JPS61146939A - 構造物の構格 - Google Patents

構造物の構格

Info

Publication number
JPS61146939A
JPS61146939A JP26754184A JP26754184A JPS61146939A JP S61146939 A JPS61146939 A JP S61146939A JP 26754184 A JP26754184 A JP 26754184A JP 26754184 A JP26754184 A JP 26754184A JP S61146939 A JPS61146939 A JP S61146939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
horizontal structural
horizontal
diagonal
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26754184A
Other languages
English (en)
Inventor
悦郎 鈴木
五島 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP26754184A priority Critical patent/JPS61146939A/ja
Publication of JPS61146939A publication Critical patent/JPS61146939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は3〜4階建の各種建造物の構格に係るものであ
る。
(従来の技術)及び(発明が解決しようとする問題点)
従来の構造物の構格は垂直の柱と、これに接合され九水
平の梁、桁とより構成され、梁、桁の他に柱も曲は材と
なシ、使用鋼材量が増大し、また柱と梁、桁の接合作業
が煩雑で工期が長びき工費が嵩むという問題点があった
(問題点を解決するための手段) 本発明鉱このような問題点を解決するために提案され九
ものであって、上下面若しくはその片面に梁間方向及び
桁行方向に亘って夫々四角錐の各稜線に沿って延びる斜
材を立設し、同各斜材の端部集束部に接合金具を固着し
てなる水平構造部材を重層し、上下に相隣る同水平構造
部材の各斜材群の端部集束部の接合金具を緊結してなる
ことを特徴とする構造物の構格に係るものである。
(作用) 本発明においては中間階では上下両面に、最下階では上
直に、最上階では下面に夫々梁間方向及び桁行方向に亘
)夫々四角錐の各稜線に沿って延びる斜材を立設すると
、と4に、同斜材群の集束端部に接合金具を固着してな
る水平構造部材を予め製作し、同水平構造部材を重層し
て、上下に相隣ろ水平構造部材の各斜材群の集束端部の
接合金具間を緊結して構造物の構格を構成したので、鉛
直、水平応力とも前記各斜材で処理され、梁、桁材のみ
が曲げ材となル、他の部材は全て軸力材となる。
(発明の効果) 本発明に係る構造物の架構はこのように従来の垂直柱材
がなく、前記したように鉛直、水平応力とも斜材だけで
処理され、曲げ材は梁、桁のみとなシ、他の部材はすべ
て軸力材となるので使用鋼材を有効に利用でき、必要鋼
材量を大幅に節減できる。
また前記水平構造部材社工場製作に係るプレハブ部材で
あるため、現場での労力、手間が省略され、更にジヨイ
ント部が各階の中間部に位置し、前記水平構造部材の組
立が簡単に行なわれる。またこの際水平構造部材の床ス
ラブを作業用の足場として利用できる。
このように前記水平構造部材の組立作業が簡単に行なわ
れ、また前記したように使用鋼材量が節減されるので、
本発明によれば工期が縮減され、工費が節減されるもの
である。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
(4)は中間階のプレキャストコンクリート水平構造部
材で、(1)は鉄骨梁、(2)は鉄骨桁、(3)は同各
梁、桁上に一体に配設されたスラブ、(41(5)は夫
々前記梁(1)、桁(2)の被覆コンクリートである。
前記梁、桁の交叉部において、、梁(1)及び桁(2)
上に夫々梁の長手力向並に桁の長手方向に亘って四角錐
の各稜線に沿って延びる鋼製パイプよシなる斜材(6)
(6) 、 (6’) (6’)が立設され、同各斜材
の集束端部に十字状の水平板(7)が溶接等によって一
体に接合され、同水平板(7)の4つの大隅部にアング
ル材(8)が一体に立設され、同各アングル材(8)の
端部に十字状の水平接合板(9)が一体に接合されてい
る。
なお前記各斜材(6)(6) 、 (6’) (6’)
は夫々施工時スラブ(3)上に組立てられたプレキャス
トコンクリート版(α)によって囲繞され、耐火被覆コ
ンクリートで被覆される。(第10図参照) また最下階の水平構造部材(A′)においては斜材群は
上面にのみ、最上階の水平構造部材αつにおいては斜材
群は下面にのみ突設されている。   ′また各階の端
部においては前記斜材は3方向に配設され、水平板(7
′)、水平接合板(9′)は凸形平面形に形成される。
前記水平構造部材によって構造物の構格を架構する場合
、先ず最下階の水平構造部材(A′)を配設する。この
際梁間方向及び桁行方向に相隣ろ水平構造部材(A′)
は夫々の梁(2)及び桁(1)の接合端部よシ突設され
た添プレート(1α)(2α)同志を添板−及び高張力
ボルト(111を介して接続する。
なお梁間方向に相隣ろ水平構造部材伏)のスラブ(3)
間に現場打ちコンクリートまたはプレキャストコンクリ
ートスラブによってスラブ(3つを施工する。
次いで前記最下階の水平構造部材<X>上に中間階の水
平構造部材(4)を重層し、最下階の水平構造部材(A
′)上面の斜材(6)(6) 、 (6’) (6’)
の上端集束部の水平接合板(9)と、中間階の水平構造
部材囚下面の斜材(6)(6) 、 (6’) (6’
)の下端県東部の水平接合板(9)とを高張力ボルト(
L2で接合し、上下の水平構造部材(A) (A’)を
接合する。
なお上階の水平構造部材(4)同志の接合及び中間スラ
ブ(3′)の施工は前記最下階の場合と同じである。
次いで前記中間段の水平構造部材叩上に前記同様にして
上層の中間階水平構造部材(4)を重層接合し、更に同
上層の中間階水平構造部材(4)上に前記と同様にして
最上階の水平構造部材Gつを重層接合して構造物の構格
を組立てる。
前記実施例の架構においては、従来の垂直柱材がなく、
斜材(6) (6’)のみで鉛直、水平応力が処理され
、曲げ材は梁、桁のみとなシ、その他株すべて軸力材と
なるので鋼材使用量が大幅に節減される。
また前記各階の水平構造部材(A)(、Aりぼりは各南
中間部で接合され、またこの際、各水平構造部材のスラ
ブ(3)が作業用の足場を兼用し、施工が容易に行なわ
れる。
更に前記水平構造部材(A)(、A′)CA′′)は工
場製作によるユニットに構成されているので組立、加工
が簡単且つ安全に行なわれ、現場での労力、手間が省か
れ、工期が短縮される。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で程々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る構造物の構格の一実施例の正面図
、第2図はその側面図で何れもコンクリート部を省略し
て示している。第3図は前記構格の平面図、第4図は水
平構造体の斜面図、第5図は斜材の集束端部の斜面図、
第6図及びM7図は夫々第1図の矢視Vl−■図並に矢
視■−■図、第8図及び第9図は夫々第2図の矢視■−
■図並に矢視W−W図、第1θ図は水平構造部材におけ
る斜材取付部の横断平面図である。 囚・・・中間階の水平構造部材、ぼ片・・最下階の水平
構造部材、αチ・・最上階の水平構造部材、(1)・・
・梁、(2)・・・桁、(3)・・・スラブ、(6) 
(6’)・・・斜材、 (9) (9’)・・・水平接
合板、任か・・高張力ボルト代理人 弁理士 岡 本 
菫“ 文 外3名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下面若しくはその片面に梁間方向及び桁行方向に亘つ
    て夫々四角錐の各稜線に沿つて延びる斜材を立設し、同
    各斜材の端部集束部に接合金具を固着してなる水平構造
    部材を重層し、上下に相隣る同水平構造部材の各斜材群
    の端部集束部の接合金具を緊結してなることを特徴とす
    る構造物の構格。
JP26754184A 1984-12-20 1984-12-20 構造物の構格 Pending JPS61146939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26754184A JPS61146939A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 構造物の構格

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26754184A JPS61146939A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 構造物の構格

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61146939A true JPS61146939A (ja) 1986-07-04

Family

ID=17446250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26754184A Pending JPS61146939A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 構造物の構格

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270465A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Soshin Electric Co Ltd 積層電子部品の端子電極

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270465A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Soshin Electric Co Ltd 積層電子部品の端子電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3170535B2 (ja) 制振構造
JPS61146939A (ja) 構造物の構格
JPH1096294A (ja) 鉄骨・鉄筋コンクリート梁
JPS6314937A (ja) 鉄筋鉄骨複合柱
JPS602462B2 (ja) プレキヤストコンクリ−ト耐震壁の組立架構法
JP2527975B2 (ja) 建築物構造体
JPS627339B2 (ja)
JP2758208B2 (ja) 柱と鉄骨鉄筋コンクリート梁との接合工法
JP3043938B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH09264050A (ja) 建物構造
JPS63103140A (ja) 多層建物の柱梁の仕口構造
JPS6320724Y2 (ja)
JPS61211430A (ja) 構造物の構格
JPH11241456A (ja) 多角形断面構造用部材及び多角形断面構造
JPH05306526A (ja) ユニット式建物用のプレキャストコンクリートブロック基礎
JPS6351215B2 (ja)
JPS61237737A (ja) 鉄筋鉄骨複合柱
JP2674442B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート構造物の柱・梁接合部の構造
JPS62133237A (ja) プレキヤスト構造部材
KR20240029538A (ko) 부분 프리플렉션 합성 거더와 기둥의 연결구조 시공방법 및 이에 의해 시공된 거더와 기둥의 연결구조
JP3162699B2 (ja) コンクリート部材における柱・梁接合部構造
JPH0326258B2 (ja)
JPH11148136A (ja) 構築用基礎における耐力向上構造
JPS6255377A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の鉄筋組立工法
JPH0480169B2 (ja)