JPS61135147A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS61135147A
JPS61135147A JP25866484A JP25866484A JPS61135147A JP S61135147 A JPS61135147 A JP S61135147A JP 25866484 A JP25866484 A JP 25866484A JP 25866484 A JP25866484 A JP 25866484A JP S61135147 A JPS61135147 A JP S61135147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
pnp transistor
type
type diffusion
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25866484A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiya Sako
美智也 迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25866484A priority Critical patent/JPS61135147A/ja
Publication of JPS61135147A publication Critical patent/JPS61135147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0744Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common without components of the field effect type
    • H01L27/075Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. lateral bipolar transistor, and vertical bipolar transistor and resistor
    • H01L27/0755Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0761Vertical bipolar transistor in combination with diodes only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、定電圧ダイオードと縦形PNP トランジ
スタと縦続接続した両面分離方式の半導体集積回路装置
(以下ICとい5)く関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来のICの定電圧ダイオードと縦形PNPト
ランジスタの縦続接続の場合で、前面に切断面を示す斜
視図である。1はP十形の半導体基板、2は縦形PNP
トランジスタのベース領域として動作するN−形のエピ
タキシャル層、3はこのICのPNPトクンンスタのエ
ミッタ拡散領域であると同時にエピタキシャル層2の表
面部に形成された定電圧ダイオードの7ノード領域とな
るP膨拡散層、4はPNP トランジスタのベース拡散
工程と同時にP形波散層30表面部に形成された定電圧
ダイオードのカンード領域となるN十形層、5はPNP
トク/ジスタのベースコンタクトを構成するN十形層、
6はl「記エピタキシャル層2の中に形成されたP十形
の上面分離領域、Tはこの上面分離領域6と連結するP
十形の下面分離領域である。
従来のICは上記のように構成され、P膨拡散層3とN
十形層4のPN+接合のダイオードに高い逆バイアスが
かかるとなだれ降伏が起きて、逆方向に電流が流れて定
電圧ダイオードとして動作し、PNPトランジスタのエ
ミッタに相当するP膨拡散層3に接続される。一般に電
流増幅率はベース領域の長さWllによってほぼ決定さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のICでは、定電圧ダイオードのP膨
拡散層3とN十形層4とが半導体基板表面の露出する部
分でなだれ降伏奮起こすため、半導体基板表面上に形成
されるS i O,膜中の汚染不純物などに影響されや
す(、特性が悪くなるという問題点があった。ま−た、
縦形PNP トランジスタの電流増幅率は前述のように
ベース領域の長さW、、の値で決定されるが、一般にこ
のようなICでは、P膨拡散層3は他のNPNトランジ
スタのベース拡散工程と同時く形成されるために、どう
してもペース領域の長さW3□は小さくとれないという
問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、  Sin、膜中の汚染不純物などの影響を受;
することなく、また、ベース領域を小さくした縦形PN
P トランジスタを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るICは、N−形のエピタキシャル層へも
一部拡散させて形成したP十形拡散層を設けて、このP
十形拡散層を定電圧ダイオードの7ノード領域およびP
NPトランジスタのエミッタとしたものである。
〔作用〕
この発明においては、N−形のエピタキシャル層へ形成
したP十形拡散層は、定電圧ダイオードのなだれ降伏面
を表面へ露出させず、また、縦形PNP トランジスタ
のペース領域を小さくしている。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施Plt示す断面図であり、1
〜Tは前記従来装置と全(同一のものである。8は前記
上面分離領域6と同時く形成されたP十形の縦形PNP
 トランジスタのエミッタ用の° P十形拡散層で、定
電圧ダイオードと縦形PNPトランジスタの縦続接続で
ある。
上記のよ5に構成されたICにおいては、エミッタ用の
P十形拡散層8は深く拡散されるの゛で縦形PNPトラ
ンジスタのベース領域の長さWaSは小さくなる。一般
に、P+ N十接合の降伏電圧はPN十 接合の降伏電
圧より低いので、定電圧ダイオードのなだれ降伏現象は
P十N+接合面、つまり上面分離領域6と同時に形成さ
れたエミッタ用のP+十形拡散層とN十形層4との面で
起こることになる。
〔分明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、定電圧ダイオードの7
ノード領域となるP十形拡散層と、このP十形拡散層の
深さより浅く、かつ前記P十形拡散層の周縁より外側に
形成されたP膨拡散層と。
さらに前記定電圧ダイオードのカソード領域となるN十
形拡散層とを具備しているので、定電圧ダイオードの降
伏奮起こす面が半導体基板表面上に現れず、5i02膜
中の不純汚染物の影響を受けないため、雑音特性の向上
や基準電圧のドリフト、経時変化の防止を可能くすると
ともに、縦形PNPトランジスタの電流増幅率を太き(
する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のICの定電圧ダイオード
と縦形PNP トランジスタの縦続接続で前面に切断面
を示す斜視図、第2図は従来のICの定電圧ダイオード
と縦形PNP トランジスタの縦続接続で前面に切断面
を示す斜視図である。 図において、1は半導体基板、2はエピタキシャル層、
3はP膨拡散層、4はN十形層、5はN十形層、6は上
面分離領域、Tは下面分離領域、8はP十形拡散層であ
る。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板に形成した素子間分離領域と、内部に定電
    圧ダイオードと、縦形PNPトランジスタとを縦続接続
    した半導体集積回路装置において、前記半導体基板に形
    成された前記定電圧ダイオーードのアノード領域となる
    P^+形拡散層と、前記P^+形拡散層の深さより浅く
    、かつ前記P^+形拡散層の周縁より外側に形成された
    P形拡散層と、このP形拡散層中に形成された前記定電
    圧ダイオードのカソード領域となるN^+形拡散層とを
    具備したことを特徴とする半導体集積回路装置。
JP25866484A 1984-12-05 1984-12-05 半導体集積回路装置 Pending JPS61135147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25866484A JPS61135147A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25866484A JPS61135147A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61135147A true JPS61135147A (ja) 1986-06-23

Family

ID=17323382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25866484A Pending JPS61135147A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61135147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0232589A2 (en) * 1986-01-06 1987-08-19 SILICONIX Incorporated Zener diode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0232589A2 (en) * 1986-01-06 1987-08-19 SILICONIX Incorporated Zener diode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6153861B2 (ja)
US4642667A (en) Integrated circuits
US5316964A (en) Method of forming integrated circuits with diffused resistors in isolation regions
JPS61135147A (ja) 半導体集積回路装置
JP2002190480A (ja) 半導体装置
JP3125401B2 (ja) 半導体集積回路装置
US4035828A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS62104068A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59124157A (ja) 相補型半導体集積回路
JPH08227941A (ja) 複合半導体素子
JPH0575035A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0997853A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JPH07321347A (ja) 高濃度pn接合面を有する半導体装置の製造方法
JPS62219555A (ja) バイポ−ラ・mos半導体装置
JPS60157265A (ja) 定電圧ダイオ−ド
JPS63244876A (ja) 相補型mis半導体装置及びその製造方法
JPS6333306B2 (ja)
JPS5885558A (ja) セミカスタム半導体装置
JPS61276380A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH03157935A (ja) 半導体集積回路
JPH0558256B2 (ja)
JPS63144569A (ja) 半導体装置
GB1325019A (en) Semiconductor devices
JPS5958863A (ja) 横型トランジスタ
JPS62130554A (ja) 半導体装置