JPS61147309A - プログラマブルコントロ−ラの周辺装置 - Google Patents

プログラマブルコントロ−ラの周辺装置

Info

Publication number
JPS61147309A
JPS61147309A JP59267513A JP26751384A JPS61147309A JP S61147309 A JPS61147309 A JP S61147309A JP 59267513 A JP59267513 A JP 59267513A JP 26751384 A JP26751384 A JP 26751384A JP S61147309 A JPS61147309 A JP S61147309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral device
station
information
crt
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59267513A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Hashimoto
正人 橋本
Hisami Hisakawa
久川 九美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59267513A priority Critical patent/JPS61147309A/ja
Publication of JPS61147309A publication Critical patent/JPS61147309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/058Safety, monitoring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はCRT付の周辺装置に係り、特に複数のプロ
グ2マプルコントローラの情報を一つのCRT付周辺装
置でモニタするようにしたプログ5−rブルコ/トロー
ラの周辺装置に関するものであるO 〔従来の技術〕 第3図は従来のプログラマブルコントローラ(以下、P
Cと略称する)の周辺装置を示す構成図であ)、図にお
いて1は親局にあたるPC12は子局にあたるPC,3
は孫局にあたるPC14A〜4Cは上記のPC1〜3に
個別に設けられた周辺装置であって、それぞれ入出力部
としてのキーボード5A〜5Cならびに表示部としての
CRTeム〜6Cを備えている。
従来のプログラマブル;ントローラの周辺装置は上記の
ように構成され、親局にあえるPClの情報は、該PC
IK接続され九周辺装置4AのCRT5Aによりモニタ
することができる。同様に、子局にあたるPC2の情報
は、該PC2に接続された周辺装置4BのCRT68に
よりモニタでき、孫局にあたるPC3の情報は、該PC
3に接続され九周辺装置4CのCRT6Cによシモニタ
することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のプログラマブルコントローラの周i
装置で拡、第3図に示されたように接続された子局や孫
局のPCの情報をモニタするには、ケーブルを付けかえ
ることが必要であシ、また全体を一度にモニタしたい時
は、親局、子局、孫局のそれぞれに周辺装置につながれ
たCRTが必要になるという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決する丸めになされたも
ので、各々のPCKそれぞれ個別I’CCRT付周辺装
置を接続することによって情報をモニタしなくても、親
局、子局、孫局の何れか一つにCRT付周辺装置を接続
しておくことによシ、上記例れのPCの情報もモニタす
ることができるようにしたプログラマブルコントローラ
の周辺装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
−この発明に係るプログラマブルコントローラの周辺装
置は、pcの情報をモニタする周辺装置を親局、子局、
孫局の何れか一つに接続し、該周辺装置を操作すること
によ)、上記の親局、子局。
孫局のCPU間どうしでデータを転送させ、モニタする
情報収集の範囲を拡大したものである。
〔作 用〕
この発明においては、従来PCと20間を接続していた
ケーブルが、PCとCRT付周辺装置を接続するケーブ
ルと同じ働きをすることによシ、親局、子局、孫局の何
れか一つに接続されたCRT付周辺装置を操作すること
によって、上記例れのPCの情報も上記の一つの周辺装
置のCRTでモニタすることができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すプログラマブルコン
トローラの周辺装置の構成図である。ここに示す一実施
例は、R局にCRT付周辺装置を接続した場合であシ、
図において1は親局にあたるpc、2は子局にあたるp
c、3は孫局にあたるPC,4は上記の親局に′1)た
るPClに接続され九周辺装置、セして5はキーボード
、6はCRTである。
続いて、親局(あたるpclにCRT付周辺装置を接続
した場合の、周辺装置4のCPUの制御動作について、
第2図に示すフローチャートで説明する。まず、ステッ
プ21においてモニタするかどうかを判断し、モニタす
る場合はどのPCの情報をモニタするかをステップ22
〜24で判断する。そして、該当するpcの情報を親局
にあたるPCIに接続された周辺装置4に読込んで、C
RT5に表示する。ステップ22において、R局にあ走
るPCIの情報をモニタすると判断した場合は、ステッ
プ25で親局であることをCRT付周辺装置に送信し、
ステップ28でCRT付周辺装置を接続したPCのCP
Uからデータを受信して、ステップ29でCRT6に表
示する。また、ステップ23において、子局にあたるP
C2の情報をモータすると判断し九場合は、ステップ2
6で子局の何番かをCRT付周辺装置に送信し、ステッ
プ28でCRT付周辺装置を接続したpcのCPUから
データを受信して、ステップ29でCRT5に表示する
。さらに、ステップ24において、孫局にあたるPC3
の情報をモニタすると判断した場合は、ステップ27で
子局の何番で孫局の何番かをCRT付周辺装置(送信し
、ステップ28でCRT付周辺装置を接続したPCのC
PUからデータを受信して、ステップ29でCRT6に
表示する。
従来のものとの相違は、S/vによりCPUの動作が増
え九ことである。すなわち、従来のものにおいてはPC
K@続されたCRT付周辺装置からデータの要求があれ
ば、上記のPCが即座に情報を返すだけであった。しか
し、この発明においては、要求された情報が親局にあた
るPCのものか、子局の何番にあたるPCのものか、子
局の何番の孫局にあたるPCのものかについての判断を
するようKなつ九。
なお、上記実施例では親局、子局、孫局にあたるPCの
何れかにCRT付周辺装置を接続することにより、上記
PCの情報をモニタするようにしたが、逆にCRT付周
辺装置から上記側れのPCに与える情報かを指定するこ
とによシ、上記何れの局のpcにも周辺装置から情報を
与えることができる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、従来において扛親局に
あたるPCに接続された周辺装量、子局にあたるPCに
接続された周辺装置、そして孫局にあたるPCK接続さ
れた周辺装置の3台の周辺装置が必要であったものが、
この発明においては上記の親局、子局、孫局にあたるP
Cの何れか一つVc1台の周辺装置を接続すればよく、
また、上記それぞれのPCが距離をおいて設置された場
合でも、上記1台の周辺装置のCRTKよりモニタする
ことができ、その場において多くの情報を得ることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるプログラマブルコン
トローラの周辺装置を示す構成図、第2図は親局にあた
るPCKCRT付周辺装置全周辺装置場合におけるCP
Uの制御動作を示すフローチャート、第3図は従来のプ
ログラマブルコントローラの周辺装置を示す構成図であ
る。 図において、1は親局にあ九るプログラマブルコントロ
ーラ、2Ifi子局にあたるプログラマブルコントロー
ラ、3は孫局にあたるプログラマグルコ/ドロー2%4
は周辺装置、6はCRTである。 なお、各図中同一符号は同一または和尚部分を示す。 特許出願人  三菱電機株式会社 1:IIJ%cあたろ70プつ77ルコフトローウ2:
子局L:あたる70/7′ウマ7ルコントローラ3:係
属にあたるフ℃り゛フマフリレコフトローフ4:M粟装
置 +2):CRT

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のプログラマブルコントローラの情報を一つのCR
    T付周辺装置でモニタするようにしたプログラマブルコ
    ントローラの周辺装置において、親局、子局、孫局にあ
    たる上記複数のプログラマブルコントローラと、上記親
    局、子局、孫局にあたるプログラマブルコントローラの
    何れか一つに接続されたCRT付周辺装置とを備え、上
    記親局、子局、孫局にあたるプログラマブルコントロー
    ラの何れか一つに上記CRT付周辺装置を接続すること
    により、上記何れのプログラマブルコントローラの情報
    も上記CRTに表示できるようにしたことを特徴とする
    プログラマブルコントローラの周辺装置。
JP59267513A 1984-12-20 1984-12-20 プログラマブルコントロ−ラの周辺装置 Pending JPS61147309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267513A JPS61147309A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 プログラマブルコントロ−ラの周辺装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59267513A JPS61147309A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 プログラマブルコントロ−ラの周辺装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61147309A true JPS61147309A (ja) 1986-07-05

Family

ID=17445879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59267513A Pending JPS61147309A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 プログラマブルコントロ−ラの周辺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61147309A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064843A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ伝送システム
JP2010218042A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Omron Corp Plcのプログラム開発支援装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064843A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ伝送システム
JP2010218042A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Omron Corp Plcのプログラム開発支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4401020B2 (ja) マルチユーザコンピュータシステム
JP2001252884A (ja) ロボット、ロボットシステムおよびロボットの制御方法
KR20000023654A (ko) 프로세스 자동화 시스템
JPS6346455B2 (ja)
JPS61147309A (ja) プログラマブルコントロ−ラの周辺装置
JPS6250905A (ja) プログラム・コントロ−ラのリモ−トプログラム方式
JPS62256156A (ja) 待機2重化システムのシステムバス制御方法
JPS62121562A (ja) デ−タ通信システム
JPS60200334A (ja) 電子計算機システムの表示装置
JP2857711B2 (ja) プラント制御装置
JPH10289121A (ja) 2重化コンピュータシステム
JPS63215237A (ja) ポ−リング通信用回路
JPS61187005A (ja) 監視制御装置
JPS61195446A (ja) 端末制御装置
KR950012355B1 (ko) 컴퓨터를 이용한 방송자동화용 방송신호 제어방법 및 장치
JPS61123233A (ja) デ−タ伝送システム
JPH02193243A (ja) リモートバスアクセス方式
JPS62237559A (ja) マイクロコンピユ−タ間の相互コミユニケ−シヨンシステム
JPH07194029A (ja) 集中監視制御装置
JPH0336477B2 (ja)
CN108217412A (zh) 一种自动扶梯的控制系统及其搭建方法
JPS63113603A (ja) 複数のプログラマブルコントロ−ラの接続方式
JPH0212515A (ja) キーボード接続方式
JPH03251903A (ja) プログラマブルコントローラのインタフェースモデュール
JPS58208834A (ja) 端末管理制御方式