JPS61154140A - ウエハロツト読取機 - Google Patents

ウエハロツト読取機

Info

Publication number
JPS61154140A
JPS61154140A JP27629584A JP27629584A JPS61154140A JP S61154140 A JPS61154140 A JP S61154140A JP 27629584 A JP27629584 A JP 27629584A JP 27629584 A JP27629584 A JP 27629584A JP S61154140 A JPS61154140 A JP S61154140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
cassette
camera
comb
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27629584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234176B2 (ja
Inventor
Hidekazu Iwasaki
秀和 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27629584A priority Critical patent/JPS61154140A/ja
Publication of JPS61154140A publication Critical patent/JPS61154140A/ja
Publication of JPH0234176B2 publication Critical patent/JPH0234176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67294Apparatus for monitoring, sorting or marking using identification means, e.g. labels on substrates or labels on containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置の製造に際し、ウェハロットを
読み取るためのウェハロット読取機に関するものである
〔従来の技術〕
第6図は従来のウェハロット読取機の構成を示し、1は
ウェハをホールドするクシ、2は任意のウェハを突き上
げる突き上げクシ、4はロットを読み数るべきウェハ、
5はウェハ4を収納したカセット、6はカセット位置決
め具兼カセット押え、7はカセット台、8は垂直状態の
ウェハを水平状態にするウェハ垂直水平変換機、10.
11はウェハ搬送ベルト、9はウェハ4を搬送ベルト1
0゜11に載せるウェハ搬送機、13はカメラ、12は
ウェハ4をカメラ13の被写体位置に位置決めするアラ
イメントである。
次に動作について説明する。
第5図のようにカセット5を置き、位置決め具6でカセ
ット5の位置決めをしてカセット5をホールドする。次
にウェハ搬送機9と突き上げクシ2が同時に任意のウェ
ハ4位置まで移動する。突き上げクシ2がウェハ4を1
枚押上げ、ウェハ4はクシ1でホールドされる0次にウ
ェハ垂直水平変換機8でウェハ4が垂直状態から水平状
態にされて搬送ベル)10.11に載せられ、該搬送ベ
ルト10.11で搬送されて、アライメント12に到達
する。そしてこれによりウェハ4がアライメントされて
カメラ13によってウェハ4の印字が読み取られる。ウ
ェハ搬出はウェハ搬入と逆の動作を行なってウェハ4を
元のカセット5の位置まで戻す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに従来のこの装置は、ウェハラインの処理能力が
低いものであった。即ち、ウェハ1枚を読み取るために
はカメラ部分までウェハを搬送する必要があったが、こ
の搬送にかなりの時間を要した。またウェハが搬送され
る際にクシや搬送ベルトなどにウェハが接触する回数が
多(、またウェハ4の移動量が大きいため、搬送されで
いる間にゴミが付きやすいという欠陥やときには損傷を
受けるという欠陥があった。従ってウェハの歩留り低下
につながるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、ウェハの移動量を少なくし、ウェハラインの
処理能力の低下を解消できるとともに、ウェハの歩留り
の低下を解消できる簡易なウェハロット読取機を得るこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るウェハロット読取機は、ウェハを収納す
るカセットと、このカセットを前後に移動させるカセッ
ト前後動機構と、ウェハの印字を読み取るカメラと、こ
のカメラを左右動させるカメラ左右動機構と、上記カメ
ラの被写体位置にウェハを置(アライメント機構及びそ
の位置でウェハを保持するウェハホールド機構を有し、
上記カセット内の任意のウェハを上記被写体位置に突き
上げる突き上げクシとからなるものである。
(作用) この発明におけるウェハロット読取機は、ウェハ突き上
げクシにアライメント機構及びウェハホールド機構を設
けたから、ウェハをカセットの外へ出さな(とも印字を
読み取ることができ、ウェハの移動距離を短くでき、か
つウェハの接触面積。
接触回数を少なくできる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図ないし第4図は本発明の一実施例によるウェハロ
ット読取機の構成を示す図である。第1図及び第2図に
おいて、4はその印字を読み取るべきウェハ、5はウェ
ハ4を収納するカセット、6はカセット位置決め具兼カ
セット押え、7はカセット台、14はカセット台7を前
後動させるカセット前後動機構、15はウェハの位置決
めを行なうアライメント機構15a及びウェハホールド
機構15bを有する突き上げクシ、22はウェハの印字
部分である。また、17はカメラ、16はカメラ17を
左右動させるカメラ左右動機構である。
第3図は突き上げクシ15のアライメント機構15a及
びウェハホールド機構15bの詳細を示す図で、18は
突き上げクシ15の基部15dに設けられ、エアー管2
1からの風により回転する風圧タービン、19は風圧タ
ービン18により回転するローラであり、以上の18.
19.21によりアライメント機構15aが構成される
。また、20は突き上げクシ15のウェハ4と接触する
上端部15cに設けられたバキューム穴、23はバキュ
ーム管であり、以上の20.23によりウェハホールド
機構15bが構成される。第4図はカセット内のウェハ
4を示す。
次に動作について説明する。
第1図のようにカセット5を置き、位置決め具6でカセ
ット5の位置決めを行ない、カセット5をホールドする
。次にカセット5をホールドしたまま第2図(a)に示
すようにウェハ4の1枚目を突き上げられる位置までカ
セット5をカセット左右動機構14でスライドさせる。
そして第2図山)に示すように突き上げクシ15でウェ
ハ4を1枚押上げて途中で停止させる0次に第3図に示
すアライメント機構15aを使ってウェハ4の印字部分
22が上側に位置するようウェハ4をアライメントする
。即ち、エアー管21を通ってきたエアーが風圧タービ
ン18を回し、該タービン18の回転力をローラ19に
伝えて、ウェハ4を回転させる。ウェハ4がその印字部
分22が上側に来るようにアライメントされたらウェハ
4を、バキューム管23を介して真空吸引されるバキュ
ーム穴20によって吸着する。吸着が終ったら第2図(
0)のようにウェハ4を突き上げ、かつカメラ17をカ
メラ左右動機構16により左右動させて該カメラ17に
よりウェハ4の印字部分22を読み取る。
ここでカメラ17はアライメントが前後左右に少々ずれ
ても充分読み取れる機構を有している。読み取りが終了
したら突き上げクシ15を下げ、ウェハ4をカセット5
内に収納して、次の任意のウェハを読み取れる状態とな
る。
このようなウェハロット読取機によれば、ウェハの移動
量が少ないのでウェハの処理能力を向上でき、しかもウ
ェハラインにおけるウェハリーダ占有面積の縮小、工程
の簡易化を達成できる。またウェハを損傷させる恐れが
なく、ゴミやほこりがつきにくいので、ウェハラインに
おける歩留りを向上できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、突き上げクシにウェ
ハをアライメントするアライメント機構とその位置でウ
ェハを保持するウェハホールド機構とを組込み、ウェハ
をカセットから若干突き上げるだけでカセットから出さ
なくてもウェハロットを読み取れるように構成したので
、ウェハの移動量は少なく、ウェハラインの処理能力の
低下を解消できるとともに、ウェハラインにおけるウェ
ハリーダ占有面積の縮小、工程の簡易化1歩留りの向上
を達成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるウェハロット読取機
の構成を示す図、第2図〜第4図は上記実施例の説明に
供する各部の拡大図で、第2図は突き上げクシの拡大図
、第3図はアライメント機構の拡大図、第4図はウェハ
印字部分の拡大図、第5図は従来例のウェハロット読取
機の構成を示す図である。 4・・・ウェハ、5・・・カセット、14・・・カセッ
ト前。 後動機構、15・・・突き上げクシ、15a・・・アラ
イメント機構、2・・・エアー管、18・・・風圧ター
ビン、19・・・ローラ、15b・・・ウェハホールド
機構、20・・・バキューム穴、21・・・バキューム
管、17・・・カメラ、16・・・カメラ左右動機構。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウェハを収納するカセットと、このカセットを前
    後に移動させるカセット前後動機構と、上記ウェハのロ
    ットを認識するためウェハ上の印字を読み取るカメラと
    、該カメラを左右に移動させるカメラ左右動機構と、上
    記カメラの被写体位置にウェハを位置させるアライメン
    ト機構及びその位置でウェハを保持するウェハホールド
    機構を有し、上記カセット内の任意のウェハを上記被写
    体位置に突き上げるウェハ突き上げクシとを備えたこと
    を特徴とするウェハロット読取機。
  2. (2)上記アライメント機構が、上記突き上げクシの基
    部に設けられた風圧タービンと、該風圧タービンにより
    回転せられ上記ウェハをその印字部分が上側に来るよう
    回転させるローラとからなるものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のウェハロット読取機。
  3. (3)上記ウェハホールド機構が、上記突き上げクシの
    ウェハと接触する上端部に設けられウェハを吸着するバ
    キューム穴からなるものであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載のウェハロット読取機。
JP27629584A 1984-12-27 1984-12-27 ウエハロツト読取機 Granted JPS61154140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27629584A JPS61154140A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ウエハロツト読取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27629584A JPS61154140A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ウエハロツト読取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61154140A true JPS61154140A (ja) 1986-07-12
JPH0234176B2 JPH0234176B2 (ja) 1990-08-01

Family

ID=17567455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27629584A Granted JPS61154140A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 ウエハロツト読取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61154140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100758691B1 (ko) * 2006-04-20 2007-09-14 세메스 주식회사 웨이퍼 정렬 시스템 및 정렬 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591357U (ja) * 1992-05-15 1993-12-14 道夫 竹迫 フィッシングチェア

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54984A (en) * 1977-06-06 1979-01-06 Nec Corp Containing tool for semiconductor wafer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54984A (en) * 1977-06-06 1979-01-06 Nec Corp Containing tool for semiconductor wafer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100758691B1 (ko) * 2006-04-20 2007-09-14 세메스 주식회사 웨이퍼 정렬 시스템 및 정렬 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234176B2 (ja) 1990-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900004442B1 (ko) 웨이퍼를 옮겨싣는 장치
JP3850951B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
CN108028218B (zh) 衬底搬送机器人及衬底处理系统
JP4202102B2 (ja) 半導体装置のテーピング装置
JPS61154140A (ja) ウエハロツト読取機
JP3687389B2 (ja) 基板処理装置
JP2006206211A (ja) 物品整列装置
JPH0685408B2 (ja) ウエハ−ロ−ディング装置
JP2613989B2 (ja) ダイボンダー
JPS6175748A (ja) 用紙取出し装置
JP2002334917A (ja) 半導体ウエハーの端面を保持するパレット式枚葉搬送コンベヤと移載ロボット、id読み取り装置、バッファーステーションからなる搬送設備
CN217485417U (zh) 一种上下料机构
JPH08157062A (ja) 半導体ウエハの収納および取出し装置
JP3173038B2 (ja) 不定形ウエーハ用マウンター
CN113524897A (zh) 双硅片加工系统及方法
JPH0643026Y2 (ja) 薄板状被処理物の搬送治具
JPS6313344A (ja) ウェハカウンタ及びウェハカウント方法
JPH0519953Y2 (ja)
JPH0427699B2 (ja)
JPH11260947A (ja) C/c(チップキャリヤ)ペースト転写システム
JPS61217442A (ja) ウエ−ハ插入装置
JPH0826413A (ja) 板状体の搬送機構および搬送方法
JPH0294542A (ja) 搬送装置
JPH0314361Y2 (ja)
JPH0328559Y2 (ja)