JPS61139580A - 自動二輪車の後輪懸架装置 - Google Patents

自動二輪車の後輪懸架装置

Info

Publication number
JPS61139580A
JPS61139580A JP25896384A JP25896384A JPS61139580A JP S61139580 A JPS61139580 A JP S61139580A JP 25896384 A JP25896384 A JP 25896384A JP 25896384 A JP25896384 A JP 25896384A JP S61139580 A JPS61139580 A JP S61139580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
cushion
motorcycle
suspension system
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25896384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637192B2 (ja
Inventor
槌田 鉄男
三神 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59258963A priority Critical patent/JPH0637192B2/ja
Publication of JPS61139580A publication Critical patent/JPS61139580A/ja
Publication of JPH0637192B2 publication Critical patent/JPH0637192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動二輪車の後輪懸架装置に関する。
〔従来の技術〕
路面の起状による後輪の上下揺動を吸収、緩和して車体
への振動の伝播を防止する後輪懸架装置としては、従来
第1図に示す如く、車体フレーム1に上下揺動自在に枢
支されて後輪2を支承するリアフA−り3の後輪支承部
附近とシー1−レール4間の車体両側にクッション5を
配設したコンベンショナルサスペンションタイプと、第
2図に示すようにリアフォーク2の後輪3の前方位置と
シートレール4との間に一本のクッション6とをリンク
7を介して配設した一本型サスペンションタイプと、第
3図に示される車体フレーム1に搭載されるエンジン8
の下方に配設したクッション9をリンク10を介してリ
アフォーク2に連結したタイプのものが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、シート高を低くした自動二輪車の場合、コンベ
ンショナルタイプや一本型り′スペンションタイプでは
クッションストロークの大きさに制限を受けやすく、ま
た、一本型ザスペンションタイプではバッテリー等の車
両構成部品11の配置に制限を受けやすい。
そこで第3図に示す構成のものが開発されたが、このタ
イプではエンジンの下方にクッションが配置される為、
最低地上高LCが少なくなり、また、最低地上高LCを
大きくとるにはエンジンが高位置となって重心が高くな
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の問題点を解決するために、車体フレーム
に上下揺動自在に枢支されて後輪を支承する後輪支持部
材と車体フレーム間に緩Ij′装置を備えた自動二輪車
の後輪懸架装置において、前記緩衝装置を前記後輪支持
部材の下方に配設したことを特徴としている。
〔作 用〕
これにより、シート高が低く、より低重心の自動二輪車
を得ることが可能となる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第4図乃至第6図に基づいて説明す
る。
自動二輪車20はハンドル21により操向される前輪2
2と、エンジン23の回転をリアフォーク24の一方の
腕24aに内臓されたドライブシャフト25により伝達
される後輪26とで走行可能に構成されている。
リアフォーク2/Iはドライブシャフト25を内臓した
一方の腕24aと他方の腕24bで形成され、それぞれ
の一端24.0を車体フレーム27に上下揺動自在に枢
支され、他端24dで後輪26を支承している。
そして、リアフォーク24の車体フレーム27寄りの下
方には一本のクッション28が略水平状態に配設されて
いる。
このクッション28は、リアフォーク24の両腕24a
、24.b間に設けたクロスメンバー29のブラケット
30に一端28aを枢支され、他端28bを車体フレー
ム27のブラケット27aに回動可能に設けられたリン
ク31の一端31aに枢支している。
リンク31の他端31bにはコンロッド32が連結され
、更にこのコンロッド32はリアフォーク24のクロス
メンバー33のブラケッ)・34に−4一 連結している。
このように構成された緩衝装置の作用を第5図に基づい
て説明すると、最小荷重時にはクッション28は一端2
8aがやや下向きにさがった二点鎖線の状態にあり、運
転者がシート35に座った標準荷重時ではリアフォーク
24が上ることにより、クッション28の一端28aが
実線の位置になるとともに、コンロッド32がリンク3
1を回動してリンク31の一端31aがクッション28
の他端28bを引いてクッション28を略水平の状態に
する。
さらに最大荷重時にはリアフォーク24の上昇につれて
クッション28の一端28aが上り、リンク31の一端
31aの回動量が大きくなってクッション28の他端2
8bを引張ってクッション28がさらに伸びることにな
ってクッション作用を行う。
上記のようにクッション28がリアフォーク24の上方
の車体フレーム27と後輪26との間のスペースに配設
されて、クッションとして必要な長さ、ストロークを確
保することができるので、シート35の位置を低くする
とともに、低重心化−・が計れ、さらに車体のコンパク
ト化も則れる。また、クッション取付部の構造も強化で
きる。
〔発明の効果〕
本発明は上記のように、車体フレームに上下揺動自在に
枢支されて後輪を支承する後輪支持部材の下方に緩衝装
置を配設したので、最低地上高を高くして低重心化が計
れるとともに、シート高を低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来の自動二輪車の後輪懸架装置を
示すもので、第1図はコンベンショナルサスペンション
タイプの側面図、第2図は一本型ザスペンションタイプ
の側面図、第3図はエンジンの下方にクッションを配設
したタイプの側面図、第4図乃至第6図は本発明の一実
施例を示すもので、第4図は自動二輪車の側面図、第5
図はクッション作用の状態を示す要部の側面図、第6図
は第5図の■−■断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車体フレームに上下揺動自在に枢支されて後輪を支
    承する後輪支持部材と車体フレーム間に緩衝装置を備え
    た自動二輪車の後輪懸架装置において、前記緩衝装置を
    前記後輪支持部材の下方に配設したことを特徴とする自
    動二輪車の後輪懸架装置。
JP59258963A 1984-12-07 1984-12-07 自動二輪車の後輪懸架装置 Expired - Lifetime JPH0637192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258963A JPH0637192B2 (ja) 1984-12-07 1984-12-07 自動二輪車の後輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258963A JPH0637192B2 (ja) 1984-12-07 1984-12-07 自動二輪車の後輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61139580A true JPS61139580A (ja) 1986-06-26
JPH0637192B2 JPH0637192B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=17327449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59258963A Expired - Lifetime JPH0637192B2 (ja) 1984-12-07 1984-12-07 自動二輪車の後輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637192B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021138276A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 本田技研工業株式会社 電動車両

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154590U (ja) * 1981-03-25 1982-09-28
JPS57174290U (ja) * 1981-04-30 1982-11-02
JPS5897580A (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS58194678A (ja) * 1982-05-11 1983-11-12 本田技研工業株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS611591A (ja) * 1984-06-08 1986-01-07 エルフ・フランス 自動二輪車の懸架緩衝装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154590U (ja) * 1981-03-25 1982-09-28
JPS57174290U (ja) * 1981-04-30 1982-11-02
JPS5897580A (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS58194678A (ja) * 1982-05-11 1983-11-12 本田技研工業株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS611591A (ja) * 1984-06-08 1986-01-07 エルフ・フランス 自動二輪車の懸架緩衝装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021138276A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 本田技研工業株式会社 電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637192B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4463964A (en) Rear suspension system for motor vehicles
US4724920A (en) Rear suspension systems for automatic two-wheeled vehicles
JPS62286885A (ja) 自動二輪車のスイングア−ム式前輪懸架装置
TW523475B (en) Body frame structure for motorcycle
JPS5863585A (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPS6243375A (ja) 自動二輪車におけるメインスタンド取付装置
JPS61139580A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS642877Y2 (ja)
JPS6027113Y2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JP3125566B2 (ja) 小型車両の後輪懸架装置
JPS59176169A (ja) 前フレ−ム揺動型三輪車
JPS6099786A (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPH04292290A (ja) 自動二輪車の車輪懸架装置
JPH0129192Y2 (ja)
JPS61129382A (ja) 小型車両の後輪懸架装置
JPS607990Y2 (ja) オ−トバイ用リヤ−サスペンシヨン
JPH0117915B2 (ja)
JPS6192988A (ja) 自動二輪車のリヤクツシヨンユニツト取付構造
JPS6181883A (ja) 二輪車の後車輪懸架装置
JPS62105791A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS6325995B2 (ja)
JPH0152237B2 (ja)
JPS58170680A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS58145586A (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPS62168784A (ja) スクータ型自動二輪車