JPS61149372A - 通電加熱記録方法 - Google Patents

通電加熱記録方法

Info

Publication number
JPS61149372A
JPS61149372A JP59272004A JP27200484A JPS61149372A JP S61149372 A JPS61149372 A JP S61149372A JP 59272004 A JP59272004 A JP 59272004A JP 27200484 A JP27200484 A JP 27200484A JP S61149372 A JPS61149372 A JP S61149372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
electrodes
electrode
return
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59272004A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kyogoku
浩 京極
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59272004A priority Critical patent/JPS61149372A/ja
Publication of JPS61149372A publication Critical patent/JPS61149372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、通電加熱記録方法に関する。
[従来の技術] 近年、情報産業の急速な発展に伴ない、種々の情報処理
システムが開発され、また、それぞれの情報処理システ
ムに適した記録方法および装置も開発、採用されている
。このような記録方法の一つに感熱記録方法があり、該
方法は特殊な加工紙を用いることなく1通常の用紙に記
録可能な安価な記録方法、中でも記録時の騒音が低いサ
イレントプリンタとして最近注目されている。
第5図は、上記方法の概要を説明するための模式図であ
る。第5図に示されるように1本方法では、一般に、熱
溶融性バインダーに着色剤を分散させてなる熱転写性イ
ンク3をプラスチックフィルム等のフィルム状の支持体
4に塗布してなるインクフィルム5を用い、該フィルム
5に熱を供給するためのサーマルヘッドlと記録用紙2
との間に、インク3が接触するようにインクフィルム5
を配置し、上記サーマルヘッド1の一部を選択的に加熱
することによって、インクフィルム5のインク3を溶融
または剥離させ、画像信号6によって制御される熱供給
形状に応じたインク像を記録用紙2に転写記録する方法
である。その原理は比較的簡単であり、また熱供給によ
って転写を行なうため騒音の少ないサイレントな記録方
法であり、用いる装置も小型化が容易である等の優れた
特長を有するものの、その記録の高速化が困難であった
0、 すなわち、高速化をはかるためには、例えばサーマルヘ
ッドを記録用紙の紙山いっばいに広げたラインヘッドに
したり、あるいはサーマルヘッドの加熱サイクルを早く
する等の手段を講じる必要があるが、前者においては■
ライン化に伴ってサーマルヘッドや加熱用電源の大型化
をきたし、記録装置が複雑、高価なものとなってしまっ
たり、また■ライン化に合わせて、イクフィルムも帯状
のものから用紙命中をカバーする大型のものにせざるを
得ず、このようなインクフィルムの大型化によって、ラ
ンニングコストの上昇、フィルムにしわが発生し易くな
る、あるいはインクフィルム装填機構が複雑になる等の
問題を生じる。また、後者にあっては、記録の高速化は
はかれるものの、加熱サイクルを早くすれば連続加熱に
よるヘッドの蓄熱が避けられず、この蓄熱作用によるサ
ーマルヘッドの温度上昇に伴なう転写時のインク物性の
変化等により、記録ドツトの尾引き現象や記録濃度の上
昇等の問題を生じ、為に高速化にはおのずと限界があっ
た。
このような感熱記録方法の長所を維持しつつ、しかもそ
の記録の高速化を阻害するサーマルヘッドの蓄熱を解消
した記録方法として、通電加熱記録方法が提唱されてい
る(米国特許3,744,1jl1号公報)0本方法は
、加熱をインクフィルム側で行なうことによって転写に
必要なインクへの熱供給を行なう方法であるため上記サ
ーマルヘッドのようなヘッド部の蓄熱がなく、またイン
クフィルム自体を発熱させる方式であるため、上記感熱
記録方法のようなインクフィルム外部から熱供給する方
式に比し、熱効率が良く記録の高速化も容易であると言
う特長を有する。
第6図は、このような通電加熱記録方法の概要を説明す
るための模式図である。第6図に示されるように、本方
法では、一般に、導電性を有する支持体4′(一般には
、カーボン等の導電性物質を混入させたプラスチックフ
ィルム等)に熱転写性インク3を塗布してなる導電性の
インクフィルム5′を用い、該フィルム5′の支持体4
′側と接触するように配された記録電極7および帰路電
極8間に記録信号源9からパルス状記録電圧を印加する
ことによって、インクフィルム5′の導電性支持体4′
を通じて上記電極間を通電させ、該通電に伴なって導電
性支持体4′内に発生するジュール熱によりインクフィ
ルム5′のインク3を溶融または剥離させ、インク像を
記録用紙2に転写記録する方法である。
上記記録に用いられる帰路電極8は、一般には記録電極
7(通常は、針状電極)に対して記録用紙との接触面積
が広い(通常、記録電極の100倍程度)単一の電極と
され、これら記録電極と帰路電極とが、′記録用紙上で
互いに数Ca+離れるように配置される。また、記録電
極は、1厘層当りに例えば8〜18木が、共通電極たる
単一の帰路電極と並列になるように配置され、このよう
な複数の記録電極と帰路電極間に選択的に記録信号を印
加することによって記録が行なわれる。
また、場合によっては、一対の針状電極が、記録電極お
よび帰路電極として用いられ、このような電極対を1m
l当りに例えば8〜16木、それぞれの電極対が互いに
独立に並列に配置するように並べ、これら電極対間に選
択的に記録信号を印加することによって記録を行なうこ
とも成される。
このような通電感熱記録方法では、加熱をインクフィル
ム側で行なうことによって転写に必要なインクへの熱供
給を行なうため、前述のサーマルヘッドのようなヘッド
部の蓄熱がなく、このようなヘッド部の蓄熱により生じ
る記録トッドの尾引きや記録濃度の上昇等の問題を生じ
ることがない。
しかしながら、このような通電加熱記録方法においては
、いずれにしても、1ドツトの記録に記録電極と帰路電
極と言う複数の電極を必要とし、しかも多ドツトの記録
を行なうためには上記のような多数の電極対から成る電
極構成とするか、または大型の帰路電極を記録電極と離
して配置する等、その電極構成が大型化し、用いる装置
が複雑高価なものになってしまう等の問題を生じてぃた
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記の諸点に鑑み成されたものであって、本発
明の目的は、通電加熱記録方法の上記問題点を解消する
とともに、使用される記録装置の小型化、コンパクトを
も可能にした新規な通電加熱記録方法を提供することに
ある。
[問題点を解決するための手段] L品目的を達成する本発明は、転写材の導電性支持体を
少なくとも一対の記録電極と帰路電極とに接触させて通
電加熱することにより該転写材の熱転写性インクを溶融
または剥離させ、該インクを記録媒体上に転写記録させ
る通電加熱記録方法に於いて、前記記録電極および帰路
電極を転写材上にそれぞれ交互に位置するように配置さ
せたことを特徴とする通電加熱記録方法である。
[発明の実施態様] 本発明においては、転写材上に交互に位置するように配
列された記録電極および帰路電極によって記録が行なわ
れる。ここで交互に位置するとは、記録電極および帰路
電極の転写材との接触部が、転写材上で交互に配列して
いる状態を言うものとする。このような記録電極および
帰路電極は、この種の技術で一般に知られている各種の
導電性材料を用いて構成することが可能であり、その形
状についても特に限定はないが、その数は記録電極と帰
路電極の合計で3以上とされる。これら電極の配列方法
は、直線状としてもよいし、またジグザグ状としてもよ
い。
転写材としては1例えばカーボン等の導電性物質を混入
させたプラスチックフィルムに熱転写性インク(例えば
、前述の熱溶融性バインダーに着色剤を分散させたもの
等)を塗布して成るインクフィルムの如き、少なくとも
導電性支持体と熱転写性インクとを有する構成の、この
種の技術で一般に用いられるものを広く使用することが
できる。
このような転写材の熱転写性インクを転写記録する記録
媒体としては、普通紙、各種のプラスチックシート等、
この種の技術で一般に用いられているものを、特に限定
することなく用いることができる。
以下1図面も参照しつつ、本発明を更に詳細に説明する
第1図には、例えば16ドツ)/+ueの記録密度で記
録を行なう場合の記録電極と帰路電極の電極構成の一例
が示されている。尚、第1図では、針状電極を用い、記
録媒体とほぼ垂直に接触させた該電極を、記録媒体と垂
直な方向から見た際の平面図が示されており、電極は丸
で表わされている。
第1図に示される如く、本例においては、直線状に配さ
れた記録ドツト数よりも1つ多い17個の針状電極で、
記録電極および帰路電極が構成されている0図中に白丸
で示されている9個の電極が帰路電極であり、斜線の引
かれた丸で示される8個の電極が記録電極である。これ
ら記録電極と帰路電極は、それぞれが交互に位置するよ
うに記録媒体(不図示)上に配されている。
上記8個の記録電極7.〜78は、それぞれが通電制御
用の8つのトランジスターを介して不図示の記録信号源
に接続され1通電時にそれぞれが独立に動作し得るよう
にされている。また、9個の帰路電極は、図の如くに1
つおきに結線され。
該結線された2つの電極群81および82が、それぞれ
制御用の2つのトランジスターを介して上記記録信号源
に接続され、それぞれが独立した2つの電極群として群
単位で動作し得るようにされている0本発明においては
、帰路電極をこのような電極群に分割することは必ずし
も必要ではないが、好適な記録を行なうためには、上記
のように2つまたはそれ以上の電極群に分割するのが好
ましい。
帰路電極が2分割された本例の場合、記録は2系列の電
極間で別個に行なわれる。すなわち、1つの系列は、電
極群81の5個の帰路電極と8個の記録電極71〜78
間の通電による場合であり、もう1つは、電極群82の
4個の帰路電極と8g4の記録電極7.〜78間の通電
による場合である。前者の場合、これら電極と接触する
転写材の、図中にそれぞれA1−A16でされる電極間
の領域(以下、総称してAn領域)が通電加熱され、該
An領域のそれぞれに対応する部分の記録媒体上に8個
の記録ドツトが形成される。一方、後者の場合には、図
中にそれぞれB2〜B Isでされる電極間の領域(以
下、総称してBn領域)が通電加熱され、該Bn領域の
それぞれに対応する部分の記録媒体上に8個の記録ドツ
トが形成される。
従って、例えばAn領域の記録を行なった後、電゛極位
置を移動させることなくBn領域の記録を行なえば、 
18ドフ)1列の記録を行なうことができる。また、A
nおよびBnの個々の単位を選択的に通電加熱すること
により、1ドツト単位の記録を行なうこともできる。す
なわち、記録電極および帰路電極を本例の如く交互に位
置するように配することによって、記録ドツト数よりわ
ずか1つだけ多い電極数で所望の記録を行なうことが可
能となり、電極構成を従来に比し小型、コンパクトなも
のとし得るものである。
このような記録ドツト形成のための通電加熱は、所望の
パルス電圧を記録電極7.〜78および帰路電極群8.
.8.間に印加することによって行なわれる。第3図は
、そのようなパルス電圧パターンの一例であり、18ド
ツト1列記録時の場合が例示されている。
第3図に示されるように、16ドツト1列の記録時間パ
ルスはPoである。このPaのパルスは、2つの時間P
81とPa2に分けられる。まず、Pa1のタイミング
で、8個の記録電極と帰路電極群8、との間で選択的に
An領域の記録が行なわれる0次いで、Pa2のタイミ
ングで同様に、8個の記録電極と帰路電極群82との間
で選択的にBn領域の記録が行なわれ、合わせてIBド
ツトの記録が完了する0本例では、IBドツト1列記録
の場合のパルス電圧パターンを示したが、もちろん、所
望とする記録パターンに応じたパルス電圧を印加するこ
とにより、1ドツト単位の記録等、各種パターンの記録
が行ない得ることは言うまでもない。
上記のような記録が行なわれる様子を第2因に示す、尚
、第2図には、第1図の如くに配列された記録電極およ
び帰路電極を、該配列方向で切断した際の部分断面図が
示されている。
第2図において、7は記録電極である。81および82
、は帰路電極であり、第1図における帰路電極群81お
よび82に対応したものである。これら記録電極および
帰路電極は直線状に交互に配列し、転写材5′の導電性
支持体4′と接触している。このように配された記録電
極および帰路電極間に、第3図の如きパルス電圧が印加
されると、隣接した電極間で通電が行なわれ、該通電に
伴って導電性支持体内の電極間に対応する部分にジュー
ル熱が発生する。この熱によって、通電した電極間部分
の熱転写性インク3が溶融または剥離し、記録媒体5上
に該インクが転写記録されることになる。
以上、主として記録密度18ドツト/膳鳳の場合を例と
して本発明を説明したが、本発明は上記例にのみ限定さ
れるものでないことはもちろんである。また、電極配列
に関しても、上記例の如く必ずしも直線状に配する必要
はなく、記録密度等に応じ1例えば第4図の如くに記録
電極(図中の斜線の丸)と帰路電極(図中の白丸)とを
ジグザグ状に配列する等のことも可能である。
[発明の効果] 以上に説明した如く、転写材上に交互に位置するように
配された記録電極および帰路電極によって記録を行なう
本発明では、記録のための電極構成を小型、コンパクト
なものとすることが可能である。従って、このような電
極によって構成される記録ヘッド等、用いる装置も小型
、コンパクトなものとすることができ、コスト低減も可
能である。また、記録ヘッドの小型化により、その周辺
部に構成される転写材巻取り装置等のカセット化あるい
は配置方法等、装置設計の際の自由度を増大させること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第4図は、それぞれ本発明における記録電
極および帰路電極の構成例、第2図は本発明における記
録時の状態を説明する図、第3図は本発明におけるパル
ス電圧パターの一例、第5図は従来の感熱記録方法の概
要を説明する図、第6図は従来の通電加熱記録方法の概
要を説明する図である。 7.7.、・・・+7B−−一記録電極8 、81  
+ 82 −−一帰路電極第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)転写材の導電性支持体を少なくとも一対の記録電
    極と帰路電極とに接触させて通電加熱することにより該
    転写材の熱転写性インクを溶融または剥離させ、該イン
    クを記録媒体上に転写記録させる通電加熱記録方法に於
    いて、前記記録電極および帰路電極を転写材上にそれぞ
    れ交互に位置するように配置させたことを特徴とする通
    電加熱記録方法。
JP59272004A 1984-12-25 1984-12-25 通電加熱記録方法 Pending JPS61149372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272004A JPS61149372A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 通電加熱記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272004A JPS61149372A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 通電加熱記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61149372A true JPS61149372A (ja) 1986-07-08

Family

ID=17507801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59272004A Pending JPS61149372A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 通電加熱記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275168A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通電記録ヘッドおよび通電記録装置
JPH0364742U (ja) * 1989-10-25 1991-06-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275168A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通電記録ヘッドおよび通電記録装置
JPH0364742U (ja) * 1989-10-25 1991-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61149372A (ja) 通電加熱記録方法
JPS6042070A (ja) 感熱記録装置
JPH0365357A (ja) 熱記録装置
JPS6085971A (ja) 通電熱転写形記録装置
JPS59178268A (ja) サ−マルヘツド
JPS58212971A (ja) 感熱記録方法
JPH04126261A (ja) 感熱型印刷装置、感熱型記録媒体及び感熱型記録方法
JPS58211467A (ja) 感熱記録ヘツド
JPS60192656A (ja) 印写装置
JPS6078766A (ja) 印写装置
JPS6071269A (ja) 感熱記録ヘッド
JPH081978A (ja) サーマルヘッド
JPH055667B2 (ja)
JPS59171666A (ja) 印写装置
JPH02215550A (ja) サーマルヘッド
JPS5820472A (ja) サ−マルヘツド
JPH0349755B2 (ja)
JPH02255348A (ja) 記録ヘッド及び前記記録ヘッドを用いた記録装置
JPS6147275A (ja) 熱印字装置の記録方法
JPS6275213A (ja) 熱転写カラ−記録方式
JPS6141757B2 (ja)
JPS6079974A (ja) サ−マルヘツド
JPH02107456A (ja) 複合感熱ヘッド及び感熱転写装置
JPS6023053A (ja) 印写装置
JPS6149864A (ja) 補助発熱体を設けたライン型サ−マルヘツド