JPS61148446A - ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPS61148446A
JPS61148446A JP27145184A JP27145184A JPS61148446A JP S61148446 A JPS61148446 A JP S61148446A JP 27145184 A JP27145184 A JP 27145184A JP 27145184 A JP27145184 A JP 27145184A JP S61148446 A JPS61148446 A JP S61148446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
photographic
photosensitive material
halide photographic
sensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27145184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554933B2 (ja
Inventor
Atsushi Takei
武居 温
Michio Nakajima
中嶋 道芙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP27145184A priority Critical patent/JPS61148446A/ja
Publication of JPS61148446A publication Critical patent/JPS61148446A/ja
Publication of JPH0554933B2 publication Critical patent/JPH0554933B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/85Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀写真感光材料の処理方法に関し、
特に白色化処理されたプラスチックフィルムからなる写
真用反射支持体上に、少なくとも1つのハロゲン化銀乳
剤層が設けられたハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
に関するものである。
[従来技術] 最近では写真材料として、白色度が高(写真画像の鮮鋭
性が増すという理由から、白色化処理されたプラスチッ
クフィルムからなる写真用反射支持体上に、少なくとも
1つのハロゲン化銀乳剤層が設けられたハロゲン化銀写
真感光材料が使用されている。
この写真材料はプリント、現像、カッティング等という
ような工程に従って処理がなされる。プリント工程では
写真材料のハロゲン化銀乳剤層にネガフィルムによる露
光が施され、次の現像工程にて写真材料上に可視化され
た写真画像が形成される。写真材料は通常ロール状のも
のが多く使用されるので、現像終了後、写真材料は所定
のサイズに1枚ずつカットされる。上記各処理工程では
、プリンター、自動現像機、カッターというような処理
装置がそれぞれ使用されるが、このような各処理装置に
おいて写真材料はローうによって比較的高速で搬送され
る。
上記写真材料は、特に帯電性が高いので0−ラとの接触
帯電により電荷が蓄積される。このように上記写真材料
に蓄積された電荷が、例えばプリント工程において放電
すると、この放電によるカブリが生じる。また現像工程
においては、特に現像終了後の巻取り時に人体に対して
放電する場合が多い。また、カッティング工程では人体
に対して放電する場合の他に、カット後の写真材料が静
電気によって互いに不揃いのまま密着してしまい揃える
ことが出来な(なり、無理に揃えようとすると写真画像
表面に傷が付いてしまうという事態が生じる。
このように上記写真材料が帯電されることは、形成され
る写真画像のみならず人体へも悪影響を与えるので、極
力上記写真材料への帯電を防止する手段を講じる必要が
ある。
従来はこの様な帯電を防止する手段は何ら講じられてい
なかったのが実状である。
[発明の目的コ 本発明は上記従来の欠点に鑑み、ハロゲン化銀写真感光
材料の処理搬送経路上に除電手段を設けることによって
、帯電による写真画像及び人体への悪影響を排除するよ
うにしたハロゲン化銀写真感光材料の処理方法を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成J 上記目的は本発明によれば、白色化処理されたプラスチ
ックフィルムからなる写真用反射支持体上に、少なくと
も1つのハロゲン化銀乳剤層が設けられたハロゲン化銀
写真感光材料を処理する工程において、前記ハロゲン化
銀写真感光材料の搬送経路上に除電手段を配置するハロ
ゲン化銀写真感光材料の処理方法を提供することによっ
て達成される。
上記ハロゲン化銀写真感光材料は、白色化処理されたプ
ラスチックフィルムを写真用反射支持体として使用して
おり、当業界では一般的に白色ベットあるいはホワイト
ベットと称されているものであり、紙上に樹脂をコーテ
ィングしたものを写真用反射支持体として使用した従来
のレジンコートペーパー(RCベーパー)とは全(構成
の異なるものである。本発明は上記ハロゲン化銀写真感
光材料に特有な問題点を解決するものである。また、白
色ベットあるいはホワイトベットと称されている上記ハ
ロゲン化銀写真感光材料は市販されており入手可能であ
る。
上記ハロゲン化銀写真感光材料、特にその写真用反射支
持体については、例えば英国特許1,563.591号
、同 1,563,592号、特開昭 49−1149
21号、同49−116173号、特公昭55−510
4号、同56−4901号等に記載がある。
上記プラスチックフィルムは、好ましくはポリエステル
樹脂を主成分とする熱可塑性樹脂であり、ポリエステル
のみからなる熱可塑性樹脂はもちろんのこと、主成分で
あるポリエステルの樹脂特性を実用的に変動させない範
囲において他のポリマー、添加剤等を加えたものも包含
される。
写真用反射支持体としてポリエステル樹脂を用いる場合
、これらのポリエステル樹脂としてはテレフタル酸、イ
ソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳
香族ジカルボン酸とエチレングリコール、1,3−プロ
パンジオール、1゜4−ブタンジオール等のグリコール
類との縮合物のポリマー、例えば、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリエチレン2,6−ジナフタレート、ポリ
プロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト等、あるいはこれらの共重合体が挙げられる。これら
のポリエステル樹脂のうちポリエチレンテレフタレート
が好ましい。ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム
は、水を浸透せず、平滑性に優れ、引張強度、引き裂き
強度等の機械的特性に優れ、熱収縮等の寸法安定性に優
れ、さらに現像処理時の耐薬品性に優れているものであ
る。
上記白色化処理は、例えばプラスチックフィルム樹脂に
白色顔料を含有することである。白色顔料としては、酸
化チタン又は硫酸バリウム等が挙げられ、好ましくは表
面処理が施されたものである。ここで酸化チタン等に施
される表面処理とは、酸素結合あるいは水酸基結合を有
するアルミニウム化合物、例えば、アルミナ等および/
またはケイ素化合物、例えばケイ酸等で表面処理を施す
か、または該処理の後、さらに金属石けん、界面活性剤
、カップリング剤等で表面処理を施して、酸化チタン等
の粒子とプラスチックフィルム樹脂との親和性をもたせ
るための処理である。
上記酸化チタンとしては、ルチル型および/またはアナ
ターゼ型構造の酸化チタン(TV)が好ましく用いられ
る。酸化チタンの屈折率(n−2,5〜2.75 )は
、プラスチックフィルム樹脂の屈折率(例えばポリエチ
レンテレフタレートの屈折率1.66 )に比べて極め
て大きいため、写真材料の支持体中に用いた場合に、光
反射能力に優れ、得られる写真画像の解像力に優れたも
のとなる。
上記白色顔料の割合は支持体フィルムの白色度、延伸性
等の点から樹脂100重量部に対し、白色顔料が10〜
50重量部が好ましく、さらに好ましくは15〜30重
量部である。
上記酸化チタンに併用し得る白色顔料としては、硫酸バ
リウム、シリカ、タルク、炭酸カルシウム等の無機顔料
等の1種または2種以上が挙げられる。
上記写真用反射支持体を成形加工するには、上記白色顔
料が添加された支持体樹脂を溶融侵、スリットダイから
押し出し、回転ドラム等の急冷表面に接地し、無定形の
シートとした後、支持体樹脂のガラス転移温度(To 
)以上130’C以下の温度範囲で、縦又は横方向の一
軸方向に順次または二輪同時に延伸する。この際、フィ
ルム支持体の機械的強度、寸法安定性を満足させるため
に、面積比で4〜16倍の範囲で延伸が行なわれること
が好ましい。延伸に次いで、熱固定、熱緩和を行な、う
ことが好ましい。
上記支持体の膜厚は、一般には50〜300μ−であり
、好ましくは15〜250μ■である。
また、本発明者等が先に出願した特願昭59−2415
29号明細書に記載された如く、ポリエステル樹脂を主
成分とする熱可塑性樹脂中に、咳熟可塑性樹脂との接着
力が弱くかつ該熱可塑性樹脂に不活性な微粒子、および
前記熱可塑性樹脂との接着力が強い白色顔料とを含有す
る樹脂組成物をam後急冷して無定形シートとした後、
前記微粒子の周囲に空隙を形成させ、かつ前記白色顔料
の周囲に実買的に空隙を形成させないように二軸方向に
延伸することで白色化処理されたプラスチックフィルム
を形成することが出来る。
上記の如く成形され、不透明、白色化され゛たプラスチ
ックフィルムからなる写真用反射支持体上に、少なくと
も1つのハロゲン化銀乳剤層が塗設される。この場合、
必要に応じて感光性写真乳剤層塗布に先んじてコロナ放
電等の表面活性化処理および/また(よ下引層を塗設す
ることができる。
ハロゲン化銀乳剤層としては、例えば、塩化銀、臭化銀
、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀乳剤等を好ましく用
いることができる。また、この層の中にはカラー像を作
るためのカプラーを含ませることも可能であり、また結
合剤としてゼラチン以外の親水性高分子物質、例えばポ
リビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等を含ませ
ることも可能である。更に、上記ハロゲン化銀乳剤層は
、シアニン色素、メロシアニン色素等により感光波長域
を増感させることもでき、また、その他種々の写真用添
加剤、例えば、カブリ防止剤、金、イオウ等を用いた化
学増感剤、硬膜剤等を好ましく加えることができる。
また、上記構成によるハロゲン化銀写真感光材料を処理
する工程としては、上記ハロゲン化銀写真感光材料にフ
ィルムからの露光を行なうプリント工程、プリント工程
終了後の上記ハロゲン化銀写真感光材料の現像を行なう
現像工程、現像工程終了後上記ハロゲン化銀写真感光材
料に形成された写真画像の画質をチェックする画質チェ
ック工程、写真画像が形成された上記ハロゲン化銀写真
感光材料を所定のサイズにカットするカッティング工程
等が挙げられ、上記現像工程には現像後の漂白、定着、
水洗、及び/又は安定化処理、乾燥等の各工程も含まれ
、さらに白黒用現像だけでなくカラー用現像も含まれる
本発明は以上の何れの処理工程にも適用される。
[実施例〕 以下、図面を参照しながら本発明の実施例について詳細
に説明する。
まずプリント工程において除電手段を配置した場合につ
いて説明する。第1図はプリント工程において使用され
るプリンターの正面図、第2図は第1図の部分拡大断面
図である。
プリンター1はマガジン2及び3、キャビネット4、電
装部本体5、レンズデツキ6、電磁圧着キャリア7、ラ
ンプハウス8及び除電手段18等から構成される。
マガジン2内には感材9がロール状に装填されている。
ここで感材9は、白色化処理されたプラスチックフィル
ムからなる写真用反射支持体上に、少なくとも1つのハ
ロゲン化銀乳剤層が設けられたハロゲン化銀写真感光材
料である。感材9についての詳しい構成は前述した通り
である。
マガジン2内の感材9は、第2図に示す如くキャビネッ
ト4内をA→Bの経路で通過し、マガジン3内に巻き取
られる。すなわち、感材9はAからキャビネット4内へ
入り、送りローラ10及び圧着ローラ11で搬送され、
スイングアームローラ12を経由して送りローラ13に
より露光位置へ送られる。露光位置では、感材9は押板
14によって図示しないホルダーに圧接される。電磁圧
着キャリア7にセットされたフィルム20は、ランプハ
ウス8内のランプ19によって照射され、その光像はレ
ンズデツキ6に固定されたレンズ21を介して感材9の
感光面に露光される。露光終了後、感材9は圧着ローラ
15で送られ、スイングアームローラ16を経由して送
りローラ17により送られ、キャビネット4内からマガ
ジン3内へ入る。
このようにして感材9はキャビネット4内をA→8の経
路で搬送されるが、この搬送経路上で感材9は何段もの
O−ラと接触するため、このローラとの接触帯電により
感材9には電荷が蓄積される。この感材9に蓄積された
電荷は、感材9が除電手段18に接触することによって
浦去される。
除雪手段18としては、例えば第3図(a )に示す如
(、細い導線を長手方向にすだれ状に或いはブラシ状に
形成したものや、同図(b)に示す如く、細い導線を布
状に形成したものや、或いは同図(C)に示す如く、細
い導線を糸状又はひも状に形成したもの等が挙げられ、
これらを機械本体のアースされた箇所等に接続すること
で構成される。除雪手段18としては第3図(a )、
(b)、(0)に示す形態に限定されない。除電手段1
8としていかなる形態のものが好ましく使用出来るかは
、除電手段18の配置箇所や感材19の帯電量によって
異なる。本実施例のプリンター1では第3図(C)に示
す形態が特に好ましい。また、除電手段18の材質とし
ては銅等の金属が代表的であるが、導電性のものであれ
ば金属に特に限定されない。また除電手段18は、本実
施例では第2図に示す如くAから8へ至る搬送経路の終
端付近、すなわちキャビネット4の出口付近に配置する
ことが最も好ましい。また必要に応じてAから8へ至る
搬送経路上の他の適当な箇所にも重複して配置すること
が出来る。
次に、現像工程において除電手段を配置した場合につい
て説明する。
第4図は現像工程において使用される自動現像機の概略
的断面図、第5図は自動現像機の乾燥部方向からみた斜
視図である。
自動現像機22は現像、漂白、定着、水洗及び/又は安
定化処理等を連続して行なう複数槽からなる現像部23
、乾燥部24及び除電手段27等から構成される。現像
部23及び乾燥部24には、それぞれ複数本の搬送ロー
ラが配置され、これらの搬送ローラ閣に1本のエンドレ
スベルト25が架は渡されている。
前述のプリント工程において露光の完了した感材9は、
マガジン3内に巻き取られて収納されているが、この感
材9の収納されたマガジン3を自動現像機にセットする
と、第4図矢印Cで示す如く未現像の感材9は現像部2
3へ入り、現像部23内を搬送される過程において、現
像、漂白、定着、水洗及び/又は安定化処理等が順次行
なわれる。現像部23を通過すると、感材9は続いて乾
燥部24へ入り、ここで乾燥が行われる。乾燥終了後、
感材9は第4図矢印りで示す如く機外へ排出され、巻取
りマガジン26に巻き取られる。
このようにして感材9は、自動現像機22内をCからD
へ至る搬送経路に従って通過するが、このうち特に乾燥
部24において感材9は接触する搬送口−うによって帯
電されやすく、ここで感材9に蓄積された電荷は感材9
が帯電手段27に接触することによって消去される。帯
電手段27は、乾燥部24の最終段のローラを通過して
巻取りマガジン26へ至る経路上に配置することが最も
好ましい。また、必要に応じてCからDへ至る搬送経路
上の他の適当な箇所にも重複して配置することが出来る
。また本実施例の自動現像機22では、除電手段27は
どのような形態のものでも良いが、第3図(a )に示
す形態のものが特に好ましい。
上記現像工程終了後、画質チェックが行われる。
これは図示しないが、搬送ロール上を現像終了後の感材
9(つまり、巻取りマガジン26に巻き取られたちの)
を順次搬送させながら行なうものであるが、この際感材
9は搬送ロールと接触して帯電されるので、感材9の搬
送経路上の適切な箇所に上記と同様の除電手段を配置す
ることで帯電された感材9を除電することが出来る。
次に、カッティング工程に入る。カッティング工程にお
いて除電手段を配置した場合について説明する。
第6図はカッティング工程において使用されるカッター
の全体構成を示す斜視図、第7図は第6図のE方向から
みた矢視図である。
カッター28は電装品本体29、コアガイド30、テン
ションローラ31、フィードローラ32、サイドガイド
33、縁検出部34、圧着ローラ部35、カッター刃3
6、受部37及び除電手段38等から構成される。
上記現像工程及び画質チェック工程終了後、ここまでロ
ール状のままで処理されてきた感材9は、プリント毎に
所定のサイズにカットされる。カッター28のコアガイ
ド30にセットされたロール状の感材9は、テンション
ローラ31及びフィードローラ32を介して、さらにサ
イドガイド33に沿って搬送される。プリントの縁部は
縁検出部34によって検出される。カッター刃36の直
前で感材9は、圧着ローラ部35によって圧着されなが
ら搬送され、続いてカッター刃36によってプリント毎
にカットされる。このカットされた感材9は除電手段3
8に接触した後、受部37内へ落下する。
以上のような搬送経路にて感材9は搬送されるが、ロー
ラ等との接触により帯電され感材9に蓄積した電荷は、
感材9が除電手段38に接触することで消去される。除
電手段38はカッター刃36の直後に配置することが最
も好ましいが、カッター刃36と圧着ローラ部35との
間に配置しても良い。また必要に応じて搬送経路上の他
の適当な箇所にも重複して配置することが出来る。また
本実施例のカッター28では、除電手段38はどのよう
な形態のものでも良いが、第3図(C)に示す形態のも
のが特に好ましい。
[発明の効果〕 以上詳細に説明したように本発明によれば、ハロゲン化
銀写真感光材料の処理搬送経路上に除雪手段を配置した
ので、帯電に起因する写真画像及び人体への悪影響を排
除することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリンターの正面図、第2図は第1図の部分拡
大断面図、第3図(a )、(b)、I)は除雪手段の
構成図、第4図は自動1!像機の概略的断面図、第5図
は自動現像機の乾燥部方向からみた斜視図、第6図はカ
ッターの全体構成を示す斜視図、第7図は第6図のE方
向からみた矢視図である。 1・・・プリンター、 2.3・・・マガジン、 4・・・キャビネット、 9・・・感材、 10.13.17・・・送りローラ、 11.15・・・圧着ローラ、 12.16・・・スイングアームローラ、14・・・押
板。 18.27.38・・・除電手段 19・・・ランプ、     20・・・ネガフィルム
21・・・レンズ、     22・・・自動現像機2
3・・・現像部、     24・・・乾燥部、28・
・・カッター、     30・・・コアガイド31・
・・テンションローラ、 32・・・フィードローラ、 35・・・圧着ローラ部
36・・・カッター刃 特許出願人 小西六写真工業株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 白色化処理されたプラスチックフィルムからなる写真用
    反射支持体上に、少なくとも1つのハロゲン化銀乳剤層
    が設けられたハロゲン化銀写真感光材料を処理する工程
    において、前記ハロゲン化銀写真感光材料の搬送経路上
    に除電手段を配置することを特徴とするハロゲン化銀写
    真感光材料の処理方法。
JP27145184A 1984-12-22 1984-12-22 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 Granted JPS61148446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27145184A JPS61148446A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27145184A JPS61148446A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148446A true JPS61148446A (ja) 1986-07-07
JPH0554933B2 JPH0554933B2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=17500207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27145184A Granted JPS61148446A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148446A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027647U (ja) * 1988-06-27 1990-01-18
JPH027648U (ja) * 1988-06-27 1990-01-18

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213919A (en) * 1975-07-18 1977-02-02 Sanyo Electric Co Embossed pattern heat transfer press
JPS5236698A (en) * 1975-08-19 1977-03-22 Bristol Myers Co Analgesics
JPS53133033A (en) * 1977-04-25 1978-11-20 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS5439998A (en) * 1977-09-03 1979-03-28 Konan Electric Co Device for pneumatically remotely operating sprinkler gun
JPS555104A (en) * 1978-06-23 1980-01-16 Yoshizo Iyama Jig bed for turning steel material
JPS5540696A (en) * 1978-09-15 1980-03-22 Allied Chem Manufacture of muconic acid mononitrile and copper*ii**ammonia reagent emplyed therefor
JPS5597743U (ja) * 1978-12-28 1980-07-07
JPS564901A (en) * 1979-06-27 1981-01-19 Fujitsu Ltd Microwave transmission line
JPS5620536A (en) * 1979-07-30 1981-02-26 Agency Of Ind Science & Technol Preparation of acetaldehyde
JPS5862651A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 帯電防止されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS5968731A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213919A (en) * 1975-07-18 1977-02-02 Sanyo Electric Co Embossed pattern heat transfer press
JPS5236698A (en) * 1975-08-19 1977-03-22 Bristol Myers Co Analgesics
JPS53133033A (en) * 1977-04-25 1978-11-20 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic material
JPS5439998A (en) * 1977-09-03 1979-03-28 Konan Electric Co Device for pneumatically remotely operating sprinkler gun
JPS555104A (en) * 1978-06-23 1980-01-16 Yoshizo Iyama Jig bed for turning steel material
JPS5540696A (en) * 1978-09-15 1980-03-22 Allied Chem Manufacture of muconic acid mononitrile and copper*ii**ammonia reagent emplyed therefor
JPS5597743U (ja) * 1978-12-28 1980-07-07
JPS564901A (en) * 1979-06-27 1981-01-19 Fujitsu Ltd Microwave transmission line
JPS5620536A (en) * 1979-07-30 1981-02-26 Agency Of Ind Science & Technol Preparation of acetaldehyde
JPS5862651A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 帯電防止されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS5968731A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027647U (ja) * 1988-06-27 1990-01-18
JPH027648U (ja) * 1988-06-27 1990-01-18
JPH0544825Y2 (ja) * 1988-06-27 1993-11-15
JPH0546022Y2 (ja) * 1988-06-27 1993-12-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554933B2 (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3082120B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5368997A (en) Silver halide photographic material with polyester support
EP0606070B1 (en) Photographic film-incorporated camera
JPS61148446A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0857951A (ja) 写真用支持体の製造方法
EP0583787B1 (en) Silver halide photographic material
US5565311A (en) Silver halide photographic material
JP2887716B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0429134A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0772584A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3016169B2 (ja) フイルム一体型カメラ
JP2864073B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07209800A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3439518B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06317876A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07219144A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06273888A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06332108A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07209799A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH1165023A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07209807A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH09281651A (ja) ポリエステル支持体及び感光材料
JPH07219145A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06202277A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0667345A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料