JPS61131784A - 車両用シ−トの表皮部材 - Google Patents

車両用シ−トの表皮部材

Info

Publication number
JPS61131784A
JPS61131784A JP59253179A JP25317984A JPS61131784A JP S61131784 A JPS61131784 A JP S61131784A JP 59253179 A JP59253179 A JP 59253179A JP 25317984 A JP25317984 A JP 25317984A JP S61131784 A JPS61131784 A JP S61131784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin member
knitting
knitted
gusset
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59253179A
Other languages
English (en)
Inventor
斎藤 文孝
浦井 宗治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachikawa Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Spring Co Ltd filed Critical Tachikawa Spring Co Ltd
Priority to JP59253179A priority Critical patent/JPS61131784A/ja
Priority to DE19853540459 priority patent/DE3540459A1/de
Priority to AU50097/85A priority patent/AU582194B2/en
Priority to GB08528564A priority patent/GB2168607B/en
Priority to IT22937/85A priority patent/IT1186389B/it
Priority to FR858517531A priority patent/FR2574062B1/fr
Publication of JPS61131784A publication Critical patent/JPS61131784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車用シートなどの車両用シートにおける表
皮部材、詳しくは発泡体製27217体の表面を被覆し
て座席を形成する表皮部材に関するものである。
(従来の技M) 従来のこの種の表皮部材は臓物、合成捌脂製生地などを
所定形状に裁断し、これを袋状に縫製して形成している
ため、裁断による材料ロスが生じコスト高になる不具合
があった。
そこで、斯る不具合を除去するものとして、表皮部材を
編物で袋状に形成したものが、例えば、実開昭58−6
8200号公報記載に開示されている。これはクッショ
ン体の外界形状に相応させて袋状に丸!i機で編成した
ものである。
従つて、これは前記従来品の如く生地を裁断せずに形成
できるため前記従来品の不具合を除去できるが、しかし
、単純な筒状にしか編成できないため、前面側に凹凸形
状を有するクッション体の外郭形状と整合するように編
成することが困難であった。
そのため、実開昭58−98900号公報に開示されて
いるように、樹脂コートによる裏打ちを行って、特定形
態に保持する必要があり、この樹脂コートによろ裏打ち
は表皮が特定形態に保持できる程度の剛性が必要とされ
るため、その剛性により着座した際の感触が悪くなる欠
陥が生じる。
(発明の目的) 本発明は外郭形状が複雑であるクッション体の外面に確
実に整合され且つ各部分の特性が得られるように、例え
ば横14R等で各構成部分を単独に編成した後連結した
り、又、額J&部”なと伸縮性を必要とされる部分を伸
縮性を有する糸又は伸縮性を有するような編み組織にI
i成できるようにすることである。
(発明の構rtt> 本発明はim機が編物の各部分における編み組織、色、
糸、模様・・・などの変更が容易である点に着目してな
されたものであり、その基本的構成は横編機にIII&
できるように、身頃部、額縁部、まち部を略同一平面状
、即ち展開しtこ状態で編成し、その各部分の接合部を
リンキング、又は縫着などによって一体に連結して立体
状の表皮部材を形成するようにしたものである。
従つで各部分の大きさ、伸縮力・・・などを所定に形成
できるため、クッション体の外郭形状に整合することは
勿論、各部分の特性にも整合することができる表皮部材
が提供できる。
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。第1図、
第2図は本発明に係る表皮部材(シートパック用)(A
)を示し、その全体が編物でW#成されており、図中(
10)は身頃部、(11)(11’)は11mg、(1
21(12’ )はまち部を夫々示す、また第3図は身
頃部(10)に額縁部(11)(11’)まち部(12
)(12″)を略同一平面状に編成した状!!(F!L
1111状態)で図中(13)(13’)はすそ部を示
し、この身頃部(10)、額縁部(11)(11’ )
・・・等における端縁に設けた接合部をリンキング又は
a着などにより一体に連結すると、MIIXl、#I2
図に示す立体的な表皮部材(A)が形成される。5!J
中(14)(14)はヘッドレストのステーを挿通ずる
通孔を示す。
第4図、第5図は本発明に係る表皮部材(A)の使用状
態を示し、表皮部材(A)は発泡体製クッション体CB
)の表面に密着している。そしてクッション体(B)は
その前面側の左右に隆起部が設けてあり、この隆起部に
額縁部(11)(11′)が添着され、この表皮部材(
A)は全部又は一部を適宜の固定手段(例えば接着剤、
ベルペット式ファスナーなど)によりで、クッション体
(B)の表面に固定されシートを形成する。
以下、本発明を詳述する。
まず、編成に用いられる繊維材料としてはナイロン、ポ
リエステル晋の合成繊維、レーヨン等の再生繊維、羊毛
、綿、麻等によりて代表される天然繊維或はこれらの混
紡した防m織継等全く制限さ粍るものでない。
そして、車両用シートの形態、寸法によってクッシ舊ン
体CB)への密着性が強く要求される場合にはその向上
を図るために、身頃ff1s(1(1)の上g(10a
)、額縁部(11)(11’ )は伸縮性の強い編成方
法(例えばゴム編など)、或いは伸縮性が太い糸で編成
することが望ましく、伸縮性が太い糸としてはナイロン
、エステル等の高延伸による高伸縮性を附与したフィラ
メント又(よスパンデックスや)7ヤーン、カパンドヤ
ーン等に代表される高伸縮性糸と単独又は混用(織)し
て用いる。
又、サテン、ポリプロピレン、及びテビロン繊維の棟に
#l維製造時の延伸温度が低温であり80”〜120″
C程度の温度で熱収縮を起してヒートセットの可能な繊
維と、この温度では熱収縮を起さず物性も影響を受けな
い耐熱性の高い繊維とを編地金体若しくは一部分に混用
して編成した編物を80’ 〜120°C以上の温度の
繊4種に好適な温度域に蒸気加熱又は乾熱等で加熱しヒ
ートセットせしめてクッション体(B)に対する密着性
を高めることも可能である。
また前記高伸縮性糸を混用した場合にも同様にヒートセ
ットして密着性を安定化させることも出来る。
尚、サテン、ポリプロピレン、テビロン等の熱収縮を起
さしめる温度は、用いられた高分子物の組成、重合度、
押出温度等によって影響されるので80°〜120°C
の温度範囲に何ら限定するものではない。
次に前記身頃部(10)、額縁g(11)(11′)、
まち部(12)(12’ )、すそ部(14)(14′
)の編成(第3図の状態)は槙Im磯によるが、通常の
コンピューター付項編機を使用すれば各部分の編み組織
の変更、色の変更、繊維材料の変更、横様の変更等極め
て容易である。
そして身頃部(10)、額縁部(11)・・・等各部に
色調、Jlir!tの方法、例えばなり編、t−ター、
タック、プリーツ、ヨーク、多重タック、インターシャ
、鹿の子、スクロール等の変り編を入れることは勿論身
頃部(10)は文字、他の慣様等パターンを挿入するこ
と、及びヘッドレスト用芯を挿入、ハンドル取付けの為
の穴かがりを施すことにより商品価値を高めることが出
来る。
次に前記リンキングについては、自動的に編目を拾う自
動機が使用されるが、普通のミシンで裁縫しても良い、
又リンキング部分は別の安価なレーヨン糸等で編成し裁
縫後飲断する方法も利用出来る。
展開した表皮部材の形状の中、拡大縮小(増し目、滅し
目)の少ない場合は、リンキングをしないでII[fi
で自動的にカバーの一部な編立てる・こともある。
第4図185図において、図中(15)(15′)は玉
縁を示し、この玉縁(I 5)(15’ )は第2図に
示すように特殊な編成上り編糸をループ状に大きく浮立
させる、い#)11Sするリング編を裏面に作ることに
より形成される。また同様にこのリング編した部分にワ
イヤーを通してクッション体(B)の裏面より引張るこ
とによりAをゆるまない様に緊張させることも可能であ
る。
なお、図中(20)はバックパネル、(21)はパック
7レーム、(22)はS形ばねなどのばね材である。
第6図(A )(B )、第7図(A )(B )は表
皮部材の各部分(図示するものは身頃部(10a’)と
虫ち部(12a)(12b)(12c)を夫々別体且つ
平面状に編成後、過室方法によりこれを一体に止着して
、立体的な表皮部材(A′)を形成するものを示し、各
部分は模様編、色別模様編など適宜所望の編成方法によ
り編成するが、ぶち部(12a)・・・など伸縮性が必
要とされない部分は編物でなく、従来と同様な地物地、
不織布、合成樹脂フィルム又はシート擬革地を使用する
も任意である。
第6図(A)において(12d)(12d’ )は各ま
ち部(12a)(12b)(12c)を一体に連結する
ための重ね合せ部、(12e)(12e’ )(12e
#)は各まち部(12a)(12b)(12c)に一体
に連結するための重ね合せ部を夫々示し、第6図(B)
は前記重ね合せ部(12d)(12d’ )にお−1で
、各まち部湯(12a)(126)(12c)を重ね合
せて一体に連結した場合を示す。
第7図(A)は身頃部(10a)とまち部(12a’ 
)(12b’ )とを一体に編成したもので、その両ま
ち部(12a’ )(12b’ )には重ね合せ部(1
2f)(12f’ )が設けてあり、この重ね合せ部(
12f)(12r′)を重ね合せて一体に連結すると第
7図(B)に示すように立体的な表皮部材(A″)が形
成される。なお、以上のまちg(12a’>(12b″
)が伸縮性に優れている編成方法、原糸を使用した場合
には、各まち(12a′)(12b′)を別体にiiI
威せず、あらかじめ一体且つ同一平面状に編成するも任
意である。
また第8図に示すようにクッション体(B)の上面に凹
溝を穿設し、この凹溝に対応する前記身頃部(10a)
に凹溝を編成(ブロック1iil化、この身頃部(10
a)の凹溝を、27212体(Blに接着して取付ける
も任意である。
そして、前記重ね合せ部(12dl(12d′)(12
e)(12[)(12r’ )は接着、縫着によって一
体に連結してもよいが、ベルベット式77スナ−を取付
けて一体に係止するも任意である。
また、図示していないが重ね合せ部(12d)・・・の
内側面を接着材剤で直接27257体(B)に接着して
もよい。
なお、本発明はヘッドレスト、アームレストなどの表皮
部材としても利用できる。
(効果) 本発明によれば、身頃部、額縁部、まち部などを平面状
に編成した後、それらを連結して立体状に形成するため
、予め、各部分の大きさ形状に一致するように編成でさ
る。従って、27217体の外郭形状に整合一致する表
皮部材を提供できろ、しかも、身頃部、額縁部などの各
部分の編成方法、編成材料を変えることができるため、
各部分の特長に合せたものが得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る表皮部材を示し、第1図は斜視図、
第2図は■−■線に沿える断面図、第3図は平面状に編
成した状態を示す正面図、$4図は使用状態を示す斜視
図、第5図は第4図における■−■線に沿える断面図、
第6図(A)(B)はt142実施例を示し、第6図(
A)は各部分を別体に編成した状態の平面図、第6図(
B)は同、その一部を一体に連結した状態の斜視図、第
7図′は(A )(B )は第2実施例を示し、第7図
(A)はその編成時の部分平面図、第7図(B)は同そ
の一部を一体に連結して成形した状態の斜視図第8図は
他の実施例を示す断面図である。 図中 (10)(10a’ )は身頃部 (11)(11’ )は額縁部 (12)(12′)(12a)(12b)(12c)L
l 2a’ )(12b’ )はまち部を夫々示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)身頃部額縁部、まち部を略同一平面状に編成する
    と共に各部分の接合部を一体に連結して、立体的な表皮
    部材を形成してなる車両用シートの表皮部材。
  2. (2)身頃部に対して額縁部、まち部を一体に延設して
    なる前記特許請求の範囲第1項記載の車両用シートの表
    皮部材。
  3. (3)身頃部、額縁部、まち部を夫々別体に編成後、接
    着又は縫着して立体的に形成してなる前記特許請求の範
    囲第1項記載の車両用シートの表皮部材。
  4. (4)前記額縁部は身頃部に対して伸縮性に優れた原糸
    又は編成で形成してなる前記特許請求の範囲第1項記載
    の車両用シートの表皮部材。
JP59253179A 1984-11-30 1984-11-30 車両用シ−トの表皮部材 Pending JPS61131784A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253179A JPS61131784A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 車両用シ−トの表皮部材
DE19853540459 DE3540459A1 (de) 1984-11-30 1985-11-14 Fahrzeugsitzbezug
AU50097/85A AU582194B2 (en) 1984-11-30 1985-11-20 Trim cover assembly for a vehicle seat
GB08528564A GB2168607B (en) 1984-11-30 1985-11-20 Trim cover assembly in a vehicle seat
IT22937/85A IT1186389B (it) 1984-11-30 1985-11-21 Complesso di copertura di rifinitura per il sedile di un autoveicolo
FR858517531A FR2574062B1 (fr) 1984-11-30 1985-11-27 Ensemble de revetement d'habillage pour un siege de vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253179A JPS61131784A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 車両用シ−トの表皮部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61131784A true JPS61131784A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17247636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59253179A Pending JPS61131784A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 車両用シ−トの表皮部材

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS61131784A (ja)
AU (1) AU582194B2 (ja)
DE (1) DE3540459A1 (ja)
FR (1) FR2574062B1 (ja)
GB (1) GB2168607B (ja)
IT (1) IT1186389B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333933A (en) * 1991-02-21 1994-08-02 Tachi-S Co. Ltd. Seat with a trim cover assembly having plural stitches thereon
JP2005245882A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シートパッド用補強布の製造方法及びシートパッド
JP2005319123A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シート用パッド

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2208354B (en) * 1987-01-23 1990-07-18 Tachi S Co Trim covers for seats
GB2211402A (en) * 1987-10-28 1989-07-05 Ford Motor Co Integrally moulded seat cushions
AU610533B2 (en) * 1987-11-24 1991-05-23 Tachi-S Co., Ltd. Method of forming an automotive seat
AU605205B2 (en) * 1987-12-09 1991-01-10 Tachi-S Co., Ltd. Automotive seat
GB9025311D0 (en) * 1990-11-21 1991-01-02 Gen Motors Corp Fabric
US5215807A (en) * 1991-02-28 1993-06-01 General Motors Corporation Fabric
GB9104895D0 (en) * 1991-03-08 1991-04-24 Gen Motors Corp Upholstery fabric
DE9213984U1 (ja) * 1992-10-16 1992-12-10 Murrhardter Pelzveredelung Franke Gmbh & Co, 7157 Murrhardt, De
DE9404950U1 (de) * 1994-03-23 1995-01-05 Mewa Textil Service Ag Schutzbezug für einen Autositz
DE19636208A1 (de) 1996-09-05 1998-03-12 Keiper Recaro Gmbh Co Elastisches Mehrlagengestrick
DE102011106778B4 (de) * 2011-07-06 2015-04-02 Johnson Controls Gmbh Kraftfahrzeugsitz
US10843600B2 (en) * 2018-07-12 2020-11-24 GM Global Technology Operations LLC Vehicle seat trim covers including integrally-knit backing materials and methods of manufacturing vehicle seat trim covers

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2098684A (en) * 1937-08-27 1937-11-09 Walter L Fry Slip cover
GB949825A (en) * 1958-11-17 1964-02-19 Robin Mills Ltd Loose covers for furniture
GB963524A (en) * 1962-06-28 1964-07-08 Frederick George Hobden Improvements in loose covers for chairs or settees
GB1186606A (en) * 1966-06-27 1970-04-02 Hills Bros Coffee Improved Continuous process for Roasting Coffee and apparatus therefor
DE2363447A1 (de) * 1973-12-20 1975-07-03 Sidney Matthew Weiss Formanpassbare umhuellung
US4232898A (en) * 1977-06-13 1980-11-11 Alberta Bodrero Conformable seatback cover
DE7901096U1 (de) * 1979-01-17 1979-05-03 Thomas Kneer Ohg, 7419 Westerheim Tuch-ueberzug fuer sitzpolster oder matratzen
JPS5868200A (ja) * 1981-10-20 1983-04-22 富士通株式会社 ライン・ロス遠隔測定方式
JPS5898900A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 Fujitsu Ltd マイクロプロセツサ制御システム
DE8228370U1 (de) * 1982-10-08 1983-01-27 Weberei Landshut GmbH, 8300 Landshut Schonbezug fuer polstermoebel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333933A (en) * 1991-02-21 1994-08-02 Tachi-S Co. Ltd. Seat with a trim cover assembly having plural stitches thereon
JP2005245882A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シートパッド用補強布の製造方法及びシートパッド
JP2005319123A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd シート用パッド
JP4550483B2 (ja) * 2004-05-10 2010-09-22 東洋ゴム工業株式会社 シート用パッド

Also Published As

Publication number Publication date
GB2168607A (en) 1986-06-25
FR2574062B1 (fr) 1992-05-29
DE3540459C2 (ja) 1993-09-09
AU5009785A (en) 1986-06-05
AU582194B2 (en) 1989-03-16
GB2168607B (en) 1988-10-05
IT8522937A0 (it) 1985-11-21
DE3540459A1 (de) 1986-07-03
FR2574062A1 (fr) 1986-06-06
GB8528564D0 (en) 1985-12-24
IT1186389B (it) 1987-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61131784A (ja) 車両用シ−トの表皮部材
AU745479B2 (en) Method of forming irregularities on cloth of garment and garment
JPH0377757B2 (ja)
US5371904A (en) Collar construction
JP2020505972A (ja) 編み構造を有する加工品の製造方法および加工品
US20020000684A1 (en) Method of manufacturing three-dimensional lace material and three-dimensional lace material manufactured by the method
JP3108694B1 (ja) 布地に凹凸を有する衣服およびその衣服のための布地
US5070542A (en) Collar construction
CN210094708U (zh) 纱布面料的缝合结构及其衣服
JP4391525B2 (ja) 発泡成形体及び発泡成形体の製造方法
CN207225148U (zh) 一种汽车座椅套
CN219731259U (zh) 一种双层镂空花边无缝花边弹性带
ITTO950703A1 (it) Nastro a doppio strato per cerniera lampo
WO2018212650A2 (en) Pillow case, pillow and method for manufacturing a pillow case
JP6735407B1 (ja) 複数繊維含有衣料品用積層生地及び複数繊維含有衣料品用積層生地の製造方法
JP2666026B2 (ja) 縫製用編地およびその編成方法
JPH0114176Y2 (ja)
JPH0137668Y2 (ja)
KR200378695Y1 (ko) 주름가공원단을 이용한 이중접합원단
JP2002038354A (ja) 立体感を有する織ネーム、ワッペン等の織物
JP2580265Y2 (ja) スラックス
JPH0730439Y2 (ja) 自動車用吊り天井材
JP2011236513A (ja) リバーシブル立体縫製帯
JPH09117578A (ja) クッション及びその製造方法
JPS5928072Y2 (ja) 服飾テ−プ