JPS61169938A - マイクロコンピユ−タ - Google Patents

マイクロコンピユ−タ

Info

Publication number
JPS61169938A
JPS61169938A JP1142285A JP1142285A JPS61169938A JP S61169938 A JPS61169938 A JP S61169938A JP 1142285 A JP1142285 A JP 1142285A JP 1142285 A JP1142285 A JP 1142285A JP S61169938 A JPS61169938 A JP S61169938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
ram
stack
address
down counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1142285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kubo
博 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1142285A priority Critical patent/JPS61169938A/ja
Publication of JPS61169938A publication Critical patent/JPS61169938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はマイクロコンピュータのRAMの新規なアドレ
ス指定手段を備えたマイクロコンピュータに関する。
〈従来技術〉 従来のマイクロコンピュータにおいて数式の計算を行な
う場合、演算用のスタックが用いられた。
そしてこのスタックのポインタとして汎用レジスタが使
われ、スタックの蓄積データを上記ポインタとして用い
た汎用レジスタの間接アドレス指定で参照していた。し
かし、一般に汎用レジスタを用いて間接アドレス指定を
行なう場合は、実行サイクル数が多くなり、又演算命令
中では上記汎用レジスタをディステイネ−シロンオペラ
ンドとして指定することができなかった。その為スタッ
ク内に別個に記憶されたデータ間の演算を行なう場合は
、下記の如き複数の命令の実行が必要となり、プログラ
ムが長くなることによって結果的にプログラム量及び計
算に要する実行時間が増大しだ。
例えばスタック内に蓄積された上位2つのデータを加算
しその結果をスタックの最上位に格納するプログラムは
次の様になる(ここでは、汎用レジスタRoをスタック
のポインタとし、()は間接アドレスを意味し、()十
は間接アドレス指定後ポインタの内容をインクリメント
するアドレス指定を意味する。)。
’MOVE  (Ro)+、R1;Roの示すアドレス
のデータをR1に転送し、 Roに1を加える。
ADD   (Ro)、R1: Roの示すアドレスの
データとR1のデータ とを加算しその結果を R1に入れる。
MOVE  R+、  (RO);R1のデータをRo
の示すアドレスの所へ格 納する。
〈目 的〉 本発明は上記従来点を改善するためになされたものであ
り、特にスタックに蓄積された異なるデータ間の演算を
高速に行なうことを目的とする。
〈実施例〉 以下図面に従って本発明に係るマイクロコンピュータの
一実施例を詳細に説明する。
図に本発明に係るマイクロコンピュータの一実施例の内
部ブロック図を示す。同図には処理命令プログラムを記
憶するROM、各糧データを随時記憶するRAM等がC
PUと共に同一チップ上に形成された1チツプマイクロ
コンピユータが示される。PCはROMにアドレス入力
を加えるだめのプログラム・カウンタ、To、T1はテ
/ボラリレジスタ、ALUは演算論理器、IRはデータ
バスBに送られた命令を保持する命令レジスタ、■Dは
その命令を解読する命令デコーダ、TCは各種タイミン
グ信号を導出するタイミング制御部である。Cはアップ
ダウンカウンタ、ARはアドレスレジスタであり、共に
RAMのアドレス入力を加える為にアドレス情報を保持
する。両者のRAMへの出力はマルチプレクサMXによ
って選択切り換えがなされる。上記アップダウンカウン
タCはプログラム命令によりプリセット可能であり、上
記RAM内に形成されたスタックへのポインタとなる。
尚、上記アップダウンカウンタCの間接アドレス指定に
より上記RAMに設けられたスタック内の互いに異なる
内容をソースオペランド及びディスティネーションオペ
ランドとして指定すると共に上記アップダウンカウンタ
Cを増減せしめる命令(自動インクリメント間接アドレ
ス指定、自動ディクリメント間接アドレス指定)を設定
しておく。
この命令を用いスタック内に蓄積された上位2つのデー
タを加算しその結果をスタックの最上位に格納するプロ
グラムは次の様になる(ここで、Pをアップダウンカウ
ンタCに該当するポインタとする。)。
ADD  (P)土、CP): Pの示すアドレスのデ
ータをロードすると共にP ゛ に1を加え、Pの示すア ドレスのデータと加算し、 その結果をPの示すアド レスの所へ格納する。
〈効 果〉 以上説明した本発明によればスタック内に蓄積された互
いに異なるデータ間の演算を高速に実行でき、その実行
プログラムサイズを減少できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係るマイクロコンピュータの一実施例の内
部ブロック図を示す。 図中、MX:マルチプレクサ C:アップダウンカウンタ ARニアドレスレジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、RAMメモリのアドレスを指定するための、そのR
    AMメモリ専用のアップダウンカウンタを備えると共に
    、該アップダウンカウンタの間接アドレス指定により上
    記RAMメモリに設けられたスタック内の互いに異なる
    内容をソースオペランドとディスティネーションオペラ
    ンドの両方に指定すると共に上記アップダウンカウンタ
    を増減せしめる命令手段を具備したことを特徴とするマ
    イクロコンピュータ。
JP1142285A 1985-01-23 1985-01-23 マイクロコンピユ−タ Pending JPS61169938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142285A JPS61169938A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 マイクロコンピユ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1142285A JPS61169938A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 マイクロコンピユ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61169938A true JPS61169938A (ja) 1986-07-31

Family

ID=11777618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1142285A Pending JPS61169938A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 マイクロコンピユ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61169938A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757685A (en) Data processing system capable of processing long word data
JPS61169938A (ja) マイクロコンピユ−タ
JP2514963B2 (ja) デ―タ処理装置
JPS6266336A (ja) Vmモ−ド変更装置
JPS6243734A (ja) マイクロプロセツサ
JPH0218729B2 (ja)
JPS61151745A (ja) 割込処理方式
JPS6244835A (ja) マイクロ・プロセツサ
JPS598060A (ja) マイクロ・プロセツサ
JPS5971542A (ja) 演算処理装置
JPS61838A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS63234322A (ja) プロセツサ
JPH05250318A (ja) マイクロプロセッサ
JPH0340075A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0258128A (ja) データ処理装置
JPS6126162A (ja) 入出力制御方法
JPS63268032A (ja) ル−プ制御回路
JPH01169535A (ja) マイクロブランチ制御方式
JPH08249022A (ja) マルチプロセッサ演算装置、および該装置を有するプログラマブルコントローラ
JPH03240131A (ja) 情報処理装置
JPH01135554U (ja)
JPH02270058A (ja) マイクロコンピュータ
JPH03194621A (ja) データ処理装置
JPH0390944A (ja) キャッシュ制御方式
JPS6452064U (ja)