JPS6114934A - 二軸配向成形品の製造方法 - Google Patents
二軸配向成形品の製造方法Info
- Publication number
- JPS6114934A JPS6114934A JP13623084A JP13623084A JPS6114934A JP S6114934 A JPS6114934 A JP S6114934A JP 13623084 A JP13623084 A JP 13623084A JP 13623084 A JP13623084 A JP 13623084A JP S6114934 A JPS6114934 A JP S6114934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- composition
- polyarylate
- polybutylene terephthalate
- heat resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は透明性、耐熱性に優れた二軸配向成形品の製造
方法に関するものであり、更に詳しくはポリブチレンテ
レフタレートと特定のボリアリレートのブレンドよりな
る未延伸成形品を延伸、熱固定することにより透明性、
耐熱性に優れた二軸配向成形品を製造する方法に関する
。
方法に関するものであり、更に詳しくはポリブチレンテ
レフタレートと特定のボリアリレートのブレンドよりな
る未延伸成形品を延伸、熱固定することにより透明性、
耐熱性に優れた二軸配向成形品を製造する方法に関する
。
「従来技術」
代表的なポリエステルであるポリエチレンテレフタレー
トは、繊維、フィルム、シート、ボトルなどとして、き
わめて広範な用途金もつが、なかでも二軸配向した延伸
フィルムは、磁気記録用材料として近年著しい発展をと
げている。
トは、繊維、フィルム、シート、ボトルなどとして、き
わめて広範な用途金もつが、なかでも二軸配向した延伸
フィルムは、磁気記録用材料として近年著しい発展をと
げている。
一方、記録材料としての信頼性や記録密度の向上を意図
した蒸着フィルムや垂直磁化膜などの開発にともなって
より高い耐熱性が要求されている。
した蒸着フィルムや垂直磁化膜などの開発にともなって
より高い耐熱性が要求されている。
しかし、ガラス転移温度の低いポリエチレンテレフタレ
ートでは1年々高まる要求に追いつかなくなってきてい
るのが現状である。
ートでは1年々高まる要求に追いつかなくなってきてい
るのが現状である。
一方、ポリエチレンテレフタレートは大きな結晶化速度
をもち射出成形性の優れた樹脂としてエンジニアリング
ガラスチツク分野で急速に発展しているが、結晶化速度
が大きいため成形品は完全に失透しており、透明成形体
を得ることはできない。また、ガラス転移点が低い(3
5℃)ため耐熱性が要求される用途には使用することが
できない。
をもち射出成形性の優れた樹脂としてエンジニアリング
ガラスチツク分野で急速に発展しているが、結晶化速度
が大きいため成形品は完全に失透しており、透明成形体
を得ることはできない。また、ガラス転移点が低い(3
5℃)ため耐熱性が要求される用途には使用することが
できない。
「発明の目的」
本発明は結晶化速度の大きいポリエステルを主体に用い
透明性および耐熱性に優れた延伸成形品を製造すること
を目的とする。
透明性および耐熱性に優れた延伸成形品を製造すること
を目的とする。
「発明の構成」
本発明はポリブチレンテレフタレート30〜98重量%
と全酸成分の95七ルチ以下がテレフタル酸残基であり
、かつ芳香族ジヒドロキシ化合物の25七ルチ以上が一
般式(I) (但し1式中−X−は−〇+、 −s −、−802+
、 −co−、アルキレン基、アルキリデン基およびそ
れらの置換基よりなる群から選ばれ、R1−R8は水素
原子。
と全酸成分の95七ルチ以下がテレフタル酸残基であり
、かつ芳香族ジヒドロキシ化合物の25七ルチ以上が一
般式(I) (但し1式中−X−は−〇+、 −s −、−802+
、 −co−、アルキレン基、アルキリデン基およびそ
れらの置換基よりなる群から選ばれ、R1−R8は水素
原子。
ハロゲン原子、アルキル基、置換アルキル基、シアノ基
、アルコキシル基、フェノキシ基およびニトロ基よりな
る群から選ばれる)で表わされるビスフェノール類残基
よりなるボリアリレート70〜2重量%からなる組成物
より成形された未延伸成形品t−a組成物のガラス転移
温度よりも10℃高い温度から160℃までの@度範囲
で5面積延伸倍率(縦方向延伸倍率×横方向延伸倍率)
3倍以上に同時または遂次二輪延伸した後、170〜2
30℃で熱固定することを特徴とする二軸配向成形品の
製造法である。
、アルコキシル基、フェノキシ基およびニトロ基よりな
る群から選ばれる)で表わされるビスフェノール類残基
よりなるボリアリレート70〜2重量%からなる組成物
より成形された未延伸成形品t−a組成物のガラス転移
温度よりも10℃高い温度から160℃までの@度範囲
で5面積延伸倍率(縦方向延伸倍率×横方向延伸倍率)
3倍以上に同時または遂次二輪延伸した後、170〜2
30℃で熱固定することを特徴とする二軸配向成形品の
製造法である。
ポリブチレンテレフタレートは、従来1結晶化速度が早
く二輪延伸によってフィルムを得ることは不可能とされ
てい九が、特定のボリアリレートと特定割合でブレンド
することにより、ポリブチレンテレフタレートの結晶化
速度を制御し、二輪延伸が可能となるばかりではなく、
ボリアリレートの高い耐熱性を生かした、耐熱性の高い
二軸配向成形品を得ることができる。また、この高い延
伸性を利用して、ボトル用材料として用いることも可能
である。
く二輪延伸によってフィルムを得ることは不可能とされ
てい九が、特定のボリアリレートと特定割合でブレンド
することにより、ポリブチレンテレフタレートの結晶化
速度を制御し、二輪延伸が可能となるばかりではなく、
ボリアリレートの高い耐熱性を生かした、耐熱性の高い
二軸配向成形品を得ることができる。また、この高い延
伸性を利用して、ボトル用材料として用いることも可能
である。
本発明において用いられるポリエチレンテレフタレート
トしては、ブチレンチレフタレ−1に+會繰返し単位の
80七ルチ以上、好ましくは90モル−以上含むポリエ
ステル樹脂であり、酸成分としてイソフタル酸、ジフェ
ニルメタンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボ
ン酸、アジピン酸、セパシン酸%p−オキシ安息香酸、
2,6−オキシナフトエ酸等、またグリコール成分とし
て。
トしては、ブチレンチレフタレ−1に+會繰返し単位の
80七ルチ以上、好ましくは90モル−以上含むポリエ
ステル樹脂であり、酸成分としてイソフタル酸、ジフェ
ニルメタンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボ
ン酸、アジピン酸、セパシン酸%p−オキシ安息香酸、
2,6−オキシナフトエ酸等、またグリコール成分とし
て。
プロピレングリコール、ヘキサメチレングリコ−A/、
ネオペンチルグリコ−/L/、ジエチレングリコール、
シクロヘキサンジメタツール、ビスフェノールAtたは
そのアルキレンオキサイド付加物等を共重合したブチレ
ンテレフタレート系ポリエステル樹脂であってもよい。
ネオペンチルグリコ−/L/、ジエチレングリコール、
シクロヘキサンジメタツール、ビスフェノールAtたは
そのアルキレンオキサイド付加物等を共重合したブチレ
ンテレフタレート系ポリエステル樹脂であってもよい。
また、上記ポリエステル樹脂の二種類以上のブレンドで
もよい。ポリブチレンテレフタレートは、フェノール/
テトラクロロエタン混合溶媒(6/4重量比)中、濃度
0.4f/dJ%30℃で測定して求めた固有粘度((
?) )が通常0.3dJl/f以上が好ましく。
もよい。ポリブチレンテレフタレートは、フェノール/
テトラクロロエタン混合溶媒(6/4重量比)中、濃度
0.4f/dJ%30℃で測定して求めた固有粘度((
?) )が通常0.3dJl/f以上が好ましく。
0.4dJ/i 以上が特に好ましい。
また、本発明において用いられるボリアリレートは芳香
族ジカルボン酸を主体とした酸成分と前記一般式CI)
で示される芳香族ジヒドロキシ化合物を含む芳香族ジヒ
ドロキシ化合物を主体とするものであり、全酸成分の9
5モ/1/%以下がテレフタル酸残基であり、好ましく
は80−1ニル饅以下よりなるものであり、テレフタル
酸残基が95七ルチを越えると、ボリアリレートとポリ
プチレンテレフタレートの相溶性が低下する。更にはボ
リアリレート自身の結晶性が高すぎてフィルムの延伸性
、透明性、力学的性質を低下する等の欠点を生じる。テ
レフタル酸以外の酸成分としては、芳香族、脂肪族等の
ジカルボン酸やオキシカルボン酸等、広範囲のものを使
用することができる。
族ジカルボン酸を主体とした酸成分と前記一般式CI)
で示される芳香族ジヒドロキシ化合物を含む芳香族ジヒ
ドロキシ化合物を主体とするものであり、全酸成分の9
5モ/1/%以下がテレフタル酸残基であり、好ましく
は80−1ニル饅以下よりなるものであり、テレフタル
酸残基が95七ルチを越えると、ボリアリレートとポリ
プチレンテレフタレートの相溶性が低下する。更にはボ
リアリレート自身の結晶性が高すぎてフィルムの延伸性
、透明性、力学的性質を低下する等の欠点を生じる。テ
レフタル酸以外の酸成分としては、芳香族、脂肪族等の
ジカルボン酸やオキシカルボン酸等、広範囲のものを使
用することができる。
一方、芳香族ジヒドロキシ成分としては、前記一般式(
I)で示されるビスフェノール類tlジヒドロキシ成分
に対して25七ルー以上、好ましくは40モル−以上含
むことが必要である。このビスフェノール類が25モル
チ未満ではポリブチレンテレフタレートとの相溶性が減
少し、諸物性が低下する欠点を生じる。使用しつるビス
フェノール類としては、たとえば4,4′−ジヒドロキ
シジフェニルエーテル、 4.4’−ジヒドロキシジフ
ェニルサルファイド、 414’−ジヒドロキシジフェ
ニルスルホン(以下ビスフェノールS)、4.4’−ジ
ヒドロキシジフェニルケトン、 4.4’−ジヒドロキ
シジフェニルメタン、 4.4’−ジヒドロキシジフェ
ニルプロパン(以下ビスフェノールA)、その他の広範
囲なものを使用することができるが、ビスフェノールA
およびビスフェノールSが特に好ましい化合物である。
I)で示されるビスフェノール類tlジヒドロキシ成分
に対して25七ルー以上、好ましくは40モル−以上含
むことが必要である。このビスフェノール類が25モル
チ未満ではポリブチレンテレフタレートとの相溶性が減
少し、諸物性が低下する欠点を生じる。使用しつるビス
フェノール類としては、たとえば4,4′−ジヒドロキ
シジフェニルエーテル、 4.4’−ジヒドロキシジフ
ェニルサルファイド、 414’−ジヒドロキシジフェ
ニルスルホン(以下ビスフェノールS)、4.4’−ジ
ヒドロキシジフェニルケトン、 4.4’−ジヒドロキ
シジフェニルメタン、 4.4’−ジヒドロキシジフェ
ニルプロパン(以下ビスフェノールA)、その他の広範
囲なものを使用することができるが、ビスフェノールA
およびビスフェノールSが特に好ましい化合物である。
上記ビスフェノール以外の芳香族ジヒドロキシ化合物類
としては、下記一般式で表わされる化合物が共重合成分
として併用できる。
としては、下記一般式で表わされる化合物が共重合成分
として併用できる。
0RI3
ここにR/、〜R′8は水素原子、ハロゲン原子、炭化
水素基、ハロゲン化膜化水素基よりなる群より選ばれる
。さらに、これらの芳香族ジヒドロキシ化合物にエチレ
ングリコール、1,4−ブタンジオール、プロピレング
リコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレング
リコールその他のグリコ−fi/を併用することも可能
である。
水素基、ハロゲン化膜化水素基よりなる群より選ばれる
。さらに、これらの芳香族ジヒドロキシ化合物にエチレ
ングリコール、1,4−ブタンジオール、プロピレング
リコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレング
リコールその他のグリコ−fi/を併用することも可能
である。
本発明におけるポリブチレンテレフタレートとボリアリ
レートの配合割合は、ポリブチレンテレフタレート30
〜98重量%、特に40〜85重量−が好ましい。ボリ
アリレートの混合割合が70重量1st−越えると、耐
熱性は上昇するが、ポリブチレンテレフタレートの持つ
結晶性及び二軸延伸性は大幅に低下する欠点を生じる。
レートの配合割合は、ポリブチレンテレフタレート30
〜98重量%、特に40〜85重量−が好ましい。ボリ
アリレートの混合割合が70重量1st−越えると、耐
熱性は上昇するが、ポリブチレンテレフタレートの持つ
結晶性及び二軸延伸性は大幅に低下する欠点を生じる。
また、ボリアリレートの混合比が2重量%未満ではポリ
ブチレンテレフタレートの耐熱性の改良効果が不充分で
ある。
ブチレンテレフタレートの耐熱性の改良効果が不充分で
ある。
本発明の二軸配向成形品を製造するにあたっては、延伸
温度が未延伸成形品のガラス転移温度よりも10℃高い
温度から160℃までの温度範囲にあることが必要であ
り、特に150℃までの範囲が望ましい。上記の温度よ
りも低温で延伸すると内部歪が大となり延伸速度によっ
てはボイドの発生によりフィルムの白化がおこる。また
、上記の温度よりも高温側では結晶化が促進され延伸性
を悪化させる。
温度が未延伸成形品のガラス転移温度よりも10℃高い
温度から160℃までの温度範囲にあることが必要であ
り、特に150℃までの範囲が望ましい。上記の温度よ
りも低温で延伸すると内部歪が大となり延伸速度によっ
てはボイドの発生によりフィルムの白化がおこる。また
、上記の温度よりも高温側では結晶化が促進され延伸性
を悪化させる。
本発明における二軸延伸成形品は、樹脂組成物から溶融
押出成形された未延伸状のフィルムまたはチューブもし
くは射出成形された容器前駆成形体を同時延伸または遂
次延伸によってまず延伸成形品に成形される。延伸倍率
は通常面積倍率(縦方向×横方向)で3倍以上必要であ
り、好ましくは4倍以上である。延伸倍率が低過ぎると
分子鎖の配向性が低く、物性が不充分である。なお、ボ
トル、パイプの場合は軸方向×周方向の延伸倍率を面積
倍率という。一方向に2倍以上、それと直交する方向に
1.5倍以上延伸するのが好ましい。
押出成形された未延伸状のフィルムまたはチューブもし
くは射出成形された容器前駆成形体を同時延伸または遂
次延伸によってまず延伸成形品に成形される。延伸倍率
は通常面積倍率(縦方向×横方向)で3倍以上必要であ
り、好ましくは4倍以上である。延伸倍率が低過ぎると
分子鎖の配向性が低く、物性が不充分である。なお、ボ
トル、パイプの場合は軸方向×周方向の延伸倍率を面積
倍率という。一方向に2倍以上、それと直交する方向に
1.5倍以上延伸するのが好ましい。
通常、フィルムの遂次延伸では縦方向に2倍以上。
を生じるおそれがある。
また1本発明の二軸配向成形品t−製造するにあたって
は、上記延伸成形品を温度が170〜230℃の範囲で
熱固定することが必要である。熱固定温度が低すぎても
高ずき′ても結晶化度の低い成形品しか得られない。か
かる成形品は力学的強度が低く耐熱性に劣る。
は、上記延伸成形品を温度が170〜230℃の範囲で
熱固定することが必要である。熱固定温度が低すぎても
高ずき′ても結晶化度の低い成形品しか得られない。か
かる成形品は力学的強度が低く耐熱性に劣る。
熱固定は緊張下ないし熱収縮制限下に行われる。
本発明における二軸配向成形品中には二酸化チタン等の
艶消剤、亜リン酸系などの安定剤、シリカなどの滑剤な
どのほか、帯電防止剤1着色剤等が含まれていてもよい
。また、本発明の要旨を損わない範囲で他の熱可塑性樹
脂を含有させてもよい。
艶消剤、亜リン酸系などの安定剤、シリカなどの滑剤な
どのほか、帯電防止剤1着色剤等が含まれていてもよい
。また、本発明の要旨を損わない範囲で他の熱可塑性樹
脂を含有させてもよい。
「発明効果J
本発明により透明性および耐熱性に優れた二軸配向成形
品を優れた成形性でもって提供することができる。
品を優れた成形性でもって提供することができる。
以下、実施例により本発明を説明する。なお。
実施例における特性の測定または評価は下記によった。
ガラス転移温度の測定
未延伸フィルムの弾性率の値を東洋ボールドウィン製パ
イブロン■型にて測定し、ガラス転移温度(TP )を
求めた。
イブロン■型にて測定し、ガラス転移温度(TP )を
求めた。
延 伸 性
T−M、Long社製Fi1m 5tretcherを
用いてフィルムの延伸性の評価を行なった。ここで、ボ
イドの発生の有無、破断、球晶の成長による白化などフ
ィルムの性状を総合してよいものには○、悪いものは×
とした。
用いてフィルムの延伸性の評価を行なった。ここで、ボ
イドの発生の有無、破断、球晶の成長による白化などフ
ィルムの性状を総合してよいものには○、悪いものは×
とした。
耐熱性の評価
加熱テンシロンを用い、10℃おきに引張強度を測定し
常温の90チになる温度をもって耐熱温度とした。
常温の90チになる温度をもって耐熱温度とした。
実施例1゜
ポリブチレンテレフタレート50重量%と、酸成分とし
てテレフタル酸40モル%、イソフタル酸60モルチ、
ジヒドロキシ成分としてビスフェノールA100モル−
のボリアリレート50重量%よりなる未延伸フィルムの
ガラス転移温度は84℃であった。この未延伸フィルム
を予熱してから、縦、横方向同時に延伸した後、緊張下
所定温度で20秒間熱固定し、延伸性および耐熱性を調
べた。
てテレフタル酸40モル%、イソフタル酸60モルチ、
ジヒドロキシ成分としてビスフェノールA100モル−
のボリアリレート50重量%よりなる未延伸フィルムの
ガラス転移温度は84℃であった。この未延伸フィルム
を予熱してから、縦、横方向同時に延伸した後、緊張下
所定温度で20秒間熱固定し、延伸性および耐熱性を調
べた。
表 1
本発明による二軸配向フィルムが優れた透明性1耐熱性
を有していた。
を有していた。
実施例2゜
実施例1記載の未延伸フィルムを予熱してから縦方向に
延伸し、ついで横方向に延伸した後、緊゛場熱固定して
延伸性および耐熱性を調べた。
延伸し、ついで横方向に延伸した後、緊゛場熱固定して
延伸性および耐熱性を調べた。
表 2
実施例3゜
ポリブチレンテレフタレートと、酸成分としてテレフタ
ル酸40モルチ、イソフタル酸60モルチ、ジヒドロキ
シ成分としてビスフェノールA100七ルチのボリアリ
レートとが種々の割合からなる未延伸フィルム全、予熱
してから縦方向に4.2倍延伸し、ついで横方向3.0
倍延伸した後。
ル酸40モルチ、イソフタル酸60モルチ、ジヒドロキ
シ成分としてビスフェノールA100七ルチのボリアリ
レートとが種々の割合からなる未延伸フィルム全、予熱
してから縦方向に4.2倍延伸し、ついで横方向3.0
倍延伸した後。
延伸性および耐熱性を調べた。
表 3
本発明の組成割合において、透明性および耐熱性に優れ
た二軸配向フィルムが得られた。
た二軸配向フィルムが得られた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ポリブチレンテレフタレート30〜98重量%と全酸成
分の95モル%以下がテレフタル酸残基であり、かつ芳
香族ジヒドロキシ化合物の25モルチ以上が、一般式(
I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (但し、式中−X−は−O−、−S−、−SO_2−、
−CO−、アルキレン基、アルキリデン基、およびそれ
らの置換誘導体基よりなる群から選ばれ、R_1〜R_
8は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、置換アルキ
ル基、シアノ基、アルコキシル基、フェノキシ基および
ニトロ基よりなる群から選ばれる)で表わされるビスフ
ェノール類残基よりなるポリアリレート70〜2重量%
からなる組成物より成形された未延伸成形体を該組成物
のガラス転移温度よりも10℃高い温度から160℃ま
での温度範囲で、面積延伸倍率(縦方向延伸倍率×横方
向延伸倍率)3倍以上に同時または遂次二軸延伸した後
、170〜230℃で熱固定することを特徴とする二軸
配向成形品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13623084A JPS6114934A (ja) | 1984-06-29 | 1984-06-29 | 二軸配向成形品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13623084A JPS6114934A (ja) | 1984-06-29 | 1984-06-29 | 二軸配向成形品の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6114934A true JPS6114934A (ja) | 1986-01-23 |
Family
ID=15170325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13623084A Pending JPS6114934A (ja) | 1984-06-29 | 1984-06-29 | 二軸配向成形品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6114934A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6243451A (ja) * | 1985-08-20 | 1987-02-25 | Unitika Ltd | 接着剤又はコーティング剤用ポリエステル組成物 |
US4798875A (en) * | 1986-04-01 | 1989-01-17 | Toray Industries, Inc. | Biaxially oriented polyester film |
JP2505436B2 (ja) * | 1986-04-01 | 1996-06-12 | 東レ株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム |
-
1984
- 1984-06-29 JP JP13623084A patent/JPS6114934A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6243451A (ja) * | 1985-08-20 | 1987-02-25 | Unitika Ltd | 接着剤又はコーティング剤用ポリエステル組成物 |
US4798875A (en) * | 1986-04-01 | 1989-01-17 | Toray Industries, Inc. | Biaxially oriented polyester film |
JP2505436B2 (ja) * | 1986-04-01 | 1996-06-12 | 東レ株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100845401B1 (ko) | 폴리에스테르 블렌드 및 이로부터 제조된 열 수축성 필름 | |
JP3383311B2 (ja) | ポリエステルブレンドから得られる高耐衝撃性製品 | |
US7064169B2 (en) | Polyester resin composition | |
JP2008189809A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH08244114A (ja) | ポリエステル系収縮フィルム | |
JPS6114934A (ja) | 二軸配向成形品の製造方法 | |
JPH09286905A (ja) | ポリエステル組成物とフィルムおよび中空容器 | |
JP2953534B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物およびその用途 | |
US5605737A (en) | White-colored polymer film | |
JP5710937B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JPS6114933A (ja) | 二軸配向成形品の製造法 | |
JP2003183423A (ja) | 二軸延伸フィルム | |
JP2002020470A (ja) | 共重合ポリエステル樹脂 | |
JPH0149384B2 (ja) | ||
JP5710938B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP2000063537A (ja) | ポリエステルフィルム | |
JPH0450238A (ja) | 熱収縮性フィルム | |
JPH1036494A (ja) | 熱可塑性ポリエステル系フィルム | |
JPH01144424A (ja) | 配向ポリエステル系アロイフィルム | |
JP3033100B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH04164929A (ja) | ポリエステル系シュリンクフィルム | |
JP2002294055A (ja) | ポリエステル組成物、その製造方法および該組成物からなる成形体 | |
JP2574728B2 (ja) | 中空容器 | |
JP3166914B2 (ja) | ポリエステル多層フィルム又はシート | |
JPH01279918A (ja) | ポリエステル樹脂組成物及びその延伸物 |