JPS61123263A - イメ−ジ読取可能なシリアルプリンタ - Google Patents

イメ−ジ読取可能なシリアルプリンタ

Info

Publication number
JPS61123263A
JPS61123263A JP59243974A JP24397484A JPS61123263A JP S61123263 A JPS61123263 A JP S61123263A JP 59243974 A JP59243974 A JP 59243974A JP 24397484 A JP24397484 A JP 24397484A JP S61123263 A JPS61123263 A JP S61123263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
image
platen
image sensor
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59243974A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Fuchibe
渕辺 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59243974A priority Critical patent/JPS61123263A/ja
Publication of JPS61123263A publication Critical patent/JPS61123263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ドツトマトリックス式シリアルプリンタに関
し、特に原稿上のイメージを読取りできるイメージ読取
可能なシリアルプリンタに関する。
シリアルプリンタ、特にドツトプリンタは文字の他に図
形、記号等を自由に印刷できるため広く用いられている
。このようなプリンタに図形等のグラフィック印刷を行
なうには、印字データとしてグラフィックデータが必要
となる。
〔従来の技術〕
第4図に示す如く、グラフィックデータを入力する方法
としてイメージリーダ3を用いる方法がある。即ち、入
力したい図形等は予じめ原稿として作成されているのが
一般的であるから、原稿をイメージリーダ3によって読
取らせ、パーソナルコンピュータ等のコンピュータ2に
送ってディスプレイ5に表示し、キーボード等の入カニ
ニット4でディスプレイ5の画面上で編集等を行い、出
力すべきグラフィックデータを作成し、コンビュ−タ2
によってプリンタ1へ送ってプリント出力を得るもので
あった。このようなイメージリーグ3による方法は、入
カニニット4のキーボードやマウスから図形をいちいち
入力しなくて済み、原稿を用意するだけで容易に図形入
力ができ、特にパーソナルコンピュータ等による図形処
理に都合がよい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のイメージリーグはプリンタと別体
であるため、グラフィック入力のために別途イメージリ
ーグを購入し、設ける必要があるという問題があった。
一方、イメージを読取れるプリンタとしては、広義には
ファクシミリ装置が知られているが、イメージリーグと
プリンタとを1台の装置に格納したのに過ぎず、構成が
複雑となるという問題があった・ 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、イメージリーグを設けなくても済み、簡単、
にイメージ読取機能をシリアルプリンタに与えることの
できるイメージ読取可能なシリアルプリンタを提供する
にある。
このため、本発明は、ドツト印刷素子を複数備えた印刷
ヘッドと、該印刷ヘッドを搭載するキャリッジと、該キ
ャリッジをスペース方向に駆動する駆動手段とを有し、
プラテン上に設けられた媒体に該キャリッジをスペース
方向に移動しながらドツト印刷を行なうシリアルプリン
タにおいて、該キャリッジにイメージセンサを設け、該
キャリッジをスペース方向に移動しながら該イメージセ
ンサによって該プラテン上の媒体のイメージを読取るこ
とを特徴としている。
〔作用〕
本発明では、シリアルプリンタのキャリッジにイメージ
センサを設け、キャリッジの移動によって主走査を行い
、プラテンの送りによって副走査を行なうようにして、
プラテン上の媒体のイメージを読取るようにして、プリ
ンタの紙送り機構およびキャリッジ移動機構をイメージ
読取りにも利用したものである。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例構成図であり、第1図(A)
はその横面図、第1図(B’)はその正面図である。図
中、10はプラテンであり、印刷すべき媒体がセントさ
れるもの、11は媒体であり、プラテン10上にセント
されたもの、12はローラであり、プラテン10との間
でセントされた媒体をはさみ込むもの、13はキャリッ
ジであり、ガイドレール14に沿ってスペース方向に駆
動されるもの、15は印刷ヘッドであり、9つの印刷ヘ
ンドピン(ワイヤドツトビン)15aが一列に設けられ
たワイヤド・7ト印刷ヘツドで構成されており、キャリ
ッジ13上に設けられたもの、16はイメージセンサで
あり、COD (ChargeCoupled  De
vice)等の光電変換素子で構成され、キャリッジ1
3上に印刷へ・ノドピン1゛5aの位置の下部に設けら
れたものである。
本発明においては、印刷へノド15を搭載するキャリッ
ジ13にイメージセンサ16を設けている。このイメー
ジセンサ16は複数の光電変換素子が一列又は複数列に
配列されたものであり、第1図においては、印刷ヘッド
ビン15aの列と同一の列上に9つの光電変換素子が設
けられている。
係るシリアルプリンタにおいてプリント動作を行なうに
は、プラテン10に印刷媒体11をセットし、印刷ヘッ
ド15が印刷媒体11の各行にキャリッジ13のガイド
レール14に沿ったスペース(行方向)への移動に伴っ
てドツト印刷を行なう。1行分の印刷が終了すると、キ
ャリッジ13がガイドレール14に沿ってリターン動作
を行なうとともにプラテン10を所定量回転させて印刷
媒体の改行動作を行ない、次行の印刷を開始する。
一方、読取動作を行なうには、プラテン10に読取るべ
き原稿11をセットし、キャリッジ13をガイドレール
に沿ってスペース方向に移動させながら、イメージセン
サ16によって原稿11の各行のイメージを読取らせる
。1行分の読取りが終了すると、キャリッジ13がガイ
ドレール14に沿ってリターン動作を行なうとともにプ
ラテン10を所定量回転させて原稿11の改行動作を行
ない、次行の読取りを開始させる。
印刷時には、行と行との間に間隔を設けるため、間隔分
の余分の改行量を要するが、読取時には、改行方向に連
続性を必要とするから、改行量は間隔分を差し引いたも
のとなる。
又、イメージセンサ16の解像度と印刷ヘッド15の解
像度を同一にすると、読取ったデータを解像度変換なし
に印刷ヘッド15で印刷できる。
このため、イメージセンサ16の各光電変換素子のピッ
チを印刷ヘッド15の印刷ヘッドピン15aのピンチに
等しくしておく。
第2図は本発明の他の実施例構成図であり、図中、第1
図で示したものと同一のものは同一の記号で示しである
第1図の例では、イメージセンサ16は、印刷ヘッド1
5とスペース方向の同一位置にあり、同一のキャリッジ
移動によってスペース方向の位置を考慮しなくてもよい
が、紙送り方向の位置は1行分ずれており、この分の考
慮を要する。一方、第2図の実施例では、イメージセン
サ16をキャリッジ13上に印刷ヘッド15と同一行(
紙送り方向に同一位置)に設けである。本来、印刷へ7
ド15の印刷ヘッドピン15aの位置にイメージセンサ
16を設けられれば、何等係る考慮は必要ないが、実装
上の制約から無理のため、紙送り方向に同一位置とする
か、スペース方向に同一位置とするかの選択によって第
1図又は第2図の配置が選択される。
第3図は本発明の一実施例ブロック図であり、図中、第
1図に示したものと同一のものは同一の記号で示してあ
り、13aはスペースモータであり、キャリッジ13を
ガイドレール14に沿ってスペース方向に駆動するもの
、1.1aは紙送りモータであり、プラテン10を改行
のため紙送り方向に回転駆動するもの、17は制御部で
あり、指令によりプリンタ全体を制御するものであり、
プログラムの実行により制御を行なうマイクロプロセッ
サ17aと、メモリ17bと、読取り回路17Cとを有
しているものである。
次に、第3図実施例の動作を説明する。
プロセッサ17aは外部から印字命令及び印字データを
受けると、スペースモータ13aを印字のためのスペー
ス速度■1で駆動し、これと同期して印刷(ドツト)デ
ータを印刷ヘッド15に与えて、キャリッジ13の移動
に伴なう印刷ヘッド15のヘッドビン15aによる1行
分の印刷を印刷媒体11に行なわしめる。そして改行命
令を受けると、スペースモータ13aを逆回転しキャリ
ッジ13の+jターンを行なうとともに印字用の改行ピ
ッチP1を指定して紙送りモータllaをピッチP1分
回転させ、改行動作を行なわしめる。このようにして印
刷媒体11に1ペ一ジ分の印刷を行なわしめる。このピ
ンチP1は文字印刷モードの場合における前述の行間隔
分余分のピッチであり、グラフィック印刷モードであれ
ば行と行の間隔分を除いた改行ピッチP2  (P2<
PI)が指定され、行と行とが連続する。
一方、プロセッサ17aは外部から読取命令を受けると
、スペースモータ13aを読取のためのスペース速度■
2で駆動する。このスペース速度■2印字用のスペース
速度v1より速く (高く)設定されている。即ち、印
刷の場合には、印刷ヘッド15の印刷に要する時間を考
慮してスペース速度v1が定められるが読取りの場合は
この考慮が不要のため、スペース速度v2は高<シテ、
高速読取を行なわしめる。
これによってキャリッジ13がガイドレール14に沿っ
て移動し、イメージセンサ16から読取データが出力さ
れる。プロセッサ17aは読取り回路17Cをスペース
速度V2に同期して動作せしめ、読取り回路17Cはス
ペース速度V2に同期してイメージセンサ16からの読
取りデータをサンプルし、プロセッサ17aを介しメそ
り17bに格納せしめる。このため、読取りデータは、
印刷ヘッド15のスペース方向の印刷ドントビソチと同
一の解像度によってサンプルされ、メモリ17bに格納
される。
そして1行分の読取りが終了すると、スペースモータ1
3aを逆回転せしめ、キャリッジ13のリターンを行な
うとともにグラフィック用(読取り用)の改行ピッチP
2を指定して紙送りモータttaをピッチP2分回転さ
せ、改行動作を行なわしめる。このようにして原稿11
の1ペ一ジ分の読取が終了すると、メモリ17bには1
ペ一ジ分の読取データが格納されており、プロセッサ1
7aは要求により、これを外部へ送信する。
上述の実施例においては、キャリッジ13のスペース方
向への往行程においてのみイメージセンサ16による読
取りを行なっているが、復行程であるリターン時に次行
の読取りを行ってもよい。
又、印刷ヘッドをワイヤドツトヘッドの例で説明したが
、サーマルドツトヘッド等の周知のドツトヘッドを用い
てもよい。
以上本発明を一実施例により説明したが、本発明は本発
明の主旨に従い種々の変形が可能であり、本発明からこ
れらを排除するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、ドツト印刷素子を
複数備えた印刷ヘッドと、該印刷ヘッドを搭載するキャ
リッジと、該キャリッジをスペース方向に駆動する駆動
手段とを有し、プラテン上に設けられた媒体に該キャリ
ッジをスペース方向に移動しながらドツト印刷を行な、
うシリアルプリンタにおいて、該キャリッジにイメージ
センサを設け、該キャリッジをスペース方向に移動しな
がら該イメージセンサによって該プラテン上の媒体のイ
メージを読取ることを特徴としているので、イメージリ
ーグをプリンタの他に設けなくても、イメージの読取り
が可能となるという効果を奏し、グラフインク処理を行
なうコンピュータシステムを安価にしかも簡単に構成で
きる。又、プリンタの紙送り系及びスペース送り系を利
用しているので、読取りのための駆動系を別に・設ける
必要もないという効果を奏し、その構成も極めて簡単で
あり、実現も容易である。更に、グラフィック印刷でき
るプリンタに設けているから、グラフィックの入力、出
力が1台のプリンタでできるという効果も奏し、実用上
極めて便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成図、第2図は本発明の他
の実施例構成図、第3図は本発明の一実施例ブロック図
、f44図は従来の構成説明図である。 図中、10−プラテン、11−・媒体、13−キャリッ
ジ、15−印刷ヘッド、15a−・・印刷ヘッドピン(
ドツト印刷素子)、16・−イメージセンサ、13 a
−スペースモータ(駆動手段)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドット印刷素子を複数備えた印刷ヘッドと、該印
    刷ヘッドを搭載するキャリッジと、該キャリッジをスペ
    ース方向に駆動する駆動手段とを有し、プラテン上に設
    けられた媒体に該キャリッジをスペース方向に移動しな
    がらドット印刷を行なうシリアルプリンタにおいて、該
    キャリッジにイメージセンサを設け、該キャリッジをス
    ペース方向に移動しながら該イメージセンサによって該
    プラテン上の媒体のイメージを読取ることを特徴とする
    イメージ読取可能なシリアルプリンタ。
  2. (2)前記イメージセンサが前記印刷ヘッドの分解能と
    同一分解能の読取りを行なうことを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載のイメージ読取可能なシリアルプ
    リンタ。
JP59243974A 1984-11-19 1984-11-19 イメ−ジ読取可能なシリアルプリンタ Pending JPS61123263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243974A JPS61123263A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 イメ−ジ読取可能なシリアルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243974A JPS61123263A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 イメ−ジ読取可能なシリアルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61123263A true JPS61123263A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17111815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243974A Pending JPS61123263A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 イメ−ジ読取可能なシリアルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123263A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197682A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Hitachi Ltd パ−ソナルワ−ドプロセツサ
US6503686B1 (en) 1999-11-17 2003-01-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nitrile/fluoroalcohol-containing photoresists and associated processes for microlithography
US6951705B2 (en) 2000-05-05 2005-10-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymers for photoresist compositions for microlithography

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197682A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Hitachi Ltd パ−ソナルワ−ドプロセツサ
US6503686B1 (en) 1999-11-17 2003-01-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nitrile/fluoroalcohol-containing photoresists and associated processes for microlithography
US6951705B2 (en) 2000-05-05 2005-10-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymers for photoresist compositions for microlithography

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4839741A (en) Image reproducing apparatus with CCD scanner and bubble jet printer simultaneously driven by a common belt in opposite directions and operated asynchronously
JPS61123263A (ja) イメ−ジ読取可能なシリアルプリンタ
EP0507328A2 (en) Printing method for serial printer and serial printer
JP2750692B2 (ja) 記録方法
US20070242307A1 (en) Control method for a print media processing apparatus, and a print media processing apparatus
JP3605809B2 (ja) プリンタ
JP2685446B2 (ja) 記録装置
JP2576464B2 (ja) 印字装置
JPS58220559A (ja) シリアル記録・読取装置
JP2844731B2 (ja) 印字データ処理装置
JP3514267B2 (ja) 熱転写シリアルビデオプリンタ
JP2651013B2 (ja) 記録装置
JP3282083B2 (ja) 記録装置の印字方法
JP2984156B2 (ja) 記録方法およびその装置
JP3424708B2 (ja) ドットマトリクス印字システム
JP2514678B2 (ja) 画像処理方法
JP2551792B2 (ja) 記録計の印字方式
JPS58124670A (ja) 記録式電子卓上計算機
JP5760375B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JPS61202853A (ja) 記録装置
JPS61195853A (ja) インクジエツトプリンタ
KR0141210B1 (ko) 복합영상 프린팅 장치 및 그 방법
JPS6338304B2 (ja)
JPH082669B2 (ja) シリアルプリンタにおける印字改行方法
JPS59395B2 (ja) ドツトマトリツクス型シリアルプリンタ−