JPS61129349A - 車両のランプ・ユニツト - Google Patents

車両のランプ・ユニツト

Info

Publication number
JPS61129349A
JPS61129349A JP60263637A JP26363785A JPS61129349A JP S61129349 A JPS61129349 A JP S61129349A JP 60263637 A JP60263637 A JP 60263637A JP 26363785 A JP26363785 A JP 26363785A JP S61129349 A JPS61129349 A JP S61129349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp unit
unit according
slot
lamp
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60263637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645327B2 (ja
Inventor
ギユンター シユテユルツ
ライナー ヨツヒヤー
ヘルムート バイチンゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPS61129349A publication Critical patent/JPS61129349A/ja
Publication of JPH0645327B2 publication Critical patent/JPH0645327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0491Shock absorbing devices therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両のランプ(ライト)・ユニット、特に、光
拡散ガラスで前が覆われたランプ・ハウジングを持ち、
車体に対して力の作用の下に、特にスラスト力の作用の
下に車両の縦方向にたわむ、車体およびランプ・ハウジ
ングに設けられた部分を含む取付は具で保持される車両
のランプ争ユニットに関する。
えヱ立且遺 この型の1つの公知の構成(ドイツ特許第31 08 
059号)においてはランプ・ユニットは車両の前部に
取り付けられ、そのバンパに近い領域においては回転可
能に関節接続され、バンパに遠い領域においては弾性ク
ッションによって車体に対して車両の縦方向にたわむ(
引っ込む)ように支持されている。この構成によって歩
行者や2輪車ライダのような道路使用者が車両の前部に
衝突したときランプ・ユニットは確実に引つ込むことが
できる。
が       −る。  へ 本発明はこれと同じ問題に関するものであって、その課
題は、構成的に簡単な手段でランプ・ユニットを歩行者
や2輪車ライダのような道路使用者の傷害、特に腹のよ
うな軟部の傷害が少なくとも実質的に軽減されるように
たわむように車両の前部に取り付けることである。
。   占          た 本発明によればこれは上記の従来のランプ・ユニットに
おいて、取付は具部を一方では車両の縦方向に延びる案
内路を持つ案内要素によって、他方では案内要素に対し
て張力を加えることができ、その案内路によって案内さ
れる張力装置によって構成することによって達成される
免豆二亘】 この型の構成によって、力が作用したとき、特゛   
にスラスト(押しの力)が作用したとき、ランプ・ユニ
ットはその所定の取付は位置から車両の縦方向に少なく
とも部分的にシフトされ、高い修理代が軽減されるとと
もに一般に特に軽微な事故のとき有用である。
本発明の範囲において案内要素は車体にもランプ拳ハウ
ジングにも設けることができる。
案内路がスロット案内装置によって形成されると特に有
用で簡単な構成が得られる。
このようなスロット案内装置は、断面が部分的に覆われ
たチャネルの形を持ち、このカバーにスロツ、トが設け
られるブラケットによって案内要素を形成することによ
り容易に実現される。
このようなブラケットは特に簡単にランプ・ユニットの
ハウジングに取り付けることができ、適当な張力要素も
用いることによりランプ・ユニットは簡単なねじ接続に
よって特に簡単に車体に取り付けられる。
その上、張力要素をU字形のばねクリップで構成すると
有利である。ばねクリップはプラグイン・クリップとし
て車両の縦方向に横たえてブラケットのカバーに押し付
け、ねじ接続によってブラケットに対して張力を加える
。適当な力が作用したとき、特にスラストが作用したと
きランプ・ユニットは取付けねじに加えられる張力によ
って車両の縦方向にたわむことができ、少なくとも同時
にブラケットの横方向の案内を受ける張力要素がブラケ
ットと係合するかぎり案内が起こる。
本発明の他の詳細と特徴とは特許請求の範囲第2項以下
と以下の説明とから理解される。
支−崖−1 第1図において(1)はランプΦユニット、(2)は光
拡散ガラス、(3)はランプ・ハウジングである。
ランプφユニットは取付は具部(4)を含む、自動車の
縦方向にたわむ支持体によって図示しない車体に保持さ
れている。取付は具(4)は本実施例においてはランプ
・ユニットに付属し、それぞれハウジングに取り付けら
れた案内要素としてのハウジング(5)と張力要素(6
)とを含む。
特に第2図の側面図と第1図との組合わせかられかるよ
うに、案内要素として働く、自動車の縦方向に延びるブ
ラケット(5)はチャネル形に構成され、側壁(7)と
それに連結され、側壁(7)を保持するハウジング側壁
(8)から間隔をとったカバー(9)とを持つ、カバー
(8)は側壁(8)に対して間隔をとって側壁(8)の
前にあるカバ一部(10)より大きな距離にあり、カバ
ーのないブラケット領域、すなわち領域(11)はカバ
ー(9)の前または力/<−(9)とカバ一部(10)
との間に設けられている。
第2図の上半から明らかなように、カバー(9)には自
動車の縦方向に延びる、自動車の縦方向に関してカバー
(9)の前側、したがって領域(11)に開いたスロッ
ト(12)がある。
案内路としてスロット(12)を備えたカバー(a)に
第3図および第4図に詳細に示す、それぞれU字形のプ
ラグインφクリップとして構成された張力要素(13)
が設けられている。張力要素(13)には横材(16)
で連結された脚(14、15)がある。組み立てた張力
要素(13)においては横材(16)は領域(11)に
向いたカバー(8)の稜に接し、張力要素の脚のうち脚
(15)はカバー(9)に下から係合し、脚(14)は
カバーの上にある0脚(15)には本実施例においては
ねじ穴(17)があり、それは脚(14)においては差
込み穴(18)に対応する0脚(15)はさらに、特に
第3図に示すように、脚(14)を越えて延びる端領域
が2つの外側に延びるばねタブ(20)とその間にある
、曲げられて止め(21)を構成するタブとに分割され
る。止め(21)によって横材(IB)に平行な支持体
が形成されるので、脚(14、15)が互いに張力を受
けたとき、脚(la 、 15)の間の距離は横材(1
6)と止め(21)とによって決定される。これによっ
て張力要素(13)がカバー(9)上の取付は位置に、
ランプ・ユニットが車体にねじ穴(17)に係合する張
力ねじによってねじ込まれたとき、ブラケット(5)に
対して保持される張力も決定される。張力のない状態に
おいては張力要素はブラケット(5)またはそのカバー
(9)に対して、ラッチ(22)によって進行方向に関
してカバー(9)の後ろの稜に後ろから係合するばねタ
ブ(20)によって固定される。
図から直ちには明らかではないが、止め(21)はスロ
ット(12)に係合し、したーがってブラケットに対し
て張力要素(13)の横方向案内がねじ込まれない状態
においても起こる。ねじ込まれた状態においては、図示
しない、ねじ穴(17)に係合した張力ねじがさらにス
ロット(12)に係合する。ランプeユニットに第2図
の進行方向Fと反対の力が作用すると、すなわちたとえ
ば歩行者が突き当ると、ランプ・ユニットは進行方向F
と逆方向にシフトすることができ、しかも、図示しない
取付けねじによって車体に取り付けられた張力要素(1
3)によってブラケットから、およびここでは特にカバ
ー(9)から下にスリップすることができる。カバー(
9)の前にある開いた領域は十分な自由空間を保証し、
カバ一部(10)はカバー(8)に対してランプ・ハウ
ジングの方にその高さが変位するかぎり。
何の傷害にもならない、移動のとき、取付けねじまたは
止めがそれぞれのスロット (12)中に案内されるか
ぎり、ラン/・ハウジングがなお案内される。
本発明の範囲内で、ブラケットを車体に付属させ、した
がって全体として実質的に鏡像的構造にすることができ
ることは自明である。
第1図から明らかなように、両側に支持体を構成する取
付は具部(4)を設けると、本実施例においては全部で
3つの取付は具が存在し、第2図に示す側では2つの、
ランプ・ユニットの反対側には1つの取付は具だけが存
在する。後者は本発明の範囲内においてはランプ中ハウ
ジングの他側ではだいたい取付は具部の1つの高さにす
るのが好ましい。第1図においては下の取付は具は互い
に対向して設けられているので、場合によっては下の取
付は具部が決める回転軸をつくることによって上向きに
だけ避けることができる。
取付は具部は基本的構造はそれぞれ同じに構成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のランプ・ユニットの前面図である。 第2図はこのランプ・ユニットを矢印IIの方向に見た
図である。 第3図は本発明で用いた張力要素の平面図である。 第4図はこの張力要素の側面図である。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光拡散ガラスで前が覆われたランプ・ハウジング
    を持ち、車体に対して力の作用の下に、特にスラスト力
    の作用の下に車両の縦方向にたわむ、車体およびランプ
    ・ハウジングに設けられた部分を含む取付け具で保持さ
    れる車両のランプ・ユニットであつて、取付け具部(4
    )は一方では車両の縦方向に延びる案内路(スロット1
    2)を持つ案内要素(5)によつて、他方では案内要素
    (5)に対して張力を加えることができ、その案内路(
    スロット12)によつて案内される張力装置(13)に
    よつて構成されることを特徴とするランプ・ユニット。
  2. (2)案内要素(5)は車体に設けられることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のランプ・ユニット。
  3. (3)案内要素(5)はランプ・ハウジング(3)に設
    けられることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ランプ・ユニット。
  4. (4)案内路はスロット(12)で構成されることを特
    徴とする前記の特許請求の範囲のいずれかに記載のラン
    プ・ユニット。
  5. (5)スロット(12)はその一端が開いていることを
    特徴とする前記の特許請求の範囲のいずれかに記載のラ
    ンプ・ユニット。
  6. (6)案内要素(5)はブラケットで構成され、ブラケ
    ットは部分的に覆われたチャネルとして構成され、その
    カバーには案内路(スロット12)が設けられているこ
    とを特徴とする前記の特許請求の範囲のいずれかに記載
    のランプ・ユニット。
  7. (7)スロット(12)の開端は自由空間(領域11)
    に口を開いていることを特徴とする前記の特許請求の範
    囲のいずれかに記載のランプ・ユニット。
  8. (8)ランプ・ハウジング(3)に設けられた案内路(
    スロット12)においてはスロットは力が作用する方向
    の逆方向にある端が開いていることを特徴とする前記の
    特許請求の範囲のいずれかに記載のランプ・ユニット。
  9. (9)車体に設けられた案内路においてはスロットは力
    が作用する方向にある端が開いていることを特徴とする
    前記の特許請求の範囲のいずれかに記載のランプ・ユニ
    ット。
  10. (10)張力要素(13)はばねクリップで構成される
    ことを特徴とする前記の特許請求の範囲のいずれかに記
    載のランプ・ユニット。
  11. (11)ばねクリップはU字形であることを特徴とする
    前記の特許請求の範囲のいずれかに記載のランプ・ユニ
    ット。
  12. (12)ばねクリップはその1つの脚(15)に張力ね
    じ様のねじ穴(17)を持つていることを特徴とする前
    記の特許請求の範囲のいずれかに記載のランプ・ユニッ
    ト。
  13. (13)ばねクリップの脚(14、15)は横材(16
    )から遠い方の端領域においてそれらの回転工程が互い
    に止め(21)によつて制限されることを特徴とする前
    記の特許請求の範囲のいずれかに記載のランプ・ユニッ
    ト。
  14. (14)止め(21)は脚の1つ(15)から突き出た
    少なくとも1つのタブで構成されることを特徴とする前
    記の特許請求の範囲のいずれかに記載のランプ・ユニッ
    ト。
  15. (15)止め(21)とねじ穴(17)とは共通の、特
    に張力要素の長さの中央面にあることを特徴とする前記
    の特許請求の範囲のいずれかに記載のランプ・ユニット
  16. (16)止め(21)はスロット中に係合した横方向案
    内要素として構成されることを特徴とする前部の特許請
    求の範囲のいずれかに記載のランプ・ユニット。
  17. (17)ばねクリップの脚(14、15)の少なくとも
    一方はその自由端に他方の脚の方に向いたラッチ(22
    )を持つていることを特徴とする前記の特許請求の範囲
    のいずれかに記載のランプ・ユニット。
  18. (18)ラッチ(22)は他方の脚を越えて突き出てい
    る脚部分に設けられていることを特徴とする前記の特許
    請求の範囲のいずれかに記載のランプ・ユニット。
  19. (19)ラッチ(22)、止め(21)、およびねじ穴
    (17)は同じ脚(15)に設けられていることを特徴
    とする前記の特許請求の範囲のいずれかに記載のランプ
    ・ユニット。
  20. (20)脚の長さの方向に関して止め(21)はねじ穴
    (17)とラッチ(22)との間にあることを特徴とす
    る前記の特許請求の範囲のいずれかに記載のランプ・ユ
    ニット。
  21. (21)ブラケットに関してそのカバー(9)の長さは
    ラッチ(22)を持つ脚(15)の張力要素のラッチ(
    22)と横材(16)との間の自由長に対応することを
    特徴とする前記の特許請求の範囲のいずれかに記載のラ
    ンプ・ユニット。
  22. (22)ブラケットに関して張力要素のねじ穴(17)
    、止め(21)、およびラッチ(22)を持つ脚(15
    )はブラケットのカバー(9)に下から係合しているこ
    とを特徴とする前記の特許請求の範囲のいずれかに記載
    のランプ・ユニット。
JP60263637A 1984-11-24 1985-11-22 車両のランプ・ユニット Expired - Lifetime JPH0645327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3442902.6 1984-11-24
DE3442902A DE3442902C1 (de) 1984-11-24 1984-11-24 Leuchteneinheit fuer Kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129349A true JPS61129349A (ja) 1986-06-17
JPH0645327B2 JPH0645327B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=6251060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263637A Expired - Lifetime JPH0645327B2 (ja) 1984-11-24 1985-11-22 車両のランプ・ユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4644447A (ja)
JP (1) JPH0645327B2 (ja)
DE (1) DE3442902C1 (ja)
FR (1) FR2573707B1 (ja)
GB (1) GB2167548B (ja)
IT (1) IT1182971B (ja)
SE (1) SE451984B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888725B2 (en) 2000-12-11 2005-05-03 Fujitsu Limited Electronics device unit
US9485884B2 (en) 2011-07-14 2016-11-01 Thomson Licensing Set top box having snap-in heat sink and smart card reader with a hold down for retaining the heat sink
US9759496B2 (en) 2015-03-20 2017-09-12 Nec Corporation Heat sink, heat dissipating structure, cooling structure and device

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608107B2 (fr) * 1986-02-24 1989-04-07 Cibie Projecteurs Dispositif de fixation reglable, notamment pour projecteur de vehicule automobile
DE3728752C1 (de) * 1987-08-28 1988-12-15 Daimler Benz Ag Frontscheinwerfer fuer Kraftfahrzeuge
DE3802104A1 (de) * 1988-01-26 1989-08-03 Bayerische Motoren Werke Ag Anordnung einer beleuchtungseinheit eines fahrzeuges
DE4406393A1 (de) * 1994-02-26 1995-08-31 Bosch Gmbh Robert Scheinwerfer-Leuchteneinheit für Fahrzeuge
ITTO980082A1 (it) * 1998-02-03 1999-08-03 Magneti Marelli Spa Dispositivo di posizionamento e fissaggio di un proiettore su una stru ttura di supporto di un veicolo.
DE19850106A1 (de) * 1998-11-02 2000-05-04 Hella Kg Hueck & Co Scheinwerfer und Verfahren zur Montage
US6502974B2 (en) 1999-02-18 2003-01-07 Lacks Enterprises, Inc. Integrated flexible lamp assembly
US6190030B1 (en) 1999-02-18 2001-02-20 Lacks Industries, Inc. Flexible lamp mounting
EP1048895B1 (en) * 1999-04-24 2001-03-14 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Pedestrian protection headlamp
FR2792588B1 (fr) * 1999-04-26 2001-07-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de montage d'un bloc optique sur des elements de carrosserie d'un vehicule automobile
DE19955648C2 (de) * 1999-11-19 2001-10-31 Audi Ag Scheinwerferanordnung
ES2248172T3 (es) * 2000-01-28 2006-03-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Carcasa de faro.
DE10211972A1 (de) * 2002-03-19 2003-10-16 Bayerische Motoren Werke Ag Leuchteneinheit für ein Fahrzeug
DE10228464A1 (de) * 2002-06-26 2004-01-15 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeug mit einer Leuchteneinheit
DE10258629B4 (de) * 2002-12-16 2006-07-27 Daimlerchrysler Ag Fahrzeug
DE10310773B4 (de) * 2003-03-12 2014-08-07 Volkswagen Ag Gehäuse für eine Fahrzeugleuchte
FR2897804B1 (fr) * 2006-02-24 2009-02-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de guidage et de retenue au deplacement d'un bloc optique de vehicule automobile et procede de montage d'un tel dispositif
DE102006032211B4 (de) * 2006-07-12 2014-06-05 Audi Ag Scheinwerferanordnung in einem Fahrzeug
DE102011115797A1 (de) * 2011-10-11 2013-04-11 Gm Global Technology Operations, Llc Scheinwerferbaueinheit eines Fahrzeugs mit Scheinwerferbefestigungsvorrichtung
US9150145B2 (en) 2014-02-07 2015-10-06 Volkswagen Ag Vehicle headlight assembly with self-adjusting fasteners
DE102021110781A1 (de) * 2021-04-27 2022-10-27 Marelli Automotive Lighting Reutlingen (Germany) GmbH Vorrichtung, Komponente und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3757109A (en) * 1972-02-24 1973-09-04 H Knecht Resilient lamp mounting device
US4128865A (en) * 1977-08-08 1978-12-05 Betts Machine Company Shock suppressing retainer ring and grommet for sealed beam lamps
DE3108059C2 (de) * 1981-03-04 1984-01-26 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Streuscheibe für Scheinwerfer von Fahrzeugen
DE3127641A1 (de) * 1981-07-13 1983-03-03 Achim Dipl.-Ing. Dr.-Ing. 1000 Berlin Willing Halterungseinrichtung fuer nurglasleuchten
US4422136A (en) * 1982-03-25 1983-12-20 The Grote Manufacturing Company, Inc. Shock mounting device for a lamp

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888725B2 (en) 2000-12-11 2005-05-03 Fujitsu Limited Electronics device unit
US9485884B2 (en) 2011-07-14 2016-11-01 Thomson Licensing Set top box having snap-in heat sink and smart card reader with a hold down for retaining the heat sink
US9759496B2 (en) 2015-03-20 2017-09-12 Nec Corporation Heat sink, heat dissipating structure, cooling structure and device

Also Published As

Publication number Publication date
FR2573707A1 (fr) 1986-05-30
GB2167548B (en) 1988-06-22
SE8505528L (sv) 1986-05-25
SE451984B (sv) 1987-11-09
IT1182971B (it) 1987-10-05
GB2167548A (en) 1986-05-29
IT8548773A0 (it) 1985-11-12
US4644447A (en) 1987-02-17
GB8528797D0 (en) 1985-12-24
JPH0645327B2 (ja) 1994-06-15
DE3442902C1 (de) 1986-06-12
FR2573707B1 (fr) 1990-08-17
SE8505528D0 (sv) 1985-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61129349A (ja) 車両のランプ・ユニツト
KR960022120A (ko) 트럭의 리어포스트 구조
KR940006841A (ko) 자동차 전후이동 시이트 잠금장치
JPH0446988Y2 (ja)
KR0124896Y1 (ko) 실내 후사경 부착장치
JPH0125061Y2 (ja)
KR0137490Y1 (ko) 자동차 슬라이드 도어의 도어스토퍼 구조
JPH079991Y2 (ja) 自動ドアのストッパ取付け装置
KR930000120Y1 (ko) 범퍼의 측면 결합구조
KR0130001Y1 (ko) 차량용 전방 컴비네이션램프의 체결구조
JPS5848901Y2 (ja) スライドレ−ル取付構造
JPH10315815A (ja) スライドレール
KR200141567Y1 (ko) 자동차의 패키지 트래이 장착용 클립
JPH0150041B2 (ja)
KR930000045Y1 (ko) 냉장고의 유리선반 고정장치
KR0177410B1 (ko) 자동차용 어시스트 그립의 구조
JP2592057Y2 (ja) 車載用機器の取付装置
KR970020728A (ko) 카오디오용 록킹 플레이트의 결합구조
KR970041579A (ko) 자동차의 트렁크리드 고정장치
KR970005957A (ko) 자동차의 범퍼 취부구조
KR970035896A (ko) 자동차용 페달의 위치를 조정하기 위한 구조
KR970038152A (ko) 차량의 룸 미러 설치구조
KR19990019611U (ko) 자동차용 풋 레스트 장치
JPS6063767U (ja) シヨ−ケ−スのバンパ−レ−ル取付装置
KR970038572A (ko) 승용차의 티켓 보관 장치