JPS63156706A - 害虫駆除塗布剤 - Google Patents

害虫駆除塗布剤

Info

Publication number
JPS63156706A
JPS63156706A JP30513386A JP30513386A JPS63156706A JP S63156706 A JPS63156706 A JP S63156706A JP 30513386 A JP30513386 A JP 30513386A JP 30513386 A JP30513386 A JP 30513386A JP S63156706 A JPS63156706 A JP S63156706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorpyrifos
agent
coating
acrylic polymer
coating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30513386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059401B2 (ja
Inventor
ロバート・エス・ワング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITOO KAIGAI JIGIYOU KK
REPUKOTE PROD Inc
Original Assignee
ITOO KAIGAI JIGIYOU KK
REPUKOTE PROD Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITOO KAIGAI JIGIYOU KK, REPUKOTE PROD Inc filed Critical ITOO KAIGAI JIGIYOU KK
Priority to JP30513386A priority Critical patent/JPS63156706A/ja
Publication of JPS63156706A publication Critical patent/JPS63156706A/ja
Publication of JPH059401B2 publication Critical patent/JPH059401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は屋内および屋外に生息する家庭害虫を駆除する
害虫駆除塗布剤に関する。
〈従来の技術と問題点〉 はえ、ごきぶり、蟻、蜘蛛、しらみ、だに、蚤。
あるいは蚊などのような家庭害虫は人体の健康を害する
元凶となるばかりか、環境衛生の悪化を招いている。こ
のため、従来から数多くの駆除剤。
抑制剤が開発され、使用されているが、いずれも使用直
後に有効成分の揮散、消失があって効力の低下が著しく
害虫の一時的な抑制を行うだけであった。このため、こ
れらの薬剤の繰り返し使用を余儀なくされており、取扱
が煩雑で高価ともなっていた。
本発明は上記事情を考慮してなされ、効力が長期間持続
する害虫駆除塗布剤を提供することを目的としている。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため本発明に係る害虫駆除塗布剤は
、クロルピリフォスを有効成分とし、シリカゲル、プロ
ピレングリコール及びアクリルポリマーが混合されてな
ることを特徴とするものである。
クロルピリフォスは殺虫剤の一種であり、その化学名は
、0,0−ジエチル0−3,5,6−1リクロロ−2−
ピリジル、ホスホロチオニー1・又は、0,0−ジメチ
ルO−3,5,6−1−ジクロロ−2−ピリジルホスホ
ロチオエートである。乙のものは人体、家畜に対し相乗
効果と毒性が少ない反面、家庭害虫に対しては強力な殺
虫力を有している。このクロルピリフォスは塗料を始め
とした塗布剤中に混合されて使用される。又、シリカゲ
ル(Si0・7HO)はクロルピリフォスに加えられる
とクロルピリフォスの活性を安定させ薬効を長期間持続
させることができると共に、プロピレングリコール、ア
クリルポリマーは被塗布物への良好な定着性を有し、塗
布剤中に混合される。
塗布剤は、例えば建造物の床2畳床、壁、家具あるいは
カーペラj・等に塗布される一般的なものが選択される
。塗布剤としては水分散性アクリルエマルジョン、ポリ
ビニルアセテートエマルジリン。
水分散性ポリマー、或いはポリマーのブレンド等、種々
のものに使用することができると共に、水分散性タイプ
に限らず溶剤可溶性及び油性タイプのものにも使用する
ことができる。クロルピリフォスは各タイプの塗布剤中
に有効に混合される。又、塗布剤としては家具、床等に
光沢を付与する透明なものでもよく、着色を目的として
顔料を混合したものであってもよい。塗布剤中へのクロ
ルピリフォスの混合割合としては0.1〜20%の範囲
内であり、この範囲内で駆除対象の家庭害虫、塗布剤の
組成等によって適宜、増減される。塗布剤およびクロル
ピリフォスの双方割合は、以下に示す範囲内で選択的に
調整することができる。
固型レジン         1〜80重景%顔   
 料             0〜70   /を湿
潤剤    0〜10// 濃縮剤    0〜5〃 溶     剤              θ〜80
  〃プロピレングリコール   10〜10  /l
アクリルポリマー     05〜60〃シリカゲル 
       05〜10〃乾燥剤    0〜4〃 殺虫剤    01〜20 /l なお、塗布剤の塗布は刷毛、ロールでもよく、スプレー
によって行うこともてきる。
く作 用〉 クロルピリフォスは塗布剤中に混合される乙とで塗布剤
中に保持される。塗布剤を塗布面に塗布するとクロルピ
リフォスは塗布表面に運ばれ、処方中の定着性を有する
アクリルポリマーに保持される。これは塗布剤の塗布厚
さに関係する乙となく行われる。家庭害虫が塗布面と接
触すると、塗布面中のクロルピリフォスを吸収する。吸
収景が致死量に致ると家庭害虫が殺虫される。
又、クロルピリフォスにシリカゲルを加えることにより
クロルピリフォスの活性が安定されるとともに、アクリ
ルポリマー及びプロピレングリコールは塗布面に被膜を
構成し容易に剥離されることがない。従って、塗布剤中
のクロルピリフォスは、長期間薬効を維持する乙とがで
きる。
〈実施例〉 以下、本発明の処方を各実施例につき、具体的に例示す
る。
実施例1 半光沢性白色殺虫塗布剤の処方を示す。
水                   1100重
量にプロピレングリコーノL90011 ヒドロキシエチルセルロース(a 縮剤) 0.30 
 tt消泡剤*            、   0.
40  /を湿潤剤**             0
.70  /を酢酸カルヒ冒・−ル         
090 〃湿潤剤* * *            
0.30重飛%2−アミノー2−メチル−1−プロパツ
ール 0.10 7/二酸化チタン(顔料)     
   20.40  /を増量剤          
    460 〃耐腐食剤            
 001 〃クロルピリフォス         10
0 ′シリカゲル          ****  5
.00  /lアクリルポリマー         4
6.29  /l(注) *フォーマスタG(ダイアモ
ンド゛ジャムロック(社)商品名)を使用。
**コロイド226を使用。
***イゲパル C0−610を使用。
****ウオールボール40−145 (酢酸ビニルラ
テックスレジンを変性したアクリルポリマー。ライチホ
ールド化学(社)商品名)を使用。
実施例2 高光沢エナメル白色殺虫塗布剤の処方を示す。
二酸化チタン(顔料)        14.70重量
%炭酸カルシウム          870 〃アロ
プラズ310−M−50(注)      52.50
ii量%ミネラルスピリッツ        13.5
0  //プロピレノグリコール       200
 〃アクリルポリマー         050 〃ン
リカゲノI             500 〃クロ
ルビリフォス         100 〃6%コバル
ト乾燥剤        02096%カルシウム乾燥
剤       100 〃6%ジノLコニウム乾燥剤
      070 〃耐剥離剤          
   020 〃(注) アロブラズ310−M−50
は、アメリカ合衆国スベンサーケログ社で製造されたミ
ネラルスピリッツ溶媒中媒介油アルキッド固形分50%
を含む商品名である。
実施例3 高光沢性ボリウレクン殺虫塗布剤の処方を示す。
スペノケルF77−60MS*        82.
58重量%ミネラルスピリッツ        14.
10  /lプロピレノグリコール       10
0 〃アクリルポリマー         100 〃
シリカゲル              o、 so重
量%クロルピリフォス         0.80 1
16%クエン酸カルシウム乾燥剤   0.01  /
lスキノNo、 2 **0.01  /l(注) *
スペンヶルF77−80MSは、アメリカ合衆国スペン
サー・ケログ社で製造されたミネラルスピリッツ中に油
状に変性されたウレタンの固形分60%を含む商品名で
ある。
**スキノNo、 2は、アメリカ合衆国ムーニイ・ケ
ミカル社で製造された耐外皮脱落防止剤の商品名である
実施例4 ラテックス用透明殺虫塗布剤の処方を示す。
水                       2
990重量%プロピレングリコール       10
.00  /lすトロゾル250MRO,10l/ 湿潤剤(4’f ハルCo−630)   ’    
 0.80  //クロルピリフォス        
 1.00  l消泡剤              
020 〃シリカゲル            200
 〃アクリルポリマー*         56.00
重量%(注)*ウオールポール40−145を使用。
尚、上記実施例の具体的な製造方法としては、下記の方
法が望ましい。
(1)  すべての原料のpHをp H6またはpH6
以下に定めて調整する。
(2)攪拌をしながら混合槽No、 1に下記のものを
順次に添加する。
アクリルポリマー 湿潤剤 っやけし剤 (3)湿度を終始90°Fに保った状態で15分間高速
度゛C混合する。
(4)混合槽No、 2にすべての粒子が溶解するまで
下記の2つのものを予め混合する。
キシレノ クロルピリフォス (5)混合槽No、 3において下記のものを攪拌しな
カラ徐々に添加してクロルピリフォスとキシレンとの溶
液(混合槽No、 2 )を安定乳化する。
プロピレノグリコール 水 湿潤剤 クロルピリフォスキシレン溶?夜 (混合槽No、 2でつくったもの) アクリルポリマー シリカゲル (6)攪拌しながら安定化したクロルピリフォス溶液を
徐々にメインの単位操作(混合槽No、 1 )に添加
し、湿度を70〜80°の間に、pHを6〜7の間に保
持する。
又、上記各実施例の害虫駆除塗布剤の薬効を実験した結
果を下記に示す。まず、上記各実施例の害虫駆除塗布剤
を100g/rri’の割合で塗布した試験片を、ウェ
ザ−メータにより400時間−戸外における1年間相当
として耐候実験した。次に、1匹ずつ害虫を配置した2
0の上記試験片について単位時間経過後の殺虫効果を調
へる実験を行い、その結果、下表に示すようなデータを
得た。
(以下余白) 従って、上記実験結果で明らかな通り上記各実施例のど
の害虫駆除塗布剤についても最長で3〜5年その薬効が
持続し、その後は自然に消滅することが証明された。
〈発明の効果〉 本発明の害虫駆除塗布剤はクロルピリフォスを有効成分
とし、シリカゲル、プロピレングリコール、アクリルポ
リマーが混合されるから、建物内部に使用されている合
成樹脂製、木製、天然繊維製、陶製タイル及びコンク’
J −1−製の壁装材及びシート、天井材、床材、畳及
び畳床に使用される不織布又は紙及び床下材、カーペッ
トクッショノ材、家具被覆材、自動車、電車及び船舶の
内装材、更には建物の外壁材等に塗布応用することが出
来、自然乾燥及び熱処理による乾燥後は、目的物に耐着
し、長時間に亘りその害虫駆除の薬効が持続するととも
に、安全な害虫駆除に役立つものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロルピリフォスを有効成分とし、シリカゲル、プロピ
    レングリコール及びアクリルポリマーが混合されてなる
    ことを特徴とする害虫駆除塗布剤。
JP30513386A 1986-12-20 1986-12-20 害虫駆除塗布剤 Granted JPS63156706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30513386A JPS63156706A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 害虫駆除塗布剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30513386A JPS63156706A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 害虫駆除塗布剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156706A true JPS63156706A (ja) 1988-06-29
JPH059401B2 JPH059401B2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=17941487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30513386A Granted JPS63156706A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 害虫駆除塗布剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156706A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290609A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Fuji Debuison Kagaku Kk 害虫防除材および防虫畳
JP4625567B2 (ja) * 2000-08-31 2011-02-02 高砂香料工業株式会社 コイガの幼虫用の防虫剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290609A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Fuji Debuison Kagaku Kk 害虫防除材および防虫畳
JP4625567B2 (ja) * 2000-08-31 2011-02-02 高砂香料工業株式会社 コイガの幼虫用の防虫剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059401B2 (ja) 1993-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111066808B (zh) 一种瓷砖防蟑剂及其制备方法、瓷砖防蟑方法、防蟑瓷砖
JPS62207203A (ja) 害虫駆除塗布剤
JPS63156706A (ja) 害虫駆除塗布剤
JP2982821B2 (ja) シロアリ防除剤
JPH03112903A (ja) シロアリ検知材
JPH02207004A (ja) ゴキブリ忌避剤
JPH02117602A (ja) シロアリ防除剤及び防除方法
CN1416704A (zh) 防蚁材料和使用该材料的防蚁方法
JPH0426401A (ja) 防虫効果を有する扇
KR950006942B1 (ko) 고형수성 방충도료 조성물
JP3166326B2 (ja) シロアリ防除剤
RU2111661C1 (ru) Концентрированный инсектицидный гелеобразный препарат и способ борьбы с синантропными насекомыми
JPS6157506A (ja) 防虫防蟻組成物
JPS61158905A (ja) ゴキブリ忌避剤
JPH0121925Y2 (ja)
JP2887787B1 (ja) 防湿・防腐機能を有する殺虫・防虫コーティング材
JP2005255664A (ja) 食品害虫忌避剤および忌避方法
JPH0539122Y2 (ja)
JPH1135405A (ja) 害虫防除性塗料
TW201936052A (zh) 驅蚊噴劑
ES2204308A1 (es) Metodos plaguicidas y usos.
JPH01242508A (ja) ダニ駆除組成物
JPS6087203A (ja) 低毒性防蟻剤
JPS61268A (ja) 防蟻塗布液
JPH06329504A (ja) ダニ防除剤