JPS61160172A - 自動取引処理装置 - Google Patents

自動取引処理装置

Info

Publication number
JPS61160172A
JPS61160172A JP59280544A JP28054484A JPS61160172A JP S61160172 A JPS61160172 A JP S61160172A JP 59280544 A JP59280544 A JP 59280544A JP 28054484 A JP28054484 A JP 28054484A JP S61160172 A JPS61160172 A JP S61160172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
voice
customer
information regarding
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59280544A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinichi Kidera
木寺 謹一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP59280544A priority Critical patent/JPS61160172A/ja
Publication of JPS61160172A publication Critical patent/JPS61160172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、自動取引処理装置に関し、特に、金融機関
に備えられて、現金の預は入れや引出しを行なうような
自動取引処理装置に関する。
発明の概要 この発明は自動取引処理装置において、顧客の発音した
暗証番号の音声に関する情報が、ICカードに予め記憶
された暗証番号の音声に関する情報と一致するか否かを
判断することにより、取引の可否を判断するようにした
ものである。
従来の技術 周知のように、銀行などの金融機関には、ATM(オー
トマチック・テラーズ・マシーン)やCD(キャッシュ
・ディスペンサー)などの自動取引処理装置が備えられ
ていて、顧客はこれらの自動取引処理装置を操作して、
現金の預は入れや引出しを行なうことができる。顧客が
、たとえばCDを操作して、現金の引出しを行なう場合
、CDに備えられる表示装置はまず、キャッシュh−ド
の挿入をすべきことを顧客に指示する。応じて、顧客が
カード挿入孔にカードを挿入すると、続いて、表示装置
は暗証番号を入力すべきことを指示する。顧客がCDに
備えられたキーボードあるいは表示装置の表示画面上に
設けられたタッチパネルから暗証番号を入力すると、続
いて、表示装置は支払い金額を入力すべきことを指示す
る。顧客が上述のキーボードあるいはタッチパネルから
金額データを入力すると、CDは回線を介して接続され
たセンタ装置に支払いが可能であるか否かの決定を求め
、支払いが可能であれば、CDは請求金額の現金を顧客
に支払う。
自動取引処理装置の一例としてCDについて説明したが
、従来の自動取引処理装置では、自動取引処理装置から
顧客への操作の案内は表示装置によって行なわれ、顧客
から自動取引処理装置への指示入力はキーボードあるい
はタッチパネルから行なわれている。このような、顧客
と自動取引処理装置との間の情報伝達方法では、顧客は
肉眼による目視によって、表示内容を読取り、また、目
視によって操作するキーの位置を竺認している。
発明が解決しようとする問題点 従来の自動取引処理装置では、顧客との間の情報伝達を
顧客の視覚に依存しているので、目の不自由な人が自動
取引処理装置を取扱うのは著しく困難であるという問題
点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、目の不自由な顧
客が容易に操作できるような自動取引処理装置を提供す
ることである。
問題点を解決するための手段 この発明の自動取引処理装置は、顧客が発音した暗証番
号の音声に関する情報を予め記憶したICカードと、I
Cカードから暗証番号の音声に関する情報を読取る読取
手段と、顧客が暗証番号を発音したとき、その音声を認
識して、その暗証番号の音声に関する情報を出力する音
声情報出力手段と、読取手段の読取った暗証番号の音声
に関する情報と、音声情報出力手段の出力した暗証番号
の音声に関する情報とが一致するか否かを判断する判断
手段とを備える。
作用 この発明では、予めICカードに顧客の発音した暗証番
号の音声に関する情報を記憶しておき、取引時に顧客が
暗証番号を発音したことに応じて、音声情報出力手段の
出力した暗証番号の音声に関する情報と、読取手段がI
Cカードから読取った暗証番号の音声に関する情報とが
一致するか否かを判断し、一致する場合には取引を開始
するようにしている。
実施例 第4図は暗証番号の音声に関する情報をICカードへ記
憶させる手順を示す図である。第4図において、顧客は
マイクロフォン17に向って自己の暗証番号を発音する
。マイクロフォン17から入力された暗証番号の音声に
関する情報は、カセットテープレコーダ18によりカセ
ットテープ19に記録される。顧客が暗証番号の音声に
関する情報の記録されたカセットテープ19をICカー
ド発行機20にセットすると、ICカード16は接点2
2を介してICカード発行機20と接続される。ICカ
ード発行機20はカセットテープ19から読取った暗証
番号の音声に関する情報をICカード16に書込む。顧
客の発音した暗証番号の音声に関する情報が記憶された
ICカード16は顧客が自動取引処理装置によって取引
をするときに用いられる。
第1図はこの発明の一実施例の自動取引処理装置を示す
外観斜視図である。第1図において、自動取引処理装置
1の前面のパネル面にはカード挿入孔2とマイクロフォ
ン3とスピーカ4と紙幣放出口5とが設けられる。カー
ド挿入孔2はIC1−ド16を挿入するものである。マ
イクロフォン3は顧客が発音した音声情報を入力するも
のである。スピーカ4は顧客に操作案内等を音声として
発声するものである。紙幣放出口5は顧客に支払うべき
現金を放出するものである。
第2図は第1図に示す自動取引処理装置の電気的構成を
示す概略ブロック図である。第2図において、CPU6
にはインターフェイス7とROM8とRAM9とが接続
される。ROM8は後で説明するが第5図に示すような
フロー図に基づくCPU6の動作プログラムが格納され
る。RAM9は上述のマイクロフォン3から入力された
音声情報やICカード16から読取った音声情報が記憶
される記憶エリアを含む。
インターフェイス7には音声分析機10と音声発生機1
1とICカードリードライタ12と紙幣放出4113と
伝票発行機14と回線制御部15とが接続される。音声
分析機10は上述のマイクロフォン3と接続され、マイ
クロフォン3から入力された音声情報の表わす文字や符
号を特定したり、音声情報を声の特徴を表わすような色
々な要素に分析するものである。音声発生機11は上述
のスピーカ4を含む。ICカードリードライタ12はI
Cカード16に記憶されている情報を読取ったり、IC
カード16に情報を書込むためのものである。紙幣放出
Ia13は顧客に支払うべき紙幣を放出するものである
。伝票発行11114は取引データを印字して伝票とし
て発行するものである。回線制御部15は図示していな
い金融機関のセンタ装置と回線を介して接続され、セン
タ装置との間でデータ通信を行なうものである。
ICカード16は、上述のカード挿入孔2に挿入された
ときICカードリードライタ12と電気的に接続される
。このICカード16は、キャッシュカードやクレジッ
トカードなどの従来の磁気カードと同じ大きさおよび形
状のカードであって、少なくともCPtJ17とメモリ
18とを含む集積回路を内蔵している。ICカード16
の特徴の1つは、従来の磁気カードと比較して、記憶容
量が大きいことである。この発明では、ICカードの記
憶容量が大きいことに着目して、ICカードに顧客の発
音した暗証番号の音声に関する情報を記憶するようにし
ている。
第3図はICカード16に内蔵されたメモリ18の記憶
エリアを示す図・・である。第3図において、記憶エリ
ア180にはIDマークと銀行番号データと支店番号デ
ータと口座番号データと有効In限を示すデータと暗証
番号データとが記憶される。
10マークはICカード16が自動取引処理装置1で用
いられるICカードであることを示すマークである。銀
行番号データおよび支店番号データは取引を行なう銀行
および支店を特定する番号データである。口座番号デー
タは顧客が所有する口座を特定する番号データである。
有効期限データはICカード16の通用する有効期限を
示すデータである。暗証番号データは第4図に示すよう
に顧客が取引の前に予め発音して記憶した暗証番号の音
声に関する情報である。記憶エリア180に記憶される
暗証番号データは音声分析機10によって分析された暗
証番号を示す数値データと顧客の声の特徴を示す色々な
要素のデータである。
なお、記憶エリア180には、顧客の発音の変動に対応
できるように、顧客の発音した複数種類の暗証番号デー
タを記憶してもよい。また、ICカードを使用するたと
えば家族の者が発音した複数個の暗証番号データを記憶
してもよい。
第5図はこの発明の一実施例の動作を説明するためのフ
ロー図である。次に、第1図ないし第5図を参照してこ
の発明の一実施例の動作について詳細に説明する。
自動取引処理装置1のCPU6はICカード16が挿入
されるまで待機する。顧客がICカード16をICカー
ド挿入孔2に挿入すると、ICカード16は接点22を
介して自動取引処理装置1と接続され、電力が供給され
る。ICカードリードライタ12はICカード16から
暗証番号の音声に関する情報を読取り、RAM9の記憶
エリアに記憶する。続いて、CP(J6は音声発声桟1
1に含ま札るスピーカ4から「暗証番号を発音して下さ
い」という音声を発声する。顧客がマイク3に向って暗
証番号を発音すると、音声分析n10はその音声を分析
して暗証番号の音声に関する情報をCPU6に与える。
CPU6は、マイク3から入力された暗証番号の音声に
関する情報が、RAM9の記憶エリアに記憶した暗証番
号の音声に関する情報と一致するか否かを判断する。一
致しなければICカードを返却して動作を終了するが、
暗証番号の音声に関する情報が一致すれば次に。
音声発生機11から「支払い金額を発音して下さい」と
発声する。
顧客は上述と同様にマイク3に向って支払い金額を発音
する。CPU6は続いて、回線制御部15を介してセン
タ装置に銀行番号データと支店番号データと口座番号デ
ータと支払い金額データとを送信し、センタ装置から支
払い可能である旨の電文を送信すると、紙幣放出口5か
ら支払い金額を放出する。続いて、CPU6は、伝票発
行機14の発行した伝票を放出して音声発生機11から
「伝票と紙幣をお取り下さい」と発声する。続いて、C
PU6はICカード16を顧客に返がし、顧客がICカ
ードを扱き取ると動作を終了すう。
発明の効果 以上のように、この発明によれば、予めICカードに顧
客の発音した暗証番号の音声に関する情報を記憶してお
き、取引時に顧客が暗証番号を発音したことに応じて、
音声情報出力手段の出力した暗証番号の音声に関する情
報と、読取手段がICカードから読取った暗証番号の音
声に関する情報とが一致するか否かを判断し、一致する
場合には取引を開始するようにしているので、目の不自
由な人でも取引を容易に行なうことができるという効果
がある。
また、キーボードや表示装置が不要なため自動取引処理
装置をコンパクト化できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の自動取引処理装置を示す
外観斜視図である。第2図はこの発明の一実施例の自動
取引処理装置の電気的構成を示ず概略ブロック図である
。第3図はICカードに内蔵されるメモリの記憶エリア
を示す図である。第4図は暗証番号の音声に関する情報
をICカードへ記憶させる手順を示す図である。第5図
はこの発明の一実施例の動作を説明するためのフロー図
である。 図において、1は自動取引処理装置、2はカード挿入孔
、3はマイク、4はスピーカ、6はCPU、8はROM
、9はRAM、10は音声分析機、11は音声発生才々
、12はICカードリードライタ、16 Lt r C
カー ト、17G、tCPIJ、18はメモリを示す。 (ほか2名) 第2図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 顧客が発音した暗証番号の音声に関する情報を予め記憶
    したICカードと、 前記ICカードから暗証番号の音声に関する情報を読取
    る読取手段と、 顧客が暗証番号を発音したとき、その発音を認識して、
    その暗証番号の音声に関する情報を出力する音声情報出
    力手段と、 前記読取手段の読取った暗証番号の音声に関する情報と
    、前記音声情報出力手段の出力した暗証番号の音声に関
    する情報とが一致するか否かを判断する判断手段とを備
    え、 前記音声情報出力手段の出力した暗証番号の音声に関す
    る情報は、前記読取手段の読取った暗証番号の音声に関
    する情報と一致することを前記判断手段が判断したとき
    、取引の開始が可能となることを特徴とする自動取引処
    理装置。
JP59280544A 1984-12-29 1984-12-29 自動取引処理装置 Pending JPS61160172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280544A JPS61160172A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 自動取引処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59280544A JPS61160172A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 自動取引処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61160172A true JPS61160172A (ja) 1986-07-19

Family

ID=17626543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59280544A Pending JPS61160172A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 自動取引処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160172A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144789A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Nippon Kaade Center Kk 磁気カード発行システム
JPH02144790A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Nippon Kaade Center Kk 磁気カード発行システム
JPH02144791A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Nippon Kaade Center Kk 磁気カード発行システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144789A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Nippon Kaade Center Kk 磁気カード発行システム
JPH02144790A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Nippon Kaade Center Kk 磁気カード発行システム
JPH02144791A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Nippon Kaade Center Kk 磁気カード発行システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03141490A (ja) 現金自動取引装置
US7194414B1 (en) Self-service terminal
JPS6139186A (ja) 自動取引装置
JPS61160172A (ja) 自動取引処理装置
JPH1139540A (ja) 自動取引装置
JP2916327B2 (ja) 自動取引装置
JPS6154592A (ja) 現金自動取引装置
JP3825494B2 (ja) 情報入力装置および自動取引装置
JP5092602B2 (ja) 自動取引装置
JP4895789B2 (ja) 自動取引装置
JPH08263735A (ja) 自動取引装置
JP2805554B2 (ja) 金融自動化機器
KR19980063062A (ko) 지문으로 결재되는 현금(수표)입.출금기.
JPS6263368A (ja) 自動取引装置
JP2982012B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2511203B2 (ja) 自動取引装置
JPH0517713Y2 (ja)
JPH11272915A (ja) 自動取引装置及び取引方法
JPH11110609A (ja) 自動取引装置及び取引案内方法
JP2855029B2 (ja) 自動取引装置の振込入力選択方法
JPS63118874A (ja) 自動取引装置
JPH0520525A (ja) 払込みプラン表示機能付き自動取引機
JPS63211095A (ja) 自動取引装置
JPH08329313A (ja) 自動取引装置
JPH09115007A (ja) 券発行装置