JPS61156332A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS61156332A
JPS61156332A JP59281234A JP28123484A JPS61156332A JP S61156332 A JPS61156332 A JP S61156332A JP 59281234 A JP59281234 A JP 59281234A JP 28123484 A JP28123484 A JP 28123484A JP S61156332 A JPS61156332 A JP S61156332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
busy
control
circuit
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59281234A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Sato
良次 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchiko Seimitsu KK
Original Assignee
Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchiko Seimitsu KK filed Critical Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority to JP59281234A priority Critical patent/JPS61156332A/ja
Publication of JPS61156332A publication Critical patent/JPS61156332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、プリンタに関し、特に制御正誤判定機能を有
するプリンタに関するものである。
〈従来の技術〉 従来のプリンタは、計算機、パソコンなどの外部ホスト
より受ける入力データ信号線、及びス)a−ブ信号線等
の制御信号線をそのプリンタによりあらかじめ決められ
た方式により制御されてはじめて正常な印字動作を行な
うものである。斯るプリンタは、外部ホストからの制御
があらかじめ決められた方式に反している場合、すなわ
ち誤った制御が行なわれている場合には異常な印字動作
を行なうか、又は全く動作しない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 従来のプリンタが例えば計算機と端末機との関係の如く
設置構成された中で、異常な印字動作を行なうか、又は
全く動作しない事態が発生した場合に、計算機からの制
御の誤りなのか、他に別の、例えばプリンタに異常があ
るのか等の原因が不明であり、これを判断する為には、
調査と解析に非常な時間を要していた。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記問題点に鑑み、プリンタに於いて制御信
号線に対する制御の正誤判定手段と、制御誤りがある場
合に表示する表示部を設けることにより、上記問題点を
解決するものであるつ〈実施例〉 以下図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明実施例の構成を示すブーツク図である
。図においてプリンタ100と外部ホスト側200とは
8ビツトの入力データ信号線DTと、ストローブ信号S
TBとビジー信号BUSYとから成る制御信号線とによ
り接続されている。ストローブ信号STBは外部から入
力データ信号線DT上に入力データが乗っていることを
示すものであり、外部ホスト200かもプリンタ100
への入力信号である。
ビジー信号BUSYは入力データをプリンタが受は取れ
ないことを示すものであり、プリンタ100から外部ホ
スト200への出力信号である。1は入カパツファであ
り、ストローブ信号STHにより入力データ信号線DT
上のデータを一時ラッチする。
2は検出回路で、後述する制御回路6より出力されたビ
ジー信号BUSYを入力している時、外部ホスト200
よりストローブ信号STBを入力した場合には、このス
トローブ信号STBを検出し、制御回路6へ検出信号C
Hを出力するものである。3は、ストローブ信号STB
を入力すると、そのパルス幅が所定の幅の中にある(至
)か、それとも短いか長いか−を判定し、誤の場合に制
御回路6へ判定信号JGを出力する判定回路であるう本
発明実施例の制御の正誤判定手段は、上記検出回路2及
び判定回路3より構成される。4は、制御回路6により
印字指定を受けて印字する印字部である。5は、制御の
判定が誤である場合に表示する表示部である。
6は、外部ホストからの受信データにより印字部6へ指
令し印字動作を制御し、又制御の正誤判定により表示部
を制御する等を行なうプリンタ全体の制御回路である。
次に動作につり・て説明する。第2図は、制御信号線の
制御が正しいタイミングチャートである。
すなわち、同図(blのビジー信号BUSYが”L″で
ある時、プリンタはデータ信号線DTを通してデータを
入力することができる。この時に同図(atに示すスト
ローブ信号STBが”L″になると入力データは入力バ
ツ7ア1にラッチされ、制御回路6からはビジー信号B
USYが出力されて”H”となる。
このビジー信号BUSYが“H”の期間に制御回路6は
、入カパツフ71から入力データを取り出し、印字部4
へ印字指令等を与える。次にデータ受信が可能となると
ビジー信号BUSYは、制御回路6により再び”L″と
される。こうして次々と8ビツトから成るデータを入力
し印字動作が進行する。
ここで、プリンタが正常に動作する為に満されなければ
ならない条件として、第1はストリープ信号STBのパ
ルス幅の規定(本実施例では最小が1、仏式、最大が1
式としである。)C反してはならない。第2は、ビジー
信号BUSYが”H”の時にストローブ信号STBを@
L”にしてはならないということである。
第3図は、本発明の特徴である制御の正誤判定と表示の
動作を示すタイミングチャートである。
すなわち((転)に示すビジー信号BUSYは検出回路
2に入力されており同信号”Hoの時に(b)に示すス
トー−ブ信号が入力されると、検出回路2は(e)に示
す検出信号CHを制御回路6へ出力し、さらに制御回路
6から表示部5へ出力し表示する。
第3図(c)はビジー信号BUSYが”L”の時に規定
より短い幅をもつパルス(本実施例では1 /−tse
c以下)がストー−ブ信号STBとして入力された例を
示し、この信号が判定回路3にて短い事が判明した時点
(図中B点)において、第3図(f)で示す判定信号J
Gが判定回路3から制御回路6に出力され、さらに制御
回路6から表示部5へ出力され表示する。
同様に第3図(d)に示す規定より長い幅をもつパルス
(本実施例では1sec以上)がストー−ブ信号STB
として入力されると判定回路3にて1秒経過した時点(
図中C点)で第3図(−に示す判定信号JSが制御回路
6へ出力され、さらに制御回路6から表示部5へ出力さ
h表示する。
〈発明の効果〉 以上の説明で明らかな様に、本発明によればプリンタが
正常に動作しなかった場合、その原因が計算機等の外部
ホストからの制御によるものかどうか調査・解析が短時
間で可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例における構成を示すブロック
図である。第2図は、本発明実施例の制御信号線の制御
の正しいタイミングチャートである。第3図は、正誤判
定と表示の動作を示すタイミングチャートである。 1・・・入力バッファ、  2・・・検出回路、 3・
・・判定回路、  4・・・印字部、  5・・・針部
、  6・・・制御回路。 出願人 河口湖精密株式会社   ゝ1^      
     内 fll      @ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力データ信号線及びストローブ信号線を使用し
    た制御信号線を有し、前記信号線を制御することによつ
    て印字動作を行なうプリンタに於て、制御信号線に対す
    る制御の正誤判定手段と、正誤判定結果を表示する表示
    部を設けたことを特徴とするプリンタ。
JP59281234A 1984-12-27 1984-12-27 プリンタ Pending JPS61156332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281234A JPS61156332A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281234A JPS61156332A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61156332A true JPS61156332A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17636230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59281234A Pending JPS61156332A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156332A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168036A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Ricoh Co Ltd 記録装置
JPS6399980A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Seiko Epson Corp プリンタの電源制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168036A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Ricoh Co Ltd 記録装置
JPH0623948B2 (ja) * 1985-01-21 1994-03-30 株式会社リコー 記録装置
JPS6399980A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Seiko Epson Corp プリンタの電源制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61156332A (ja) プリンタ
EP0802486A1 (en) Method of installing a driver program for a computer peripheral device
JPH0546435A (ja) 自動テスト装置および自動テスト方法
US6374372B1 (en) Method of checking parallel port of personal computer using loopback
JPH05183673A (ja) 画像処理装置
US4327409A (en) Control system for input/output apparatus
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JPH0752384B2 (ja) プリンタ装置
KR0121176B1 (ko) 레이저 프린터의 엔진 상태 점검 방법
JPH0263872A (ja) プリンタ用紙自動識別方式
JP2002323883A (ja) 情報処理装置
JP2859065B2 (ja) プリンタインターフェース回路試験装置
JP3250118B2 (ja) 印刷装置のデータ管理方式
JPH1142835A (ja) 画像形成装置
JP2843707B2 (ja) Isdn回線のd・eビット照合装置
JP2816232B2 (ja) 文書編集印刷装置
JPS63282854A (ja) プログラムテスト方式
JPH09130515A (ja) 受信専用ファクシミリ装置
JP2001006106A (ja) 磁気テープ装置におけるブロック間ギャップの検出方法ならびに装置
JPS62189676A (ja) 媒体欠陥検出回路の自動特性測定装置
JPH0288257A (ja) プリンタ制御装置
KR19990040293A (ko) 화상형성장치의 운용방법
JPH02109091A (ja) 画像表示装置
JP2003131851A (ja) プリンタ
JPS63292284A (ja) 文字認識装置