JPS6112949A - スパンライク加工糸 - Google Patents
スパンライク加工糸Info
- Publication number
- JPS6112949A JPS6112949A JP12924784A JP12924784A JPS6112949A JP S6112949 A JPS6112949 A JP S6112949A JP 12924784 A JP12924784 A JP 12924784A JP 12924784 A JP12924784 A JP 12924784A JP S6112949 A JPS6112949 A JP S6112949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- yarns
- fiber
- spun
- spunlike
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、流体噴射処理によって作られるポリアミド系
合成繊維からなるスパンライク加工糸に関するものであ
る。
合成繊維からなるスパンライク加工糸に関するものであ
る。
[従来技術]
マルチフィラメントを流体噴射処理によってループ状の
スパンライク加工糸を作る方法は古くは特公昭34−8
969号公報に示されているタスラン加工法としてよく
知られている。またこの改善技術として特開昭56−6
8130号公報、特開昭57−133230号公報、特
開昭56−3’l03Q@公報、特開昭56−3103
1号公報などの多くの提案がなされている。
スパンライク加工糸を作る方法は古くは特公昭34−8
969号公報に示されているタスラン加工法としてよく
知られている。またこの改善技術として特開昭56−6
8130号公報、特開昭57−133230号公報、特
開昭56−3’l03Q@公報、特開昭56−3103
1号公報などの多くの提案がなされている。
これらの方法で作られるループ状のスパンライク加工糸
はループ、コイル、もつれ等の形態やこれらの数を規制
する事で風合、感触の異なるものを提供しているが、高
級感のある独特な風合、感触は得られていない。
はループ、コイル、もつれ等の形態やこれらの数を規制
する事で風合、感触の異なるものを提供しているが、高
級感のある独特な風合、感触は得られていない。
即ち、シルキーな光沢を放ち、シャリ感のあるソフトタ
ッチでしかも腰のある織物を作ることが出来る様なルー
プ状のスパンライク゛加工糸は未だ得られていないのが
現状である。
ッチでしかも腰のある織物を作ることが出来る様なルー
プ状のスパンライク゛加工糸は未だ得られていないのが
現状である。
[発明が解決しようとする問題点]
本発明の目的とするところは、流体噴射処理によって作
られるループ、コイル又は、もつれなどの形態を有する
スパンライク加工糸で、従来技術では得ることが出来な
かった高級感のある独特の風合、感触を有するもの、即
ち、高級感のあるシルキーな光沢を放ち、シャリ感のあ
るソフトタッチでしかも腰のある織物を作ることが出来
るスパンライク加工糸を提供することにある。
られるループ、コイル又は、もつれなどの形態を有する
スパンライク加工糸で、従来技術では得ることが出来な
かった高級感のある独特の風合、感触を有するもの、即
ち、高級感のあるシルキーな光沢を放ち、シャリ感のあ
るソフトタッチでしかも腰のある織物を作ることが出来
るスパンライク加工糸を提供することにある。
[問題点を解決するための手段]
本発明は単糸繊度の異なる2種以上のポリアミド系合成
繊維からなり、かつ流体噴射処理されて−なるスパンラ
イク加工糸であって、下記■〜■の条件、 − ■ 細事糸繊維の繊度が1.5デニール以下であること
、 ■ 大軍糸I1Mの繊度が2.0デニ一ル以上であるこ
と、 ■ 細事糸繊維の単糸数/人事糸繊維の数の比が1以上
6以下であること、 ■ 単糸総本数34本以上であること、を同時に満足し
て成ることを特徴とするスパンライク加工糸にある。
繊維からなり、かつ流体噴射処理されて−なるスパンラ
イク加工糸であって、下記■〜■の条件、 − ■ 細事糸繊維の繊度が1.5デニール以下であること
、 ■ 大軍糸I1Mの繊度が2.0デニ一ル以上であるこ
と、 ■ 細事糸繊維の単糸数/人事糸繊維の数の比が1以上
6以下であること、 ■ 単糸総本数34本以上であること、を同時に満足し
て成ることを特徴とするスパンライク加工糸にある。
即ち、本発明のスパンライク加工糸は、特定構成のマル
チフィラメントを使用し、これを流体噴射処理せしめる
ことが重要であり、これにより細事糸繊維のループ、コ
イル状物が大軍糸織雑のループ、コイル状物の外側に効
果的に配列されて従来の流体噴射処理によるループ状の
加工糸や、毛羽を有する紡績糸(スパン糸)では得るこ
とが出来ない高級感のある独特な風合、感触を有するも
のとなすことが出来る。
チフィラメントを使用し、これを流体噴射処理せしめる
ことが重要であり、これにより細事糸繊維のループ、コ
イル状物が大軍糸織雑のループ、コイル状物の外側に効
果的に配列されて従来の流体噴射処理によるループ状の
加工糸や、毛羽を有する紡績糸(スパン糸)では得るこ
とが出来ない高級感のある独特な風合、感触を有するも
のとなすことが出来る。
即ち、本発明においては細事糸繊維によるソフトタッチ
感を十分に得るためには、細単糸mMの繊度を1.5デ
ニール以下にする必要があり、同時に腰のあるものを得
るには芯となる大軍糸IIIの繊度を2.0デニ一ル以
上にする必要があるが、(細事糸繊維の数)/(大軍糸
Milliの数)の比が1以上6以下の範囲で、単糸総
本数が34以上であるという条件を同時に満足しないと
本発明の効果は得られない。
感を十分に得るためには、細単糸mMの繊度を1.5デ
ニール以下にする必要があり、同時に腰のあるものを得
るには芯となる大軍糸IIIの繊度を2.0デニ一ル以
上にする必要があるが、(細事糸繊維の数)/(大軍糸
Milliの数)の比が1以上6以下の範囲で、単糸総
本数が34以上であるという条件を同時に満足しないと
本発明の効果は得られない。
(細単糸1iMの数)/(大軍糸織雑の数)の比が1に
満たない時は、細単糸の外側への配列比も少なくなり風
合は粗硬となる。逆に比が6を越える時には腰のないダ
ラダラ感が出てくるため望ましくない。
満たない時は、細単糸の外側への配列比も少なくなり風
合は粗硬となる。逆に比が6を越える時には腰のないダ
ラダラ感が出てくるため望ましくない。
又、亀糸総本数が34本に満たない時はざらつき感を有
する安物感のある織物になるため好ましくない。
する安物感のある織物になるため好ましくない。
本発明においてより高級感のあるシルキーな光沢および
シャリ感のあるソフトタッチ感を得るだには外側に配列
される細単糸sinの断面形状を変形断面糸にする事が
望ましいが、更に好ましくは細事糸繊維と大軍糸繊維を
共に変形断面糸にするのがよい。
シャリ感のあるソフトタッチ感を得るだには外側に配列
される細単糸sinの断面形状を変形断面糸にする事が
望ましいが、更に好ましくは細事糸繊維と大軍糸繊維を
共に変形断面糸にするのがよい。
即ち、一般的゛な丸断面形状にしたものに対して細事糸
繊維、大軍糸繊維ともに光を反射し易い面を持つ断面形
状、例えば三角、三角等の形状をなす変形断面糸を使用
することで、シルキーな光沢が強調されシャリ感を得る
ことが出来る。
繊維、大軍糸繊維ともに光を反射し易い面を持つ断面形
状、例えば三角、三角等の形状をなす変形断面糸を使用
することで、シルキーな光沢が強調されシャリ感を得る
ことが出来る。
更に光沢を強調したい時、例えば婦人ロングコート地内
は用の場合には、艶消剤として使用される酸化チタン含
量が0.1%以下のものを使用することが好ましい。
は用の場合には、艶消剤として使用される酸化チタン含
量が0.1%以下のものを使用することが好ましい。
尚、本発明に言う流体噴射処理によって作られるループ
、コイル又は、もつれのような形態を成すスパンライク
加工糸としては、糸の表面からの突出高さが0.1gv
以上のものが10−当り200個以上で、2.01以上
の粗大なものは10−当り30個以下のものが好ましい
。
、コイル又は、もつれのような形態を成すスパンライク
加工糸としては、糸の表面からの突出高さが0.1gv
以上のものが10−当り200個以上で、2.01以上
の粗大なものは10−当り30個以下のものが好ましい
。
尚、この数値は、東しく株)製FRAY C0UNT
ERMODEL DT−104を用いて、糸速501
/Win 、測定張力−繊度xO,1(Q)の条件で
測定したものである。
ERMODEL DT−104を用いて、糸速501
/Win 、測定張力−繊度xO,1(Q)の条件で
測定したものである。
尚、図は本発明に係るスパンライク加工糸の加■装置の
1例を示す概略図である。図において延伸糸■は解舒が
糸■により解舒され■の張力調整装置、1stロール■
を経て圧空ノズル■により流体噴射処理されてスパンラ
イク加工される。
1例を示す概略図である。図において延伸糸■は解舒が
糸■により解舒され■の張力調整装置、1stロール■
を経て圧空ノズル■により流体噴射処理されてスパンラ
イク加工される。
次いで折返しロール■、ニップロールの、2ndロール
■を経て振り支点ガイド■を中心にスブリ。
■を経て振り支点ガイド■を中心にスブリ。
ットドラム[相]でトラバースされてチーズOに巻取ら
れる。尚、後述実施例の表−1において、加工速度とは
■のIStロールでの周速度をいい、又加工リラックス
率および巻取ストレッチ率とはそれぞれ次式により求め
たものをいう。
れる。尚、後述実施例の表−1において、加工速度とは
■のIStロールでの周速度をいい、又加工リラックス
率および巻取ストレッチ率とはそれぞれ次式により求め
たものをいう。
加工リラックス率(%)=
巻取ストレッチ率(%)−
「実施例1J
艶消剤である酸化チタンの含量が0.03重量゛%と比
較的少ないナイロン6を表1に示した口金で紡糸速度7
00m/n+inで溶融紡糸を行ない、異繊度混繊未延
伸糸を巻上げた。但し従来例の■水準糸は同一繊度の未
延伸糸を用いた。
較的少ないナイロン6を表1に示した口金で紡糸速度7
00m/n+inで溶融紡糸を行ない、異繊度混繊未延
伸糸を巻上げた。但し従来例の■水準糸は同一繊度の未
延伸糸を用いた。
この未延伸糸を通常の延伸機を使用し、400m /5
hinの速一度で3.3倍に延伸し70デニールのマル
チフィラメント(フィラメント構成は表1の通り)を得
た。
hinの速一度で3.3倍に延伸し70デニールのマル
チフィラメント(フィラメント構成は表1の通り)を得
た。
次にこの延伸糸を図に示した加工装置で表1の処理条件
で流体噴射処理を行ない、A−1水準のスパンライク加
工糸を作った。
で流体噴射処理を行ない、A−1水準のスパンライク加
工糸を作った。
このスパンライク加工糸を使用し製織評価した結果は表
1に示した通りである。
1に示した通りである。
尚、製織するに際してタテ糸はワーバーサイザーで糊付
をして使用し、ヨコ糸は直接打込みをした。製織はLW
−41型(口座(株)製つオタージェットルーム)を使
用し、製織回転数30Or。
をして使用し、ヨコ糸は直接打込みをした。製織はLW
−41型(口座(株)製つオタージェットルーム)を使
用し、製織回転数30Or。
plm−、タテ密度103本7+n、Eel密度88本
/in、タテ糸総本数5600本の条件で平組織に織成
した。
/in、タテ糸総本数5600本の条件で平組織に織成
した。
また、織物品位の評価は10人の検査員によって表1に
示す5特性についてそれぞれ1点(最も劣る〜5点(最
も優れる)の範囲で5段階評価しその平均値が4.5以
上〜5点未満を0.3.5以上〜゛4.5未満をO〜Δ
、2.5以上〜3.5点未満を△、1.5以上〜3.5
未満をXとランク付けした。
示す5特性についてそれぞれ1点(最も劣る〜5点(最
も優れる)の範囲で5段階評価しその平均値が4.5以
上〜5点未満を0.3.5以上〜゛4.5未満をO〜Δ
、2.5以上〜3.5点未満を△、1.5以上〜3.5
未満をXとランク付けした。
さらに表1および後述の表2中、→はそれぞれ同左(左
欄に同じ)を示す。
欄に同じ)を示す。
表1の結果から明らかなように本発明法による水準A−
Eは非常に良好な織物を得る事が出来るスパンライク加
工糸であるが、本発明を外れるFはフィラメント数が少
ないためにザラツキ感が出て来ており、トータル品位は
悪い。又、同様に繊度範囲が小さい方に外れるGは風合
が柔らかすぎタラタラの腰のないものであり、Hは逆に
大きいために硬すぎて粗硬感の強いものであった。
Eは非常に良好な織物を得る事が出来るスパンライク加
工糸であるが、本発明を外れるFはフィラメント数が少
ないためにザラツキ感が出て来ており、トータル品位は
悪い。又、同様に繊度範囲が小さい方に外れるGは風合
が柔らかすぎタラタラの腰のないものであり、Hは逆に
大きいために硬すぎて粗硬感の強いものであった。
他方従来例のI水準は安物ぼくヌメリ感もあるものであ
った。
った。
[実施例2]
実施例1と同様の溶融紡糸および延伸を行なった。尚、
紡糸条件は実施例1と全く同一であるが、延伸は速痕3
60m /min 、倍率3.5倍で延伸し、表2に示
した水準J〜Nのフィラメント構成を持つ140デニー
ルのマルチフィラメントを得た。
紡糸条件は実施例1と全く同一であるが、延伸は速痕3
60m /min 、倍率3.5倍で延伸し、表2に示
した水準J〜Nのフィラメント構成を持つ140デニー
ルのマルチフィラメントを得た。
図に示す加工装置を使って流体噴射処理を表2の条件で
行ない、スパンライク加工糸を作った。
行ない、スパンライク加工糸を作った。
尚、処理ノズルはE nterprise社製タイプM
を用いた。
を用いた。
このスパンライク加工糸を使用し製織評価した結果は表
2に示した通りである。
2に示した通りである。
尚、製織するに際して、タテ糸は150T/Mのネン糸
後ワーパーサイザーで糊付をして使用した。ヨコ糸は直
接くだ巻しフライシャトルルームで織機回転数1 eo
r、p、m、 、タテ密度71本/in、ヨコ密度63
本/1n、タテ糸総本数3900本、平組織の条件で製
織した。
後ワーパーサイザーで糊付をして使用した。ヨコ糸は直
接くだ巻しフライシャトルルームで織機回転数1 eo
r、p、m、 、タテ密度71本/in、ヨコ密度63
本/1n、タテ糸総本数3900本、平組織の条件で製
織した。
また、織物品位の評価は表1の場合と同じ方法で行なっ
た。
た。
表2の結果から明らかなように、本発明の範囲である■
〜に水準のスパンライク加工糸は非常に良好な品位の織
物を得ることが出来た。
〜に水準のスパンライク加工糸は非常に良好な品位の織
物を得ることが出来た。
しかしながら、本発明の範囲を外れる比較例り水準は細
事系数より大半糸数が多い場合゛、本発明の効果が出な
くなる。即ち、細事糸のループ状のものが大軍糸のルー
プ状のものの外側に配列し易い効果がなくなり、単に混
合されたようになる。
事系数より大半糸数が多い場合゛、本発明の効果が出な
くなる。即ち、細事糸のループ状のものが大軍糸のルー
プ状のものの外側に配列し易い効果がなくなり、単に混
合されたようになる。
このために斑の多いものになり易く°、又品位も良くな
い。
い。
又、細単糸数/太単糸数の比が6を越えるM水準は表面
がおとなしくなりすぎて品位も悪く、タラタラ感のある
腰のないものであった。
がおとなしくなりすぎて品位も悪く、タラタラ感のある
腰のないものであった。
[発明の効果]
以上、実施例でも示した通り、本発明の範囲の構成によ
ってのみこれまでには得ることが出来なかった高級感の
あるシルキーな光沢を放ち・、゛且つシャリ感のあるソ
フトタッチでしかも腰のある織物を作ることが出来るポ
リアミド系のスパンライク加工糸が得られる。
ってのみこれまでには得ることが出来なかった高級感の
あるシルキーな光沢を放ち・、゛且つシャリ感のあるソ
フトタッチでしかも腰のある織物を作ることが出来るポ
リアミド系のスパンライク加工糸が得られる。
図は本発明に係るスパンライク糸の加工装置の概略説明
図である。 5:圧空ノズル
図である。 5:圧空ノズル
Claims (3)
- (1)単糸繊度の異なる2種以上のポリアミド系合成繊
維からなり、かつ流体噴射処理されてなるスパンライク
加工糸であって、下記[1]〜[4]の条件[1]細単
糸繊維の繊度が1.5デニール以下であること、 [2]太単糸繊維の繊度が2.0デニール以上であるこ
と、 [3](細単糸繊維の単糸数)/(太単糸繊維の単糸数
)の比が1以上6以下であること、 [4]単糸総本数34本以上であること、 を同時に満足して成ることを特徴とするスパンライク加
工糸。 - (2)細単糸繊維が変形断面糸であり、太単糸繊維が丸
断面糸であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
項記載のスパンライク加工糸。 - (3)細単糸繊維および太単糸繊維がともに変形断面糸
であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
のスパンライク加工糸。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12924784A JPS6112949A (ja) | 1984-06-25 | 1984-06-25 | スパンライク加工糸 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12924784A JPS6112949A (ja) | 1984-06-25 | 1984-06-25 | スパンライク加工糸 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6112949A true JPS6112949A (ja) | 1986-01-21 |
JPH0437171B2 JPH0437171B2 (ja) | 1992-06-18 |
Family
ID=15004841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12924784A Granted JPS6112949A (ja) | 1984-06-25 | 1984-06-25 | スパンライク加工糸 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6112949A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04102764U (ja) * | 1991-02-07 | 1992-09-04 | 清 大滝 | デイスクの加工装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5855260U (ja) * | 1981-10-09 | 1983-04-14 | 松下冷機株式会社 | フインアンドチユ−ブ型凝縮器 |
JPS592142U (ja) * | 1983-04-20 | 1984-01-09 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体集積回路 |
-
1984
- 1984-06-25 JP JP12924784A patent/JPS6112949A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5855260U (ja) * | 1981-10-09 | 1983-04-14 | 松下冷機株式会社 | フインアンドチユ−ブ型凝縮器 |
JPS592142U (ja) * | 1983-04-20 | 1984-01-09 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体集積回路 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04102764U (ja) * | 1991-02-07 | 1992-09-04 | 清 大滝 | デイスクの加工装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0437171B2 (ja) | 1992-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6112949A (ja) | スパンライク加工糸 | |
JPS5927409B2 (ja) | 交絡複合糸およびその製造方法 | |
JP2001303375A (ja) | 複合弾性糸及びその製造方法 | |
JPS6320559B2 (ja) | ||
JP2816846B2 (ja) | 交絡混繊マルチフィラメント複合糸およびその糸を用いた嵩高織物の製造法 | |
JPH0331809B2 (ja) | ||
JPS6221839A (ja) | ナイロン6織物の製造法 | |
JP2820997B2 (ja) | 小突出部及びたるみを有する混繊糸 | |
JP3321302B2 (ja) | ループ毛羽を有する芯鞘型交絡混繊糸 | |
JPS63182433A (ja) | 潜在ル−プヤ−ン | |
JP2759206B2 (ja) | スパン調高密度織物 | |
JPH02264030A (ja) | スパンライク織物の製造方法 | |
JP2639966B2 (ja) | 超長綿調織編物の製造方法 | |
JP3021616B2 (ja) | ポリエステル複合加工糸の製造方法 | |
JPS63182443A (ja) | 嵩高織物およびその製造方法 | |
JPH01306641A (ja) | 交織高密度織物 | |
JPS6319612B2 (ja) | ||
JPH06184860A (ja) | 強撚ポリエステル織編物 | |
JPH09209224A (ja) | 嵩高紡績糸を用いた織物 | |
JP2003138453A (ja) | ストレッチ織物およびその製造方法 | |
JPS60151329A (ja) | 嵩高性混繊糸 | |
JPH1193033A (ja) | 織 物 | |
JPH076108B2 (ja) | 嵩高加工糸の製造方法 | |
JPS63152439A (ja) | ポリアミド織物 | |
JPH0748754A (ja) | 特殊風合いの織物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |