JPS61157737A - エンジンのスロツトル開度制御装置 - Google Patents

エンジンのスロツトル開度制御装置

Info

Publication number
JPS61157737A
JPS61157737A JP27617084A JP27617084A JPS61157737A JP S61157737 A JPS61157737 A JP S61157737A JP 27617084 A JP27617084 A JP 27617084A JP 27617084 A JP27617084 A JP 27617084A JP S61157737 A JPS61157737 A JP S61157737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle opening
engine
air conditioner
opening
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27617084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Iwakura
洋一 岩倉
Kenichi Inoguchi
猪口 憲一
Shunichi Miyazaki
俊一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP27617084A priority Critical patent/JPS61157737A/ja
Publication of JPS61157737A publication Critical patent/JPS61157737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は、主として自動車のエンジンに適用されるスロ
ットル開度制御装置に関するものである。
[従来の技術」 近時の自動車用エンジンには、燃料経済性を向上させる
ための種々の装置が組み込まれているが、その一つとし
てアイドル回転数制m装置を設けているものが少なくな
い。
しかして、この種の制御装置に関する先行技術としては
1例えば、先に出願した特願昭59−135522号に
示されるものがある。すなわち、このアイドル回転数制
御装置は、エンジンの回転数を検出する回転数検出手段
と、閉成方向に自己復帰するスロットルバルブを係止し
て前記スロットルバルブの閉止位置を調節する開度調部
機構と、アイドリングとみなされる運転領域で前記開度
mWjN1.構を制御支配下におき荊記回転数検山手段
により検出されるエンジン回転数が目標回転数に収束す
るように前記開度調m機構を制御するアイドル回転数制
御手段とを具備している。
ところが、単にこれだけのものでは、エアコンを作動さ
せる際に、該エアコンのコンプレッサにエンジン動力を
伝達するための電磁クラッチがしばらくの間ON・OF
F動作を繰り返すという不具合を招き易い、すなわち、
前述したアイドル回転数制御装置では、アイドリング時
にエアコンスイッチをOFFからONに切換えると、目
標回転数が例えば600 rpmから1200 rps
+にまで高められるので、その時点から開度調節a4R
を作動させてエンジン回転数がこの新たな目標回転数に
収束するようにスロットルバルブの閉止位置を開成方向
に一移行させていく、シかしながら、かかるアイドル回
転数制御は、アイドル回転数を所要の値に安定保持する
ために実施されるものであるため、前記開度調節機構に
よるスロットルバルブの開閉動作は比較的長い周期をも
って一定時間(例えば、1秒)毎に少しずつ行なわれる
。そのため、fi7図に示すエアコン作動時のように、
目標回転数が600rp篇から1200rp騰へと大幅
に変化した場合には、エンジン回転数が変化後の目標回
転数に達するのに時間がかかる。一方、前記エアコンの
電磁クラッチは、エアコンスイッチをONにし、かつ、
エンジン回転数が設定値a(例えば、800rpm )
を−Lまわった場合に伝動状態となり、エンジン回転数
が設定値b(800rp■−α)を下まわった場合に非
伝動状態に切換わるようになっているのが一般的である
。そのため、エアコンスイッチをONにしてからアイド
ル回転数が新たな目標回転数に向ってゆっくりとしたi
度で上昇制御されると、まず、エンジン回転数が前記設
電maを上まわった段階で電磁クラッチがつながってエ
アコンが作動するが、このエアコンの作動によってエン
ジンに負担がかかってエンジン回転数が前記設定値す以
下に落込んで前記電磁クラッチが一旦解除されてしまう
という現象が生じ、これが何度も繰り返されることがあ
る。つまり、電磁クラッチの断続制御にハンチングが発
生するという不具合を招く、なお、第7図において、A
/CSWはエアコンスイッチを、MEはエンジン回転数
を示している。
また、レーシング時や通常走行運転時などにエアコンの
ON −OFF切替えによりエンジンの運転状態が変化
しても、前述したアイドル回転数制御1装置は作動しな
い、そのため、スロットルバルブが閉止位置に復帰した
直後はスロットル開度が適正でなく、一時的にエンジン
の不調を招いたり、不必要な吹上がりを招来する恐れが
ある。
このような不都合を解消するために、前記アイドル回転
数制御l装置にスロットル開度制御装置を9F設し、エ
アコンの011−OFFが変化した場合には、アイドル
回転数制御によらオにスロットル開度制御によりスロッ
トルバルブの閉止位置を迅速に変化させるようにするこ
とが検討されている。
この検討されているスロットル開度制御装置は。
スロットルバルブの予想最適閉止位置を選定しその選定
1mを目標スロットル開度と定める目標スロットル開度
決疋手役と、前記目標スロットル開度が変化した場合に
前記開度g4節機構を制御してスロットルバルブの閉止
位置をl=1標スロットル開度との差が一定範囲内に収
まる位置まで移行させるスロットル開度制御手段とを具
備してなるものである。
ところが、このような構成のものでも1次のような不都
合がある。
すなわち、前記スロットル開度制御装置は、前記エアコ
ンがOFFから4Nへ変化した場合には、第8図に示す
ように車両の種類やエアコンの負荷の大小に係らす基本
目標スロットル開度を常に−に偵増加させるようにして
いる。そのため、必ずしも図中実線■で表わす円滑なエ
ンジン回転数変化か行なわれず、エアコンの負荷が小さ
い場合には、破線■で表わすようにスロットル開度制御
終r時にエンジン回転数が目標回転数を越えてしまい、
アイドル回転数制御に移行した場合にエンジンの吹上か
り等が生しる。また、エアコンの負荷が大きい場合には
、一点鎖線(印で表わすようにスロットル開度制御終T
時にエンジン回転数が目標回転数に達せず、極端な場合
にはアイドル回転数制御に移行した場合に前述したハン
チング等を招く。
[発明が解決しよ)とする問題点J 本発明は、このような事情に着目してなされたもので、
エンジンが完全暖機状態で前記エアコンON時において
、スロットル開度制御からアイドル回転数制御へ移行す
る際における吹上がりやハンチングの発生といった不都
合を解消することを目的としている。
[問題を解決するための手段J 本発明は、このような目的を達成するために、第1図に
示すように、エンジンのスロットル開度制御装置(8)
を、エンジン回転数を目標回転数に収束するようにスロ
ットルバルブ(2)の閉止位置を移行させるアイドル回
転数制御装置!t (7)に併設してなり、エンジンの
冷却水温を検出する水温検出手段(28)と、エアコン
のON・OFFを検出するエアコンスイッチ(32)と
、スロットルバルブ(2)の開度を検出する開度検出手
段(31)と、閉成方向に自己復帰するスロットルバル
ブ(2)の閉止位置を調節する開度mfM機構(5)と
、スロ7)ルパルブ(2)の予想最適閉止位置を選定し
そ9選定値を基本目標スロットル開度と定める基本目標
スロットル開度決定手段(35)と、エンジンが完全暖
機状態で前記エアコンON時におけるスロットルバルブ
(2)の実際の最適閉止位置を学習する最適スロットル
開度学習手段(36〕と、前記決定された基本I:II
!!t4スロットル開度を該最適スロットル開度学習手
段(36)の学習値に基いて補正し最終台標スロットル
開度を快疋する最終目標スロットル開度検出手段(37
)と、エンジン完全a機状態において前記エアコンがO
Nに変化した時に前記開度調節機構(5)を−制御して
スロットルバルブ(2)の閉止位置を前記最終目標スロ
ットル開度との差が一定範囲内に収まる位置まで移行さ
せるスロットル開度制御手段(38)とを具備してなる
ものとしたことを特徴とする。
E作用J このような構成の装ff1(8)であれば、基本目標ス
ロットル開度決定手段(35ンが基本目標スロットル開
度を決定するが、エンジンが完全暖機状態でエアコンが
ONの時に、該基本目標スロットル開度を最適スロット
ル開度学習手段(36)の学習値に基いて最終目標スロ
ットル開度決定手段(37)が補正して最終目標スロッ
トル開度を決定する。そして、エンジン完全@機状態に
おいてエアコンがONに変化した時、前記スロットル開
度制御手段(38)から前記開度調節機構(5)に向t
t テ、スロットルバルブ(2)の閉止位置を前記最終
目標スロットル開度との差が一定範囲内に収まるように
該開度調節機構(5)をNA効するべき冒の信号が出力
され、該開度調節機構(5)が作動して、スロットルバ
ルブ(2)の閉止位置を移行させる。
し実施例] 以下、本発明の一実施例を第2図〜第6図を参照して説
明する。
図中1は自動車用エンジンの気化器、2はスロットルバ
ルブ、3はスロットルバルブ2の回動部、4は前記スロ
ットルバルブ2を閉止方向に付勢するスプリングである
。そして、5は前記スロットルバルブ2の回!!!1部
3を係止して該スロットルバルブ2の閉止位置を調節す
る開度m筒機構、6はこの間変調m機4115に関連さ
せて設けたアイドルスイッチ(LLSW)である0回動
部3は、レバー状のもので、スロットルバルブ本体2a
を支承する支軸?bと一体に回動するようになっている
。また、開度調節機構5は、DCモータ11の出力軸1
2に送りねじ部13を設け、この送りねじ部13に袋ナ
ツト状の作動子ユ4を螺合させたもので、前記DCモー
タ11を作動させることによって1図示しない案内部材
によって回転を禁止された前記作動子14を軸心方向へ
螺合進退させるようになっている。ここで、DCモータ
ifは直流電圧をパルス的に印加することによって駆動
されるようになっている。そして、出力軸12は固定フ
レーム15に対して軸心方向に一定距離だけ進退し得る
ように保持されており、前記スプリング4よりもはるか
に弱いスプリング(図示せず)でFjJ力(図中下方)
へ付勢されている。さらに、前記出力軸12に螺着した
作動子14は、その先端14aで前記回動部3を係止す
るようになっている。また、アイドルスイッチ(LLS
W) 6は、前記開度rI4節機構5の出力軸12と一
体に進ai■能に設けられた可動接点16を有し、その
q動接点1Bを静止接点17に接離させて0N−OFF
を+J3替えるようにしたスイッチである。また、21
は前記開度g4節機構5を制御するためのマイクロコン
ピュータシステムであり、アイドル回転数制御に;i1
7の各種の制御手段としての役割を担うとともに、スロ
ットル開度制御装M8の基本目標スロットル開度決定−
r一段35、最適スロットル開度学習子役36、岐路目
標スロットル開度決定手段37およびスロットル開度制
御手段38としての役割を担っている。このマイクロコ
ンピュータシステム21は、中央演算処理装置(CPU
)22と、メモリ23と、インタフェース24.25と
を具備している。そして、ホ1記インターフェース24
に、少なくとも、前記アイドルスイッチ(LLSW) 
6からの信号a1回転数検出手段26からの信号b、伝
動状態検出手段(CNSW) 27からの信号C1水温
検出手段である水温センサ28からの信号d1重速セン
サ29からの信号e、スロットル開度検出手段であるス
ロットル開度センサ31からの信号fおよびエアコンス
イッチ32かもの信号gがそれぞれ人力されるとともに
、前記インターフェイス25から前記開度調mm構5に
向けて駆動信号りが出力されるようになっている0回転
数検出手段26は、エンジンの回転数を検出するための
もので、例えば、イグニッションパルス等を利用するよ
うになっている。また、伝動状態検出手段(CNSW)
 27は、エンジンと駆動車輪との間の伝動状態が断た
れているか否かを検出するためのもので、クラッチの断
続に応じて切換るクラッチスイッチやトランスミツシ電
ンが中立位置にシフトされた場合に切換るニュートラル
スイッチ等がこれに相当する。また、水温センナ28は
、エンジンの冷却水温を検出するためのもので1例えば
、氷温をアナログ電気信号に変換するサーミスタと、こ
のサーミスタの出力をデジタル電気信号に変換するA/
D変換器とを備えてなる。また、スロットル開度センサ
31は、スロットルバルブ2の開度をアナログ電気信号
に変換するポテンショメータと、このポテンショメータ
の出力をデジタル信号に変換するA/D変換器とを備え
てなる。また、エアコンスイッチ32は、エアーコンデ
ィショナを作動または停止させるためのスイッチである
そして、前記マイクロコンピュータ21は。
第3図および第4図に概略的に示す手順に沿って作動す
るようにプログラムされている。
fjS3図に示すメインルーチンでは、ステップ51に
おいて、アイドルスイッチ6、回転数検出手段26、伝
動状態検出手段(CNSW) 27 、水温センサ28
、車速センサ29、スロットル開度センサ31およびエ
アコンスイッチ32からの各信号a、b、c、d、e、
f、gを人力する0次に。
ステップ52において、目標回転数NIEGETを演算
する0次に、ステップ53で、インクリメントカウンタ
の値CLL l5O(アイドルスイッチ6がONになっ
てからの経過時間を示す、アイドルスイッチ6がOFF
の場合1はゼロのままで増加しない)が5秒未満か否か
を判断する。5秒未満であればアイドリンク状態が不安
定なのでアイドル回転数制御に適さないとみなし得る。
ステップ54では、車速52口が、例えば、2.8に1
11以上であるか否かを判断する。ステップ55では、
インクリメントカウンタの11QにFB口LY(エアコ
ンのON・OFF変化またはツユ一二ルカットが行なわ
れてからの経過時間を示す)が3秒未満か台かを判断す
る。制御の切換えを円滑に行なうために、スロットル開
度制御開始から3秒経過しない間はフィトリング回転数
制御を行なわないためである。そして、ステップ56で
は伝動系が伝達状態にあるか否かを判断する。これら各
ステップ53〜56における条件が全てNo(すなわち
、インクリメントカウンタのイICLLISOが5秒以
上、車速spaが2.8km/hr未満、インクリメン
トカウンタの+[CFBDLYが3秒以上、かつ、伝動
系の伝達が断たれている]である場合には、アイドル回
転数制御の条件が成立していると判断してステップ57
へ移行する。ステップ57へ移行した場合には、アイド
ル回転数を所要の情に安定保持するために、制御周期カ
ウンタの値CCDL  (fJtlに行なったアイドル
回転数制御からの経過時間)が1秒未満か否かを0判断
する。そして、1秒以上経過している場合には、ステッ
プ58で、検出されたエンジン回転数HIEと目標回転
数NEGF、Tとの差が不感帯(20rpm )未満か
台かを判定する。そして、線糸が20rp謹以上である
場合には、15G駆動の必要ありと判断して、ステップ
59で前記回転数の差の大きさに応じて[SC駆動パル
ス幅憂演算し、その算出値をパルス幅保存メモリTl5
II;OTに入力するとともに、 15G駆動要求を出
す、そして、ステップ60で前記制御周期カウンタの(
laccutをクリアし、ステップ61で一致フラグT
ASGTL(丁AS制御、すなわちスロットル開度制御
に使用する一致フラグ、ゼロをセットすればTAS制御
を実行し、lをセットすればTAS制御を実行しない]
に1をセットしてステップ72へ移行する。なお、制御
周期カウンタの値CGOLが1秒未満、または、エンジ
ン回転数NEと目標回転数NEGETとの差が2Orp
m未満の場合は、19G駆動の必要なしと判断して、ス
テップ59.60を経ずにステップ61へ移行する。
一方、ステップ53〜56のいずれかがYES(すなわ
ち、インクリメントカウンタの値CLL ISOが5秒
未満、または、車速81口が2.8kg+/br以上、
または、インクリメントカウンタの[GFBOLYが3
秒未満、または、伝動系が伝達状態にある)である場合
には、スロットル開度制御の条件が成立していると判断
してステップ62へ移行する。そして、ステップ62で
エアコンがONか否かを判定する。エアコンが0舅の場
合は、ステップ63で、基本目標スロットル開度丁AA
Gと学習値TAACGとを加えて最終目標スロットル開
度TAGETを演算する。
一方、エアコンがOFFの場合は、ステップ64で、基
本目標スロットル開度丁AF Iと学習[T^fDGと
を加えて最終目標スロットル開度TAO1Tを演算する
。ここで、基本目標スロットル開度TAACは。
145図に示す、エアコンON時の基本水温マツプ(I
IIである。また、基本目標スロットル開度TAFfは
、第6図に示す、エアコンOFF時の基本水湿マツプ偏
である。また、学習値TAACGは、エンジンが完全暖
機状S(例えば、エンジン冷却水温が70’Cより高温
)でエアコンONの場合におけるスロ。
トルバルブ2の実際の最適閉止位置と基本目標スロット
ル開度TAAC(エンジン冷却水温が70’Cより高け
ればTAAC= 0)との差、学習値TAI[lGは。
エンジンが前記完全暖機状態でエアコンOFFの場合に
おける。スロットルバルブ2の実際の最適閉止位置と基
本目標スa +7トル開度TAF[(エンジン冷却水温
が70’Cより高ければTAPI=03との差である0
次に、ステップ65で最終目標スロットル開度TAGE
T カ&存467AIJTO(# [)TAGET ノ
値)に等しいか否かを判断する0等しくなければステッ
プ66で一致フラグ債丁ASCTLをクリアしステップ
67で保存値TAGETOにTAGETの値を入力して
から、等しければステップ66.67を経ずに直接、ス
テップ68へ移行する。ステップ68では、*記一致フ
ラグ憤TASCτLがゼロか否かを判断する。そして、
ゼロでなければ(TAS制御を行なわない旨の信号が出
ておれば)ステップ72へ移行し、ゼロならばステップ
69で最終目標スロットル開度TAGETとメモリスロ
ットル開度?ITA (メモリ23に記憶されたスロッ
トル開度〕との差が不感帯(0,45度)未満か杏かを
判断する。線路が0.45度以上ならばISO駆動の必
要ありと判断し、ステップ70で線路に応じてISC駆
動パルス幅毫y4算して算…値をパルス幅保存メモリT
IJCUTに人力するとともに、ISO駆動要求を出す
、一方、線路が0.45度未満ならばIsc @動の必
要なしと′l!IWkし、ステップ71で一致フラグ値
TASCTLに1をセットする。そして、それぞれステ
ップ72へ進む、ステップ72ではアイドルスイッチ(
LLSw)6がOFFか否かを判断する。そして、 O
FFでないならば(作動子14が回動部3に当接してい
れば)、ステップ73で実スロツトル開度VTAZ(ス
ロットル開度センサ31により検出される実原のスロッ
トル開度)をメモリスロットル開度NTAに入力し、 
OFFならば(作動子14が回動部3に当接していなけ
れば)、ステー、プ74でメモリスロットル開度MTA
を最終目標スロットル開度TACETに近づく方向へ一
定角度(±0.09度;tSCが1パルス分駆動された
場合に変化すると予想されるスロットルバルブの変化角
度に対応する)だけ更新し、それぞれステップ75へ移
行する。ステップ75では、一致フラグ値TASCTL
がゼロか否かを判断し、ゼロでなければ(TAS制御を
終fすべき旨の信号が出ておれば)ステップ76でメモ
リスロットル開度MT轟に最終目標スロットル開度TA
GETを入力してから、ゼロならばステップ76を経ず
にa、接、ステップ77へ移行する。ステ、プ77では
、学習制御用周期カウンタのイ^ctstc(前のスロ
ットル開喰学習制御からの経過時間)が1秒未満か否か
を判断し、1秒未満であればステップ51へ戻る。1秒
以上であれば、ステップ7Bで前記学習値TAIDCの
学習条件が成立しているか否かを判断する。この学習値
TAIOGの学習条件とは、(2)アイドル回転数制御
における目標回転数MEGETが800rp■である。
@アイドル回転数制御の実行を開始してから5秒以上継
続して、不感帯(±20rp賜)を同一方向にイグニツ
シ璽ンパルス2回連続してはずれていない、(2)バッ
テリ電圧が12V以上である。■エンジンが完全暖機状
態にある(エンジン冷却水温が70”Cを越えている)
の4つであり、これら4J!に件全てが成立したときに
学習条件が成立したとする。そして、該学習条件が成立
した場合には、芙スロットル開度V↑轟2が学習値TA
IDGとl bit(0,09度)との和より大か。
あるいは要スロットル開度VTAZが学習値TAIDG
から3bit(0,27度]を引いた値より小か否かを
判定し、実スロツトル開度VTAZが学習値T^!口G
と1bit(o、os度)との和より大の時は+0.0
9度、実スロツトル開度VTAZが学習値TAIOG 
カら3bit(0,27度)を引いた値より小の時は−
0,09度、それぞれステップ79において該学習値T
AIDGを更新する。そして該更新した値をメモリ23
に記憶させておく、一方、該学習1ITAI[lGの前
記学習条件が1つでも成立していなければステップ80
へ移行し、前記学習値TAACGの学習条件が成立して
いるか否かを判断する。この学習条件とは、[株]アイ
ドル回転数制御における目標回転数NEGETが1,2
00rP層、すなわちエアコンON時の目標回転数、で
ある、■アイドル回転数制御の実行を開始してから5秒
以上継続して、不感帯(±2Orpm)を同一方向にイ
グニッションパルスが2回連続してはずれていない、■
バッテリ電圧が12V以上である。
■エンジンが完全暖機状態にある(エンジン冷却水温が
70’Cを越えている)、の4つであり。
これら4条件全てが成立したときに学習(11TAAc
Gの学習条件が成立したとする。そして、該学習条件が
成立した場合くは、実スロツトル開度VTAZが学習値
TAAGGとl bit(0,011度)との和より大
か、あるいは実スロツトル開度VTAZが学習値T^^
CGから3bit(0,27度)を引いた値より小か否
かを判定し、実スロツトル開度VTAZが学習値T轟轟
CGと1bit(0,09廣)との和より大の時は十〇
、09度、実スef ? ) Jlz開度VTAZカ学
習値TAAC:G カラ3bit(0,27度)を引い
た値より小の時は−0,09度、それぞれステップ81
において該学習ff1TAAGGを更新する。そして該
更新した値をメモリ23に記憶させておく、こうして、
ステップ79またはステップ81を経た場合は、ステッ
プ82で学習制御用周期カウンタの偵C1!JEGをク
リアしてからステップ51へ戻る。−万、該学習値TA
ACGの前記学習条件が1つでも成立していなければ、
ステップ81.82を経ずにステップ51へ戻る。
また、第4図に示す割込ルーチンは、40m5ec毎に
前記メインルーチンに割込み、ステップ101で前記パ
ルス幅保存メモリTl5OOTに人力された領を読込み
、ISC駆動要求があるか否かを判断する、そして、該
駆動要求がある場合は、ステi、プ102で、読み込ん
だパルス幅保存メモリTl5COTのイ1に等しいパル
ス幅で前記開度iAgna構5にパルス電圧を印加し、
該開度i4節機構5のDCモータ11を該パルス幅でl
パル7分だけ作動させる。一方、前記駆動要求がない場
合はDCモータ11を作動させることなしにメインルー
チンに復帰する。
このような構成のものであれば、エンジンが完全暖機状
態の時、エアコンON時・OFF時ともに。
マイクロコンピュータシステム21が最適スロットル開
度を実際のスロットルバルブ2の開度から学習しくステ
ップ78〜81)、基本目標スロットルバルブAAGを
該学習により得た学習[TAAGGに基いて補正して最
終目標スロットル開度TAGETを決定しくステップ6
2〜64)、この最終目標スロットル開[TAGE丁と
メモリスロットル開度阿丁A(アイドルスイッチ6ON
の場合は実際のスロットル開yIVTAZが、アイドル
スイッチ6 OFFの場合はスロットルバルブ2の閉止
位置が入力される)とを比較しくステップ69)、それ
らの差が不鴫帯(0,45度)以上の場合は開度調m機
構5を駆動して前記スロットルバルブ2の閉止位置を最
終目標スロットル開度TAGETとの差が一定範囲内に
収まる位置まで移行させる(ステップ70、および、ス
テップ101.102)、そのため、スロットル開度制
御を行なう時に、車両の種類やエアコン負荷の大小によ
りスロットルバルブ2の実線の最適閉止位置と基本目標
スロットル開度TAACとの差が一定範囲内に収まらな
くても、実際の最適閉止位置を学習し前記基本g棟スロ
ットル開度TAACを補正して最終目標スロットル開度
TAGE丁を決定し、エアコンONへの変化時にエンジ
ン回転数を目標回転数まで円滑に移行させることができ
る。
したがって、エンジンの外的負荷が小さG%とエンジン
回転数が目標回転数電離えて吹上がりが生じ、大きいと
目標回転数に達せずハンチング等が生じるという間違し
た不都合を解消することができる。
なお1本発明は前記実施例に限られないのは勿論であり
、次のような変形例も含まれる。
基本目標スロットル開度はエンジン冷却水温に関連させ
て決定されるものに限られないが、該冷却水温に関連さ
せたものであれば、スロットル開度制御からアイドル回
転数制御への切換えをより円滑に行なうことができる。
また、エアコンOFF時は学習制御を行なわないもので
あってもよいが、 OFF時にも学習制御を行なうもの
であれば、エアコンがOFFに変化した時もスロットル
開度制御からアイドル回転数制御への切換えを円滑に行
なうことができる。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可
能である。
E発明の効果」 本発明は、以上のような構成であるから、車両の11i
類やエアコンの負荷の大小等によりスロットルパル7の
実際の最適閉止位置と基本目標スロットル開度との間に
一定以上の差が生じた場合でも、基本目標スロットル開
度を補正して線路を一足の範囲内に収めることができ、
スロットル開度制御からアイドル回転数制御に切換った
場合に吹上がりやハンチング算の不都合の生じないエン
ジンのスロットル開度制御装置を提供できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を明示するための全体構成図、第2図〜
第6図は本発明の一実施例を示し、第2図は概略構成説
明図、第3図、第4図は制御手順を説明するための説明
図、第5図はエアコンON時におけるエンジン冷却水温
と予想最適スロットル開度との関係を示す図、第6図は
エアコンOFF時におけるエンジン冷却水温と予想最適
スロットル開度との関係を示す図である。また、第7図
はエアコン作動時におけるアイドル回転数制御装置によ
るエンジン回転数の制御特性を示す図、第8図は基本目
標スロットル開度決定手段のみを有するスロットル開度
制御装置によるエアコン作動時のエンジン回転数の制御
特性を示す図である。 1−−−5に化器 2・暢・スロットルバルブ 5・Φ・開度調節機構 7・・・アイドル回転数制御装置 8拳ψ・スロットル開度制御装置 21・・・マイクロコンピュータシステム28・・・水
温検出手段(水温センナ)31@・・スロットル開度検
出手段(スロットル開度センナ) 32@・・エアコンスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アイドリング時にエンジン回転数を目標回転数に収束す
    るようにスロットルバルブの閉止位置を移行させるアイ
    ドル回転数制御装置に併設されるスロットル開度制御装
    置であって、エンジンの冷却水温を検出する水温検出手
    段と、エアコンのON・OFF検出するエアコンスイッ
    チと、スロットルバルブの開度を検出する開度検出手段
    と、閉成方向に自己復帰するスロットルバルブの閉止位
    置を調節する開度調節機構と、前記スロットルバルブの
    予想最適閉止位置を選定しその選定値を基本目標スロッ
    トル開度と定める基本目標スロットル開度決定手段と、
    エンジンが完全暖機状態で前記エアコンON時における
    スロットルバルブの実際の最適閉止位置を学習する最適
    スロットル開度学習手段と、前記決定された基本目標ス
    ロットル開度を該最適スロットル開度学習手段の学習値
    に基いて補正し最終目標スロットル開度を決定する最終
    目標スロットル開度決定手段と、エンジン完全暖機状態
    において前記エアコンがONに変化した時に前記開度調
    節機構を制御してスロットルバルブの閉止位置を前記最
    終目標スロットル開度との差が一定範囲内に収まる位置
    まで移行させるスロットル開度制御手段とを具備してな
    ることを特徴とするエンジンのスロットル開度制御装置
JP27617084A 1984-12-29 1984-12-29 エンジンのスロツトル開度制御装置 Pending JPS61157737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27617084A JPS61157737A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 エンジンのスロツトル開度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27617084A JPS61157737A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 エンジンのスロツトル開度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157737A true JPS61157737A (ja) 1986-07-17

Family

ID=17565701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27617084A Pending JPS61157737A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 エンジンのスロツトル開度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635134A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462419A (en) * 1977-10-26 1979-05-19 Nippon Denso Co Ltd Engine revolution speed controlling apparatus
JPS57131834A (en) * 1981-02-10 1982-08-14 Automob Antipollut & Saf Res Center Engine speed control device
JPS5928047A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462419A (en) * 1977-10-26 1979-05-19 Nippon Denso Co Ltd Engine revolution speed controlling apparatus
JPS57131834A (en) * 1981-02-10 1982-08-14 Automob Antipollut & Saf Res Center Engine speed control device
JPS5928047A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635134A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9410492B2 (en) Engine start control device
JPH0333914B2 (ja)
JPS6328221B2 (ja)
JPH063161B2 (ja) アイドル回転数制御装置
JPS61157737A (ja) エンジンのスロツトル開度制御装置
EP0251723B1 (en) Idling revolution control device for internal combustion engine
JP3014559B2 (ja) 車両用制御装置
JPS623144A (ja) エンジンのスロツトル開度制御装置
JPS618436A (ja) 車両用内燃機関のアクセル制御装置
JPS623139A (ja) 始動時用スロツトル開度制御装置
JPH11200936A (ja) 駆動ユニットの設定要素の制御方法及び装置
JPS639092B2 (ja)
JPS61291747A (ja) 車両用エンジンのアイドルアツプ制御装置
JPH0260854B2 (ja)
JPS61171854A (ja) エンジンのスロツトル開度制御装置
JPH0716927Y2 (ja) 車輌用自動変速機の制御装置
JPS623145A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS6210440A (ja) エンジンのスロツトル開度制御装置
JPS5815647Y2 (ja) アイドリング回転数制御装置
JP2712244B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPS63167053A (ja) エンジンのスロツトル開度制御装置
JPS61171857A (ja) エンジン制御系におけるフエイルセ−フシステム
JPS6251734A (ja) エンジンアイドル回転数制御装置の初期状態設定方法
JP3321017B2 (ja) アイドルスピードコントロール装置
JPH0739702Y2 (ja) 自動走行装置