JPS61177366A - 超微粒子分散基板の製造装置 - Google Patents

超微粒子分散基板の製造装置

Info

Publication number
JPS61177366A
JPS61177366A JP60018875A JP1887585A JPS61177366A JP S61177366 A JPS61177366 A JP S61177366A JP 60018875 A JP60018875 A JP 60018875A JP 1887585 A JP1887585 A JP 1887585A JP S61177366 A JPS61177366 A JP S61177366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
ultrafine
ultrafine particle
ultrafine particles
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60018875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333778B2 (ja
Inventor
Tatsuo Morita
達夫 森田
Yoshiharu Nakajima
義晴 中嶋
Shigeo Nakajima
中島 重夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60018875A priority Critical patent/JPS61177366A/ja
Priority to US06/822,742 priority patent/US4654229A/en
Priority to DE19863602804 priority patent/DE3602804A1/de
Priority to GB8602278A priority patent/GB2170822B/en
Publication of JPS61177366A publication Critical patent/JPS61177366A/ja
Publication of JPH0333778B2 publication Critical patent/JPH0333778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は超微粒子を個々の粒子が互いに合体・連結する
ことなく均一に分散されて面状に堆積された基板を製造
する方法に関するものである。
〈従来技術〉 減圧された不活性ガス雰囲気(たとえば0.1〜10T
orr)中で、金属半導体あるいは誘電体を加熱蒸発さ
せることによりこの蒸気流から支持体上に超微粒子を形
成する方法はガス中蒸発法として周知である。ガス中蒸
発法によって作製された超微粒子分散基板は、例えば情
報処理分野における磁気記録媒体、化学分野での触媒、
各種のセンサ材料あるいはスイッチ素子、メモリ素子、
ダイオード等の電子回路素子等を製作する上での基礎部
材として利用されている。しかしながら一般にこのガス
中蒸発法を用いれば、作製される超微粒子は数個あるい
は数十個の粒子が互いに連結した状態で回収され、個々
の超微粒子を支持体上に緻密にかつ相互に離間された状
態で均一に分散せしめることは不可能である。それは次
の理由によるものと思われる。すなわち、ガス中蒸発法
においては、ガス中で形成された粒径数+A乃至数千A
程度の超微粒子がガス分子と衝突を繰り返し、初期の運
動エネルギーを急速に失Wつつ蒸発熱源の熱に起因する
対流ガスに運ばれて支持体上に堆積されるため、支持体
に到達するまでの飛程が非常に長くなり、この搬送過程
で粒子相互の接触による凝集が連鎖的に生ずることが原
因であると考えられている。超微粒子が相互に連結され
て支持体上に回収されると、連結された部分の超微粒子
は実質的に粗大粒子と化し、超微粒子としての物理的あ
るいは化学的特性を喪失する。従って、このような超微
粒子分散基板を例えばセンサ材料や電子回路素子材料と
して使用した場合には、不良の発生する割合が高くなり
、部品製作上の信頼性を確保することができなくなる。
〈発明の目的〉 本発明はガス中蒸発法によって形成される超微粒子の分
散回収における上述の問題点を解決すべくなされたもの
であり、超微粒子を支持体上に緻密にかつ相互に連結さ
れることなく均一に分散せしめた超微粒子分散基板の製
造方法を提供することを目的とする。
〈実施例〉 第1図は本発明の1実施例に用いられる超微粒子分散基
板の製造装置の模式構成図である。
超微粒子が堆積される膜支持板(1)は冷媒によって冷
却された保持台(2)上に支持されており、冷媒は注入
管(3)および排出管(4)を通して循環されている。
超微粒子となる蒸発原材料はボート(5)に収約されて
加熱蒸発される。装置内部は外ペルジャー(8)と内ペ
ルレジャー(9)の2重構造となっており、外ペルジャ
ー(8)の室αOが減圧状態内ペルジャー(9)ノ室α
υが高真空状態に設定されている。尚、これとは逆にボ
ート(5)を室αυ内に、また支持板(1)を室aO内
に設置し、室αOを高真空状態室αυを減圧状態に設定
することも可能である。減圧状態におけるガスはボンベ
(イ)よシ供給され、パルプ@または(2)を通して室
OQまたは室Ql)内の一方に導入される。本実施例で
はパルプ@を介して室αQへ導入されている。真空排気
は油回転ポンプ(6)および油拡散ポンプ(7)によυ
、パルプα4)flsおよびパルプQ4)、asを通し
て行なわれる。室α1および室αめを高真空に排気した
後パルプ0Qのみを開いて室aυ内の真空引きを続け、
バルブ@を若干量いてボンベ(イ)のガスを室αO内へ
リークする。リーフ量は流量計儲っで監視する。室QO
は直ちに高真空状態から減圧状態となるが、室Ql)は
真空状態に保持される。外ペルジャー(8)の室αQと
内ペルジャー(9)の室Ql)間の圧力比は内ペルレジ
ャー(9)の上部壁に穿設された細孔−の径に依存する
が、例えばこれを300μm、径としてArガスを室α
Oに導入した場合、102〜104の圧力比が得られる
室OQの圧力を0.01〜10 Torr室αυの圧力
を1111r5〜1r6Torr程度の範囲に設定制御
した後、室αQの細孔−直上に近接配置されたボート(
5)を加熱し原材料を蒸発させるっ蒸発法としては抵抗
加熱法以外に電子ビーム照射やレーザ光照射あるいはプ
ラズマ、イオンスパッタ等が用いられる。
蒸発原子は減圧雰囲気中で互いに衝突を繰り返して超微
粒子が形成され、直ちに細孔−よシ高真空室αη内に引
き込まれて支持板(1)上に分散堆積される。支持板(
1)直上には遮蔽板0Iが介設されており、これの開閉
によって支持板(1)上に堆積される超微粒子の被着開
始時及び終了時を決定する。室α1で生成された超微粒
子は室QOに長時間滞在することなく直ちに直下の細孔
(4)よシ室0υ内へ導入されるため、室αυに移送さ
れてくる超微粒子は互いに連結されることなく、大部分
が個々の粒子単体の形で供給される。超微粒子を生成す
る原料としては、Cu、Zn、Au、Pt、A#、Ha
、Ti 、V、Cr。
Mn+ Fe 、Co+ N+ 、Sn 、Pb等の金
属、Si。
Ge 、 GaAs 、 Te 、 5n02 、 C
dS 、 CdTe等の半導体あるいはVO2、TiO
x、BaTiOx等の誘電体が実施に供される。またこ
れらの超微粒子を回収する支持板(1)としてはシリコ
ンウェハーや樹脂フィルムその他側用目的に応じて種々
の有機・無機材料が用いられる。
上記実施例において、室00と室0υの間の差圧を製作
条件に応じて適正に設定するために細孔−の径を可変制
御することが可能な絞り機構を付加しても良い。またこ
の場合、真空排気用バルブ(14)(lυ0υα力(至
)を調整して排気量を可変制御することによっても室α
Oと室αυの間の差圧を調整することができる。支持台
(2)を介して支持板(1)を冷却する理由は支持板(
1)上に付着した超微粒子が急速に運動エネルギーを失
なって支持板(11上で捕集されるように収率の向上を
企図した点にある。
超微粒子の均一分散効果をより一層顕著にするためには
室αυ内に超微粒子の分散媒体となる物質を蒸発せしめ
ることが有効である。このため、必要に応じて室αυ内
に分散媒体となる原料を収納したボート(ハ)を設置す
る。以下、この分散媒体を用いた場合の1実施例につい
て説明する。上記実施例同様に室αO及び室αυを所定
の圧力に設定制御した後、ポート(5)に収納された原
料料を蒸発させて超微粒子を形成し、細孔(1)を介し
て室αυ内へ導入する。また、室αυ内に設置されたポ
ート@を加熱し、分散媒体を蒸発させる。分散媒体とし
てはSiOその他蒸発可能な物質であnば何でも良い。
室Ql)内へ導入された超微粒子は分散媒体とともに支
持板(1)へ堆積され、支持板(1)上で均一に分散さ
れる。分散媒体は支持板(1)上に付着された超微粒子
相互間に介入して超微粒子を個々に離間させる作用を呈
し、従って超微粒子の分散効果が高くなる。
第2図は超微粒子が分&ずれた基板表面の構造を示す顕
微鏡写真であ石、第2図(A)は従来のガス中蒸発法(
Ar : 57orr )により作製されたCuの超微
粒子を支持板上に分散させたものであシ、多数の超微粒
子が群集して鎖状に連結されている。第2図(B)は上
記分散媒体を用いない実施例により作製したもので、室
α0をArガス雰囲気5Torr、室(11)を0.0
5 Torrに設定し、Cuの超微粒子を支持板上に分
散させている。第2図(5)と比較して各超微粒子は鎖
状に連結されることなを く均一に分散されていることが島る。第2図(C)は上
記分散媒体としてSiOを用いた実施例により作製した
もので、室GOをArガス雰囲気3Torr。
室aυを0,05Torrに設定し、Cu超微粒子を支
持板上に分散させている。Cu超微粒子を核としてその
周囲にSiO相が形成され、個々の超微粒子が均一にS
iO相中に分散されていることがわかる。
〈発明の効果〉 以上詳説した如く、本発明によればガス中蒸発法により
生成された超微粒子を互いに連鎖状に群集させることな
く均一に分散された状態で支持基板上に回収することが
でき、超微粒子の特性を利用する技術分野できわめて有
効な超微粒子分散基板を作製することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の説明に供する超微粒子分散
基板の製造装置の模式構成図である。第2図(A) (
B) (C)は各々ガス中蒸発法により作製した超微粒
子の支持板上における分散状態を示す顕微鏡写真である
。 1・・・支持板 2・・・保持台 5・・・ボート 6
・・・油回転ボンデ 7・・・油拡散ポンプ 8・・・
外ベルジャ9・・・内ベルジャ 10.11・・・室1
2,13゜14.15.16.17.18・・・パルプ
 19・・・遮蔽板 20・・・細孔 23・・・ポー
ト代理人 弁理士  福 士 愛 彦(他2名)第1図 笥22 手続補正書(方式) %式% 2、発明の名称 超微粒子分散基板の製造方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 4、代 理 人 昭和60年5月28日(発送日) 6、補正の対象 7 補正の内容 (1)明細書の図面の簡単な説明の欄において、第10
頁第6行目より第8行目に「2図(A)(B)(C)・
・パ゛写真である0」 とあるのを「2図(A)(B)
(C)は各々ガス中蒸発法により作製した超微粒子分散
基板における支持基板上の粒子構造を表わす顕微鏡拡大
写真である。」 と訂正します0以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、減圧ガス雰囲気に設定された超微粒子生成室と高真
    空状態に設定された超微粒子回収室の隔壁に細孔を穿設
    し、前記超微粒子生成室でガス中蒸発法により超微粒子
    を生成した後、前記細孔を介して該超微粒子を前記超微
    粒子回収室へ導入するとともに前記超微粒子回収室に設
    置された支持板上へ分散付着せしめることを特徴とする
    超微粒子分散基板の製造方法。 2、細孔の径を可変制御する絞り機構を付設し、超微粒
    子生成室と超微粒子回収室間の差圧を決定するようにし
    た特許請求の範囲第1項記載の超微粒子分散基板の製造
    方法。 3、支持板を冷却する冷却手段を設け、超微粒子の分散
    付着時に前記支持板を冷却する特許請求の範囲第1項記
    載の超微粒子分散基板の製造方法。 4、減圧ガス雰囲気に設定された超微粒子生成室と高真
    空状態に設定されかつ分散媒体となる原料の蒸発機構を
    具備する超微粒子回収室の隔壁に細孔を穿設し、前記超
    微粒子生成室でガス中蒸発法により超微粒子を生成した
    後、前記細孔を介して該超微粒子を前記超微粒子回収室
    へ導入するとともに前記超微粒子回収室に設置された支
    持板上へ蒸発生成された前記分散媒体を混成して分散付
    着せしめることを特徴とする超微粒子分散基板の製造方
    法。
JP60018875A 1985-01-31 1985-01-31 超微粒子分散基板の製造装置 Granted JPS61177366A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018875A JPS61177366A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 超微粒子分散基板の製造装置
US06/822,742 US4654229A (en) 1985-01-31 1986-01-27 Method for the production of substrates with a uniform dispersion of extremely fine granules
DE19863602804 DE3602804A1 (de) 1985-01-31 1986-01-30 Verfahren zur herstellung von substraten mit gleichmaessiger verteilung extrem feiner koerner
GB8602278A GB2170822B (en) 1985-01-31 1986-01-30 A method for the production of substrates having a uniform dispersion of ultra fine granules deposited thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018875A JPS61177366A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 超微粒子分散基板の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177366A true JPS61177366A (ja) 1986-08-09
JPH0333778B2 JPH0333778B2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=11983720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018875A Granted JPS61177366A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 超微粒子分散基板の製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4654229A (ja)
JP (1) JPS61177366A (ja)
DE (1) DE3602804A1 (ja)
GB (1) GB2170822B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988008044A1 (en) * 1987-04-16 1988-10-20 Hyeong Gon Lee Double buffer vacuum system

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3682130D1 (de) * 1985-07-15 1991-11-28 Japan Res Dev Corp Verfahren zur herstellung von ultrafeinen organischen verbindungen.
FR2591002B1 (fr) * 1985-11-15 1995-10-27 Canon Kk Dispositif de commande d'ecoulement pour un courant de particules fines
US5418056A (en) * 1989-11-24 1995-05-23 Mitsuboshi Belting Ltd. Polymer composite with dispersed fine grains and a method for manufacturing the same
US5320800A (en) * 1989-12-05 1994-06-14 Arch Development Corporation Nanocrystalline ceramic materials
US5128081A (en) * 1989-12-05 1992-07-07 Arch Development Corporation Method of making nanocrystalline alpha alumina
US5374382A (en) * 1990-02-14 1994-12-20 Konica Corporation Method of generation and recovery of ultra-fine particles
DE4121119A1 (de) * 1990-06-29 1992-01-02 Konishiroku Photo Ind Verfahren und vorrichtung zur erzeugung und sammlung von ultrafeinen partikeln
US5731075A (en) * 1990-11-21 1998-03-24 Mitsuboshi Belting Ltd. Colorant for a transparent substrate and method of making the colorant
US5296189A (en) * 1992-04-28 1994-03-22 International Business Machines Corporation Method for producing metal powder with a uniform distribution of dispersants, method of uses thereof and structures fabricated therewith
EP0598472B1 (en) * 1992-08-20 1997-06-18 Mitsuboshi Belting Ltd. Ultra-fine-particles-dispersed glassy material and method for making the same
JPH0776769A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Takeshi Masumoto 複合超微粒子の製造方法及び装置
JPH07155618A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Hitachi Ltd 担持金属触媒、及びその製造方法
DE19513918C1 (de) * 1995-04-12 1996-11-07 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Beschichtung von sub-Mikrometerstrukturen und seine Anwendung
JP2005508246A (ja) * 2001-11-06 2005-03-31 サイプラス・アマックス・ミネラルズ・カンパニー 顔料ナノ粒子を製造するための装置及び方法
US6837918B2 (en) * 2001-12-20 2005-01-04 Aveka, Inc. Process for the manufacture of nanoparticle organic pigments
US7282167B2 (en) * 2003-12-15 2007-10-16 Quantumsphere, Inc. Method and apparatus for forming nano-particles
US7384448B2 (en) * 2004-02-16 2008-06-10 Climax Engineered Materials, Llc Method and apparatus for producing nano-particles of silver
US7803295B2 (en) * 2006-11-02 2010-09-28 Quantumsphere, Inc Method and apparatus for forming nano-particles
WO2022239379A1 (ja) 2021-05-10 2022-11-17 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528334A (en) * 1978-08-16 1980-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing apparatus for ultrafine particle

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL255702A (ja) * 1959-09-10
GB990288A (en) * 1961-09-05 1965-04-28 Ibm Improved method of depositing silicon monoxide films
GB962868A (en) * 1961-09-29 1964-07-08 Philips Electrical Ind Ltd Improvements in or relating to coating objects with light-absorbing transparent or translucent colour layers
DE1220903B (de) * 1963-10-22 1966-07-14 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum UEbertragen von Vermittlungssignalen in Fernmelde-, insbesondere Fernsprechwaehlanlagen
CH565869A5 (ja) * 1972-03-06 1975-08-29 Balzers Patent Beteilig Ag
GB1515571A (en) * 1974-05-23 1978-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Methods of growing thin epitaxial films on a crystal substrate
JPS5435920B2 (ja) * 1974-06-10 1979-11-06
US4217855A (en) * 1974-10-23 1980-08-19 Futaba Denshi Kogyo K.K. Vaporized-metal cluster ion source and ionized-cluster beam deposition device
GB1483966A (en) * 1974-10-23 1977-08-24 Sharp Kk Vapourized-metal cluster ion source and ionized-cluster beam deposition
US4082636A (en) * 1975-01-13 1978-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Ion plating method
JPS5210869A (en) * 1975-07-15 1977-01-27 Toshinori Takagi Thin film forming method
CA1102013A (en) * 1977-05-26 1981-05-26 Chin-An Chang Molecular-beam epitaxy system and method including hydrogen treatment
US4395440A (en) * 1980-10-09 1983-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of and apparatus for manufacturing ultrafine particle film
DE3276540D1 (en) * 1981-03-26 1987-07-16 Inoue Japax Res A method of, and an apparatus for, processing a workpiece with energetic particles and a product processed thereby

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528334A (en) * 1978-08-16 1980-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing apparatus for ultrafine particle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988008044A1 (en) * 1987-04-16 1988-10-20 Hyeong Gon Lee Double buffer vacuum system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2170822A (en) 1986-08-13
GB2170822B (en) 1989-06-07
JPH0333778B2 (ja) 1991-05-20
US4654229A (en) 1987-03-31
GB8602278D0 (en) 1986-03-05
DE3602804A1 (de) 1986-08-07
DE3602804C2 (ja) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61177366A (ja) 超微粒子分散基板の製造装置
Anderson Chemisorption And Reactions On Metallic Films V1
US5966580A (en) Process for making a thin film using a metal paste
JP2561537B2 (ja) 金属ペースト及びその製造方法
JPH09510829A (ja) ナノクリスタル前駆体を用いて低温で形成するiv族半導体薄膜
JP2008540167A (ja) 金属ナノ粒子コーティングを有するミクロポア物品
US6368406B1 (en) Nanocrystalline intermetallic powders made by laser evaporation
US6106890A (en) Method for forming a thin film of ultra-fine particles and an apparatus for the same
JPS634628B2 (ja)
JPS6320032A (ja) 被膜を有する超微粒子の製造法
US3294660A (en) Amorphous zinc oxide semiconductor and method of making
JPH10256528A (ja) レーヤードアルミニウム微粒子の生成法及びその応用
JPH0683780B2 (ja) 有機物微粒子の製造方法
JPH05254883A (ja) 超微粒子分散材料の製造方法
De Toro et al. Types of Cluster Sources
JPS6211896B2 (ja)
JPH06331516A (ja) 直流グロー放電による金属被膜の堆積法
JPS6342377A (ja) 超微粒子分散膜の製造方法
Bochkarev et al. Condensation of zinc and butanol vapors on a cryogenic surface
JP2002239377A (ja) 高純度標準粒子作製装置及び高純度標準粒子
JPS6173802A (ja) プラズマ重合膜でコ−テイングされた金属超徴粒子の製造法
JPS63307255A (ja) 有機機能性材料薄膜の製造方法及びその製造装置
JPS58131382A (ja) クライオソ−プシヨンポンプ
Babin et al. Thermal dissociation of iron carbonyls during growth of iron whiskers
JPH1192684A (ja) ガス中蒸着によるε型銅フタロシアニン結晶及びその薄膜の作製方法