JPS61132943A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS61132943A
JPS61132943A JP25458184A JP25458184A JPS61132943A JP S61132943 A JPS61132943 A JP S61132943A JP 25458184 A JP25458184 A JP 25458184A JP 25458184 A JP25458184 A JP 25458184A JP S61132943 A JPS61132943 A JP S61132943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
silver
emulsion
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25458184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053569B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Sato
清 佐藤
Akio Suzuki
昭男 鈴木
Eiji Yoshida
英二 吉田
Iku Meji
目時 郁
Masumi Hosaka
保坂 益美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP25458184A priority Critical patent/JPS61132943A/ja
Publication of JPS61132943A publication Critical patent/JPS61132943A/ja
Publication of JPH053569B2 publication Critical patent/JPH053569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/04Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with macromolecular additives; with layer-forming substances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は高感度でカプリが低く且つ高温迅速処理に酎え
る・・ジグン化銀写真感光材料に関し、特に保存時Kj
+fける特性の安定性及び耐圧性について改良されたハ
ロゲン化釧写真感光材料に関する。 〔従来の技術〕 近時、/−aゲン化錘写真感元材料の性能に関しては、
ますます複雑多岐に亘る要求がなされており、特に写真
性能が安定した高感度乃至超高感度のハpグ/化鎖写X
感尤材料が要求されている。 彎に、Xa用感光材料忙於ては人体に対するX線の被爆
量を少なくするためより少ないXls量で多くの情報が
得られるような高感度にして、且っカブリの発生が少な
く、シかも高画賞の写真感光材料が要求されている。 ハロゲン化銀写真感光材料(以下単に感光材料という事
もある)の感光度を高める方法としては乳剤層に含まれ
るハーグ/化銀の粒径を大ぎくすること、増感色素を用
いて光学増感を行なうこと等が最も一般的なものとして
行なわれている。 ハクグン化鎖粒子の粒径を大ぎくすると感度が高くなる
ことは周知の通つであるが、大粒径のハクグ/化銀乳剤
を用いた感光材料は一紋に保存中にカブリが増大した、
減感したりするいわゆる保存性が悪くなる傾向がある。 ハロゲン化銀写真感光材料の保存性向上(は各種添加剤
の添加など多くの技術が開示されているが、多くは減感
などの好ましくない副次的効果を#5ものが多く、特に
大型のへクグ/化鎖粒子な含んだ高感度感光材の保存性
にはr!6111足すべきものは得られていないのが現
状である。また粒子の大型化に伴いカバリングパワーの
低下、或いは感光材料が折曲げ等の帳械的圧力を受けた
場合の減感、黒化の増大等の好ましくない性買も増加す
るためハーゲ/化鏝粒子を大型化して感閥を高めろには
限界がありた。 特に圧力による黒化や減感は医療用Xレイフィルム等で
は実用上大きな問題となることが多い。 すなわち!Piff用Xレイフィルムはフィルムサイズ
が大きいため、支えた部分から自重で折れ曲がるなどの
現象、いわゆるつめ折れなどのフィルム折れ曲がりが生
ずることがあり、こ九により、圧力黒化や圧力減感が生
じやすい。また、昨今、医療用Xレイ写真システムとし
て、機械搬送を用いた自動露光および111L儂装置が
ひろく使用されているが、こうした装置中では機械的な
力がフィルムにかかり、特に冬期など乾燥したところで
は、前記の圧力黒化と圧力減感とが発生しやすい。そし
て。 このような現象は、医療診断ICおいて重大な支障をぎ
たしてしまうおそれがある@ このような圧力黒化と圧力減感を減少する方法としては
、従来から種々の方法が提案されている。 例えば、米国特許第3655390号、英国特許第13
07373号、米1jil特許第3772032号など
のよ5忙、ゼラチン町胆剤を添加する方法、米国特許第
3655390号、同第3445235号、同g 26
2g167号などのように、圧力かぶり防止剤を添加す
る方法などがある。 前者のだラチ/化素材としては、ラテックスなどのポリ
マー分散物やam性物買があげられて゛いるが、感度、
カブリなどに変化を与えたり、接着性などの感光材料物
性に慧影響を与えるので好ましくない。 また、後者の圧力かぶり防止剤としては、7ミノボラ/
化甘物、イリジウム・ロノウム虐、承部性ヒスマス塩が
)1げらhているが、これはg縫低下を招いてしまう。 同一粒径で感度を上げる方法、つまり増感方法について
は多種多様の技鰐がある。例えば、チオエーテル類など
の現像促進剤を乳剤中Kg加する方法1分光増感された
ノs uゲン化頷乳剤では適当な色素の組み合わせで超
色増感する方法、また化学増感剤の改良技術などが多く
報じられているが。 これらの方法は必ずしも高感R/%l’ゲン化銀写真感
光材料において汎用性があるとは言い離い。高感度のハ
ロゲン化銀写真感光材料に用いるI−ッグン化頷乳剤は
、可能な隈つ化学増gYk最大に行な5ために、上記の
方法であると保存中にカブリを生じやすい等の欠点を伴
りている。 一方光学増感も極めて有用な増感手段でありて医療用X
レイ写真の分野では従来450nmK$光波長域があっ
たレギ為ツータイプから、更にオルン増感して、540
〜550nmの波長域で感光するオルンタイプの感光材
料が用いられるよ5になりている。このように増感され
たものは、感光波長域が広くなるとともに感度が高くな
っており、従つで・裡爆Xa量を低減でき、人体:4に
与える影響を小さくできるが反面便用される乳剤のI[
色素の選択、便用量、併用される他の添加剤との組み合
わせ等が適切を欠くと増感性が損われたり、得られた感
光材料の保存性が低下したりして充分な効果が得られな
いことが多い。峙に大型粒子を用いた高感度感光材料K
jdいては上記のような欠点が強く表われる傾向があり
尚改善すべき余地が多く残っている。 〔発明が解決しようとする間頂点〕 上記のよ5に従来技術による感光材料高感度化の方途は
いずれも派生する保存性の低下、耐圧力保存期間中にお
ける写真特性の劣化が極めて少・なく、且つ耐圧性、高
温迅速処虐遇性のすぐれた高感度ハジゲ/化銀感光材料
を提供しよ5とするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者等は樗々挾肘の結果1粒子内部に璽つ化−の局
在16分を有する・・ロゲ/化鋪粒子と特定の構造を有
する有機化合物の組み合わせによって保存安定性の極め
て高い高感度感光材料の得られることを見出し本発明に
至った。尚この効果は色増感された乳剤においても着る
しいものであつた◎すなわち前記の問題点は少なくとも
一層のハaゲ/化銀乳剤層を有する・・aゲ7化鎚写真
感光材料において、前記ハロゲン化銀乳剤層が、八−グ
ン化県粒子中の平均ツク化鎖含有車が0.5乃至10モ
ル%であり1粒子内部に冒つ化鎖含有本20モル襲以上
の11ツ化銀局在部分を有するへログン化鏝粒子を含有
し、且つ該ハロゲン他領乳剤層及び/又は前記ハログ/
化鎖写真感光材料を構成する前記ハaデン化領乳剤層以
外の層にピロリドンをくり返し単位として含む重合物、
下記一般式(Is)。 (Ib)、又は(fc) Kよって表わされる化合物の
少なくとも1種を含むへjグ/化銀写真感光材料によ一
般式〔工1〕   一般式(Ib)    一般式(I
c)式中、nIおよびa!は各々水素原子、それぞれ置
換もしくは非置換のフルキル基、アルケニル基。 7リール基、7シル基またはシクロアルキル基を表わし
、 Rx * FL4 、RsおよびR6は各々水素原
子、ハクグン原子、ヒトaキシ基、それぞれ置換もしく
は非+1臭のフルキル基、アルケニル基、シクロアルキ
ル基、アリール基、フルフキシ基、7シル基、フルキル
チオ基、7リールオキゾ基、アリールチオ基、7シルア
iノ基、フルキル71ノ基、アルコキシカルボニル基ま
たはスルホン7iド基を表わす0 前記一般式(Ia)、 (Ib)および([c) にお
いて、atおよびR2で艮わされる置換、非置換のフル
キル基としては、炭素厚子数1〜320直鎖状1分岐状
いずれでもよく、例えばメチル基、エチル基、n−グチ
ル基、を−ブチル基、3,5.5−)リノチルヘキシル
基、n−オクチル基またはn−ドデシル基等があり、置
換、非置換のアルケニル基としてItfi素原子数2〜
32の直鎖状1分岐状いずれでもよく、例えばアリル基
、グチニル基、オクテニル基、オレイル基等を挙げるこ
とができ、置換、非置換の7リール基としズは1例えば
7zニル基。 ナフチル基があり、置換、非置換の7ツル基としては例
えばア七チル基、ゲタノイル基、ドデカノイル基、べ7
ゾイル基、シンナ磯イル基等を挙げることができ、置換
、非置換の7り−フルキル基としては、例えば5負ない
しフ員環が好ましく。 例えばシクロペンチル基、シクロへ中シル基等があるO 前記一般式(Ia)6(Ib)および(Ie)において
。 Rs r Ra r RsおよびR・にて表わされるI
%aゲン原子としては1例えば塩素原子、フッ素原子、
臭素厘子、沃素原子等があり、置換、非置換のフルキル
基、アルケニル基、シクロアルキル基、7シル基、およ
びアリール基としては、上記R1およびR1で表わされ
ろそれぞれの基と同義の基を表わす。また置換、i1′
:置換のフルフキ/基としては、例えは7トキ7基、ニ
ド叱7 Ai、
【−ブ1千ノ4等があり。 買換、非置換のフルキルチオ基としては1例えばメチル
チオ基、n −トデ/ルチす4等があり+攬僕、非置換
の7リールオキノ基としては、例えばフヱ/キ/基、ナ
フト轡ン基等があり、置換、非置換ノy IJ−ルチオ
基としては1例えばフェニルチオ基があり、1幌換、非
置換のアンルアミノ基としては、例えば7セ手ルアミ/
4.オクタノイル7!ノ基、ベン/イルアミノ基等があ
り、IIf換、非It換のフルキルアミ7基としては、
ip4えばメチル7;Ia、’)エチル7ミ/基、イン
プ。ピル7ミノ基等があり、置換、非置換のフルコキン
ヵルポニル基としては1例えばメト中7カルポニル基。 エトキシカルボニルl&等があり、を換、非置換のスル
ホン7iド基としては1例えばメチルスルボ/7!ド基
、フェニルスルホン7ミド基等を挙ケることができる。 上記の置換基を有する各基の置換基としては。 例えばハロゲノ原子(JL体的に1i塩禦原子、)72
原子等)、ヒトI!lキ/4.カルボ井ノル基、スルホ
基、777基%フルヤル基(具体的にはメチル基、エチ
ル基、t−7’チル基等)、フルケニル基(具体的には
7リル基、グチニル基″4)、フルフキ/基(JL体的
忙はメトー/基、エト中ン基:4)、フルキルチオ基(
具体的にはメチルチオ基、エチルチオ基等)、アルケニ
ルオキン基(へ体的忙はアリルオ平シ基、プ四ベニルオ
キシ基郷)、フェニルチオ基(具体的には7リルチオ基
、プクペニルチオ基等)、アリール基(A体的には7エ
二ル基、トリル基等)、7リールチオ基(具体的にはフ
ェニルチオ基、ナフチルチオ基等)、アリ−ルアミツ基
(A体的にはフェニル71)基、ナフチル7iノ基等)
、フル午ルアξノ基(具体的には、メチル7jz!、)
エチル7!7基等)、フルキルアミ7基(A体的には7
リル7!)基。 プクベニル7ミ7基等)、アシル基(具体的にはア七チ
ル基、ベンゾイル基等)、7シルオキシ基(具体的には
ア七チルオキシ基、ベンゾイルオキ7基等)、7/ルア
!/ノAi(A体的には7セチルア5)基、べ/シイル
アi/基等)、カルバ七イに基(具体的にはカルバモイ
ル1M。メチルカルバモイル基等)、スルホノ7!ド基
(A体的にはスルホンアミド基、メチルスルホン7ζド
基等)、スルファモイルKi(A体的にはスルフγ七イ
ル基。 メチルスルファ七イル基今)、フルコ中シカルボ二lし
jl+(A体的KitメトキシカIレボニル基、グトキ
シカルポニル着等)、7リールオキシカlレボニル基(
A体的にはフェニルオ中ジカルボニル趨、ナフチルオキ
7カルポニル基等)を挙げることができる。 以下に、前記一般式(Ia)、 (Ib〕および(Ic
)で表わされる2E発明忙係わる化合物の代表的臭体例
を表として記載する。 一般式〔11〕    一般式〔!b〕   一般式(
IC)これらの本発明に係わる化合物は1例えばオイゲ
ン・ミエーラー著「メト−モノ書デ〒・オをガニツシェ
ン壷ケミ−J tlK 4 II IGeerg Th
jene社刊(1976年) @ 6/lC轡等に記峨
されている方法によって容爲に合成することができる。 また市販品として入手することもできる。 本発明(用いられる前記一般式(Ij) 、  ([h
lおよび(re)で表わされる化合物の添加量は、ハロ
ゲン化atモル当りそれぞれ一般式〔■霞〕および(f
c)で表わされる化合物は、一般に1q〜10fで、好
tL<は!O岬〜2fであり、tた一般式(rb)で表
わされる化合物では、0.1− too fで。 好ましくは0.5〜501である。 これらの化合物は通常、水またはメタノール等の溶媒に
0.1〜1−になるように溶解して用いられ、rs加待
時間写真感光材料のa造工程の塗布、乾燥工程以前であ
れば任意の工程で添加することつ咥できる。 また添加される感光材料構成層はいずれでもよいが、ハ
ロゲン化傾乳削層が特に好ましい。 該乳剤層以外の中間層、保護層および下引層に添加して
も充分な効果が認められる。 次く本R@に用いるビニルビクリトン単位を含む重合体
の異体例を以下に挙げるが、本発明に用いられる化合物
は、これらに限定されろものではない。 のポリビニルビクリトン @ビニルピロリドンーアクリル酸共重合物(モノマー比
1:1)のビニルビαリドン−スチレン共重合物(# 
  11)のビニルピロリドン−作置ビニル共重合物(
#   1:1)のビニルピロリドンールイン讃共重合
物(z   1:1)本発明に用いられる前記重合物(
以後ビクリドン重合物と称す)は、@水性であることが
望ましい・ また前記ピロリドン重合物の分子量は、小さすぎるとカ
ブリ抑制効果が小さく、また大きすぎるとゼラチンとの
相溶性が悪くなるので実用的には5oooから20万が
適当である。 本発明に用いられるビaリドン重合物の使用量に特に制
限はないが全バインダーの約0.1から50重量パー七
/トが有用であろう IIg紀ビ0 リドノミ合物の添加場所は、感光材料を
構成する任意の親水性コロイド層中に含有させることが
で會る。該磯水性コロイド層としては。 ハロゲン化銀乳剤層に′tr有させるのが最も効果的で
あるが、中間層、保護層等の如く/10ゲン化鎖化銅乳
剤隣接する層、あるいは隣接する層を介した別の層中に
含有させてもよい。該化合物を含有させるには、該電水
性コロイド層を形成するための改布液に水もしくは水と
相客性のあるillm(たとえば、低級アルコール類、
エステル類、ケトン類)あるいは、これらの混合溶媒に
醇解して添加すればよい、添加時期は塗布時または、塗
布前の任意の時期でもよいが、含有させる層がノ10ゲ
ン化銀乳剤層の場合は、化学熟成以降、塗布するまでの
間に添加するのが好ましい。 ピロリドン重合物及び前記化合物の添加量は、ハロゲン
化銀の種類、分散媒の種類、含有させる構成要素層の種
類、使用する化合物の種類などにより異なるが概して分
散媒としてゼラチンを使用する場合ゼラチンlFあたり
、ピロリドン重合物は0.0011から0.5を好まし
くは005Iから0.21のlI!囲である。 本発明のハロゲン化−写真感光材料に含まれるヨウ化銀
局在部分を有する/\ロゲノ化化銀子は。 3つ化銀を含むハロゲン化−であり、3つ塩化頷、ヨウ
臭化銀、塩ヨウ臭化銀のいずれであってもよい、特に、
高感度のものが得られるという点では、3つ臭化銀であ
ることが好ましい。 このようなハロゲン化値粒子中の平均ヲウ化韻含有量は
、0.5〜10モルチ、好ましくは1〜8モル嘩であり
、粒子の内部には、少なくとも20モル嘔以上の高濃度
の3つ化銀が局在化した局在化部分が存在する。 この場合1粒子内部としては、粒子の外IIMからで會
るだけ内側にあることが好ましく、特に外表面から0.
01mm以上離れた部分に局在部分が存在することが好
重しい。 また1局在化部分は1粒子内部にて1層状に存在しても
よ(、またいわゆるコアシェル構造をとって、そのコア
全体が局在化部分となっていてもよい。この場合、外表
面から0.01間以上の厚さのシェル部分を険く粒子コ
ア部の一部ないし全部が、20モル惨以上のコラ化銀濃
度の局在化部分であることが好tしい。 なお1局在化部分のヨウ化銀は、その濃度が30〜40
モル−の範囲であることが好ましい。 このような局在化部分の外側は1通常1gつ化銀を含ま
ないハロゲン化銀によつて被覆される。 すなわち、好ましい態様においては、外表面すら0.0
1m−以上、特に0.01〜1.5β諷の厚さのシェル
部分がヨウ化−を含まないハロゲン化1ll(通常、臭
化銀)で形成される。 本発明において1粒子内部(好ましくは粒子外壁から0
.01mm以上離れている粒子の内tS>に少なくとも
20モルチ以上の高濃度ヨウ化銀の局在化部分を形成す
る方法としては、種晶を使うものが好ましいが、種晶を
使わないものであってもよい。 種晶を使わない場合は、保護ゼラチンを含む反応液相(
以後、母液という)中に、熟成開始前はt艮核となるよ
うなハロゲン化銀がないので、まず凱イオンおよび少な
くとも20モル%以上の高濃度′!I7素イオンを含む
パライトイオンを供給して成長核を形成させる。そして
、さらに添加供給を続けで、成長核から粒子を成長させ
ろ、最後に、N7化銀を含まないハロゲン化銀で0.0
1μ箇以上の厚さをもつシェル層を形成せしめる。 種晶を使う場合には、種晶のみに少なくとも20モル%
以上のヨウ化銀を形成し、この後シェル層で被覆しでも
良い、あるいは、!!晶のヨウ化銀!をOとするかto
”eル%以下の範囲内とし、種晶を成長させる工程で粒
子内部のに少なくとも20モル%のシ9化銀を形11さ
せて、こののちシェル層で被覆してもよい。 本発明によるハロゲン化銀写真感光材料においてはその
乳剤層中に存在するハロゲン化服粒子の少なくとも50
%が前記のよ)なヨウ化飢局在!S分を有する粒子であ
ることが好ましい。 また本発明のハロゲン化銀写真感光材料の好ましい″に
施態様は前記のごときヨウ化銀局在a!S汁を有する構
造又は携帯が11111正しいへロYン化ff1粒子を
用いることである。 二こにいう構造又は形態が規則正しいハロゲン化銀粒子
とは、双晶面等の異方的rL長を含まず、全て専方的に
成長する粒子を意味し、例りば立方体、14面体、正8
面体、璋フ等の形状を有する。 かかるjjlll正しいハロゲン化a粒子の製法は公知
であり、例えばJ、Phot、Sei、 r 5 r3
32(+981 )Jar。 B++nsenges、Pbys、Chew、j乙、9
49(1963)、Iatern、Coローgress
 Phot、Sci、Tokyo(1967)等に記載
されでいる。 かかる1!朗正しいへロデン化銀粒子は、同時混合法を
眉いてハロゲン化銀粒子をr!L長させる際の反応条件
をRfmすることにより得られる。かかる同時混合法に
おいては、へクデン化飯粒子は、保護コロイドの水溶液
中へ激しく攪拌しつつ、硝酸銀溶液とへロデン化銀溶痕
とをほぼ等量プつ添加することによって作られる。 そして、銀イオンおよ1八フイトイオンの供給は、結晶
粒子の成長に伴って、既存結晶粒子を溶失させず、また
逆に新風粒子の発生、成長を許さない、a存粒子のみの
成長に必要光分なハaデ/化鍜を供給する限界虞Fk4
度、あるいはその許容範囲において、成長速度を連続的
にあるいは#2%!的に逓増させることが好ましい、二
の逓増方法としては特公昭48−36890号、同52
−16384号、特開昭55−142329号公報に記
載されている。 この限界成長速度は、温度9)1. pAg、 1件の
程度、へ〇デン化銀粒子の岨虞、*解度、粒径、粒子閏
距離、晶癖、あるいは保護コロイドの種類と濃度等によ
って変化するものではあるが、wl栢中に懸濁する乳剤
粒子の顕微JR観察、濁度測定等の方法により実験的に
容易に求める二とができる。 本発明の好ましい叉III!!様としてはそのへロデン
化銀乳剤層に含まれる7% Clデン化a粒子の少な(
とも50重量%が前記のt+!規則正しい粒子である二
とが望ましい。 また本発明の艷の好ましい寅Jll!!様としては前記
のようなシ9化眼局在部分を有・する単分散乳剤を使用
する二とが挙げられる。 ここにいろ単分散乳剤とは、常法に上り、例えばThe
 Photographic Journml*79+
330−338(1939)にTrivelli、Sm
1thにより報告さ#′Lな方法で、平均粒子直径を測
定したときに、粒子数又は重量で少なくとも95%の粒
子が、平均粒子径の±40%以内、好ましくは±30%
以内にあるへクデン化銀乳剤からなるものをいう。 かかろ阜分欽乳剤粒子は、規則正しいへクデン化銀粒子
の場合と同様に、同時混合法を用いて作られる。同時混
合時の諸条件は規則正しいへaデン化銀粒子の製法と同
様である。 かかる単分散乳剤の製法は公知であり、例りばJ、Ph
at、Sie、 、12,242−251(1963)
11閏IQ 4g−36890号、l1q52−163
64号、特開昭55−142329号、U聞昭58−4
9938号の各公報に記載されでいる。 上記単分散乳剤を得るためには、得に種晶を用い、この
種晶をIt!に4tとL11″銀イオンお上りハライド
イオンを供給することにより、粒子を成長させることが
好ましい。 二の種晶の粒子サイズの分布が工いはと、粒子成長核の
粒子サイズ分布も広くなる。従って、単分散乳剤を得る
ためには、種晶の段階で粒子サイズ分布の狭いものを用
いるのが好ましい。 本発明の7% CI ’fン化化銀写真感材材料用いら
れる前記の如きへクデン化銀粒子は、例えばT、H。 Jasesl’The Theory or the 
Photographic Proc−ess−14版
% Mac@1llan社刊(1977年138−10
4真等の文献に記l!されている中性法、a!性法、ア
ンモニア法、順混合、逆混合、グプルノ1フト法、コン
)El−ルドーグプルノエット法、コンパーツ1ン法、
コア/シェル法などの方法を通用して製造することがで
きる。 東たこれらのへ′aデン化銀睦子又はしその粒子を含む
ハロゲン化県乳剤中にはその写真的特性改良のためイリ
ノツム塩、ロノウム塩等の各種重金属塩が含有されてい
てもよい。 更にこれらのハクダン化銀粒子は、そのfi成長程にお
いて保護コロイドを含む母液のpAgを一時的に少なく
とも+0.5、特に好ましくは11.5以上であるブロ
ムイオンi!ll剰の状態に置く二と1こより粒子外表
面の(111)面を5%以上増加させて粒子を丸める二
とにより本発明の効果を一層高めることがでべろ。 この場合、(111)面の増加率は、上記の10.5以
上の9AI雰囲気を通過させる前のものに対するもので
あり、特に(1111面の増加率が10%以上、より好
ましくは10〜20%となる二とが好ましい。 へロデン化鍜粒子外表面を (111) in!もしく
は(100)面のどちらかが覆っているか、或いはしそ
の比率をどのように測定するかについては、平田用によ
る報告、′ブレチン オプ ず ンサイアティ オプ 
サンエンティフィック 7t)グラフィック オプ ツ
ヤパン ′″ No、13.5〜15ベーノ(1963
1に記載されている。 本発明において、化学増感前の粒子成長中に、保護コロ
イドを含む母液の9AMが少なくとも10.5以上であ
る雰囲気を一度通過させることにより、平田の測定方法
によりで、(111)面が5%以上増加しでいるか否か
は容易に確認することがでおる。 この場合、上記DAMとする時期は、化学増感前である
が、ハロゲン化l1粒子の成長のために凱イオ/を添加
するり閉から脱塩工程前が好ましく、待に銀イオ/の添
加終了後であって、化学増感前に通音性なわれているい
わゆる脱塩工程前のであることが望ましい、これは、粒
径分布の狭い単分散乳剤が得やすいからである。 なお、pAgが10.5以上である雰囲気での熟成は、
2号以上什うことが好ましい。 二のようなpAg制御により、(1111面が5%以上
増加し、形状が丸みを帯びることになろ。 本発明において用いられるIs Oデン化銀粒子は平均
粒径が3.0μより大きい時には1粒状性の劣化が着し
く、また更に必ずしも増感効果が得られず、本発明の目
的を達成できない、一方、平均粒径が0.2μより小さ
い時は感度の低下が着しく。 目的にかなう感度及び水性曲線が得られない1本発明に
おけるハロゲン化銀乳剤の平均粒径は、に!ましくは0
.4〜1.7μの範囲である。 本発明のハロゲン化銀乳剤はハ、a fン化銀粒子の成
長の終了後に、過当な方法によって化学増感に遇するl
lAlやイオン濃度にする事ができる0例えば41J!
法やヌードル水洗法など、リサーチディ入クロノ+ −
!7643号(Re5earch Disclosur
e17643号)記載の方法で行うことができる。 また、本発明においては乳剤を単独で使用してもよく、
2種以上の互いに罵なる平均粒径を有tろハロゲン化銀
乳剤を岨み合わせて用いてもよい。 この場合、それぞれの乳剤のハクデン化銀の組成は互い
に異なっても同じであってもよい。 前記のようなハロゲン化銀乳剤に施す化学増感法として
は1例えば、チオ硫酸ナトリウム、チオ尿素化合物等を
用いる硫黄増感法、塩化金酸塩、三塩化金等を用いる金
増感法、二酸化チオ尿素、塩化第一錫、銀熟成等を用い
る還元増感法、その他パフノウム増感法、セレン増感法
等があり、これらを単独で用いたり、これらを二種以上
併用したりすることができる。二の場合、特に金増感と
硫黄増感を併用することが好ましい。 また本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は上記硫黄増
感法等の池にセレン増感法を用いる二ともできる。fF
lえば七レノウレア、N、N’−ツノチル七し/ウレア
などを用いた米国特許第1.574゜944号明鑵嘗、
v4第3,591,385号明細番、特公昭43−13
849号公報、v444−15748号公報に記載の方
法を採用する二とができる。 二種以上の乳剤を混合しで用いるときは乳Mを混合して
化学増感を施しでもよく、各乳剤を単独に化学増感した
a混合してもよい。 本発明のへロデン化銀粒子は、その粒子のt氏過程にI
 r+Ith*F’ tfAllなどの責金属イオンを
添加し%粒子内部に包含せしめることがでさ、また、低
9Ag雰囲気や適当な還元剤を用いて粒子内部に還元増
感核を付与する事ができる。また光学増感感光材料の感
度を増感前のものと同一感度レベルに保つ二とにすれば
ハロゲン化銀粒子を微細化することが可能となるためI
I質、耐圧性等にすぐれたものを得ろことができる。 本発明のハロゲン化銀写真感光材料においては乳剤に光
学増感を施す二とができろ、光学増感剤については特に
限定はなく、例えばシアニン色素、70ン7二ン色素等
il常ハロ2ン化銀乳剤の光学Icj感に用Pられる公
知の尤7!増感剤をもちいることができる。 光字増感の最も好ましい!施!!様の1つは、本発明の
ハロゲン化銀乳剤層に下記一般式〔■〕。 (m)又は(IY)C表される化合物から選ばれた少な
くとも1種の増感色素を添加したものである。 前述の如(光字増感を施した高感度感光材料は一般式に
保存中における減感、或いはカブリ増加が大きく保存性
が悪化するが本発明によれば保存性の悪化が防止される
ため光字増感の利点を有効に利用した極めて感度の高い
感光材料を得る二とができる。 一般式(II)、(III)、(IV)は下記に示す通
りである。 一般式(ff) R目 自 〔式中、 R、、、R、、、R、、は各々置換もしくは
J+′置換のアルキル基、アルケニル基または7リール
基を及し、少なくともR1,とR1,の内1つはスルホ
フルキル基またはカルホキ/アルキル基をとる。 XI−はアニオン、Zl及びZ、は置換または非置換の
ベンゼン環を完成するに必要な非金属原子群、nは1ま
たは2をit、(ただし、分子内塩を形成するときはn
は1である。)〕 〔式中%R141R11は各々置換もしくは非置換のア
ルキル基、アルケニル基またはアリール基を表し、少な
くともRoとR4の内いずれかはスルホアルキル基また
はカルボキシフルキル基をとる。 Roは水素原子、低級アルキル基、7リール基を表す、
x、−はアニオン、Z、およ(/Z2は置換または非置
換のベンゼン環を完成するに必要な非金属原子群、nは
1または2を表1.(ただし、分子内塩を形成するとき
はnは1である。)〕〔■〕 C式中、R8及VR目は各々1換らしくはl#置換の低
級アルキル基、Ro及びRt・は低級アルキル基、辻ド
ロキシフル斗ル基、スルホアルキル基、カルボキシフル
キル基、Xs−はアニオン%ZlおよV Z tは置換
または非置換のベンゼン環を完成するに必要な非金属原
子群、nは1または2を表1、(ただし、分子内塩を形
成するときはnは1である。)〕 また式〔■〕においてX、−で示される7ニオンとして
は1円えば塩素イオン、臭素イオン、沃素イオン、チオ
シアン酸イオン、硫酸イオン、過塩素酸イオン、、−)
ルエン又ルネン陵イオン、エチル硫酸イオン等を挙げる
二とができる。 次に二の一般式(W)で表される化合物の代表的な具体
Nを挙げる。 (化合物例) C,H5 鴫 C2H。 2B5 2Hs ■ CH,CI、OH 区 OH C2H。 C2H。 し2”!                CH2CH
25(CH2)iSO3−CH2Cl、0C)I2C)
1.0)1「 C2H。 ■ C2H。 ■ C21(。 C2H!。 ■ C2H!I C,H。 4H11 C,H。 基 (CHz)4SOi−(CHz)isOxHC,H5 (CH,)、 SO,−(C11−、So、 HCIF
1@          (CHt ) msOn−C
,Hラ                    (C
Hl)、So。 式〔璽〕において、RI−1水gl原子、低級アルキル
基、アリール基を表わすが、低級アルキル基としては、
メチル、エチル、プ胃ピル、ブチル等の基が挙げられる
。アリール基の例としては、例えばフェニル基が挙げら
れる。RI4およびRlsとしては。 前記式(11の親明において、式(1)のR11+ R
tsとして例示したものを挙げることができる。X、の
アニオンも、式〔菖〕のxl−として例示したものを挙
げることができる。 次に式〔璽〕で表わされる化合物の代表的な具体例を挙
げるが、勿論この場合もこの例示により本発明が限定さ
れるものではない。 (弱) cnlca、cn、go、Han、aIIIlcH,s
oi(CM、)、So、)1     (CH,)、S
o。 (5】) C電h1                  1;鵞
に1s                 AC* E
*        CtHs    CLO,+−(鵠
) 次に式(ff)においては、R1? + R11の低級
アルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、ブチ
ル等の基を例示できる。!!置換ルキル基としては、式
(1)において、Ro、〜RIMにつき例示した基を挙
げるごとができる。R1,、R,の低級アルキル基はR
1?+  ”I−と同じものを例示 できる、tたRI
@ l ”Mのヒドロキシアルキルx、スルホアルキル
基、カルメキシアルキル基としては、式〔菖〕において
、R11〜11Mにつき例示した基を挙げることができ
る。 Xlの7ニオンも式のXことして例示したものを挙げる
ことができる。 かかる式(IY)で表わされる化合物の代表的な真体例
を次に挙げる。勿論この場合もこの例示により本発明は
限迫されるものではない。 (化合物例) (C1’l、)、So、14     (C1l、)4
80.”一本発明の上記式(1) 、 (1) 、 (
If)で示される化合物の添加4量はハロゲン化ti1
1モルに対し、10IIIF〜900 ’Wの範囲で用
いることができる。特にω〜600 ’Pが好ましい。 本発明においてmいられる/Sロゲン化銀粒子を分散せ
しめる親木性コ党イドとしては、ゼラチンが最も好まし
いが、更にバインダー物性を改良するために、例えばゼ
ラチン6導体、他の天然親木性コ四イド、例えばアルブ
ミン、カゼイン、寒天、アラビアゴム、アルギン酸およ
びその誘導体、例えば墳、アミドおよびエステル、でん
粉およびその誘導俸、セルロース舅導体1例えば七ル四
−スエーテル、部分加水分解した酢酸セルロース、カル
メキシメチル七ルロース等、または合成親木性樹脂、H
えばゼリビニルアルコール、〆リビニルビロリドン、ア
クリル酸およびメタクリルletた壺tそのW1g導体
1例えばエステル、アミドおよびニトリルのホ令および
コメリマー、ビニル重合体、例えばビニルエーテルおよ
びビニルエステルを使月できる。 自動現像機で迅速処理する際に、ハロゲン化銀写真感光
材料中のゼラチン量は、t、t!ll性をよくするため
にできるだけ少ない方がwlましい、一方、ゼラチン量
が減少すると、そのg11!!コロイド性が減少し、ロ
ーラー搬送中における圧力!−りが生じやすくなる。従
って本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料に用いられ
るゼラチン居は、使別する/%Wゲン化銀にあたる量の
銀の重量に対し、重量比として(ゼラチン量/銀量)0
.4〜0.8が好ましい。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料に用いられるハ
ロゲン化銀札割は安定剤、カプリ抑制剤としては、例え
ば米国特許#2.444,507号、M第2,716,
062号、I’iJ第3,512,982号。 間第3,342,596号、独国特許第1,189,3
80号、同第205,862号、同第211,841号
の各明細書、特公昭43−4183号、Pj39−28
25号、特開昭50−22626号、同50−2521
8号の各公報などに記載の安定剤、カプリ抑制剤を用い
る方法を適用してよく、特に好ましい化合物としては、
4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3烏。 7−チトラザインデン、5.6−)リメチレンー7−ヒ
ドロキシーS−トリアゾロ(1,5−a)ピリミジン、
5.6−チトラメチレンー7−ヒドロキシーS−トリア
ゾロ(1,5−a)ピリミジン、5−メチル−7−ヒビ
クキシーS−トリアゾロ(1,5−a)ピリミジン、7
−ヒドロキシ−1−トリアゾロrt、5−a)ピリミジ
ン、没食子酸エステル(例えば没食子酸イソアミル、没
食子Vドデシル、没食子酸プロピル、没食子酸ナトリウ
ムなど)、メルカプタンIt(例えば1−フェニル−5
−メルカプトテトラゾール、2−メルカプトベンツチア
ゾールなど)、ベンツトリアゾールIf(M、tば5−
プセムベンットリアゾール、4−メチルペンットリアゾ
ールなど)、ベンツイミダゾールtR(例えば6−ニド
ロペンツイミダゾールなど)等が挙げられる。 本発明に係るハロゲン化銀感光材料は、その塗布液中に
通常用いられる写真用硬−薊1例えばアルデヒド系、ア
ジリジン系(例えばF’Bしl−ト。 19.921、米国特許11!2,950,197号、
同第2.964,404号、同第2,983,611号
、同第3.271,175号の各明細書、特公昭46−
40898号、特開昭50−913115号の各公報に
記載のもの)、インオキサゾール系(例えば米!!特許
第331.609号明細書に記載のもの)、工メキシ系
(例えば米国特許第3,047,394号、西独特許@
1,085,663号、英国特許第1,033゜518
号の各甲岬書、特公昭48−35495号公報に記載の
もの)、ビニールスルホン系(例えばPBし〆−)19
,920.西独特許第1,100,942号、英国特許
第1.251,091号、待震昭45−54236号、
同48−110996号、米国特許第353.964号
、同第3,490,911号の各明細書に記載のもの)
、アクリロイル系(例えば特願昭48−27949号、
米国特許第3,640,720号の各明細書に記載のも
の)、カルメジイミド系(例えば米国特許第2,938
,892号明細書、特公昭46−38715号公報、特
願昭49−15095号明細書に記載のもの)、その他
!レイミド系、アセチレン系、メタンスルホン酸エステ
ル系、トリアジン系、高分子型の硬膜剤が使用できる。 また、増粘剤として1例えば米国特許第3,167゜4
10号、ぺh’f−aa特許第558,141tF)各
明!I書に記載のもの、ゼラチン可盟剤としてメリオー
ル@(例えば米国特許第2.960 、404 号明1
11M書、特公昭43−4939号、特開昭48−63
715号の各公報のもの)、さらにはラテックス類とし
て、米国特許第766.979号、フランス特許第1.
395,544号の各明細書、特公昭4B−43125
号公報に記載されるもの、マット剤として英国特許第1
,221.980号明細書に記載のものなどを用いるこ
とができる。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料の構成要素層中
には、所望の塗布助剤を用いることができ1例えばすメ
ニン或い◆1スルホコハクl!88面活性剤として1例
えば英国特許第548,532号、特願昭47−896
30号の各明aSなどに記載のもの、或いはアニオン性
界面活性剤として、例えば特公昭43−18166号公
報、米国特許第3,514゜293号、フランス特許第
2,025,688号の各明細書、特公昭43−102
47号公報 などに記載のものが使用できる。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料において、所謂
クロスオーバー効果の軽減のために、本発明の乳剤層の
下層で支持体に接する層に染料を用いることができるし
、また画像の鮮鋭性の向上あるいは安全光に起因するカ
プリの軽減のために保護層および7重たは本発明の乳剤
層に染料を添加することができる。そして、かかる染料
としては、上記目的のための公知のあらゆるものが使用
できる。 また本発明の乳側をカラー用の感光材料に適用するには
、赤感性、緑感性および青感性に真盛された本発明の乳
剤にンアン、マゼンタおよびイエローカプラーを組合せ
て含有せしめる等カラー用感光材料に使用される手法お
よび素材を充当すわばよい。 有用なカプラーとしては開鎖メチレン系イエローカプラ
ー、ピラゾロン系マゼンタカプラー、フェノール系また
はす7トール系シアンカプラーが挙げられ、これらのカ
プラーに組合せてオートマスクをするためのカラードカ
プラ=(例えばカプラーの活性点に結合基としてアゾ基
を有するスプリットオフ基が帖合したカプラー)、オサ
ゾン型化合物、現像拡散性色素放出型カプラー、現像抑
制剤放出型化合物(芳香族第1級アミン現像主薬の酸化
体と反応して現像抑制型化合物を放出する化合物であり
、芳香t!第1級アミン現像主薬の酸化体と反応して有
色の色素を形成する、いわゆるDIRカプラーならびに
無色の化合物を形成するいわゆるDIR物質の両方を含
む)などを用いることも可能である。またこれらのカプ
ラーをハロゲン化銀カラー写真感光材料中に含有せしめ
るには、従来からカプラーについて用いられている公知
の種々の技術を適用することができる。 本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、前記のごとき乳
剤を支持体上に撒布することによって得られる。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料において、平均
粒径の互いに興なる2種以上のハロゲン化銀材料を用い
る場合には、支持体上に個々に層状に分離して塗布する
ことができるし、tた混合して塗布することもできる。 本発明のハロゲン化銀写真乳剤に眉いもれる支持体は、
公知のもののすべてを含み1例えばぼりエチレンテレフ
タレート等のぎりエステルフィルム、lリアミドフィル
ム、メリカーメ本−トフィルム、スチレンフィルム、玄
たパライタl 46高分子を被覆した紙などである。そ
して支持体上の片面あるいは両面に本発明の乳剤を塗布
することができ、両面に塗布する場合、乳剤の構成が支
持体に対して対称もしくは非対称に撒布することができ
る。 本発明はハロゲン化銀写真感光材料のすべてについて適
用可能であるが、高感度の黒白用あるいはカラー用ネガ
感光材料等に特に適している。医療用X紳うジオグラフ
ィーに適用する場合1例えば、透過性放射線曝射によっ
て近紫外ないし可視光を発する螢光体を主成分とする螢
光増感紙を用いて、これを本発明の乳剤を両面塗布して
なる本発明に係るハロゲン化銀材料の両面に密着し、露
光することが望ましい。ここに透過性放射線とは高エネ
ルギーの電磁波であって、X*およUrlaを意味する
。そしてここに螢光増感紙とは1例えばタングステン酸
カルシウム(CaWO,)を主たる螢光成分とする増感
紙、そしてデルビウムで活性化された稀土類化合物を主
たる螢光成分とする螢光増感紙である。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料は通常用いられ
る公知の方法により現像処理することができる。黒白現
像液は、通常用いられる現像液。 例えばハイドロキノン、1−7zエル−3−ピラゾリド
ン、N−メチル−p−アXノア7、L−ル或いはp−7
8エレンジアミン等の単一またはこれらの2種以上を組
み合わせて含有したものが用いられ、その他の添加剤は
常用のものが使用できる。 また、該感光材料がカラー用の場合には、通常用いられ
る発色現像法で発色現像することができる。 アルデヒy硬膜剤を含有する現像液もまた本発明に係る
ハロゲン化銀材料材料に使用することができ1例えばジ
アルデヒド類である!レイツタジアルデヒド、或いはグ
ルタルアルデヒドおよびこれらの重夏硫酸ナトリウム塩
などを含有した写真分野では公知の現像液を用いること
もできる。 以下、本発明を実施例により例証するが、これによって
本発明の実施態様が限定されるものでは〔実施例1〕 下記87℃の■−人89中にI−1:1111を注入混
合して乳剤ε−1tl−得た。 乳剤E−1は1り化銀含率約2モル嘩の、ヨ/化−局在
部t4たない双晶型多分散乳剤で平均粒径は0459μ
mでらつた。 60℃、pAgw8、pH=2.0にコントロールしつ
つ、ダプルジ、ット法で平均粒110.3μmの、璽つ
化銀2.0モル−を含む1り臭化銀乳剤の単分散立方晶
乳剤を得た。この乳剤の電子顕微鏡写真から、双晶粒子
の発生罵は、個数でl嘩以下であ、た。 この乳剤のうち、Flt長に使用される全ハロゲン化銀
の2モル−にあたるIIIを、種晶として以下のように
成長言ぜた。 すなわち、40℃に保たれた保睡ゼラチンおよび可変量
のアンモニアを含む@液8.51中に、この1晶を分散
させ、さらに氷酢醪によりpHt論幣した。 このtを母液として、3,2規定のアンモニア性優イオ
/水溶fIi、1?よびハライド水溶液を、グプル)、
ブト法で、攪拌、混合を行った。 この場合、第1表に示すように、この母液のアンモニア
濃度、9H,PAg、/’クイド水溶液中のコラ化物量
等を変えることにより、内部り、萬1表に示されるよう
な種々のg度にてヨク化銀を局在化させた。いずれの乳
剤も、全ノ・ロゲン化優に対するヨク化鋼の割合は全体
で約2七ル嗟である。 久にpAgを9.0の一定に保ち、アンモニア性俵イオ
ンの添加貴く比例してpHt9から8へ変化させて、純
臭化銀のシェルを形成した。 このようにして、揖1表く示されろ3稽類の鱗分散乳剤
を作製した(E−2、g−3、g−4)禦  l  景 また、1り化銀の局在化部分のAgIモル−は1!1に
示されたとお9であって、臭化銀のシェル厚FiO1,
3戸I91程度であり、その平均粒径は約0.7μmと
した。 上記のようくして得られた各乳剤九対し、凝集沈澱法に
よシ、過剰水溶性塩−を除去した後、チオシアン眞アン
モニタムと頃化金酸とノ1イボで最運東件で化Pt熟F
li、を行つた。 そして、当業界で公知の安定剤を加え、本発明の化合物
でめるビニルピロリドン1合物と〔Lm・〕(Ib)(
Ic)から遍んた化合物を重加しIjl属剤とζ布助剤
を加えた後、青色に着色嘔へたポリエチレンテレフタレ
ートのペースの両面に憾貴として5011F/^!の乳
剤を鯵布、乾燥しセンクトメトリー試料を得た。 得られた試料の一組をω1:2O−RHの恒IP4、恒
湿に72時間入れた。さらに別の一組を父C80−RH
の恒温、恒1に72時間入れて経時性能の代用試験をし
た。 各試料く対し、3.2CM8でム、ツジ勝光を行−1小
西六写真工業QX−1200自動現像機を用い、XD−
90現像処理液で匍秒処理を行ない、各試料の感度を求
めた。 感には露光によって、熱化濃度が1.0だけ増加するの
に必要な光量の逆数を求め、@2表の曵10の経時性能
の代用試験をしていないものの!!&gLt−100と
して相対g度で表わした。 以上の結果を第2表に示した。 第2表から明らかなように本発明に係る試料は、低カプ
リ、高感度でしかも高温・低湿条件、高温高湿条件の経
時性能の代用試験において、カブリの上昇及びguの変
動が少ないのがわかる。 〔実施例2〕 実施例1で得た乳剤に下記化合物■をハロゲン化111
モルあたり100〜伶加し、チオ7アン鍍ア/モ/、塩
化金酸とハイポを用いて最通条件で化学熟成を行ない色
増感した。 そして安定剤、本発明の化合物でろるビニルピロリドン
重合物または、(I a ) (I b ) (Ic)
から選んだひとつ、さらに硬膜剤と塗布助剤を加えた後
、グリシジルメタクリレートso wt−、メチルアク
リレート10 Wt Sブチルメタクリレ−) 40W
tチの=糧の七ノ1−からなる共重合体を、その濃度が
10 Wt 囁になるよう〈希釈して得た共重合体水性
分散液を下引き液として塗設したへ實色(着色されたポ
リエテレ/テレフタレートフィルムベース上(、この乳
剤を両面に均一塗布、乾燥して試料を得た。塗布伽量け
、両面て50yq/血怠ニなるようにした。 得られた試料の1組を0℃2oチRHの恒温、恒温<7
2時間入れて経時性能の代用試験とした。 実施例1と同様のウェッジ課光を行ない、同様に現前し
、感度を求めた。凰lOの経時性能の代用試験をしてい
ないものの感度を100として相対感度で表わした。 化合物 Φ C,11゜ またこれらの試料をZ31:、35憾RHで2時間調湿
した。その債、この条件で曲を半径4mにて、約360
’  折りまげた徒、QX−1200自動現諌機を用い
、XD−90視傷液で処理した。 その結果、折りまけた所は黒化するが、その黒化の度合
を表−3の中に示すつ黒化の晟合いは、その勇化邪の一
度とカプリの1l11度(つまり背景の10との差(Δ
D)で示した。 次に同様の紙料を約3時間、23℃、20憾RHの恒温
・恒f1. l’c ’Sち、その条件下で@率半径2
備で約280 C折り1llFf九、試料は折り曲げて
3分後にアルミクa7ジを用いて、管電圧80 KV%
胃電流I Q &−tmムの条件下でOD6 m X 
11照射し、上記と同様に現儂を行なうた。得られた試
料の圧力fIIt序の度合いt目視によりてFFtした
。赤は非常に良好、0は良好、Δはf通、Xは使用に耐
えない程悪いことを示したものである。その結果をI!
3表の中以上の結果を第3表に示した。 第3表から明らかなように色増感された乳削で一本発8
11に係る試料である432〜33、あ〜葛は、低カプ
リ、高感度で、経時性能の代用試験においてもカプリの
上昇及び感度の変動が少な−・のがわかる。 また、本発明に係る試料は、折曲げ(よる黒化の度合い
が小さく比較試料に比べ圧力黒化性#!にすぐれている
のがわかる。 また、折曲げによる圧力減感の度合いも小さく比較試料
く比べて圧力減感性能にもすぐれているのがわかる。 〔発明の効果〕 本発明の一ログ/化銀写真感光材料は保在性、及び耐圧
力性の点で極めてすぐれた性能を有する。 代理人 弁理士 舒 FE  義 親 手続補正嘗 昭和61年2月28日 !、 事件の表示 昭和59 年特許順第 254581  号2 発明の
名称 ハロゲン化銀写真感光材料 3、 補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所  東京濡新宿区四新WIIT口26番2号東京都
日野市さくら町1番地 6、補正の内容 l)明細書簡3買第(9)行目 「増大した」とあるを、 「増大したり」と訂正し。 2)同第9頁第8行目〜第9行目 「このような・・・・・・・・・される。」とあるを。 「このような局在化部分の外側は1通常ミラ化銀を含ま
ないハロゲン化銀によって被覆されるが、ヨウ化銀を含
むハロゲン化銀であってもよい。」と訂正し。 3)同第刀頁#!5行目〜第6行目 「最後に、ヨウ化銀を」とあるを、 [最後に一般的にはヨウ化銀をJと訂正し、4)同第3
1頁第1打目 「又は携帯が」とあるを、 「又は形態が」と訂正し、 5)同第47頁の化合物(15)の構造式を次のように
訂正し、 +15)C,H。 CtHs       CHzCH2S(CHt)sS
Ch−6)同第48頁、第51頁、第9頁、第55頁、
第謁頁の化合物(16)、(26)、(35)、(40
)および(47)の構造式をそれぞれ次のように訂正し
ます。 CH2CH,OCH,CH20H C1Hう 菅 (CHt)s so、      c、 H。 C,H。 曹 7)同第65頁を次のように訂正します。 C2H5CtHs  I− 本発明の上記式(II) 、 l:I) 、 (N)で
示される化合物の添加総量はハロゲン化銀1モルに対し
。 10η〜900 lll9の範囲で用いることができる
。特に60〜600 ”S’が好ましい。 又そのハロゲン化銀乳剤への添加の時期は乳剤調製の任
意の時期で÷よいが化学熟成の前。 途中終了時、又は塗布直前での添加が好ましい。 本発明において用いられるハロゲン化銀粒子を分散せし
める親水性コロイドとしては、ゼラチンが最も好重しい
が、更にバインダー物性を改良するために、例えばゼラ
チン誘導体、他の天然親水性コロイド、例えばアルブミ
ン、カゼイン、寒天、アラビアゴム、アルギン酸および
その誘導体1例えば塩、アミドおよびエステル、でん粉
およびその誘導体、セルロース誘導体、例えばセルロー
スエーテル、部分加水分解した酢酸セルロース、カルボ
キシメチルセルロース等、または合成親水性 8)同第閉頁第1行目〜第2打目 「ポリビニルピロリドン」を削除します。 9)同第75頁第2行目 「下記S7℃」とあるを「下記57”C」と訂正し、 10) 同第78頁第8行目 「ムエッジ露光」とあるを 「ウェッジ露光」と訂正します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも一層のハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン
    化銀写真感光材料において、前記ハロゲン化銀乳剤層が
    、ハロゲン化銀粒子中の平均ヨウ化銀含有率が0.5乃
    至10モル%であり、粒子内部にヨウ化銀含有率20モ
    ル%以上のヨウ化銀局在部分を有するハロゲン化銀粒子
    を含有し、且つ該ハロゲン化銀乳剤層及び/又は前記ハ
    ロゲン化銀写真感光材料を構成する前記ハロゲン化銀乳
    剤層以外の層にピロリドンをくり返し単位として含む重
    合物、下記一般式〔 I a〕、〔 I b〕又は〔 I c〕
    によって表わされる化合物の少なくとも1種を含むハロ
    ゲン化銀写真感光材料。 一般式〔 I a〕▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式〔 I b〕▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式〔 I c〕▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1およびR_2は各々水素原子、それぞれ
    置換もしくは非置換のアルキル基、アルケニル基、アリ
    ール基、アシル基またはシクロアルキル基を表わし、R
    _3、R_4、R_5およびR_6は各々水素原子、ハ
    ロゲン原子、ヒドロキシ基、それぞれ置換もしくは非置
    換のアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、ア
    リール基、アルコキシ基、アシル基、アルキルチオ基、
    アリールオキシ基、アリールチオ基、アシルアミノ基、
    アルキルアミノ基、アルコキシカルボニル基またはスル
    ホンアミド基を表わす。〕
JP25458184A 1984-11-30 1984-11-30 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS61132943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25458184A JPS61132943A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25458184A JPS61132943A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132943A true JPS61132943A (ja) 1986-06-20
JPH053569B2 JPH053569B2 (ja) 1993-01-18

Family

ID=17267022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25458184A Granted JPS61132943A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132943A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472141A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic sensitive material
JPH01188849A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01237537A (ja) * 1988-03-17 1989-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04335339A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0545779A (ja) * 1991-08-13 1993-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0545772A (ja) * 1991-08-21 1993-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999433A (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60143331A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60147727U (ja) * 1984-03-13 1985-10-01 日産自動車株式会社 過給機付内燃機関の安全装置
JPS60254032A (ja) * 1983-12-29 1985-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性ハロゲン化銀乳剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999433A (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60143331A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60254032A (ja) * 1983-12-29 1985-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性ハロゲン化銀乳剤
JPS60147727U (ja) * 1984-03-13 1985-10-01 日産自動車株式会社 過給機付内燃機関の安全装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472141A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic sensitive material
JPH01188849A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01237537A (ja) * 1988-03-17 1989-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04335339A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0545779A (ja) * 1991-08-13 1993-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0545772A (ja) * 1991-08-21 1993-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053569B2 (ja) 1993-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63220238A (ja) ハロゲン化銀乳剤及びそれを用いた写真感光材料
EP0112162B2 (en) Light-sensitive silver halide photographic material
GB2126742A (en) Light-sensitive silver halide photographic material
JPS59177535A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤およびその製造方法
JPS61132943A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2683737B2 (ja) 超迅速処理性に優れるハロゲン化銀写真感光材料
JPS63282730A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2791492B2 (ja) 画像形成方法
JPS63301937A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0212148A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2835344B2 (ja) 超迅速処理可能なcrt撮影用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61132944A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH061350B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0621917B2 (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62178954A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2961717B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0348242A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62229132A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6224245A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62105142A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH11218866A (ja) ハロゲン化銀乳剤及びハロゲン化銀写真感光材料
JPH026941A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH02212833A (ja) 高鮮鋭性を有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS62229129A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61132946A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料