JPS607990Y2 - オ−トバイ用リヤ−サスペンシヨン - Google Patents

オ−トバイ用リヤ−サスペンシヨン

Info

Publication number
JPS607990Y2
JPS607990Y2 JP11581381U JP11581381U JPS607990Y2 JP S607990 Y2 JPS607990 Y2 JP S607990Y2 JP 11581381 U JP11581381 U JP 11581381U JP 11581381 U JP11581381 U JP 11581381U JP S607990 Y2 JPS607990 Y2 JP S607990Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
arm
pin
swing arm
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11581381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820991U (ja
Inventor
信彦 黒川
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to JP11581381U priority Critical patent/JPS607990Y2/ja
Publication of JPS5820991U publication Critical patent/JPS5820991U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607990Y2 publication Critical patent/JPS607990Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車体の中央部に1本のりャーショツクアブソー
バを有する形式のオートバイ用リヤーサスペンションに
関するもので、エンジン及びその補機のために充分なス
ペースを確保することと、リヤーショックアブソーバ下
端を支持するフレームの剛性を特別高めなくても良いよ
うにすることを目的としている。
従来リヤーショックアブソーバを1本にした場合には第
1図のように、車体を左側方から見て前下りに傾斜した
1対のフレーム1の間において、オートバイの進行方向
と直角かつ横向きの第1水平軸2を介してフレーム1に
スイングアーム3の前端(図の左端)を枢着し、スイン
グアーム3より上方のフレーム1に横向きの第2水平軸
4を介してリヤーアーム5の中間部を枢着し、リヤーア
ーム5前端のピン6と水平軸2よりや)下方のフレーム
1上のブラケット7のピン8の間にリヤーショックアブ
ソーバ9を縮設し、リヤーアーム5の後端のピン10と
水平軸2より後方のスイングアーム3上のブラケット1
1のピン12をブツシュロッド13で接続している。
リヤーショックアブソーバ9の前方の空間A内にエンジ
ン(図示せず)が搭載され、エンジンの出力スプロケッ
ト14と後輪15のスプロケット16の間にチェーン1
7が掛は渡しである。
18はシートである。第1図の■−■矢視拡大図である
第2図において、左右のフレーム1,1間には水平横方
向に延びるクロスパイプ20が一体的に結合しており、
クロスパイプ20の中間部上面に溶着したブラケット7
にピン8を介してショックアブソーバ9のクッションボ
ス21が支持されている。
ところが第1図の構造によると、リヤーショックアブソ
ーバ9の上端がリヤーアーム5の前端のピン6に接続し
ているため、ショックアブソーバ9の上半部がエンジン
及び補機搭載用の空間A内へ(前方へ)大幅に張り出す
ので、その張出量を減し、しかもショックアブソーバ9
とスイングアーム水平軸2との干渉を避けるためにショ
ックアブソーバ9が後下りの姿勢となるように、ブラケ
ット7を後方へ張り出しているが、そのためブラケット
7がフレーム1から後方へ大幅に張出し、オーバーハン
グL□が増し、ブラケット7とそれを支持するフレーム
1の部分の剛性を高めなければならず、フレームの製作
コスト及び重量の増加が避けられない。
しかもショックアブソーバ9の長さは、後輪15に適度
なりッションストロークを与える必要上極端に短かくす
ることはできず、従ってショックアブソーバ9の中間部
は後方へ向い開いたコの字形のスイングアーム3の間を
通して下方へ延び、ピン8の位置はスイングアーム3よ
り下方の位置を占めることになるため、前述の如くオー
バーハングL1をさほど大きくできないことと相俟って
、ショックアブソーバ9の姿勢を例えば01線のように
傾斜させることはできず、従って空間A内へのショック
アブソーバ9の張出量を減すことは極めて困難である。
本考案はりャーショツクアブソーバの上端をリヤーアー
ムの後端に接続し、リヤーアームの前端のスイングアー
ムの間にブツシュロッドを配置することにより上記従来
の問題を解決しようとするもので、第3図に実施例を示
す。
第3図において第1図、第2図中の符号と同一符号は対
応部分である。
第3図においてリヤーショックアブソーバ9は前下りの
1対のフレーム1の中間後方(図の右方)の位置を占め
、上端はピン10を介してリヤーアーム5の後端に接続
し、下端はピン8を介してブラケット7に接続している
第3図のブラケット7は第1図のものに比べてピン10
を指向するように後上りの角度が大きくなっており、し
かもリヤーショックアブソーバ9が後上りの姿勢を占め
ているため、オーバーハングL2は大幅に減少している
リヤーアーム5の前端のピン6にはブツシュロッド13
の上端が接続し、ブツシュロッド13の下端はスイング
アーム23上のピン12に接続している。
図示のスイングアーム23は第1図のものと異なり、第
3図で示す側方から見て低い山形の1対の部材が水平軸
2の嵌合するボス筒24部分を介して接続した構造を備
え、従ってピン12は3角形のスイングアーム23の頂
点の位置を占め、後輪15に干渉することなくピン12
の位置をフレーム1の近傍に配置できるようになってい
る。
25はシートである。走行中に後輪15が車体に対し上
向きの衝撃を受けると、スイングアーム23は軸2を支
点として反時計方向に回動し、ピン12が上昇する。
ピン12の動きはブツシュロッド13を介してリヤーア
ーム5に伝わり、リヤーアーム5は水平軸4を支点とし
て時計方向に回動し、ピン10が下降し、リヤーショッ
クアブソーバ9が圧縮され、衝撃エネルギーが吸収され
る。
後輪15が車体に対し下降する行程においては、上記動
作の逆が行なわれ、ショックアブソーバ9内に蓄積され
たエネルギーが放出される。
以上説明したように本考案においては、リヤーアーム5
の前端のピン6と第1水平軸2よりや)後方のスイング
アーム上のピン12をブツシュロッド13で接続し、リ
ヤーアーム5の後端のピン10と第1水平軸2よりや)
下方のフレーム上のピン8の間にリヤーショックアブソ
ーバ9を縮設したので、直径の大きい電歪るリヤーショ
ックアブソーバ9をエンジン及びその補機を搭載する空
間A内へ張り出す必要がなくなり、エンジンのレイアウ
トが容易になると共に、エアークリーナを含む吸気消音
器の容積を充分確保することができる。
ブツシュロッド13はフレーム1の前方に配置されるが
、下端のピン12は第1水平軸2より後方のスイングア
ーム23上に配置できるため、下端を後方へずらせるこ
とができ、ブツシュロッド3か細い部材と相俟って、ブ
ツシュロッド13が空間Aに占める容積を可及的に減す
ことができる。
更に本考案によるとりャーショツクアブソーバ9が前下
りの姿勢になるため、ブラケット7の後方への張出量を
減し、オーバーハングL1を少なくするか、又は0にす
ることもでき、ブラケット7及びそれを支持するフレー
ム部分の剛性をさほど高めなくとも、リヤーショックア
ブソーバ9から作用する下向きの荷重を充分支持できる
ようになり、フレーム1の軽量化とコストダウンに有効
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すための左側面部分図、第2図は第
1図の■−■矢視部分拡大図、第3図は本考案によるリ
ヤーサスペンション部分の左側面図である。 1・・・・・・フレーム、2・・・・・・第1水平軸、
4・・・・・・第2水平軸、5・・・・・・リヤーアー
ム、9・・・・・・リヤーショックアブソーバ、13・
・・・・・ブツシュロッド、23・・・・・・スイング
アーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 進行方向と直角かつ横向きの第1水平軸を介してフレー
    ムにスイングアームの前端を枢着し、スイングアームよ
    り上方のフレームに横向きの第2水平軸を介してリヤー
    アームの中間部を枢着し、リヤーアームの前端と第1水
    平軸よりや)後方のスイングアーム部分をブツシュロッ
    ドで接続し、リヤーアームの後端と第1水平軸下方のフ
    レームの間にリヤーショックアブソーバを縮設したこと
    を特徴とするオートバイ用リヤーサスペンション。
JP11581381U 1981-08-03 1981-08-03 オ−トバイ用リヤ−サスペンシヨン Expired JPS607990Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11581381U JPS607990Y2 (ja) 1981-08-03 1981-08-03 オ−トバイ用リヤ−サスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11581381U JPS607990Y2 (ja) 1981-08-03 1981-08-03 オ−トバイ用リヤ−サスペンシヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820991U JPS5820991U (ja) 1983-02-09
JPS607990Y2 true JPS607990Y2 (ja) 1985-03-19

Family

ID=29910067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11581381U Expired JPS607990Y2 (ja) 1981-08-03 1981-08-03 オ−トバイ用リヤ−サスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607990Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5820991U (ja) 1983-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727951A (en) Motorcycle front and rear wheel shock absorber assembly
JPH026670B2 (ja)
JP2002205679A (ja) 自動二輪車用車体フレーム構造
JPS60139581A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS6353076B2 (ja)
JPS607990Y2 (ja) オ−トバイ用リヤ−サスペンシヨン
JPH0214550Y2 (ja)
JPH01237276A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPS5933743Y2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JP3623844B2 (ja) マフラーの取付構造
JPS6027113Y2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH0818593B2 (ja) 自動二輪車
JP3750308B2 (ja) リンク式フロントサスペンション装置
JP2663344B2 (ja) スクータ型自動二輪車の後輪懸架装置
JP3660046B2 (ja) スクータの後輪懸架装置
JPS6039595B2 (ja) 自動二輪車
JP3072378B2 (ja) 自動二輪車
JPS61178281A (ja) 自動三輪車の後輪緩衝装置
JPH04292290A (ja) 自動二輪車の車輪懸架装置
JPH01226486A (ja) 自動二輪車のパワーユニット支持構造
JPS59216776A (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPH0129192Y2 (ja)
JPS5816472Y2 (ja) 自動二輪車のリヤ−サスペンシヨン
JP4223618B2 (ja) 排気装置支持構造
JP2678648B2 (ja) 自動二輪車用車体フレームのリヤアームブラケット構造