JP3166914B2 - ポリエステル多層フィルム又はシート - Google Patents

ポリエステル多層フィルム又はシート

Info

Publication number
JP3166914B2
JP3166914B2 JP3826499A JP3826499A JP3166914B2 JP 3166914 B2 JP3166914 B2 JP 3166914B2 JP 3826499 A JP3826499 A JP 3826499A JP 3826499 A JP3826499 A JP 3826499A JP 3166914 B2 JP3166914 B2 JP 3166914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
temperature
pet
layer
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3826499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11286095A (ja
Inventor
広信 北川
強 松永
富士男 平沢
琢磨 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP3826499A priority Critical patent/JP3166914B2/ja
Publication of JPH11286095A publication Critical patent/JPH11286095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166914B2 publication Critical patent/JP3166914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な性能を有するポ
リエステル樹脂による積層多層フィルム又はトレイ等の
成形品に適したシートに関する。更に詳しくはポリエチ
レンテレフタレート樹脂とエチレン−2,6−ナフタレ
ート単位とエチレンイソフタレート単位との共重合ポリ
エステル樹脂を少なくとも一層づつ含むガスバリヤー
性、透明性、成形性の優れた積層多層フィルム又はトレ
イ等の成形品に適したシートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりポリエチレンテレフタレート
(以下PETと記す)によるフイルム、トレイ等の成形
品は機械的強度、透明性、成形性、耐薬品性等に優れた
特性を有することから、成形用樹脂として広く使用され
ている。しかしながら、かかるPET成型品においても
酸素、炭酸ガス等のガスバリヤー性が十分ではなく、保
存が長期に及んだり、容器が小さい場合等、さらに高ガ
スバリヤーが要求される場合に、商品価値を低める欠点
を有する。
【0003】かかる欠点を改良する方法として、PET
よりガスバリヤー性の特に優れたキシレン基含育ポリア
ミド樹脂(以下MXD−6と記す)とPETを積層せし
める方法、例えば特開昭56−64866、特公昭60
−240409号公報に提案されている。またPETに
このMXD−6をブレンドする方法が、例えば特開昭5
8−90033号公報、特開昭58−160344号公
報に提案されている。さらにPETよりガスバリヤー性
の優れたポリエチレン−2,6−ナフタレート(以下P
ENと記す)をPETに積層せしめる方法が例えば特公
平1−26940号公報に提案されている。
【0004】しかし、かかる成形品はPETとMXD−
6との積層の場合は層間接着性がきわめて弱く剥離が生
じやすかったり、MXD−6が未延伸で積層されている
所はMXD−6の吸湿結晶化により白化するという実用
上の大きな欠点を有している。またPETにMXD−6
をブレンドする場合は、PETとMXD−6が非相溶で
あるため透明性、特に、MXD−6によるパール光沢の
発現による透明感の悪さが実用上の大きな欠点となる。
【0005】一方、PENとPETの積層の場合はPE
N及びPETの融解温度とガラス転位温度がそれぞれ、
273℃、113℃及び254℃、72℃とPENがP
ETより融解温度で約20℃、ガラス転位温度で約40
℃高く、この樹脂の有する基本的な熱的挙動の差異が成
形加工上の問題となって現われる。例えば溶融成形時に
ホットランナーの温度をPETに適した温度に設定する
と、成形品にPENによる白濁が発生したり、さらに著
しい場合は、固化物が混入したりする。またPENに適
した温度に設定すると高温のためPETの熱劣化つまり
分子量の低下、アセトアルデヒドの発生を促進したりす
る。
【0006】一方、成形品が、延伸体である場合は、延
伸時の延伸温度がPETでTg(72℃)+20℃〜T
g+50℃、一方PENでTg(113℃)+20℃〜
Tg+50℃の温度範囲が適切な温度範囲と一般的に考
えられており、PETとPENの積層体を延伸する場合
に延伸温度を低温側に設定すると、PENが冷延伸状態
となり微少なボイドが発生したり著しい延伸むらが発生
し、高温側に設定すると、PETが適切な配向を伴なわ
ない所謂ドロー延伸状態になったり、延伸むらが発生し
たり、さらには熱結晶化により白濁が生じる。
【0007】また、ガスバリヤー性を付与しようとして
PENの使用比率を多くした場合、この欠点がさらに著
しく現れ、成形上の大きな欠点となる。この様にカスバ
リヤー性、成形性、透明性をバランスよく改良せしめる
に至らない欠点があり、その改良が望まれていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、優れ
たガスバリヤー性、透明性を有する積層多層フィルム又
はトレイ等の成形品に適したシートを提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題に
着目し、前記の如き欠点の無い積層多層フィルム又はト
レイ等の成形品に適したシートに関し、鋭意研究の結
果、ガスバリヤー性、透明性、成形性に優れ、前記欠点
を改善出来うるポリエステル多層シート又はフィルムを
見出し本発明に到達した。
【0010】即ち本発明は、ポリエチレンテレフタレー
ト樹脂(A)層とエチレン−2,6−ナフタレート単位
40〜90モル%とエチレンイソフタレート単位60〜
10モル%との共重合ポリエステル樹脂(B)層とを少
なくとも一層づつ含むポリエステル多層フィルム又はシ
ートであって、共重合ポリエステル樹脂(B)は2,6
−ナフタレンジカルボン酸及びイソフタル酸及びエチレ
ングリコールのみの共重合体であるか、もしくは、2,
6−ナフタレンジカルボン酸及びイソフタル酸以外の多
価カルボン酸成分及び/又はエチレングリコール以外の
多価グリコール成分が各々2モル%以下の範囲で共重合
されたものであり、かつ、その構成比(A):(B)が
10〜90重量%対10〜90重量%であることを特徴
とするポリエステル多層フィルム又はシートである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明におけるポリエチレンテレ
フタレート樹脂(A)はポリエチレンテレフタレートの
ホモボリマーを主たる対象とするが、テレフタル酸成分
の一部を、例えばイソフタル酸、ナフタレンジカルボン
酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフエノキシエタンジカ
ルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジフェニ
ルスルホンジカルボン酸等の如き芳香族ジカルボン酸、
ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸
等の如き脂環族ジカルボン酸、アジピン酸、セバチン
酸、アゼライン酸等の如き脂肪族ジカルボン酸、p−β
−ヒドロキシエトキシ安息香酸、ε−オキソカプロン酸
等の如きオキシ酸等の他の二官能性カルボン酸の1種以
上で、及び/又は、エチレングリコール成分の一部を、
例えばトリメチレングリコール、テトラメチレングリコ
ール、ヘキサメチレングリコール、デカメチレングリコ
ール、ネオペンチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、1,1−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シ
クロヘキサンジメタノール、2,2−ビス(4’−β−
ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン、ビス(4’−
β−ヒドロキシエトキジフェニル)スルホン酸等の他の
多官能化合物の1種以上で置換して5モル%以下、好ま
しくは2モル%以下の範囲で共重合せしめたコポリマー
であっても良い。
【0012】また、本発明におけるポリエステル樹脂
(B)は、エチレン−2,6−ナフタレート単位とエチ
レンイソフタレート単位との共重合ポリエステル樹脂で
あって、2,6−ナフタレンジカルボン酸成分90〜4
0モル%、好ましくは80〜50モル%、イソフタル酸
成分10〜60モル%好ましくは20〜50モル%のモ
ル比であり、2,6−ナフタレンジカルボン酸成分が9
0モル%より多い場合はイソフタル酸成分との共重合、
ランダム化による融解温度降下とガラス転位温度降下の
効果が現われず、PETとの積層成形時における溶融成
形性及び延仲成形性への効果が現われない。
【0013】また、2,6−ナフタレンジカルボン酸成
分が50モル%より少ない場合は、融解温度が著しく低
下して、溶融粘度の低下をきたし、重合釜からのキャス
ティングが非常に困難になり、PETとの積層時には共
重合樹脂自体の溶融時の熱劣化が著しくなる。そして、
この共重合ポリエステル樹脂(B)は、ナフタレン−
2,6−ジカルボン酸及びイソフタル酸とエチレングリ
コールとを触媒の存在下で適当な反応条件下に結合せし
めることによって合成され、さらに、2,6−ナフタレ
ンジカルボン酸成分の一部を2,7−、1,5−、1,
6−、1,7−その他のナフタレンジカルボン酸の異性
体或いはテレフタル酸或いは前述の多官能性カルボン酸
の1種以上で、及び/又はエチレングリコール成分の一
部を前述の多官能性グリコールの1種以上で各々置換し
て2モル%以下で共重合せしめたコポリマーであっても
良い。
【0014】かかるポリエステル樹脂(A)および
(B)の極限粘度(IV)は、溶融押出し、射出成形が
なしうる範囲、加熱延伸時の延伸性が良好である範囲、
得られた成形品の機械的特性等より、IV:0.3〜
1.2、好ましくは0.4〜1.0の範囲である。本発
明におけるポリエステル樹脂(A)層と(B)層との構
成は、ポリエチレンナフタレート樹脂(A)層と共重合
ポリエステル樹脂(B)層との二層以上のいかなる組合
わせであっても良いが、特にポリエチレンテレフタレー
ト(A)を内層とし共重合ポリエステル樹脂(B)を外
層とした二層、ポリエチレンテレフタレート層を最内層
及び最外層とし共重合ポリエステル層を中間層とした三
層が好ましい。各層を構成する重量割合は、カスバリヤ
ー性の効果及び延伸性の制約からポリエステル樹脂
(A)10〜90重量%、特に25〜75重量%、共重
合ポリエステル樹脂(B)90〜10重量%、特に75
〜25重量%が好ましい。これらの樹脂には、必要によ
り少量の他の重合体を添加あるいは混合することもでき
るが、この場合は前記ポリエステル樹脂の性質を本質的
に変化させない範囲で行うことが好ましい。これらの添
加物成いは混合物としては、例えばポリアミド、ポリオ
レフィン、その他ポリエステル等が挙げられる。また前
記ポリエステル樹脂は必要に応じて艶消剤、着色剤、安
定剤等の添加剤を含育しても差し支えない。
【0015】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明を更に
詳述するが、本発明はこれに限定されるものではない。
まず、主な物性値の測定法は次の通りである。
【0016】極限粘度〔IV〕:o−クロロフェノール
を溶媒として35℃で測定。
【0017】融解温度〔Tm〕:高柳式融点測定機(京
都計量器製作所社製)で測定。
【0018】ガラス転位温度〔Tg〕:示差熱量計(P
ERKIN−ELMER社製DSC−1B)により20
℃/minの昇温速度で測定。
【0019】酸素透過率:Ox−Tran100形酸素
透過率測定器(MOCON社製)により25℃×100
%RHにて測定。
【0020】霞度〔Haze〕:へ−ズメーターS(東
洋精機社製)により次式から算出した、 Haze=(T4/T3×100)−T3 (%) T2:全透過光量、T3:装置による散乱光量、T4:
装置と試料により散乱される光量
【0021】配向度〔△n〕:アッベ屈折計に偏光板を
装置し、延伸フイルムから切り取った試料の平面方向及
び厚み方向の屈折率を温度25℃でナトリウムのD線を
用いて測定し、両者の差を計算により求めた。
【0022】引張破断強度:巾5mmのたんざく状試片
を用いてテンシロン(東洋ボールドウィン社製)により
チャック間40mm、引張速度50mm/minの条件
下で測定した(23℃)。
【0023】次に使用したポリエチレンテレフタレート
樹脂(A)、エチレン−2,6−ナフタレート単位とエ
チレンイソフタレート単位との共重合ポリエステル樹脂
(B)及びポリエチレン−2,6−ナフタレート樹脂は
次の通りである。
【0024】(1)ポリエチレンテレフタレート樹脂
(A):日本ユニペット(株)製IV=0.75のPE
Tホモポリマー。
【0025】(2)エチレン−2,6−ナフタレート単
位とエチレンイソフタレート単位との共重合ポリエステ
ル樹脂(B):オートクレーブにて、ナフタレン−2,
6−ジカルボン酸及びイソフタル酸とエチレングリコー
ルとのエステル交換反応を触媒の存在下で行なうことに
より初期縮合物を製造し、この初期縮合物を重縮合させ
しめることにより得られた。この様にしてオートクレー
ブにて次の第1表に示す4種類の共重合ポリエステル樹
脂〔B−1〕〜〔B−4〕を得た。
【0026】
【表1】
【0027】(3)ポリエチレン−2,6−ナフタレー
ト樹脂 オートクレーブにて、ナフタレン−2,6−ジカルボン
酸とエチレングリコールとのエステル交換反応を触媒の
存在下で行なうことにより初期縮合物を製造し、この初
期縮合物を重縮合せしめることにより得られたIV:
0.61のPENホモポリマー。
【0028】実施例1〜6、比較例1 前記の各樹脂を用いて、プラスチック研究所製多層シー
ト成形機のシリンダi温度を275℃設定、シリンダi
i温度を275℃設定、ホットランナー温度を270℃
設定、チルロール温度を17℃設定にて厚み250μm
の積層及び単層の未延伸シートを形成し、次にこのシー
トを用いてTM−LONG社製延伸フイルム成形機の延
伸温度105〜115℃設定、延伸倍率3倍×3倍設定
の二軸延伸積層及び単層フイルムを得た。該フイルムの
酸素ガスバリヤー性の評価結果を第2表に示す。
【0029】
【表2】
【0030】表2より明らかな如く、PETと共重合ポ
リエステル樹脂(B)とを積層せしめた多層フイルムは
PETより優れた良好なガスバリヤ性を示す。
【0031】実施例7〜11及び比較例2〜3 前記の各樹脂を用いて、プラスチック研究所製多層シー
ト成形機のシリンダi、iii(PET層用シリンダ)
275℃設定、シリンダii(中間雇用シリンダ)27
5℃、285℃、295℃設定、ホットランナー280
℃設定、チルロール温度17℃設定にて厚み250μm
の積層及び単層の未延伸シートを成形した。該シートの
透明性及び破断強度の評価結果を表3に示す。
【0032】
【表3】
【0033】表3より明らかな如く、PETと共重合ポ
リエステル(B)とを積層せしめた多層シートは、PE
TとPENとを積層せしめた多層シートの様な曇りは現
われず、特に低温溶融成形時の透明性に対する成形性が
優れている。またPETに共重合ポリエステル(B)を
積層せしめたシートはPETの単層シートより優れた強
度特性を示す。
【0034】実施例12〜17、比較例7〜8 前記の各樹脂を用いて、プラスチック研究所製多層シー
ト成形機のシリンダi、iii(PET層用シリンダ)
275℃設定、シリンダii(中間層用シリンダ)、2
75℃及び295℃設定、ホットランナー280℃設
定、チルロール17℃設定にて厚み250μmの積層及
び単層の未延傭ソートを成形した。次にこのシートを用
いてTM−LONG社製延傭フイルム成形機の延伸温度
設定90〜170℃の5℃間隔で延伸倍率3倍×3倍設
定の二軸延伸フイルムを得た。この時の成形状況から各
樹脂での延伸範囲を表4に示す。
【0035】
【表4】
【0036】表4に示した延伸温度範囲より低い場合は
ネック延伸を伴なう配向むらが発生したり冷延伸による
微小ボイドが発生し、この延伸温度より高い場合はしだ
いに適切な配向を伴なわない所謂ドロー延伸になってし
まい、いずれの場合にも延伸体の外観上、上記の延伸温
度より5℃〜10℃低温、高温側で厚みむら、シワ等の
不具合が観察された。表4より、PETと共重合ポリエ
ステル樹脂(B)との積層体の場合はPETと同等の延
伸温度で延伸が可能であり、現在工業的に広く用いられ
ているPET用のフイルム延伸装置等が広く使用可能で
あり、成形加工上も優れた特性をもつ。
【0037】
【発明の効果】本願発明の多層成形フイルム、シート
は、ガスバリヤー性、機械強度、透明性、成形性に優れ
た特徴を持ち、産業上有用に用いることが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−266938(JP,A) 特開 平2−172738(JP,A) 特開 昭50−66578(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレンテレフタレート樹脂(A)
    層とエチレン−2,6−ナフタレート単位40〜90モ
    ル%とエチレンイソフタレート単位60〜10モル%と
    の共重合ポリエステル樹脂(B)層とを少なくとも一層
    づつ含むポリエステル多層フィルム又はシートであっ
    て、共重合ポリエステル樹脂(B)は2,6−ナフタレ
    ンジカルボン酸及びイソフタル酸及びエチレングリコー
    ルのみの共重合体であるか、もしくは、2,6−ナフタ
    レンジカルボン酸及びイソフタル酸以外の多価カルボン
    成分及び/又はエチレングリコール以外の多価グリコ
    ール成分が各々2モル%以下の範囲で共重合されたもの
    であり、かつ、その構成比(A):(B)が10〜90
    重量%対10〜90重量%であることを特徴とするポリ
    エステル多層フィルム又はシート。
JP3826499A 1989-10-19 1999-02-17 ポリエステル多層フィルム又はシート Expired - Fee Related JP3166914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3826499A JP3166914B2 (ja) 1989-10-19 1999-02-17 ポリエステル多層フィルム又はシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3826499A JP3166914B2 (ja) 1989-10-19 1999-02-17 ポリエステル多層フィルム又はシート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27315989A Division JP3112079B2 (ja) 1989-10-19 1989-10-19 ポリエステル多層成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11286095A JPH11286095A (ja) 1999-10-19
JP3166914B2 true JP3166914B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=12520476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3826499A Expired - Fee Related JP3166914B2 (ja) 1989-10-19 1999-02-17 ポリエステル多層フィルム又はシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166914B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010038200A (ko) * 1999-10-22 2001-05-15 장용균 열접착성을 갖는 강력 폴리에스테르 필름

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066578A (ja) * 1973-10-17 1975-06-04
JP2647706B2 (ja) * 1988-12-26 1997-08-27 三井石油化学工業株式会社 ポリエステル積層成形体およびその用途
JP2697892B2 (ja) * 1989-04-10 1998-01-14 三井石油化学工業株式会社 ポリエステル樹脂積層成形体およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11286095A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939232A (en) Shrinkable polyester film
US20050019559A1 (en) Coextruded, hotsealable and peelable polyester film having easy peelability, process for its production and its use
JP2004224051A (ja) ポリエステルフィルム及びその製造方法
KR20050045865A (ko) 산소막을 가지는 필러블 폴리에스테르 필름, 그 제조 방법및 그 용도
US7005169B2 (en) Polyester film having improved oxygen barrier, comprising poly(m-xyleneadipamide) and also an overlayer and a barrier coating, process for its production and its use
JP2002200723A (ja) 二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルム
US20050173050A1 (en) Process for producing a heatsealable and peelable polyester film
KR20040091591A (ko) 공압출, 열시일성, 필러블 폴리에스테르 필름, 그 제조방법 및 그 용도
US7288312B2 (en) Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film having low peeling resistance, process for its production and its use
JP2002103549A (ja) 二軸延伸共押出し透明ポリエステルフィルム
JP2002103546A (ja) 二軸延伸共押出しポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2002103547A (ja) 透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPH0753737A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JP2002120345A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2004224049A (ja) ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2004230893A (ja) ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2004224048A (ja) ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2002248727A (ja) 二軸延伸共押出積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2006009025A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2006007779A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2002103548A (ja) 透明二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP3166914B2 (ja) ポリエステル多層フィルム又はシート
JP3112079B2 (ja) ポリエステル多層成形品
JP2002331620A (ja) 透明二軸延伸積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP3033100B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees