JPS61149064A - クリ−ム状水中油型乳化油脂組成物の製造法 - Google Patents

クリ−ム状水中油型乳化油脂組成物の製造法

Info

Publication number
JPS61149064A
JPS61149064A JP59269657A JP26965784A JPS61149064A JP S61149064 A JPS61149064 A JP S61149064A JP 59269657 A JP59269657 A JP 59269657A JP 26965784 A JP26965784 A JP 26965784A JP S61149064 A JPS61149064 A JP S61149064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
acid ester
oil
fat composition
creamy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59269657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412102B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Takahashi
康之 高橋
Toshiro Yoshida
吉田 利郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP59269657A priority Critical patent/JPS61149064A/ja
Publication of JPS61149064A publication Critical patent/JPS61149064A/ja
Publication of JPH0412102B2 publication Critical patent/JPH0412102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 本発明はクリーム状水中油型乳化油脂組成物の製造法に
関するもので、得られた製品はホイップ用クリームとし
てばかりでなくコーヒー用クリームとしても良好な適性
を有するクリーム状水中油型乳化油脂組成物の新規な製
造方法を提供するものである。
〔従来の技術〕
従来より、クリームをホイップさせ菓子、食品の製造原
料としたり、コーヒーに添加して風味を改良することが
広く行なわれている。このとき使用するクリームは生ク
リームを使用するのが風味的に最も優れているが、生ク
リームは高価であり、季節、保存条件等の要因により品
質の変動がはげしいとか、物性の面でも保形性が悪い等
の欠点を有している。このため、特公昭45−3191
4号公報に記載するように生クリームや調整クリームに
ポリグリセリンエステルを加えて改質する方法が知られ
ているが、最近では動植物性油脂を使用し、これに乳化
剤、乳固形分等を含む水溶液や安定剤等を加えて所望の
物性を持たせた合成りリームの製造が広く行なわれてい
る。
従来、合成りリームの製造方法として特開昭56−13
1360号公報には油脂に大豆レシチン、蔗糖脂肪酸エ
ステル、グリセリン脂肪酸エステル。
プロピレングリコール脂肪酸エステル或いはポリグリセ
リン脂肪酸エステルを加えホイップして製造することが
記載されている。又特開昭58−149649号公報に
はポリグリセリン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エ
ステル、蔗糖脂肪酸エステルおよびソルビタン脂肪酸エ
ステルより選ばれた2種以上の混合物を乳化剤として使
用することも報告されているが、これらの乳化剤はクリ
ームのボテ現象、オーバーランの改良については相当の
効果を認めることができる。しかしながら更に進んで荒
れ、終点中、風味等の点でまだまだ改善の余地があり、
これらすべてを満足させたホイップクリーム及びコーヒ
ー用クリームのための乳化剤は未だ知られていないのが
現状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記の事情によりなされたもので、ホイップク
リームの試験に重嚢な荒れ、終点中等のテストに満足す
ることは勿論のことコーヒークリームのフェザーリング
等の適性テストにも満足するクリーム状水中油型乳化油
脂組成物を得んと長年研究を進めた結果、油脂、乳化剤
及び水溶液を混合乳化してクリーム状水中油型乳化油脂
組成物を製造するに際して、乳化剤として親油性のポリ
グリセリン脂肪酸エステルを使用し、これと蔗糖脂肪酸
エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪
酸エステル。
プロピレングリコール脂肪酸エステル、親水性のポリグ
リセリン脂肪酸エステルの中から選ばれた1種または2
種以上の乳化剤とを組み合せて併用することにより解決
したものである。
〔発明の構成及び効果〕
本発明は、油脂、乳化剤及び水溶液を混合乳化してクリ
ーム状水中油型乳化油脂組成物を製造するに際し、乳化
剤として親油性のポリグリセリン脂肪酸エステルと、蔗
糖脂肪酸エステル。
プロピレングリコール脂肪酸エステル、親水性のポリグ
リセリン脂肪酸エステルの中から選ばれた1種または2
種以上とを組み合せて使用することを特徴とするクリー
ム状水中油型乳化油脂組成物の製造法である。
本発明に使用する親油性のポリグリセリン脂肪酸エステ
ルは、グリセリンの重合物と脂肪酸もしくは脂肪酸の重
合物とのエステル結合物のうち親油性のものであり、H
LBが4以下を示すものが好ましく、例えばテトラグリ
セリン縮合リシノレイン酸エステル、テトラグリセリン
トリステアレート、テトラグリセリンペンタステアレー
ト、テトラグリセリンペンタオレートヘキサグリセリン
ペンタステアレート、ヘキサグリセリンペンタオレート
及びデカグリセリンデカオレート等である。このうち、
特に好ましいものは、テトラグリセリン縮合リシノレイ
ン酸エステルのような親油性のポリグリセリン縮合リシ
ノレイン酸エステルである。この親油性ポリグリセリン
脂肪酸エステルの使用量は油脂に対して0.05〜2.
0%であり、これより少ないと油脂が分離するなどして
乳化剤としての効果が期待できず、逆に多いと冷却中に
可塑化したり味が悪くなったりする。本発明では他の乳
化剤として蔗糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テル、グリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコー
ル脂肪酸エステル、親水性のポリグリセリン脂肪酸エス
テルの中から選ばれた1種または2種以上を併用するが
、ここで使用する親水性のポリグリセリン脂肪酸エステ
ルとしては、HLB7以上のものが好ましくテトラグリ
セリンモノステアレート、テトラグリセリンモノオレエ
ート、ヘキサグリセリンモノステアレートデカグリセリ
ンモノステアレート等が使用される。この併用する乳化
剤の使用量は油脂に対して0.05〜3.0%である。
そしてこれより少ないと油脂が分離したり乳化物が保存
中に固化したりし、逆にこれより多いと風味に影響した
り、粘度やホイツピング性が実用の範囲をこえるもので
ある。
油脂としては、植物性油脂、例えば大豆油。
とうもろこし油、綿実油、やし油、パーム油等。
動物性油脂、例えば、乳脂、牛脂、魚脂等、加工油脂、
例えば上記油脂の硬化油、エステル交換、分別などを行
った油脂又は上記油脂の混合物を使用する。これらの油
脂は製造せんとするクリーム状水中油型乳化油脂組成物
の特性により任意に選択されるもので、油脂量は油脂組
成物中6〜60重量%の範囲で使用する。
本発明に使用する水溶液には必要に応じて乳化作用及び
/又は乳化安定作用を有する物質として、ナトリウムカ
ゼイネート、カゼイン分解物などの無脂乳固形物、大豆
蛋白質、大豆蛋白質の分解物、ゼラチン、糖蛋白質等の
植物性蛋白質または複合蛋白質、澱粉、デキストリン。
ガム質などの高分子多糖類などを添加することや、第2
リン酸ナトリウム、第3リン酸ナトリウム、メタリン酸
ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム等のリン酸塩及びク
エン酸塩等の塩類を添加することができる。
本発明による効果を実験例により説明する。
実験は大豆硬化油を70℃に加温溶解し、これに乳化剤
として本発明のテトラグリセリン縮合リシノレイン酸エ
ステルと蔗糖脂肪酸エステル及びグリセリン脂肪酸エス
テルとを併用したもの囚、対照試験として公知のレシチ
ン、蔗糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステルか
ら成るもの■、及びテトラグリセリン縮合リシノレイン
酸単独のもの0をそれぞれ添加し、溶解した。この溶解
油脂に脱脂乳を水に溶解し、70℃に加温したものを加
え、ホモミキサーで10’rpm、10分間乳化し、次
いでホモゲナイザーで均質化圧50 kg / cnl
で均質化した。このものを5℃に冷却して同温度で1夜
エージングしてホイツフリリームを得て試験に供した。
第1表は各原料の配合割合を示し、第2表は試験の結果
を示す。
(本頁以下余白) 第  1  表 (W表中「荒れ」とはホイップしたクリーム力(造花や
塗布作業において、肌荒れを起こす埃象をいう。
−;荒れなし、+;やや荒れる 「終点中」とは、ホイツピング出来上りの時点で、その
状態を保つ時間の長短をいう。
第2表より判明するように、レシチンの代りにテトラグ
リセリン縮合リシノレイン酸エステルを使用し、これに
蔗糖脂肪酸エステル及びグリセリン脂肪酸エステルを組
み合せた本発明のホイップクリーム囚はレシチンを使用
する従来公知のもの■に比較して、ホイップタイム及び
オーバーランにおいては同等の効果を示し、一方、荒れ
、キメ、終点中及び風味において顕著な差異が見られ優
れた効果を示した。なお、乳化剤としてテトラグリセリ
ン縮合リシノレイン酸エステルのみを単独に使用した場
合(Qは、乳化時の粘度が高く、冷却時に固化した。し
たがって、本発明はテトラグリセリン縮合リシノレイン
酸エステルと、他の乳化剤としての蔗糖脂肪酸エステル
及びグリセリン脂肪酸エステルとを併用することにより
始めて初期の目的を達成することができるものであり、
これにより従来みられなかった良好な適性を有するホイ
ップクリームが得られた。
次に、同様の実験をコーヒークリームについて行った。
実験は、大豆硬化油を70℃に加温溶解し、これに本発
明の乳化剤としてデカグリセリンデカオレエート、ソル
ビタンモノステアレート、蔗糖脂肪酸エステルを併用し
たもの0、対照試験の乳化剤としてデカグリセリンデカ
オレエート単独■、及びソルビタンモノステアレートと
蔗糖脂肪酸エステルから成るもの[F]並びに従来公知
のレシチン、ソルビタンモノステアレート、蔗糖脂肪酸
エステルから成るものGをそれぞれ添加し、溶解した。
この溶解油脂に脱脂乳を水に溶解し、70℃に加温した
ものを加え、ホモミキサーで10’rpm、 IQ分間
均質化した。このものを5℃に冷却して同温度で1夜エ
ージングしてコーヒークリームを得て、試験に供した。
第3表は各原料の配合割合を示し、第4表は試験の結果
を示す。
(本頁以下余白) 第  3  表 「オイ゛ルオフ」   −・・・無し 粘度はB型粘度計を用い5℃で測定した。
第4表より判明するように、レシチンの代りにデカグリ
セリンデカオレエートを使用し、これに蔗1iJ]W肪
酸エステル及びソルビタンモノステアレートを組み合せ
た本発明のもの0は従来公知のものに比較して同等以上
の効果がみられ、フェザーリング及びオイルオフの発生
が防止され、コーヒークリームとしての適性を有してい
ることが判る。一方、乳化剤としてデカグリセリンデカ
オレエートを単独で使用したもの0は冷却中に可塑化し
、更に、ソルビタンモノステアレートと蔗糖脂肪酸エス
テルから成るもののみを使用したもの[F]はオイルオ
フは防止されたが、フェザーリングの発生が見られた。
したがって、コーヒークリームの場合でも、デカグリセ
リンデカオレエートと他の乳化剤としてのソルビタンモ
ノステアレートと蔗糖脂肪酸エステルとを併用すること
により初めて初期の目的を達成することができるもので
ある。
〔実施例〕
以下、実施例により説明する。
実施例−1 大豆硬化油2000 gを70℃に加温し、これにテト
ラグリセリン縮合リシノレイン酸エステル10g、ソル
ビタンモノステアレート5g、蔗糖脂肪酸エステル10
gを加え分散させた。この分散物を予め70℃に加温し
た脱脂乳2965 gに加え、ホモミキサーで10’r
pmで10分分子孔化した後、50kg/−の条件下で
ホモゲナイザーを通し均質化し、直ちに約5℃に冷却し
た。このクリーム状組成物は、ホイップ時間、オーバー
ランとも適正で、キメ細かく終点中もあり、風味も良好
でホイップクリームとして好適であった。
実施例−2 大豆硬化油1500 gを70℃に加温し、これにヘキ
サグリセリンペンタオレエート5g、グリセリンモノス
テアレート5g、蔗糖脂肪酸エステル10gを加え分散
させた。この分散物を予め70℃に加温した脱脂乳34
80 gに加えホモミキサーで10’rpmで10分間
予備乳化した後、50kg/cutの条件下でホモゲナ
イザーを通し均質化し、直ちに5℃に冷却した。このク
リーム状組成物はフェザーリング、オイルオフともに無
く、粘度も適正な範囲(300cp)であり、コーヒー
クリームとして好適であった。
実施例−3 大豆硬化油1500 gを70”cに加温し、これにテ
トラグリセリン縮合リシノレイン酸5g、テ)ラグリセ
リンモノステアレート10g、蔗糖脂肪酸エステルLo
gを加え分散させた。この分散物を予め70℃に加温し
た脱脂乳3475 gに加えホモミキサーで10’rp
mで1o分間予備乳化した後、50kg / calの
条件下でホモゲナイザーを通し均質化し、直ちに5°C
に冷却した。このクリーム状組成物はフェザーリング、
オイルオフともに無く、粘度も適正な範囲内(280c
p)でありコーヒークリームとして好適であった。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)油脂、乳化剤及び水溶液を混合乳化してクリーム
    状水中油型乳化油脂組成物を製造するに際して、乳化剤
    として親油性のポリグリセリン脂肪酸エステルと、蔗糖
    脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリ
    ン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステ
    ル、親水性のポリグリセリン脂肪酸エステルの中から選
    ばれた1種または2種以上とを組み合せて使用すること
    を特徴とするクリーム状水中油型乳化油脂組成物の製造
    法。
  2. (2)親油性ポリグリセリン脂肪酸エステルのHLBが
    4以下であることを特徴とする特許請求の範囲第1項の
    クリーム状水中油型乳化油脂組成物の製造法。
  3. (3)親油性ポリグリセリン脂肪酸エステルがポリグリ
    セリン縮合リシノレイン酸エステルであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項のクリーム状水中油型乳化油
    脂組成物の製造法。
  4. (4)親油性ポリグリセリン脂肪酸エステルの添加量が
    0.05〜2.0%であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項のクリーム状水中油型乳化油脂組成物の製造
    法。
  5. (5)蔗糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル
    、グリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂
    肪酸エステル、親水性のポリグリセリン脂肪酸エステル
    の中から選ばれた1種または2種以上の乳化剤の添加量
    が0.05〜3.0%であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項のクリーム状水中油型乳化油脂組成物の製
    造法。
  6. (6)油脂を6〜60重量%含有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項のクリーム状水中油型乳化油脂組
    成物の製造法。
  7. (7)水溶液が蛋白質を含有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項のクリーム状水中油型乳化油脂組成物
    の製造法。
  8. (8)蛋白質が無脂乳固形物または植物性蛋白質である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第7項のクリーム状水
    中油型乳化油脂組成物の製造法。
JP59269657A 1984-12-22 1984-12-22 クリ−ム状水中油型乳化油脂組成物の製造法 Granted JPS61149064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269657A JPS61149064A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 クリ−ム状水中油型乳化油脂組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269657A JPS61149064A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 クリ−ム状水中油型乳化油脂組成物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61149064A true JPS61149064A (ja) 1986-07-07
JPH0412102B2 JPH0412102B2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=17475400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59269657A Granted JPS61149064A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 クリ−ム状水中油型乳化油脂組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149064A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128644A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Asahi Denka Kogyo Kk 起泡性水中油型乳化脂
JP2008154469A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 水中油型乳化物
JPWO2021256431A1 (ja) * 2020-06-15 2021-12-23

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010024722A1 (de) 2010-06-23 2011-12-29 Mahle International Gmbh Nockenwelle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS474979A (ja) * 1970-08-19 1972-03-13
JPS53145960A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Asahi Denka Kogyo Kk High viscous creamy composition for coffee and oil composition suitable for making said composition
JPS56131360A (en) * 1980-03-15 1981-10-14 Taiyo Kagaku Kk Making method of whipped cream with good taste
JPS5844347A (ja) * 1981-09-09 1983-03-15 Japan Spectroscopic Co 液体クロマトグラフイ方法及び装置
JPS6094069A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 Meiji Milk Prod Co Ltd クリ−ム状油脂組成物の製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS474979A (ja) * 1970-08-19 1972-03-13
JPS53145960A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Asahi Denka Kogyo Kk High viscous creamy composition for coffee and oil composition suitable for making said composition
JPS56131360A (en) * 1980-03-15 1981-10-14 Taiyo Kagaku Kk Making method of whipped cream with good taste
JPS5844347A (ja) * 1981-09-09 1983-03-15 Japan Spectroscopic Co 液体クロマトグラフイ方法及び装置
JPS6094069A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 Meiji Milk Prod Co Ltd クリ−ム状油脂組成物の製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128644A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Asahi Denka Kogyo Kk 起泡性水中油型乳化脂
JP2628902B2 (ja) * 1988-11-08 1997-07-09 旭電化工業株式会社 起泡性水中油型乳化脂
JP2008154469A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 水中油型乳化物
JP4616824B2 (ja) * 2006-12-21 2011-01-19 ミヨシ油脂株式会社 水中油型乳化物
JPWO2021256431A1 (ja) * 2020-06-15 2021-12-23
WO2021256431A1 (ja) * 2020-06-15 2021-12-23 日清オイリオグループ株式会社 ホイップドクリーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412102B2 (ja) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002351809B2 (en) Water continuous acidified food product
US3887715A (en) Edible polyunsaturated emulsions
JPS61149064A (ja) クリ−ム状水中油型乳化油脂組成物の製造法
JP3530083B2 (ja) コーヒーホワイトナー
JP6955326B2 (ja) コンパウンドクリーム用油脂組成物
JP3973001B2 (ja) クリーム
JPH0523126A (ja) クリーム状組成物
JP2753730B2 (ja) 起泡性を有する水中油型クリーム状組成物の製造法
JPS6343067B2 (ja)
JPS5941689B2 (ja) コ−ヒ−用高粘性クリ−ム状組成物およびその製造に適した油脂組成物
JP4112669B2 (ja) 起泡性水中油型乳化物用乳化剤組成物
JPS6329976B2 (ja)
JP3443049B2 (ja) クリーム
JPS6217494B2 (ja)
JP2787884B2 (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JP2514331B2 (ja) 乳化性油脂組成物
JP7429754B2 (ja) 起泡性水中油型乳化組成物及びその製造方法
JPH0361408B2 (ja)
JP3996389B2 (ja) 乳化シロップ剤
JP2756972B2 (ja) クリーム状起泡性油脂組成物
JP2000119687A (ja) 油脂固化剤
JPH0362385B2 (ja)
JP4450131B2 (ja) 水中油型組成物
JP2001352901A (ja) 水中油型乳化物
JPS6016542A (ja) コーヒークリーム