JPS61158905A - ゴキブリ忌避剤 - Google Patents

ゴキブリ忌避剤

Info

Publication number
JPS61158905A
JPS61158905A JP59275293A JP27529384A JPS61158905A JP S61158905 A JPS61158905 A JP S61158905A JP 59275293 A JP59275293 A JP 59275293A JP 27529384 A JP27529384 A JP 27529384A JP S61158905 A JPS61158905 A JP S61158905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cockroach
repellant
butyl
hydroxyanisole
cockroaches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59275293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244441B2 (ja
Inventor
Koichi Nishimoto
孝一 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59275293A priority Critical patent/JPS61158905A/ja
Publication of JPS61158905A publication Critical patent/JPS61158905A/ja
Publication of JPH0244441B2 publication Critical patent/JPH0244441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、ゴキブリの防除に長期間効力を奏し。 しかも従来の忌避剤と比較して、ゴキブリが各段に敏感
に感応して忌避行動をとるゴキブリ忌避剤に関するもの
である。 〔従来技術、および解決すべき問題点〕ゴキブリは、シ
ロアリと共に網翅目に属する昆虫で1石炭紀より地球上
に出現した最も古い昆虫であると云われ1人家に侵入し
て腐った動植物の遺骸を食し、夜間処構わず這い回って
伝染病を媒介するので衛生害虫として人々から特に嫌悪
されている。そのようなことから、ゴキブリを防除する
のに有効な薬剤が求められているのであるが。 生命力の頗る旺盛なゴキブリに対して有効で、しかも人
畜には無害なゴキブリ忌避剤というと、その開発は非常
に困難であって、未だ満足な実用例を聞かないのが現状
である。 ちなみに、これまでに提案されたゴキブリ忌避技術につ
いてみてみると、まず、フェニトロチオン〔0,0−ジ
メチル−0−(3−メチル−4−ニトロフェニル)チオ
ホスフェ7ト〕をゴキブリ忌避剤に利用しようというも
のがある。だが、フェニトロチオンは非常に速効性に冨
んでゴキブリ殺傷力が強く、かつ人畜に対する毒性も低
いので速効的殺虫剤としての特性は理想的なのであるが
9分解し易く効力持続性が不十分であるところがら、忌
避剤として長期間の効力を期待することができないとい
う難点があった。 ところが最近、プラスチックおよび食品類に添加物とし
て汎用されている2−t−ブチル−4−ヒドロキシアニ
ソールや、3−L−ブチル−4−ヒドロアニソールの如
きアニソール系酸化防止剤を加熱蒸散させると、ゴキブ
リ忌避作用を奏することが判明し。 これをゴキブリ忌避剤として利用しようという提案がな
されるようになった(特開昭55−139301号公報
参照)。しかし、前示公報にも記載される如く、このア
ニソール系ゴキブリ忌避剤は効力持続性を有するけれど
も、蒸散性が乏しく、実際には加熱蒸散によってしかゴ
キブリ忌避作用を発揮させることができないという難点
があった。 本発明の契機は、ゴキブリが敏感に反応するフェニトロ
チオンの特性と効力持続性が優れるアニソール系ゴキブ
リ忌避剤の特性とを調和させ、ゴキブリに対して速効的
に過ぎず、しかもゴキブリが不感になることもなくゴキ
ブリが徘徊する季節中は適当に効力が持続するような理
想的ゴキブリ忌避剤を実現せんとして種々の調合・ゴキ
ブリ反応実験を繰り返したことにある。 〔課題解決の手段〕 本発明者が最初に採択した方法は、上記フェニトロチオ
ン〔0,O−ジメチル−〇−(3−メチル−4−ニトロ
フェニル)チオホスフェート〕と、2−t−ブチル−4
−ヒドロキシアニソール、または3−t−ブチル−4−
ヒドロアニソールとを混合させることであった。ところ
が、このようにして得た薬剤は、ゴキブリ忌避性におい
ては作用が弱く、また効力の持続性の面においては安定
性が乏しく、ゴキブリ忌避剤としては実用に供しないも
のであった。ところが、たまたま偶然に其処へ、更にピ
レスロイド系殺虫剤〔3−フェノキシベンジル−di−
シス/トランス−3(2,2−ジクロロビニル) −2
,2−ジメチル−1−シクロプロパンカルボキシシート
〕を加えてみたところ、ゴキブリに対して速効に過ぎず
、しかも長期に亙ってゴキブリ忌避作用を発揮するゴキ
ブリ忌避剤となることを知見した。しかも、かくして得
られたゴキブリ忌避剤は9合成樹脂との相溶性が良好で
あって、これを合成樹脂液中に混入させると、非常に理
想的なゴキブリ忌避塗料やゴキブリ忌避接着剤となり、
またこれを合成樹脂中に混入して1例えば床シートその
他の建材に成形すると、長期間に亙ってゴキブリ忌避作
用を奏する建築用品が得られるのである。 以下1本発明の作用効果を、実施例に基いて。 詳述する。 〔実施例 ■〕 (a)3−フェノキシベンジル−dl−シス/トランス
−3(2,2−ジクロロビニル) −2,2−ジメチル
−1−シクロプロパン力ルポキシラート〔住友化学工業
蓄荏  商品名:エクスミン〕山)0,0−ジメチル−
〇−(3−メチル−4−ニトロフェニル)チオホスフェ
ート ; 〔住友化学工業管彦  商品名:スミチオン〕(C) 
 2−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール〔味の素
株式会社 :  BHA) 上記(a) (b)および(C)の与剤を1重量比1:
1:1の割合にて混合してゴキブリ忌避剤を調製した。 なお、BHAは、白色の結晶粉末なので、混合に際して
は溶剤(トルエン)に熔解させてから他の(a) (b
l剤と混合させた。 かくして、得られたゴキブリ忌避剤を、アミノアルキド
樹脂液中に混入したところ、木材等に対する接着性の良
好な接着剤となった。 つぎに、上記のようにして得た塩化ビニル樹脂に充填剤
と共に混入して成形したところ床シートとして使用可能
な塩化ビニルシートが得られた。 本実施例のゴキブリ忌避剤が斯様に合成樹脂素材に相溶
性を示すのは、多分、酸化防止剤としての機能も有する
BHAが存在するからであると推量される。 〔実施例 ■〕 (a)3−フェノキシベンジル−di−シス/トランス
−3(2,2−ジクロロビニル) −2,2−ジメチル
−1−シクロプロパン力ルポキシラート〔住人化学工業
1#彦  商品名:エクスミン〕(bl  O,0−ジ
メチル−0−(3−メチル−4−ニトロフェニル)チオ
ホスフェート ; 〔住友化学工業雪存  商品名:スミチオン〕(d+ 
 3−t−ブチル−4−ヒドロアニソール〔味の素株式
会社 :  BHA) 上記(a) (b)および!dlの各側を1重量比1:
1:0.5の割合にて混合してゴキブリ忌避剤を調製し
た。 なお、BHAは、白色の結晶粉末なので、混合に際して
は溶剤(トルエン)に溶解させてから他の(a) (b
)剤と混合させた。 かくして、得られたゴキブリ忌避剤を、アミノアルキド
樹脂液中に混入したところ、木材等に対する接着性の良
好な接着剤となり、また塩化ビニル樹脂に充填剤と共に
混入して成形したところ床シートとして使用可能な塩化
ビニルシートが得られ1上記実施例■と同様に合成樹脂
に対し、非常に順調な相溶性を示した。 〔実 験 例〕 本発明ゴキブリ忌避剤の薬効を検証するため。 次の実験を行った。 (実験薬剤) ■ 実施例■により調製した薬剤 ■ 実施例■により調製した薬剤 ■ エクスミンとスミチオンとの混合薬剤(混合重量比
=1:1) ■ エクスミンとBHAとの混合薬剤 (混合重量比=1:1) ■ スミチオンとBHAとの混合薬剤 (混合重量比=1 : 1) (試験体の作製) 予じめ重量を測定しておいた濾紙を、トルエンにより所
定濃度に調えた薬剤液に浸漬し、素早く重量を測ってか
ら溶媒を飛ばし、薬剤の有効成分量を算出した。なお、
試験体は各側について各々5枚ずつ作製し、有効成分量
はその平均値をとった。 その結果。 上記実験薬剤■にあっては430■/rrr、実験薬剤
■にあっては390■/rd。 また実験薬剤■にあっては600■/%、実験薬剤■に
あっては600■/イ、実験薬剤■にあっては400■
/dであった。 (実験方法〕 大型シャーレの中に薬剤を含まない無処理の試験体(b
lank )または上記■〜■の薬剤を含む試験体2枚
を対称的に置いてチャバネゴキブリ8匹を放つ一方、そ
の中央にはゴキブリが好む顆粒状餌を置いてゴキブリの
反応を観察評価した。 なお、この実験においては、24時間に亙ってゴキブリ
の歩行状態、および餌のバラツキ状況を標準化して3次
表のような評価値を与えた。
【評 価 基 準】
上記評価基準によって、試験体■〜■の評価をしたとこ
ろ9次のような結果が得られた。なお、念のため付言し
ておくならば、ゴキブリ忌避剤としては平均評価値「2
」以上の評価が出なければ製品価値があるとは云えない
のである。 評価結果■ i、試験体■  平均評価値 2.5 ii 、試験体■    〃2.6 j11.試験体■    〃1.7 iv、試験体■    〃1.O V、試験体■    〃1.2 更に、試験体■〜■を6ケ月間(昭和59年4月1日〜
同年9月30日まで)気温25℃の室内に放置して置き
、これを用いて上記と同様のゴキブリの反応を評価した
ところ1次のような結果になった。 評価結果■ i、試験体■  平均評価値 2.5 ii 、試験体■    〃2.4 iii 、試験体■    〃0.5 iv、試験体■    〃   O ■、試験体■    〃   0 以上の実験結果から1本発明に係るゴキブリ忌避剤はゴ
キブリ防除に対し、非常に有効であることが判明した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 3−フェノキシベンジル−d1−シス/トランス−3(
    2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチル−1−シ
    クロプロパンカルボキシラートと; 0,0−ジメチル−0−(3−メチル−4−ニトロフェ
    ニル)チオホスフェートと; 2−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、または3
    −t−ブチル−4−ヒドロアニソールとを含むことを特
    徴とするゴキブリ忌避剤。
JP59275293A 1984-12-29 1984-12-29 ゴキブリ忌避剤 Granted JPS61158905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275293A JPS61158905A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 ゴキブリ忌避剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275293A JPS61158905A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 ゴキブリ忌避剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61158905A true JPS61158905A (ja) 1986-07-18
JPH0244441B2 JPH0244441B2 (ja) 1990-10-04

Family

ID=17553408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59275293A Granted JPS61158905A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 ゴキブリ忌避剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61158905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469401U (ja) * 1990-10-19 1992-06-19
CN1052980C (zh) * 1996-10-15 2000-05-31 中国农业大学 杀菌剂-O-α-氰基-苯氧基苄基硫代磷酸酯和酰胺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469401U (ja) * 1990-10-19 1992-06-19
CN1052980C (zh) * 1996-10-15 2000-05-31 中国农业大学 杀菌剂-O-α-氰基-苯氧基苄基硫代磷酸酯和酰胺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0244441B2 (ja) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2163246C (en) Non-hazardous pest control
AU626561B2 (en) Terrestrial delivery compositions
US6007832A (en) Insecticidal bait composition for cockroaches
CH639090A5 (de) Chemische zusammensetzungen mit brechreizwirkung zum schutz gegen vergiftungen.
JPS61158905A (ja) ゴキブリ忌避剤
JPS6042314A (ja) ダニ防除組成物
JPS5928525B2 (ja) ゴキブリ忌避方法
JPS59199616A (ja) 殺虫組成物
JP2001181106A (ja) 害虫防除用ベイト剤
JPH0244442B2 (ja)
JPH02207004A (ja) ゴキブリ忌避剤
JPS6242903A (ja) ハエ誘引剤
CN1030887C (zh) 百菌清腐霉利复合型烟雾剂
US20080293809A1 (en) Pest control formulation
JPH0426401A (ja) 防虫効果を有する扇
JPH01319409A (ja) 腹足類忌避剤
JPS63307801A (ja) ペット用害虫忌避首輪
JPH0610125B2 (ja) 衛生害虫防除組成物
JPS60146805A (ja) 害虫忌避材
JPH03161402A (ja) ゴキブリ忌避材
JPH0525841B2 (ja)
JPS61284210A (ja) 害虫防除用カ−テン
Harris et al. Control of Farm Flies in Malta—II. Residual effectiveness of insecticide formulations on various surfaces to Musca domestica and Stomoxys calcitrans
KR940004164B1 (ko) 방충도료 조성물
JPS63156706A (ja) 害虫駆除塗布剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term