50:285μm)95.20g、ロイシン(粒度D50:313μm)190.40g、バリン114.40gを加え、ヘラを用い攪拌し懸濁化した。精製水を加え、全量1250mlとした。さらにヨーグルトエッセンス、グレープフルーツエッセンスを微量加え、混合しpH5.8である医薬用懸濁剤を調製した。
比較例4
精製水約380mlにゼラチン10.00gを加え、60℃に加温し攪拌しながら溶かした。この溶液を25℃に冷却後、サッカリンナトリウム2.00g、マンニトール100.00g、パラオキシ安息香酸メチル0.05g、パラオキシ安息香酸プロピル0.05gを加え、攪拌し溶かした。この溶液にイソロイシン(粒度D50:285μm)95.20g、ロイシン(粒度D50:313μm)190.40g、バリン114.40gを加え、ヘラを用い攪拌し懸濁化した。精製水を加え、全量1250mlとした。さらにヨーグルトエッセンス、グレープフルーツエッセンスを微量加え、混合しpH5.8である医薬用懸濁剤を調製した。
実験例1
実施例1〜11で得た医薬用懸濁剤、比較例1〜4で得た医薬用懸濁剤において、ブラインド性を確保した状態で成人男性5名のパネラーに服用させて官能評価を行った。服用のしやすさ、服用後の分岐鎖アミノ酸の苦味、分岐鎖アミノ酸の後味の残り具合について評価を行った。
判断基準は次の通りである。
◎:良好、もしくは全く気にならない
○:あまり気にならない
△:やや気になる、もしくはやや苦い
×:飲みにくい、もしくは苦い
Figure 2007077173

Claims (8)

  1. イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を有効成分として含有し、かつ酸味剤として有機酸を少なくとも1種含有することを特徴とする医薬用懸濁剤。
  2. イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を有効成分として含有し、かつ酸味剤としてクエン酸、リンゴ酸、酒石酸及びアスコルビン酸から選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とする医薬用懸濁剤。
  3. サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸、アスパルテーム、マンニトール及びトレハロースからなる群から選ばれた甘味剤及び/又はメントール及びエタノールのうちの少なくとも1種類からなる矯味剤をさらに含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の医薬用懸濁剤。
  4. 医薬用懸濁剤のpHが2.5〜6.0であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の医薬用懸濁剤。
  5. 前記イソロイシン及びロイシンの粒度D50が3〜350μmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の医薬用懸濁剤。
  6. 前記粒度D50が100μm以下であるイソロイシン及びロイシンに腸溶性コーティング、水不溶性コーティング及び胃溶性コーティングから選ばれるコーティングが施されていることを特徴とする請求項5記載の医薬用懸濁剤。
  7. 前記腸溶性コーティング、水不溶性コーティング又は胃溶性コーティングのコーティング基材は、メタアクリル酸コポリマー類、アミノアルキルメタアクリレートコポリマー類及びエチルセルロース類から選ばれる少なくとも1種類であることを特徴とする請求項6記載の医薬用懸濁剤。
  8. 医薬用懸濁剤は、その1回の服用量が5〜50mlであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の医薬用懸濁剤。
JP2006348581A 2006-12-25 2006-12-25 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用懸濁剤 Pending JP2007077173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348581A JP2007077173A (ja) 2006-12-25 2006-12-25 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用懸濁剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348581A JP2007077173A (ja) 2006-12-25 2006-12-25 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用懸濁剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309087A Division JP3952681B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用懸濁剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007077173A true JP2007077173A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37937798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006348581A Pending JP2007077173A (ja) 2006-12-25 2006-12-25 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用懸濁剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007077173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101729140B1 (ko) 2010-08-31 2017-04-26 (주)아모레퍼시픽 쓴 맛 또는 냄새가 차폐된 아미노산 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049751A (ja) * 1983-08-29 1985-03-19 Ajinomoto Co Inc 食品組成物
JPS60246325A (ja) * 1984-05-18 1985-12-06 Takeda Chem Ind Ltd 苦味が軽減された苦味成分含有水性溶液
JPH01213230A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Nippon Hai Potsukusu:Kk タンニン酸の渋味及び苦味低減方法
JPH02167048A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 酸味組成物
JPH04159219A (ja) * 1990-10-23 1992-06-02 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 腎不全用経口アミノ酸製剤
JP2000273037A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Kyoto Pharmaceutical Industries Ltd 解熱・鎮痛チュアブル錠およびその製造法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049751A (ja) * 1983-08-29 1985-03-19 Ajinomoto Co Inc 食品組成物
JPS60246325A (ja) * 1984-05-18 1985-12-06 Takeda Chem Ind Ltd 苦味が軽減された苦味成分含有水性溶液
JPH01213230A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Nippon Hai Potsukusu:Kk タンニン酸の渋味及び苦味低減方法
JPH02167048A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 酸味組成物
JPH04159219A (ja) * 1990-10-23 1992-06-02 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 腎不全用経口アミノ酸製剤
JP2000273037A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Kyoto Pharmaceutical Industries Ltd 解熱・鎮痛チュアブル錠およびその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101729140B1 (ko) 2010-08-31 2017-04-26 (주)아모레퍼시픽 쓴 맛 또는 냄새가 차폐된 아미노산 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5845173B2 (ja) 非オピオイドおよびオピオイド鎮痛薬の組み合わせを含む口腔内崩壊錠組成物
JP4505859B2 (ja) ナテグリニド含有製剤
BRPI0608853A2 (pt) composições farmacêuticas gastrorresistentes contendo rifaximina, uso de microgránulos gastrorresistentes contendo rifaximina e processo para a fabricação das primeiras na forma de microgránulos gastrorresistentes
TW201442741A (zh) 經遮蔽西羅多辛(Silodosin)苦味之經口投與製劑
WO2007052592A1 (ja) 光安定性に優れた医薬製剤
JP7096164B2 (ja) ジアミン誘導体を含む口腔内崩壊錠
JP2016509990A (ja) 非晶質トルバプタンを含有する経口投与懸濁剤
CA2488422C (en) Stable solid medicinal ramosetron composition for oral administration
JP3952681B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用懸濁剤
JP5405752B2 (ja) 被覆された薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤
JP5697668B2 (ja) 口腔内崩壊錠剤
JP2004182705A (ja) ミトコンドリア機能異常に起因する疾患における臨床症状発現の予防・治療用組成物
TWI286072B (en) Sleeping medicine formed by coating solid
JP2007077173A (ja) 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用懸濁剤
JP4716063B2 (ja) 不快味マスキング粒子及びこれを含有する経口製剤
WO2017115764A1 (ja) 圧縮成型製剤
JP2007238451A (ja) 医薬組成物及びその製造方法
CA2529447A1 (en) Tablet comprising fluvastatin and carmellose calcium
JP2020196713A (ja) エドキサバンを含有する口腔内崩壊錠
CN111989102A (zh) 水性混悬液型药物制剂
JP6853828B2 (ja) メマンチンまたはその薬学上許容される塩を含有する医薬組成物
WO2020048449A1 (zh) 包含1,3,5-三嗪衍生物或其盐的固体药物组合物
JP2022072050A (ja) エドキサバンを含有する口腔内崩壊錠
EP4308094A1 (en) Coated solid pharmaceutical preparation
CN103458878A (zh) 固体制剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109