JP2002200723A - 二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルム - Google Patents

二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルム

Info

Publication number
JP2002200723A
JP2002200723A JP2001315436A JP2001315436A JP2002200723A JP 2002200723 A JP2002200723 A JP 2002200723A JP 2001315436 A JP2001315436 A JP 2001315436A JP 2001315436 A JP2001315436 A JP 2001315436A JP 2002200723 A JP2002200723 A JP 2002200723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matte
polyester film
film
outer layer
film according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001315436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4034955B2 (ja
Inventor
Herbert Pfeiffer
ヘルベルト・パイフェル
Stefan Bartsch
ステファン・バルトゥッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Polyester Film GmbH
Original Assignee
Mitsubishi Polyester Film GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7659869&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002200723(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Polyester Film GmbH filed Critical Mitsubishi Polyester Film GmbH
Publication of JP2002200723A publication Critical patent/JP2002200723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034955B2 publication Critical patent/JP4034955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0024Matt surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/258Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な艶消し性と共に良好な透明性を有し、
製造が容易で、加工性に優れ、製造工程にて生じるフィ
ルム端部をフィルムの総重量の60重量%まで混入可能
な二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルムを提供
する。 【解決手段】 熱可塑性ポリエステルから成るベース層
(B)と、主としてエチレングリコール単位およびテレ
フタル酸単位から成る熱可塑性ポリエステルを70%以
上含有する少なくとも1層の艶消し外層(A)とから成
る二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルムであっ
て、外層(A)は粒子を含有し、当該粒子は、(a)粒
子のメジアン粒径d50が2〜5μmで、(b)SPAN
98法で表される粒子の粒径分布が1.9以下、および
(c)外層(A)を基準とした粒子含有量が1.0〜1
0重量%の条件を満たすことを特徴とするフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二軸延伸共押出し艶
消しポリエステルフィルムに関する。詳しくは、本発明
は、良好な艶消し性と共に良好な透明性を有し、製造が
容易で、加工性にすぐれ、高速機械でも製造可能であ
り、製造工程にて生じるフィルム端部をフィルムの総重
量の60重量%まで配合可能な二軸延伸共押出し艶消し
ポリエステルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】包装業界に於て、一般的に、2軸延伸ポ
リプロピレンまたはポリエステルフィルムのような透明
かつ高いグロス値を有する熱可塑性フィルムが要求され
ている。その一方で、近年、透明かつグロス値が高くな
いフィルムの要求が高まっている。この種のフィルムと
しては、少なくとも一つの表面層を有し、外観が艶消し
性であることが要求される。このようなフィルムを包装
材として使用することにより、商品の魅力を高め、購買
意欲を高める効果がある。
【0003】欧州特許第346647号公開公報には、
0.5〜50%の濃度で充填剤を含有する外層を少なく
とも一つ有する2軸延伸ポリエステルフィルムであっ
て、この充填剤の粒径と外層の厚さか特定の比を有する
フィルムを教示している。更に、この外層はラマンスペ
クトルによって決定される特別な結晶化度を有する。外
層Aの表面形状から、このフィルムは磁気記録テープに
好適である。この公報にはグロスに関する記載が無く、
実施例1のフィルムでは艶消し表面となっておらず、望
まれるグロス値になっていない。
【0004】欧州特許第0053498号公開公報に
は、透明なベース層と少なくとも1層の艶消し外層から
成る二軸延伸ポリエステルフィルムを記載している。艶
消し外層はエチレンテレフタレートと共重合成分1〜2
0モル%とから成る。共重合成分を以下の表に示す。
【0005】
【表1】H(-OCH2CH2-)nOH または H(-OCH2CH2-)n-1O-C6H4-O-(CH2CH2O-)n-1H または H(-OCH2CH2-)n-1O-C6H4-X-C6H4-O-(CH2CH2O-)n-1H ただしnは2〜140の整数、Xは-CH2-、-C(CH3)2- 又は -S
O2-
【0006】さらに艶消し外層は、外層の重量を基準と
して3〜40重量%のメジアン粒径0.3〜20μmを
有する不活性粒子を含有する。フィルムの艶消し性は良
好で(グロスが15未満)、透明性も特別な用途に限っ
ては許容できる範囲である(光線透過率が60%を超え
る)。しかしながら、このフィルムにおいて、ABA型
の構造を有する場合、印刷性に劣り、AB型の構造を有
する場合、高速機械による製造が困難である。フィルム
の製造が非効率であり、ヘーズレベルが高いため、多種
の用途への応用が困難である。
【0007】さらに、艶消し性を有するフィルムとして
二軸延伸乳白色ポリエステルフィルムも知られている。
ドイツ特許第DE−A−2353347号公開公報には
1層以上から成る乳白色のポリエステルフィルムが記載
されている。このフィルムは、直鎖状のポリエステルの
粒子と3〜27重量%のエチレン又はプロピレンホモポ
リマー又はコポリマーを混合し、フィルムとして押出
し、二軸延伸し、熱固定することにより得られる。しか
しながら、このフィルムは、製造工程において生じる再
生原料(主としてポリエステルとエチレン又はプロピレ
ンコポリマーから成る)を再利用した場合、フィルムが
黄変するという欠点を有する。従って、このフィルムの
製造は経済的ではなく、再生原料の利用価値もない。ま
た、ポリエステル中のコポリマーの含有量を増やすと白
色度が増加し、白色不透明フィルムとなり、乳白色性が
失われる。
【0008】米国特許第3154461号公報には、熱
可塑性樹脂(例えばポリエチレンテレフタレート又はポ
リプロピレン)から成る二軸延伸艶消しフィルム及びそ
の製造方法について記載している。フィルム中には粒径
が0.3〜20μmの炭酸カルシウムや二酸化ケイ素等
の粒子を1〜25重量%含有している。しかしながら、
この方法で製造したフィルムのヘーズは非常に高いため
広範な用途への応用は困難である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、上
記の従来技術の問題点を解決し、良好な艶消し性と共に
良好な透明性を有し、製造が容易で、加工性にすぐれ、
高速機械でも製造可能であり、製造工程にて生じるフィ
ルム端部をフィルムの総重量の60重量%まで混入可能
な二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルムを提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意検討した結果、特別な粒子系を艶消し
層に配合した積層ポリエステルフィルムにより上記目的
が達成できることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0011】すなわち、本発明の第1の要旨は、熱可塑
性ポリエステルから成るベース層(B)と、主としてエ
チレングリコール単位およびテレフタル酸単位から成る
熱可塑性ポリエステルを70%以上含有する少なくとも
1層の艶消し外層(A)とから成る二軸延伸共押出し艶
消しポリエステルフィルムであって、艶消し外層(A)
は粒子を含有し、当該粒子は、(a)粒子のメジアン粒
径d50が2〜5μmで、(b)SPAN98法で表され
る粒子の粒径分布が1.9以下、および(c)艶消し外
層(A)を基準とした粒子含有量が1.0〜10重量%
の条件を満たすことを特徴とする二軸延伸共押出し艶消
しポリエステルフィルムに存する。
【0012】本発明の第2の要旨は、第1の要旨に記載
の二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルムの製造
方法であって、当該製造方法は1)ベース層(B)およ
び艶消し外層(A)用の溶融ポリエステルを共押出しダ
イに供給し、b)冷却ロール上に共押出しして積層アモ
ルファスシートを得、c)得られた積層アモルファスシ
ートを二軸延伸および熱固定することから成り、当該二
軸延伸工程が、長手方向の延伸温度が80〜130℃、
横方向の延伸温度が90〜150℃、長手方向の延伸比
が2.5:1〜6:1、横方向の延伸比が3.0:1〜
5.0:1で行われることを特徴とする二軸延伸共押出
し艶消しポリエステルフィルムの製造方法に存する。
【0013】本発明の第3の要旨は、第1の要旨に記載
の二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルムから成
る可撓性包装材に存する。
【0014】本発明の第4の要旨は、第1の要旨に記載
の二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルムから成
るラベルに存する。
【0015】本発明の第5の要旨は、第1の要旨に記載
の二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルムから成
る積層ポスターに存する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
本発明のフィルムは、熱可塑性ポリエステルから成るベ
ース層(B)と、少なくとも1層の艶消し外層(A)と
から成る。
【0017】ベース層を構成する熱可塑性ポリエステル
としては、具体的には、エチレングリコールとテレフタ
ル酸から製造されるポリエチレンテレフタレート(PE
T)、エチレングリコールとナフタレン−2,6−ジカ
ルボン酸から製造されるポリエチレン−2,6−ナフタ
レート(PEN)、1,4−ビスヒドロキシメチルシク
ロヘキサンとテレフタル酸から製造されるポリ(1,4
−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート)(PCD
T)、エチレングリコールとナフタレン−2,6−ジカ
ルボン酸とビフェニル−4,4’−ジカルボン酸から製
造されるポリ(エチレン2,6−ナフタレートビベンゾ
エート)(PENBB)が好ましい。特にエチレングリ
コールとテレフタル酸から成る単位またはエチレングリ
コールとナフタレン−2,6−ジカルボン酸から成る単
位が90%以上、好ましくは95%以上のポリエステル
が好ましい。
【0018】上記のモノマー以外の残余のモノマー単位
は、他のジオールおよび/またはジカルボン酸から誘導
されたモノマーである。
【0019】共重合ジオールとしては、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、HO−(CH2n
OHの式で示される脂肪族グリコール(nは3〜6の整
数を表す、具体的には、1,3−プロパンジオール、
1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオールが挙げられる)、炭素数6ま
での分岐型脂肪族グリコール、HO−C64−X−C6
4−OHで示される芳香族ジオール(式中Xは−CH2
−、−C(CH32−、−C(CF32−、−O−、−
S−、−SO2−を表す)、式:HO−C64−C64
−OHで表されるビスフェノールが好ましい。
【0020】共重合ジカルボン酸としては、芳香族ジカ
ルボン酸、脂環式ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸が
好ましい。
【0021】脂肪族ジカルボン酸の好ましい例として
は、ベンゼンジカルボン酸、ナフタレン−1,4−又は
−1,6−ジカルボン酸などのナフタレンジカルボン
酸、ビフェニル−4,4’−ジカルボン酸などのビフェ
ニル−x,x’−ジカルボン酸、ジフェニルアセチレン
−4,4’−ジカルボン酸などのジフェニルアセチレン
−x,x−ジカルボン酸、スチルベン−x,x−ジカル
ボン酸などが挙げられる。
【0022】脂環式ジカルボン酸の好ましい例として
は、シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸などのシク
ロヘキサンジカルボン酸が挙げられる。脂肪族ジカルボ
ン酸の好ましい例としては、C3−C19のアルカンジカ
ルボン酸が挙げられ、当該アルカンは直鎖状であっても
分岐状であってもよい。
【0023】上記のポリエステルは、エステル交換反応
により製造される。その出発原料は、ジカルボン酸エス
テルとジオール及び亜鉛塩、カルシウム塩、リチウム
塩、マグネシウム、マンガン塩などの公知のエステル交
換反応用触媒である。生成した中間体は、更に、三酸化
アンチモンやチタニウム塩などの重縮合触媒の存在下で
重縮合に供される。また、ポリエステルの製造は、出発
原料のジカルボン酸とジオールに重縮合触媒を存在させ
て直接または連続的にエステル化反応を行う方法であっ
てもよい。
【0024】ベース層は、安定剤や耐ブロッキング剤な
どの公知の添加剤を含有してもよい。添加剤はポリマー
又はポリマーの混合物が溶融する前に添加する。安定剤
としては、リン系化合物リン酸塩やリン酸エステル等が
例示される。
【0025】耐ブロッキング剤(粒子も含まれる)とし
ては、無機および/または有機粒子が好ましく、具体的
には、炭酸カルシウム、非晶シリカ、タルク、炭酸マグ
ネシウム、炭酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、リン酸リチウム、リン酸カルシウム、リン酸マグネ
シウム、アルミナ、LiF、ジカルボン酸のカルシウ
ム、バリウム、亜鉛またはマンガン塩、カーボンブラッ
ク、二酸化チタン、カオリン、架橋ポリスチレン粒子、
架橋アクリレート粒子などが例示される。
【0026】艶消し外層(A)を構成するポリマーとし
ては、原則的にベース層を構成するポリマーとして例示
した上記ポリマーを何れも使用することが出来る。さら
に上記以外の添加物を含有してもよい。外層は好ましく
は、エチレン−2,6−ナフタレート単位およびエチレ
ンテレフタレート単位から成るホモポリマー、コポリマ
ー又はそれらの混合物から成ることが好ましい。この場
合、10重量%以下の範囲でエチレンイソフタレート単
位等の他の成分から成っていてもよい。
【0027】本発明の目的とする艶消し効果を得るため
に特別な粒子系を艶消し外層A中に含有させる。艶消し
外層(A)を基準とした粒子含有量は、目的とする光学
特性にも因るが、1.0〜10.0重量%、好ましくは
1.1〜7.5重量%、特に好ましくは1.2〜5.0
重量%である。
【0028】粒子の種類としては、無機および/または
有機粒子が好ましく、具体的には、炭酸カルシウム、非
晶シリカ、タルク、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、
硫酸カルシウム、硫酸バリウム、リン酸リチウム、リン
酸カルシウム、リン酸マグネシウム、アルミナ、Li
F、ジカルボン酸のカルシウム、バリウム、亜鉛または
マンガン塩、カーボンブラック、二酸化チタン、カオリ
ン、架橋ポリスチレン粒子、架橋アクリレート粒子など
が例示される。
【0029】添加剤として、2種以上の異なる粒子を含
有させてもよく、また、同じ種類で且つ粒径が異なる粒
子の混合物を添加してもよい。重縮合中のグリコール分
散系または押出し中マスターバッチを介して個々の層に
添加する粒子を通常量添加する。上記の粒子の中でも、
ポリマーマトリックス中に良好に分散することからコロ
イダル状または鎖状のシリカ(SiO2)が好ましい。
【0030】本発明において、フィルムの優れた艶消し
性(非常に低いグロス)を達成するため、艶消し外層A
中に含有させる粒子のメジアン粒径d50が2〜5μmで
ある必要がある。粒子のメジアン粒径d50は、好ましく
は2.1〜4.9μm、特に好ましくは2.2〜4.8
μmである。
【0031】本発明において、フィルムの優れた艶消し
性(非常に低いグロス)を達成するため、艶消し外層A
中に含有させる粒子は、SPAN98法で表される粒子
の粒径分布が1.9以下である必要がある。SPAN9
8法で表される粒子の粒径分布は、好ましくは1.8以
下、特に好ましくは1.7以下である。
【0032】粒子のメジアン粒径d50及び/又はPAN
98法で表される粒子の粒径分布がこの範囲外の場合、
艶消し性および/またはフィルムの製造の容易性に悪影
響を及ぼす。すなわち、グロスが高くなり及び/又はフ
ィルム製造中のフィルムの引裂きが増加する。
【0033】本発明において、艶消し外層(A)が、熱
可塑性ポリエステル以外の以下に示す4種のモノマー単
位を有する共重縮合体から成る成分Iを含有することが
好ましい。尚、成分Iは、欧州特許第0144878号
公開公報に詳細が記載されており、参照によって本発明
に引用する。
【0034】
【表2】成分I: e)イソフタル酸単位65〜95モル% f)HOOC(CH2nCOOHの式(nは1〜11の
整数)で表される少なくとも1種の脂肪族ジカルボン酸
単位0〜30モル% g)芳香族ジカルボン酸の芳香族部分にスルホン酸アル
カリ金属塩基を有するスルホモノマー単位5〜15モル
% h)ポリエステルを形成するために必要な化学量論量の
炭素数2から11の共重合可能な脂肪族または脂環式グ
リコール単位(ただしe、f、gのモル比の合計は10
0%)
【0035】艶消し外層(A)中の成分Iの含有量は3
0重量%以下が好ましい。この場合、成分Iを形成して
おき、それと他のポリマーとブレンドした混合物を押出
すことによって艶消し外層(A)を形成してもよいし、
混練りして押出す間にエステル交換反応を行い、共重合
体を形成させた物を押出して艶消し外層(A)を形成し
てもよい。
【0036】本発明の目的を達成するため、上記混合物
は、個々の成分を機械的に混合することにより調整でき
る。すなわち、個々の成分は、例えばレンズ状やビーズ
状のペレットの形態に圧縮成型され、各成分が撹拌機を
使用して機械的に混合させられることにより、混合体を
得る。もう一つの方法としては、個々の成分をそれぞれ
別個の押出機により融解し、押出機の下流部分で混合さ
せる方法がある。
【0037】本発明の混合体では、アロイ型の組成物で
あり、各成分に分離することはない。したがって、混合
体の物性は単一であり、適切なパラメーターを使用して
評価することができる。
【0038】本発明において、艶消し外層(A)の表面
粗度Raは、通常150〜1000nm、好ましくは1
75〜950nm、特に好ましくは200〜900nm
である。表面粗度Raが150nm未満の場合、フィル
ムの艶消し性に逆効果を及ぼす可能性があり、一方、表
面粗度Raが1000nmを超える場合、フィルムの光
学特性に悪影響を及ぼす可能性がある。また、艶消し外
層(A)の摩擦係数は通常0.6未満、好ましくは0.
5未満、特に好ましくは0.40未満である。
【0039】本発明において、艶消し外層(A)の表面
ガス流量時間は、通常0〜50秒、好ましくは0〜45
秒である。ガス流量時間が50秒を超えると、フィルム
の艶消し性に逆効果を及ぼす可能性がある。
【0040】ベース層(B)中に含有される粒子は、再
生品に由来する粒子のみであることが好ましい。
【0041】本発明のフィルムは、上記ベース層
(B)、上記艶消し外層(A)及び他の外層(C)のA
BC型3層構造を有することが好ましい。
【0042】ベース層Bと外層との間には、必要であれ
ば中間層を好ましくは1層設ける。中間層はベース層の
説明において記載したポリマーから成り、ベース層と同
じポリマーからなることが好ましい。中間層も、上記の
添加剤を含有してもよい。中間層の厚さは、通常0.3
μを越え、好ましくは0.5〜15μm、より好ましく
は1.0〜10μm、特に好ましくは1.0〜5μmで
ある。
【0043】外層A及びCの厚さは、通常0.1〜5.
0μm、好ましくは0.2〜4.5μm、より好ましく
は0.3〜4.0μmである。外層A及びCの厚さは同
一でも異なっていてもよい。
【0044】本発明のポリエステルフィルムの厚さは、
広い範囲をとることができ、通常3〜80μm、好まし
くは4〜50μm、より好ましくは5〜30μmであ
る。ベース層Bの厚さがフィルム全体の厚さの5〜97
%を占めることが好ましい。
【0045】次いで本発明のフィルムの製造方法につい
て説明する。本発明のフィルムは、通常、フラットフィ
ルダイを介して各層を共押出して積層体を得、1つ以上
の冷却ロールを使用して積層シートを固化させ、二軸延
伸し、熱固定することによって得られる。必要であれ
ば、コロナ処理または火炎処理を施してもよい。
【0046】先ず、個々の層のポリマー又はポリマー混
合物を押出し機に供給し、共押出しする。なお粒子はす
でにポリマー又はポリマー混合物中に混入してある。押
出しを行う前に、溶融ポリマーから不純物などを濾過す
る。次いで、フラットフィルダイ(スロットダイ)を介
して各層を共押出しし、1つ又は複数の引取りロールに
よって冷却してアモルファスシートを得る。
【0047】通常、二軸延伸は連続的に行われる。この
ため、初めに長手方向(機械方向)に延伸し、次いで横
方向に延伸するのが好ましい。これにより分子鎖が配向
する。通常、長手方向の延伸は、延伸比に対応する異な
る回転速度を有するロールを使用して行われ、横手方向
の延伸はテンターフレームを使用して行われる。フィル
ムの強度を増加させるために、横手方向の延伸を長手方
向の延伸後に行うのが好ましい。
【0048】延伸時の温度は、所望とするフィルムの物
性によって決定され、広い範囲で選択できる。通常、長
手方向の延伸は80〜130℃の温度で、横方向の延伸
は90〜150℃温度で行われる。長手方向の延伸比
は、通常2.5:1〜6:1、好ましくは3:1〜5.
5:1である。横方向の延伸比は、通常3.0:1〜
5.0:1、好ましくは3.5:1〜4.5:1であ
る。本発明のフィルムには、横方向延伸前に、さらに金
属接着層、印刷インク層、帯電防止または加工特性を向
上させる層等をインラインコーティングにより形成して
もよい。
【0049】本発明のフィルムは、艶消し性が非常に高
く(低いグロス)、且つ透明性も優れている。本発明の
フィルムは好ましくは面配向度Δpが0.170未満、
より好ましくは0.168未満、特に好ましくは0.1
66未満とすることが好ましい。これにより、フィルム
の厚さ方向の強度が高くなり、フィルムにシール性を付
与した場合、シール強度が高くなり、耐引裂き強度が増
大する。
【0050】面配向度Δpは長手方向および横方向の延
伸条件ならびに原料ポリマーのSV値に影響を受ける。
フィルム加工におけるパラメーターとしては、長手方向
および横方向延伸比(λMDおよびλTD)並びに延伸
温度(TMDおよびTTD)、およびフィルムの延伸速
度があり、特に長手方向のパラメーターが重要である。
【0051】例えば、延伸速度=340m/分、原材料
のSV値が730、延伸条件がλMD=4.8およびλTD
=4.0、TMD=80〜118℃、TTD=80〜125
℃において、面配向度Δpが0.171である場合、長
手方向延伸温度TMDを80〜125℃に上げるか、横方
向延伸温度TTDを80〜135℃に上げるか、長手方向
延伸比λMDを4.3に減じるか、横方向延伸比λTD
3.7に減じることにより、このましい範囲内の面配向
度を達成することが出来る。上記の延伸条件はN−TE
P法として知られており、低延伸工程(LOE:Low
Orientation Elongation)と
高延伸工程(REP:Rapid Elongatio
n Process)とが組合わされたものである。他
の延伸法においては、延伸比が同じで、他のパラメータ
ーが若干異なるだけである。なお、長手方向の延伸温度
は延伸ロールの温度とし、横方向の延伸温度は赤外線測
定により測定されたフィルムの温度とする。
【0052】続いてフィルムの熱固定が150〜250
℃の温度において0.1〜10秒間行われる。フィルム
は通常の方法で巻き取られる。
【0053】熱固定した2軸延伸ポリエステルフィルム
の片面または両面にコロナまたは火炎処理を施してもよ
い。これらの処理は、フィルムの表面張力によって異な
るが、通常、45mN/mの強度で行われる。
【0054】フィルムに他の所望の物性を付与するた
め、片面または両面に、公知のインラインコーティング
により塗布処理を施してもよい。塗布によって形成され
る層によって接着力を強めたり、帯電防止性や滑り性の
改良したり、剥離性を持たせることが出来る。この様な
付加的な層は、横延伸を行う前に水分散剤を使用したイ
ンラインコーティングによって好適に形成される。
【0055】本発明のフィルムは、上述のように低いグ
ロス及び高透明性を有するため優れた光学特性を有し、
製造、加工、操作性に優れている。
【0056】本発明のフィルムは、その製造工程におい
て発生する再生原料(再生品、スクラップ、端部)をフ
ィルムの重量に対して好ましくは20〜60重量%含有
させることができる。再生原料の添加によって、本発明
のフィルムの物性、特に外観が大きく変化することはな
い。
【0057】本発明のフィルムは、その優れた光学特
性、高速製造機械により製造可能である優れた加工特性
を有する。その優れた特性故、可撓性包装材、ラベル、
積層ポスター等に好適に使用される。
【0058】本発明のフィルムの特性を下記表3に纏め
て示す。
【0059】
【表3】
【0060】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施
例に限定されるものではない。本発明における各種の物
性の測定方法を下記に示す。なお、DINはDeuts
ches Institut fur Normun
g、ISOはInternational Organ
ization for Standardizati
on、ASTMはAmerican Society
for Testing and Materials
をそれぞれ意味する。
【0061】(1)標準粘度および固有粘度:ポリエス
テルの標準粘度SV(DCA)はジクロロ酢酸中でDI
N 53726に従って測定した。ポリエステルの固有
粘度IVは、標準粘度SV値を使用して以下の式より算
出した。
【0062】
【数1】IV(DCA)=6.907×10-4SV(D
CA)+0.063096
【0063】(2)摩擦係数:摩擦係数は、製造後14
日後に、DIN53375に準じて測定した。
【0064】(3)表面張力:表面張力は、“インク
法”によりDIN53364に準じて測定した。
【0065】(4)ヘーズ:フィルムのヘーズは、AS
TM−D 1003−52に準じて測定した。ヘルツヘ
ーズは、ASTM−D 1003−52を基にして決定
した。しかしながら、もっとも効果的な測定範囲を使用
するために、4枚のフィルムを重ね、1°の隔壁スリッ
トを4°のピンホールの代りに使用して測定を行った。
【0066】(5)グロス値:グロス値はDIN 67
530に準じて測定した。反射率を、フィルム表面の光
学的特性として測定した。ASTM−D 523−78
及びISO 2813を基準とし、入射角を60°とし
た。所定の入射角で試料の平坦な表面に光線を照射する
と、反射および/または散乱が起こる。光電検知器に当
った光が電気的な比率変数として表示される。得られた
無次元値は入射角と共に表示される。
【0067】(6)表面ガス流量特性:試験法として、
フィルムの一方の面とシリコンウェハーの平滑シート間
に空気流を供給する方法を使用した。空気を周囲から真
空域に流通させる。この場合、フィルムとシリコンウェ
ハーシートとの境界面が流れ抵抗として作用する。
【0068】シリコンウェハーシート上にフィルムの円
形試験片を置き、シートの中央にレシーバーに通じる開
口を設ける。0.1ミリバール以下の低圧にレシーバー
を真空吸引する。空気流の供給によってレシーバー内が
56ミリバール昇圧されるのに要する時間を求める。試
験条件を以下の表4に示す。
【0069】
【表4】 テスト面積: 45.1cm2 加重量: 1276g 空気温度: 23℃ 相対湿度: 50% 総ガス体積: 1.2cm3 圧力差: 56mbar
【0070】(7)表面配向度Δpの決定:表面配向度
はAbbeの屈折計を使用して、以下の手順で屈折率を
測定し、決定した。
【0071】先ず試料の調製を行った。試料のサイズ
は、長さが60〜100mm、幅が測定プリズムに対応
して10mmであった。
【0072】nMD:長手方向の屈折率およびnα(=
nz)の測定では、縦方向にフィルムを切取って試料と
した。nTD:横方向の屈折率およびnα(=nz)の
測定では、横方向にフィルムを切取って試料とした。試
料はフィルムのウエブの中央部分から採取した。温度2
3℃にて、Abbeの屈折計を使用して屈折率を測定し
た。
【0073】先ず、ガラス棒を使用し、使用前に完全に
洗浄したプリズムに、少量のジヨードメタン(n=1.
745)又はジヨードメタンブロモナフタリン混合物を
塗布した。混合物の屈折率は1.685より大きい。横
方向に切取った試料は、先ず、プリズムの全ての表面が
覆われる様にプリズムの上に配置した。拭取り紙を使用
してフィルムを押付け、プリズム上に平らにしっかりと
固定した。余剰の液体は吸引して除去した。フィルム上
に少量のテスト試薬を滴下する。第2のプリズムを上に
乗せ、確実に接する様に押付けた。明るさを明から暗に
変化させた際、屈折率が1.68〜1.62の範囲にな
るように調節した。明暗が明確でない場合は、明暗のそ
れぞれ一つの領域のみ可視にする様に色付けした。接眼
レンズ中の2本の対角線の交点により明確な転移線がも
たらされる。測定スケール上に示された値をテストレコ
ードに記録し、長手方向の屈折率nMDとした。接眼レ
ンズの可視領域が1.49〜1.50になるまで測定を
行った。
【0074】屈折率nαまたはnz(フィルムの厚さ方
向の屈折率)は以下の方法で決定した。転移点の識別性
を改良するため、ほんのわずか可視化し、ポーラリティ
ーを有するフィルムを接眼レンズの上に置き転移がはっ
きりとわかるまでnMDの測定と同様に行った。明暗の
変化がはっきりしない場合は、上述の様に色付けを行っ
て測定した。同様に、接眼レンズ中の2本の対角線の交
点により明確な転移線がもたらされ、測定スケール上に
示された値をテストレコードに記録し、屈折率nαとし
た。 試料を裏返しにして同様の測定を行い、反対面の
nMD及びnαを測定した。
【0075】それぞれの測定が終了した後に、MD及び
厚み方向にMD方向に切取られた試料を設置し、先ず、
A側面のnTD及びnαを同様の方法で測定した。次い
で、試料切片を裏返しにして、B側面を測定し、A、B
各面の測定値を平均し、屈折率とした。表面配向度は下
記式で表される。優れた酸素ガスバリアー性を得るため
には、Nz=1.495であることが好ましい。
【0076】
【数2】Δn = nMD − nTD Δp = (nMD + nTD)/2 − nZ nav = (nMD + nTD + nZ )/3
【0077】(8)メジアン粒径d50:メジアン粒径d
50はMalvern Master Sizerを使用
したレーザーによる一般的な方法で測定した(Hori
ba LA 500又はSympathecHelos
装置でも基本的に同一の測定である)。水を入れたセル
にサンプルを入れ、試験装置にセットする。試験は自動
的に行われ、粒径d50の数学的な計算も一緒に行われ
る。
【0078】粒径d50の値は、累積粒径分布曲線から決
定する。図1に累積粒径分布曲線を示す。50%におけ
るd50の値を求めた。
【0079】(9)SPAN98の測定:粒径分布を示
すSPAN98は、上記のメジアン粒径d50の測定で使
用した装置を使用して測定した。SPAN98は以下の
式で表される。
【0080】
【数3】SPAN98=(d98−d10)/d50
【0081】d98及びd10は、それぞれ、図1に示した
累積粒径分布曲線の98%および10%における粒径で
ある。図2にd98及びd10の該当箇所を示す。
【0082】実施例1:ポリエチレンテレフタレートチ
ップ(マンガンをエステル交換反応の触媒として使用
し、エステル交換反応にて得た。マンガン濃度:100
ppm)を150℃で乾燥し、含有水分量を100pp
m未満にした後、ベース層B用の押出し機に供給した。
同様に、外層C(艶消し性の無い)用の押出し機にポリ
エチレンテレフタレート及びフィラーを供給した。
【0083】これとは別に、ポリエチレンテレフタレー
トチップ(マンガンをエステル交換反応の触媒として使
用し、エステル交換反応にて得た。マンガン濃度:10
0ppm)を150℃で乾燥し、含有水分量を100p
pm未満にした後、フィラーと共に艶消し外層(A)用
の押出し機に供給した。
【0084】共押出しした後、長手方向、横方向の延伸
を行い、厚さ12μmのABC型3層透明積層フィルム
を得た。各層の構成を以下に示す。
【0085】
【表5】 外層A: ・ポリエチレンテレフタレート(SV=800) 40重量% ・ポリエチレンテレフタレート95重量%とシリカ粒子 60重量% (Sylysia 430、登録商標、フジ、日本、 粒径d50=3.4μm、SPAN98=1.4) 5重量%から成るマスターバッチ ベース層(B): ・ポリエチレンテレフタレート(SV=800) 100重量% 外層(C): ・ポリエチレンテレフタレート(SV=800) 93重量% ポリエチレンテレフタレート97.75重量%と 7重量% Sylonloc 44H(登録商標、合成シリカ Grace社製)1重量%とAerosil TT 600 (登録商標、ヒュームドシリカ、Degussa社製) 1.25重量%とから成るマスターバッチ
【0086】フィルムの製造条件を以下に示す。
【0087】
【表6】
【0088】得られたフィルムはグロスが低く、ヘーズ
も低かった。また、フィルムの操作特性も、加工特性も
優れていた。表9及び10にフィルムの構成および物性
を纏めて示す。
【0089】実施例2:艶消し外層(A)の厚さを1.
5μmから2.0μmに、ベース層(B)の厚さを9μ
mから8.5μmに変更した以外は実施例1と同様にし
てフィルムを作成した。得られたフィルムの艶消し性は
さらに改良されていた。
【0090】実施例3:艶消し外層(A)の厚さを1.
5μmから2.5μmに、ベース層(B)の厚さを9μ
mから18.5μmに、外層(C)の厚さを1.5μm
から2.0μmに変更した以外は実施例1と同様にして
フィルムを作成した。得られたフィルムのグロスは低か
った。フィルムの操作性が、さらに若干改良されてい
た。
【0091】実施例4:実施例3において、艶消し外層
(A)の構成を以下のように変更した以外は実施例3と
同様にしてフィルムを作成した。
【0092】
【表7】 外層A: ・ポリエチレンテレフタレート(SV=800) 20重量% ・成分I(イソフタル酸90モル%及び5−スルホ 20重量% イソフタル酸ナトリウム塩10モル%から成る) ・ポリエチレンテレフタレート95重量%とシリカ粒子 60重量% (Sylysia 430、登録商標、フジ、日本、 粒径d50=3.4μm、SPAN98=1.4) 5重量%から成るマスターバッチ
【0093】艶消し外層(A)に成分Iを混合させるこ
とにより、フィルムの透明性がさらに改良された。
【0094】比較例1:実施例1において、艶消し外層
(A)の粒子系を以下に示すように変更した(従来技術
と同一)。フィルムの艶消し性は顕著に劣っていた。
【0095】
【表8】 外層A: ・ポリエチレンテレフタレート(SV=800) 40重量% ・ポリエチレンテレフタレート95重量%とシリカ粒子 60重量% (粒径d50=5.5μm、SPAN98=1.7) 5重量%から成るマスターバッチ
【0096】
【表9】
【0097】
【表10】
【0098】
【発明の効果】本発明の二軸延伸共押出し艶消しポリエ
ステルフィルムは、良好な艶消し性と共に良好な透明性
を有し、製造が容易で、加工性にすぐれ、高速機械でも
製造可能であり、製造工程にて生じるフィルム端部をフ
ィルムの総重量の60重量%まで混入可能であるため、
その工業的価値は高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】粒子の累積粒径分布曲線のd50を示した図
【図2】粒子の累積粒径分布曲線のd98及びd10を示し
た図
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 67/02 C08L 67/02 // B29K 67:00 B29K 67:00 B29L 7:00 B29L 7:00 9:00 9:00 Fターム(参考) 3E086 AA01 AB01 AC22 AC40 AD30 BA04 BA15 BA33 BB22 DA02 DA08 4F100 AK41A AK41B AK41K AK42B AL05B BA02 BA25 CA19B DD07B DE01B DE01H EH202 EJ383 GB15 JA20 JB16A JL01 JL16 JN01 JN26 JN26B YY00 YY00B 4F210 AA24 AC04 AF15 AG01 AG03 QC06 QG01 QG15 QG18 4J002 BC033 BG043 BG053 CF061 CF142 DA036 DD036 DE136 DE146 DE236 DG046 DG056 DH046 DJ016 DJ036 DJ046 EG056 FA083 FA086 GG02 GT00 4J029 AA03 AB07 AC02 AE03 BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA07 BD04 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CB05 CD03 CH02 CH06 DB02 HA01 HB01 JE16 KB02

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性ポリエステルから成るベース層
    (B)と、主としてエチレングリコール単位およびテレ
    フタル酸単位から成る熱可塑性ポリエステルを70%以
    上含有する少なくとも1層の艶消し外層(A)とから成
    る二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルムであっ
    て、艶消し外層(A)は粒子を含有し、当該粒子は、
    (a)粒子のメジアン粒径d50が2〜5μmで、(b)
    SPAN98法で表される粒子の粒径分布が1.9以
    下、および(c)艶消し外層(A)を基準とした粒子含
    有量が1.0〜10重量%の条件を満たすことを特徴と
    する二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルム。
  2. 【請求項2】 メジアン粒径d50が2.1〜4.9μm
    である請求項1に記載のポリエステルフィルム。
  3. 【請求項3】 SPAN98法で表される粒子の粒径分
    布が1.8以下である請求項1又は2に記載のポリエス
    テルフィルム。
  4. 【請求項4】 艶消し外層(A)の厚さが0.1〜5μ
    mである請求項1〜3の何れかに記載のポリエステルフ
    ィルム。
  5. 【請求項5】 艶消し外層(A)が、前記熱可塑性ポリ
    エステル以外の成分Iを含有し、当該成分Iが、e)イ
    ソフタル酸単位65〜95モル%、f)HOOC(CH
    2nCOOHの式(nは1〜11の整数)で表される少
    なくとも1種の脂肪族ジカルボン酸単位0〜30モル
    %、g)芳香族ジカルボン酸の芳香族部分にスルホン酸
    アルカリ金属塩基を有するスルホモノマー単位5〜15
    モル%、及びh)ポリエステルを形成するために必要な
    化学量論量の炭素数2から11の共重合可能な脂肪族ま
    たは脂環式グリコール単位(ただしe、f、gのモル比
    の合計は100%)の4種のモノマー単位を有する共重
    縮合体である請求項1〜4の何れかに記載のポリエステ
    ルフィルム。
  6. 【請求項6】 艶消し外層(A)が成分Iを30重量%
    以下含有する請求項5に記載のポリエステルフィルム。
  7. 【請求項7】 艶消し外層(A)の表面粗度Raが15
    0〜1000nmで艶消し外層(A)の表面ガス流量時
    間が0〜50秒である請求項1〜6の何れかに記載のポ
    リエステルフィルム。
  8. 【請求項8】 ポリエステルフィルムの総厚さが3〜8
    0μmで、ベース層(B)の厚さが総厚さの5〜97%
    を占める請求項1〜7の何れかに記載のポリエステルフ
    ィルム。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8に記載の二軸延伸共押出し
    艶消しポリエステルフィルムの製造方法であって、当該
    製造方法は1)ベース層(B)および艶消し外層(A)
    用の溶融ポリエステルを共押出しダイに供給し、b)冷
    却ロール上に共押出しして積層アモルファスシートを
    得、c)得られた積層アモルファスシートを二軸延伸お
    よび熱固定することから成り、当該二軸延伸工程が、長
    手方向の延伸温度が80〜130℃、横方向の延伸温度
    が90〜150℃、長手方向の延伸比が2.5:1〜
    6:1、横方向の延伸比が3.0:1〜5.0:1で行
    われることを特徴とする二軸延伸共押出し艶消しポリエ
    ステルフィルムの製造方法。
  10. 【請求項10】 ポリエステルフィルムの面配向度Δp
    が0.170未満である請求項9に記載の製造方法。
  11. 【請求項11】 製造工程で生じるフィルム端部等の再
    生原料をフィルムの総重量の20〜60%配合して押出
    しに供する請求項9又は10に記載の製造方法。
  12. 【請求項12】請求項1〜8の何れかに記載の二軸延伸
    共押出し艶消しポリエステルフィルムから成る可撓性包
    装材。
  13. 【請求項13】請求項1〜8の何れかに記載の二軸延伸
    共押出し艶消しポリエステルフィルムから成るラベル。
  14. 【請求項14】請求項1〜8の何れかに記載の二軸延伸
    共押出し艶消しポリエステルフィルムから成る積層ポス
    ター。
JP2001315436A 2000-10-14 2001-10-12 二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルム Expired - Lifetime JP4034955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10051083.3 2000-10-14
DE10051083A DE10051083A1 (de) 2000-10-14 2000-10-14 Koextrudierte, zumindest einseitig matte, biaxial orientierte Polyesterfolie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002200723A true JP2002200723A (ja) 2002-07-16
JP4034955B2 JP4034955B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=7659869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001315436A Expired - Lifetime JP4034955B2 (ja) 2000-10-14 2001-10-12 二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6627295B2 (ja)
EP (1) EP1197327B1 (ja)
JP (1) JP4034955B2 (ja)
KR (1) KR20020029856A (ja)
DE (2) DE10051083A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004230893A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Mitsubishi Polyester Film Gmbh ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2005163015A (ja) * 2003-10-14 2005-06-23 Toray Plastics (America) Inc タルクを含有する平滑な共押出ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP2006312263A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層マット調ポリエステルフィルム
JP2010509103A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 トーレイ プラスティクス(アメリカ),インコーポレイティド タルク含有の低光沢及び低ヘイズの積層ポリエステルフイルム並びにその生産方法
JP2010254826A (ja) * 2009-04-25 2010-11-11 Mitsubishi Plastics Inc ポリエステルフィルム
JP2013193748A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Showa Denko Packaging Co Ltd 自動包装適性に優れた無塵包装袋
KR20170088828A (ko) 2014-11-19 2017-08-02 데이진 필름 솔루션스 가부시키가이샤 2 축 배향 폴리에스테르 필름
JPWO2018030461A1 (ja) * 2016-08-10 2019-04-11 株式会社日本触媒 積層樹脂フィルム
JP2021030723A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 二軸延伸ポリエステル薄膜及びその製造方法
JP2021172816A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司Nan Ya Plastics Corporation 艶消しポリエステルフィルム及びその製造方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681444B2 (en) * 1997-03-17 2004-01-27 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus for controlling a door
DE10002160A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, UV-stabile, schwerentflammbare koextrudierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10002178A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, UV-stabile, koextrudierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10002161A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, flammhemmend ausgerüstete koextrudierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10002169A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, UV-stabile, thermoformbare, koextrudierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10051084A1 (de) * 2000-10-14 2002-04-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, biaxial orientierte Polyesterfolie
DE10051082A1 (de) * 2000-10-14 2002-04-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, koextrudierte, biaxial orientierte Polyesterfolie
DE10109216A1 (de) * 2001-02-26 2002-09-05 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige transparente, biaxial orientierte Polyesterfolie
DE10109217A1 (de) * 2001-02-26 2002-09-05 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Transparente, biaxial orientierte Polyesterfolie
DE10152141A1 (de) * 2001-10-23 2003-04-30 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, biaxial orientiertge Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10231594A1 (de) * 2002-07-12 2004-01-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, metallisierte oder keramisch beschichtete, siegelfähige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10231595A1 (de) * 2002-07-12 2004-01-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, transparente, siegelfähige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10301786A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige transparente, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10303145A1 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Einseitig matte, biaxial orietierte Polyesterfolie mit charakteristischen Schrumpfeigenschaften, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7141293B2 (en) * 2003-04-22 2006-11-28 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film having high peeling resistance, process for its production and its use
US7223459B2 (en) * 2003-04-22 2007-05-29 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film, process for its production and its use
US7186452B2 (en) * 2003-04-22 2007-03-06 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film having high peeling resistance, process for its production and its use
US7144615B2 (en) * 2003-04-22 2006-12-05 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film, process for its production and its use
DE10352432A1 (de) * 2003-11-10 2005-06-09 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, heißsiegelbare, peelfähige Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10352430A1 (de) * 2003-11-10 2005-06-09 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Peelfähige Polyesterfolie mit verbesserter Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10352431A1 (de) * 2003-11-10 2005-06-09 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Peelfähige Polyesterfolie mit selbsttätiger Entlüftung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7413800B2 (en) * 2004-03-22 2008-08-19 Terphane Inc. Co-extruded biaxially oriented sealable, peelable film and process for its production
JP5221129B2 (ja) * 2004-06-21 2013-06-26 デュポン テイジン フィルムズ ユー.エス.リミテッド パートナーシップ ポリエステル多層フィルムを含む物品
DE102004061389A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-22 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Biaxial orientierte Polyesterfolie, die Siliziumdioxid und Titandioxid enthält
DE102004061390A1 (de) * 2004-12-21 2006-07-06 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, biaxial orientierte Polyesterfolie
AU2008326555B2 (en) 2007-11-21 2013-10-03 Mitsubishi Polyester Film, Inc. Polyester film having latent shrink properties and process for producing same
KR100995514B1 (ko) * 2007-12-21 2010-11-19 (주)엘지하우시스 기록용 원단 및 그 제조방법
US20090308953A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Amfog Nozzle Technology, Inc. Atomizing nozzle
US20140162051A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-12 Mitsubishi Polyester Film Gmbh White, weathering-resistant, biaxially oriented polyester film matt on at least one side, its use and process for its production
US11028299B2 (en) 2013-11-19 2021-06-08 Mitsubishi Polyester Film, Inc Anti-powdering and anti-static polymer film for digital printing
TWI668112B (zh) * 2014-02-11 2019-08-11 美商陶氏全球科技有限責任公司 用於增強聚烯烴薄膜之無光澤外觀的丙烯酸系珠粒
DE102020205192A1 (de) * 2020-04-23 2021-10-28 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Biaxial orientierte, ein- oder mehrschichtige Polyesterfolie mit einer Haftvermittlungs-Beschichtung basierend auf einem Co-Polyester und einer Verankerungskomponente.

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3154461A (en) 1960-03-07 1964-10-27 Minnesota Mining & Mfg Matte-finish polymeric film and method of forming the same
GB1415686A (en) 1972-10-24 1975-11-26 Ici Ltd Voided films
US3944699A (en) 1972-10-24 1976-03-16 Imperial Chemical Industries Limited Opaque molecularly oriented and heat set linear polyester film and process for making same
JPS57123050A (en) 1980-12-01 1982-07-31 Toray Industries Polyester composite film
DE3313923A1 (de) * 1983-04-16 1984-10-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Polyesterrohstoff, daraus hergestellte formkoerper, vorzugsweise eine folie, sowie verwendung der formkoerper
US4493872A (en) 1983-12-05 1985-01-15 American Hoechst Corporation Polyester film coated with metal adhesion promoting copolyester
FR2608507B1 (fr) 1986-12-23 1989-03-31 Rhone Poulenc Films Films polyester composites a adherence amelioree et leur procede d'obtention
DE68929156T2 (de) 1988-06-08 2000-10-19 Toray Industries, Inc. Biaxial orientierte Verbundfolie
EP0897947B2 (en) * 1997-08-12 2005-12-28 Mitsubishi Polyester Film Corporation Fine cell-containing polyester film
DE19834603A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Diafoil Gmbh Matte, koextrudierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19839848A1 (de) * 1998-09-02 2000-04-13 Hoechst Diafoil Gmbh Mehrschichtige, biaxial orientierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Magnetbandfolie mit optimierten elektromagnetischen Eigenschaften
DE10051084A1 (de) * 2000-10-14 2002-04-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, biaxial orientierte Polyesterfolie
DE10051082A1 (de) * 2000-10-14 2002-04-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Matte, koextrudierte, biaxial orientierte Polyesterfolie

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004230893A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Mitsubishi Polyester Film Gmbh ポリエステルフィルム及びその製造方法
US7128968B2 (en) * 2003-01-28 2006-10-31 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Biaxially oriented polyester film which is matt on one side, process for its production and its use
JP2005163015A (ja) * 2003-10-14 2005-06-23 Toray Plastics (America) Inc タルクを含有する平滑な共押出ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP4732731B2 (ja) * 2003-10-14 2011-07-27 トーレイ プラスティクス(アメリカ),インコーポレイティド タルクを含有する平滑な共押出ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP2006312263A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層マット調ポリエステルフィルム
JP2010509103A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 トーレイ プラスティクス(アメリカ),インコーポレイティド タルク含有の低光沢及び低ヘイズの積層ポリエステルフイルム並びにその生産方法
JP2010254826A (ja) * 2009-04-25 2010-11-11 Mitsubishi Plastics Inc ポリエステルフィルム
JP2013193748A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Showa Denko Packaging Co Ltd 自動包装適性に優れた無塵包装袋
KR20170088828A (ko) 2014-11-19 2017-08-02 데이진 필름 솔루션스 가부시키가이샤 2 축 배향 폴리에스테르 필름
KR20230079513A (ko) 2014-11-19 2023-06-07 도요보 가부시키가이샤 2 축 배향 폴리에스테르 필름
JPWO2018030461A1 (ja) * 2016-08-10 2019-04-11 株式会社日本触媒 積層樹脂フィルム
US11724483B2 (en) 2016-08-10 2023-08-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Laminated resin film
JP2021030723A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 二軸延伸ポリエステル薄膜及びその製造方法
US11607872B2 (en) 2019-08-20 2023-03-21 Nan Ya Plastics Corporation Biaxially stretched polyester film and method for producing the same
JP2021172816A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司Nan Ya Plastics Corporation 艶消しポリエステルフィルム及びその製造方法
JP7080364B2 (ja) 2020-04-28 2022-06-03 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 艶消しポリエステルフィルム及びその製造方法
US11680150B2 (en) 2020-04-28 2023-06-20 Nan Ya Plastics Corporation Matte polyester film and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020029856A (ko) 2002-04-20
DE50108735D1 (de) 2006-04-06
DE10051083A1 (de) 2002-04-25
EP1197327A1 (de) 2002-04-17
US6627295B2 (en) 2003-09-30
EP1197327B1 (de) 2006-01-18
US20020068158A1 (en) 2002-06-06
JP4034955B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4034955B2 (ja) 二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルム
JP2002178477A (ja) 二軸延伸共押出し艶消しポリエステルフィルム
US6630224B2 (en) Matt, biaxially oriented polyester film
US6420019B1 (en) Multilayer, transparent, biaxially oriented polyester film
JP2001322220A (ja) 二軸延伸共押出しシール性ポリエステルフィルム
US7112360B2 (en) Transparent, biaxially oriented polyester film
US7829175B2 (en) Multilayer, white polyester film
US6913817B2 (en) Biaxially oriented polyester film which is matt on one side and has characteristic shrinkage properties, process for its preparation and its uses
JP2003528746A (ja) シール性および難燃性を有する二軸延伸白色フィルムおよびその使用ならびにその製造方法
US6607815B2 (en) Coextruded, biaxially oriented polyester film with good metal adhesion and process for its production
JP2002307634A (ja) 透明二軸延伸積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
US6649247B2 (en) Sealable, flame-resistant, co-extruded, biaxially oriented foil that is mat on one side and a method for producing and using same
US7128968B2 (en) Biaxially oriented polyester film which is matt on one side, process for its production and its use
JP2003528748A (ja) シール性および耐紫外線性を有し、片面が艶消し性である共押出二軸延伸フィルムおよびその使用ならびにその製造方法
JP2002248727A (ja) 二軸延伸共押出積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2004130811A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造法ならびにその使用
US20040247909A1 (en) Matte, biaxially oriented polyester foil, method for the production thereof and its utilization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4034955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113