JPS61114960A - 原稿自動供給装置 - Google Patents

原稿自動供給装置

Info

Publication number
JPS61114960A
JPS61114960A JP23518984A JP23518984A JPS61114960A JP S61114960 A JPS61114960 A JP S61114960A JP 23518984 A JP23518984 A JP 23518984A JP 23518984 A JP23518984 A JP 23518984A JP S61114960 A JPS61114960 A JP S61114960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
shaft
original
roller
discharge section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23518984A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Tsubo
壷 周三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23518984A priority Critical patent/JPS61114960A/ja
Publication of JPS61114960A publication Critical patent/JPS61114960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00185Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original at rest

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば複写装置に装着され、原稿を一枚ず
つ取出して被原稿供給部に導くとともに露光終了後に原
稿を排出するようKした原稿自動供給装置の改良Kgす
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、N稿画像を複写する複写装置において、原稿自動
供給装置を備えたものが多機種実用化されている。
この種、原稿自動供給装置ea、通常、原稿をセットす
る原稿台と、との原稿台にセットされた原稿を一枚ずつ
取出す原稿供給手段と、原稿供給手段によって取出され
た原稿を被原稿供給部に導くとと・もに露光終了後Kf
fC稿を排出する原稿搬送手段と、この原稿排出手段に
よシ排出された原稿を集積する排出部とを有した栴成と
なっている。
しかしながら、従来の原稿自動供給装置においては、原
稿台と相対する方向に設けられ原稿搬送手段によって被
原稿供給部から排出された原稿を表裏反転することなく
、そのままの状態で集積する原稿排出部、あるいは、原
稿搬送手段によって被原稿供給部から排出された原稿を
Uターンさせ前記原稿搬送手段の鉛直方向に位置して設
けられた排出部に表裏反転した状態で集積させるかのい
ずれかであった。
しかしながら、前者のものにおいては、厚手原稿の自動
供給可能であるが、原稿の順序が逆になシ、また、後者
のものは、原稿の順序を狂わすことなく集積できるが厚
手原稿を自動供給することができないといりた問題があ
りた。
〔発明の目的〕
本発明は、前記事情にもとずきなされたもので、その目
的とするところは、厚手原稿の場合には表裏反転するこ
となくそのままの状態で、また、集積層を狂わせたくな
い原稿の場合にはUターンさせ表裏反転した状態で集積
させることができるようにした原稿自動供給装置を提供
しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、かかる目的を達成すべく、原稿台と相対する
方向に設けられた第1の原稿排出部と、前記原稿搬送手
段の鉛直方向に位置して設けられた第2の排出部とを設
けるとともに、前記原稿搬送手段によって被原稿供給部
から排出された原稿をその1まの状態で第1の排出部K
、あるいは表裏反転した状態で第2の原稿排出部に導く
排出方向切換手段を設け、原稿をN l+第2の原稿排
出部に選択的に排出し得る構成としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明を複写装置に適用した場合の外観を示し、
図中1は被取付装置であるところの複写装置、2は複写
装置の上面部に装着された原稿自動供給装置である。
原稿自動供給装置2は、第2図に示すように、図中右側
罠設けられ複数枚の原稿人・・・を一括してセットする
原稿台3と、この原稿台3にセットされた原稿Aを最上
端のものから順次一枚ずつ取出す原稿供給手段4と、こ
の原稿供給手段       )4によ)供給された原
稿人を被原稿供給部5に導くとともに露光終了後に原稿
Aを排出する原稿搬送手段6を備えている。
さらに、前記原稿台3と相対する方向(図中左側)に設
けられた排紙トレイからなる第1の原稿排出部7と、原
稿搬送手段6の鉛直方向に位置して設けられたカバー2
0の上面に形成された凹陥部からなる第2の原稿排出部
8と、前記原稿搬送手段6によって排出された原稿人を
そのtまの状態で集積すべく第1の原稿排出部7に、あ
るいは表裏反転した状態で第2の原稿排出部8に集積す
べく所定方向に導く排出方向切換手段9を有した構成と
なっている。
また、前記原稿搬送手段6は、第2の原稿排出部8、排
出方向切換手段9および後述する第1、第2の排出手段
23,24.および第11第2の原稿検出器25.26
等とともにユニット化されて原稿搬送集積ユニット10
を構成した状態となっている。
この原稿搬送集積ユニット10は、必要に応じて第3図
に示すように原稿載置面5を形成する原稿台ガラス11
の上面側を開放すべく、そのリア側端部が、後述するヒ
ンジ装fis1.srを介して回動自在に取付けられて
いる。
また、前記原稿供給手段4を覆うカバー12の前端部分
には、原稿Aを第1の原稿排出部7に排出するか第2の
原稿排出部8に排出するかを指定して前記排出方向切換
手段9を所定方向に切換えるだめの操作部13が設けら
れている。
なお、第3図中14は原稿台ガラス11上を搬送されて
くる原稿Aをその搬送力に抗して露光位置に停止させる
ための原稿停止手段である0りぎK、第2図および第4
図〜第10図を参照して前記原稿搬送集積ユニット10
の構成を説明する。
この原稿搬送集積ユニット10は、駆動グーリ15およ
び従動グーリ16を介して張設された非伸縮性の白色無
端状の搬送ベルト17、及び、この搬送ベルト11の内
側に位置して設けられ搬送ベルト17を原稿台ガラス1
1側に押圧する抑圧手段としての抑圧ローラ18を有し
、搬送ベルト170回転走行に伴って原稿Aを搬送する
原稿搬送ユニット19と、との原稿搬送ユニット19の
上面を覆うカバー20と、このカバー20に取付けられ
原稿載置面5の反対側、すなわち搬送ベルト17の上面
部外側から前記搬送ベル)J7を弾性的に押圧して弛み
を吸収するテンション手段としてのテンションローラ2
 Z−・・とを有した構成となっている。
さらに、搬送ベルト17の原稿排出方向には前記排出方
向切換手段9を構成する切換ダート22、第1の排出手
段23.第2の排出手段24および第1の原稿検出器2
5、第2の原稿検出器26が組込まれた状態となってい
る。
また、前記原稿搬送ユニット19は、第4図および第5
図に示すように構成されている。第4図は、原稿搬送ユ
ニット19の全体を示し、第5図は搬送ベルト17を取
外した状態を示す。
図中30は、被原稿供給部の原稿載置面5に対応して一
端側がと/ノ装置31 、JJを介して枢支された一対
のアーム32.32およびこれらアーム32.32の内
側面側に両端部を連結して直交状態に横架された一対の
連結部材33゜33からなる支持フレームであシ、この
支持フレーム30ft′!!s成する前記アーム32、
および連結部材33は、多数の透孔を有した断面はぼコ
字状の金属部材で成形され、軽量であシなから十分な強
度を持つ構成となっている。
さらに、支持フレーム30のアーム32 、32の外側
面側には、ブラケット34・−を介して前記駆動プーリ
15および従動プーリ16が取付けられているとともに
、これら駆動プーリ15および従動プーリ16に掛渡さ
れることによ)張設された無端状の搬送ベルト17を原
稿載置面5側に付勢する前記抑圧ロー218・・・が連
結部材33.33に取付は支持された状態となりている
。なお、前記押圧ローラ18・・・は板ノ!ネから形成
された支持部材37(詳図しない)を介して連結部材3
3.33に取付は支持された状態となっており、搬送ベ
ルト17を弾性的に押圧するようになっている。   
           1 □)しかして、駆動プーリ
15および従動プーリ16に掛渡されることによシ張設
されるとともに押圧ローラ18・・・によりて押圧され
た無端状の搬送ベルト17は、前記アーム32.32の
長手方向に沿う方向から挿脱することによシ、容易に取
付け、取外しが行なえる構成となっている。
また、連結部材JJ、JJは、第6図に詳図するように
、アーム32の内側面側に取付けられた保持枠35.3
5に支軸36を介してそれぞれ回動自在に連結されてお
り、原稿台ガラス11の上面、すなわち、原稿載置面5
に対する平行度が確実に得られるようになりている。
第7図は、カバー20を裏面側から見た状態を示し、そ
の裏面右端側にはテンシ、ン手段としての前記テンショ
ンローラ21.21が板バネからなる支持部材38を介
してそれぞれ取付けられているとともに、左端側には被
部品取付は部39が形成されていて、前記排出方向切換
手段9.第1.第2の排出手段23,24、第1、第2
の原稿検出器25.26が組込まれるようになりている
。このカバー201−t、数本の取付はネ//(図示し
ない)を介して支持フレーム30に固定されるようにな
りておシ、前記数本の取付はネジ(図示しない)を取外
すことによシ、カバー20およびこれに組込まれた前記
部品も同時に取外すぜ、第4図に示すように搬送ベルト
17の交換が容易な原稿搬送ユニット190部分だけ残
るようになっている。
前記第1の排出手段23は、駆動ロー241およびこれ
に転接すべく設けられた抑圧ロー242から、また、第
2の排出手段24は、駆動ロー243およびこれに転接
すべく設けられた押圧ローラ44からなりている。前記
駆動ローラ4ノと43とはチェーンなどの動力伝達手段
45を介して互いに連動するよりになっているとともに
一方の駆動ロー243は搬送ベルト17が掛渡された従
動ロー216とチェーンなどの動力伝達手段46を介し
て互いに連動するようになっている。したがって、搬送
ベルト17が駆動されるとこの動きに連動して駆動ロー
241゜43が回転し、切換ゲート22Vcよりて導か
れた原稿Aを受取って原稿排出部7,8に排出するよう
Kなっている。
また、第1.第2の原稿検出器25.26は、それぞれ
原稿搬送路内に一部を臨ませた原稿Aの通過にともなっ
て回動するレバーと、このレバーの動きを検出する検出
器本体とから構成されている。
つぎに、第8図〜第10図を参照して前記ヒンジ装置3
ノの構成について説明する。
図中50は複写装置1の上面後端縁部に取付は固定され
る連結固定部材であ〕、51は連結固定部材50に支軸
52を介して回動自在に取付けられた連結可動部材であ
る。
前記連結固定部材50は、金属製で一対のサイド支持フ
レーム50*、50bと、これらを連結するとともに取
付ねじ53・・・を挿通する孔が穿がたれた取付部50
eを有した形状となっている。また、連結可動部側51
は、金属製で一対のサイド支持フレーム51m、51b
と、これらを連結する連結部51c、51d、51・を
有した形状となっている。
゛ また、連結固定部材5oのサイド支持フレーム50
h、50bを介してはね支持軸54が横架されている。
このはね支持軸54は、第8図の状態において前記支軸
52の斜め右上方向に位置し、支軸52と平行状態とな
っている。一方、連結可動部材5ノの両サイド支持フレ
ーム51&、51bKは、前記ばね支持軸54が貫通す
る円弧状のスリットss 、ssが形成されておル、連
結可動部材51の支軸52を支点とする回動動作の妨げ
Kならないような構成となっている。
また、連結可動部材5ノと一体のアーム32には、ばね
掛は支持具56が設けられているとともK、とのばね掛
は支持具56には、前記はね支持軸54に一端側を掛止
した引張フばね57の他端側か掛止した状態とな・てい
る・そして・      )この連結可動部材5ノに加
わる力、すなわち、原稿集積搬送ユニット100重みに
伴う回動力に対抗し得るごとく作用するモーメント発生
手段58を構成している。
さらK、このヒンジ装置31には、前記連結可動部材5
1の開き角に応じて変化する支軸52に対する回転モー
メントを補正して基端位置を除くほぼ全域に亘りてバラ
ンスさせる回転モーメント補正手段59が設けられてい
て、円滑な開閉動作が行なえるようになっている。すな
わち、^17記連結固定部材50の両サイド支持7レー
ム50*、50bには、支軸52との距離が回転モーメ
ントの変化に応じて変化させたカム曲線を有するカム6
0を兼用した状態となっているとともに、前記連結可動
部材51側には、常時カム面60m、60mに転接する
ように付勢されたカム7オロワ61.61が設けられて
いる。
前記カムフォロワ61.61は、連結可動部*45ノの
両サイド支持フレーム51畠、51bに設けられた長孔
62.62を貫通する軸63の両端部に回転自在に取付
けられている。また、前記軸63.には、一端側を前記
はね支持軸54に掛止した引張夛ばね64の他端側が掛
止されていて、カム7オ四ワ61.61が常時カム面6
0m、60hに転接するように付勢された状態となりて
いる。
しかして、アーム32が連結された連結可動部材51を
回動させると、支軸52との距離が回転モーメントの変
化に応じて変化させたカム曲線を有するカム面60*、
60*IIC転接されたカム7オロワ61.61が前記
引張シばね64を適宜引き伸ばす状態で長孔62の範囲
で変位し、原稿搬送集積ユニット10の開閉動作時に負
荷変動の無い円滑な開閉状態が得られるとともに、適宜
所望の回動角で停止させることができるように表ってい
る。
また、前記連結回動部材51の回動基端位置、すなわち
、原稿搬送集積ユニットIOが原稿載置面5に密着した
状態において、前記モーメント4生手段58の支軸52
に対する回転モーメントを吸収する回転モーメント吸収
手段65が設けられた構成となっている。
すなわち、カム面60hの終端部には、カムフォロワ6
1が落込む状態に凹陥部60bが形成された状態となっ
ておシ、原稿搬送集積ユニット10が原稿載置面5側に
十分押付けられた状態となっているととも罠、原稿搬送
集積ユニット10を上方に開く時には逆に引張〕ばね6
4を引伸はすようKしなければならず、その保持力をよ
り確実にしている。
つぎに、第11図〜第18図を参照して、前記原稿供給
手段4について説明する。
この原稿供給手段4は、第11図に示すように給紙台と
しての原稿台3と、この原稿台3上の原稿Aを送込む取
出ローラ70と、この取出ローラ70によシ送込まれた
最端部(I&上端)の原稿Aを給送する給送ローラ71
と、給送ローラ71に対向して設けられ2枚目以降の原
稿Aを戻す逆転ローラ72と、前記給送ロー271の配
置位餉よりも進行方向側に位置して設けられ給送ローラ
71にょシ給送された原稿Aをローラ7Jaと73bと
で受取シ搬送する中継ロー2対73と、この中継ローラ
対73と前記逆転ローラ72との間、かつ、中継ローラ
対73に近い位置に設けられ原稿Aを検出する原稿検出
手段74とを有した分離給送装置から構成されている。
さらに、この原稿供給手段(分離給送装置)4は、第1
2図〜第15図に示すように前記取出ローラ70、給送
ローラ71、逆転ローラ72、中継ローラ対73を駆動
するための共通の駆動モータ75と、この駆動モータ7
5の一方向の回転に伴りて取出ローラ7oを給送方向に
回転させるとともに給送ローラ71を給送方向に、また
、逆転ローラ22を原稿Aを戻す方向に回転させ、原稿
Aの先端が先端検出手段74にて検出されるまでこの動
作が継続させるとともに検出されることで駆動モータ7
5が他方に回転し中継ロー2対73を給送方向に駆動す
ること       )トで一枚の原稿Aを給送する駆
動力伝達制御手段76とを有した構成となっている。
なお、この原稿供給手段4によシ一枚ずつ給送される原
稿Aは、ガイド部材27・・・等によって形成される搬
送路78を介して前述の原稿搬送手段6側に送込まれ、
この後、搬送ベルト17の回転走行および原稿停止手段
14の停止動作によシ原稿台ガラス11上の所定位置に
セットされることになる。
つぎに、前記駆動力伝達制御手段76を第12図〜第1
7図を参照して詳述する。
すなわち、第12図および第13図に示すように、駆動
モータ75の駆動力が歯車群80〜90を介して第1〜
第5の軸91〜95に伝達される構成となっている。
歯車85.86が装着された第2の軸92はスゲリング
クラッチ97および互いに噛合する謁車対98.99を
介して一方の中継ローラ73bと連動し得る構成と々っ
ている。
また、前記中継ローラ7Jbは他方の中継ロー273a
と互いにイ1合する歯車対100゜101を介して連動
するようになっているとともにこの中継ローラ73亀は
スゲリング102によりて中継ローラ7Jbに常時圧接
するように付勢された状態となっている。
さらに、前記スプリングクラッチ97を介して連動し得
る軸103にはスゲロケ、ト104が取付けられている
とともに、このスゲロケット104はゾラクyト10B
によって保持された軸106に取着された歯車107と
一体のスゲロケット(図示しない)と無端状チェーン1
08を介して連動するようになっている。前記歯車10
7は搬送ベルト17が掛渡された駆動ロー215の一端
に取付けられた歯車109と噛合した状態となっている
そして、スゲリングクラッチ用のソレノイド110を駆
動させて爪111をスゲリングクラッチ97のスリーブ
と一体の爪車112から離すことによシ、第2の軸92
の回転力を駆動軸15に伝達し、これに掛渡された搬送
ベルト17を回転走行させるようになっている。
また、前記歯車87,119が取付けられた第3の軸9
3には、歯車115が回転自在に、また歯車116が固
定的に取付けられ、さらに、一方向クラッチ117を介
して歯車118が取付けられた状態となっている。そし
て、11!車115は第1の軸91と平行に設けられた
軸119に取付けられた歯車120と、歯車118は1
19に取付けられた歯車121と中間歯車122と、ま
た、歯車116は軸119に一方面クラッチ123を介
して取付けられた歯車124とそれぞれ噛合した状態と
なっている。
また、第14図に示すように軸119には一回転クラッ
チ125を介して取出ロー2下降用カム125が取付け
られた状態となりている。
そして、ソレノイド127を駆動させて、第3の軸93
に回動自在に取付けられた爪部材128をスプリング1
29の付勢力に抗して回動させることによシ、一方向ク
ラッチ125のスリーブ130から離すことにより、軸
119の駆動力をカム126に伝達できるようになって
いる。
前記歯車88は一方向りラ、チ135を介して第3の軸
93に取付けられ、前記歯車89は一方向りラッチノ3
6を介して第4の軸94に取付けられた状態で互いKn
合した構成となっている。歯車89は逆転ローラ72が
取付けられた第5の軸95に取着された歯車90と噛合
した状態となっている。
また、第14図に示すように、前記給送ローラ71,7
1は第3の軸93に中途部を軸支された揺動自在な支持
レバー137,137の自由端部に回転自在に保持され
た回転軸138の両端部に取付けられている。支持レバ
ー137゜137はスプリング139 、239によっ
て常時所定方向に付勢され、給紙ローラ71 、71が
逆転ローラ72,72に転接するようになりている。
一方、取出口−5yo、7oは、給送ローラ71.71
が取着された軸138に中途部を軸支された揺動自在な
支持レバー140,140゜* tiWIc@E@&K
fflnlh*IjltJh 741    ’の両端
部に取付けられている。前記支持レバー140.140
に両端部を固定した状態にシャフト142が横架されて
おシ、このシャフト142は軸138に回動自在に取付
けられた支持部制御43のアーム部J43L、143h
の上端面によって支持された状態となりている。
支持部材143は、第15図にも示すように引張りばね
J44によって常時シャフト142を持上げる方向、す
なわち、取出ローラ70゜70を持上ける方向に回動す
るように付勢された状態となっているとともに、取出ロ
ー2下降用カム126と蟲接する状態にカムレバ一部1
43bを有した状態となっている。そして、前記カム1
26が回転することにより支持部材143が引張シばね
144の付勢力に抗して第15図の実線状態から二点鎖
線状態に回動変位され、アーム部143m、143&に
よって支承されたシャフト142を有した取出口−ラユ
ニッ) 145が自重で下降し、この下降動作に伴って
自由端側に設けられた取出ローラ70゜70が原稿台3
上の原稿Aに転接するようになっている。
また、給送ローラ用の回転軸138には回転自在にスプ
ロケット150が取付けられておシ。
前記第3の軸93に対して回転自在かつ歯車120と連
動して回転し得る状態に設けられた歯車115と一体の
スゲロケ、ト(図示し危い)とチェーン151を介して
連動するようになっている。しかして、軸119の回転
力は歯車120.1151図示しないスゲロケット、チ
ェーン151を介してスゲロケット150に伝達される
ようになりている。さらに、前記スゲロケット150の
回転力は、これと一体のスゲロケット152に伝達され
、ついで、このスズロケット1520回転力は、チェー
ン153を介して取出ローラ用回転軸1イIに取付けら
れたスゲロケット154に伝達される構成となっている
しかして、前記軸119が回転することにより取出ロー
ラ70,70が取付けられた回転軸141が回転駆動さ
れることになる。
また、給送ローラ用回転軸138には一方面クラッチ1
55を介してスプロケット156が取付けられていると
ともに、とのスプロケット156は第3の軸93に固着
されたスゲロケット157とチェーン158を介して連
動するようになっている。そして、軸93が所定方向に
回転した時にのみ、給紙ローラ用回転軸138が回転す
るようになっている。
なお、前記先端検出手段74は、第12図に示すように
第3の軸93に対して回動自在、かつ、搬送路78と交
差する状態に設けられた検出レバー160と、この検出
レノ々−160に取着された磁石16ノと、この磁石1
61に対向して設けられたリードスイッチ162とを有
し、原稿Aの通過に伴う検出レバー160の回動変位動
作に応じて動作するリードスイッチ162のon−of
f信号によって、原稿Aの先端および後端を検出するよ
うになっている。そして、リードスイッチ162の先端
が検出されると中継ローラ、駆動用のソレノイド110
が動作し、原稿Aの後端が検出されるまで中継ローラ7
3a。
7Jbが回転駆動されるようになっている。
しかして、原稿供給時には、まず、第16図に示すよう
に駆動モータ75が正方向に回転する。これKよう歯車
群80〜9oが回転し、第3の軸93と第5の軸95が
回転する。
前記第3の軸93の回転力は、歯車116゜124、お
よび一方向クラッチ123を介して軸119に伝達され
て歯車120を回転させ、これと噛合する歯車115を
駆動する。そして。
歯車115の回転に伴い前述のように取出ローラ用軸1
41が駆動され取出ロー270.70が回転する。一方
、第3の軸930回転はスゲロケット157.チェーン
158、スゲロケット156.および一方向クラッチ1
55を介して給送ロー2用軸155に伝達され給送口−
2471.77が回転する。
ついで、取出o−570,70および給送口     
  1 )−271,71が回転した状態において、ソ
レノイド127が働いて回転クラ、チ125が動作し、
取出ロー2下降用のカム126が回転する。これに伴り
て取出ローラユニット145のシャフト142を支承す
る支持部材143が引張シばね144の付勢力に抗して
回動して第11図の二点鎖線状態に変位し、前述したよ
うに取出ローラユニ、ト145が自重で下降して、取出
ローラ70,70が原稿台3上の最上端の原稿Aに転接
して、原稿Aが給紙ローラ71側に送シこまれることに
なる。
一方、このとき図示しない限定動力伝達手段を介して逆
転ローラ72.72が取付けられた第5の軸95は、逆
転ローラ72,72原稿Aを戻す方向に回転させる方向
に回転しているが、逆転ローラ72,12は給送ローラ
71、原稿Aなどとの摩擦力と限定動力伝達手段の限定
動力との兼合いから原稿Aが無い場合、あるいは原稿A
が一枚取出された場合には原稿Aを送出す方向に、また
、原稿Aが複数枚送込まれた場合には2枚目以降の原稿
Aを戻すように回転するよう罠なっている。
このようKして、一枚の原稿Aが取出し給送されて、そ
の先端部が原稿検出手段74の検出レバー160を押退
けるととKよりて検出されると、第X7図に示すように
駆動モータ25が逆方向に回転し、歯車群80〜87が
回転する。
これによシ歯車群80〜87が回転し、第3の軸93が
回転する。
前記第3の軸93の回転力は、一方向クラッチ117を
介して歯車118、中間歯車122、および歯車12ノ
を介して軸119に伝達されて取出ローラ下降用のカム
126が回転し続けて一回転し、カム126によるカム
レバー143bへの抑圧動作が解除される。これに伴っ
て取出ローラユニット145のシャフト142を支承す
る支持部材143が引張シばね144の付勢力で元の位
置(第11図の実線位置)に変位し、取出ローラT0.
70が原稿台3上の最上端の原稿Aから離間すぺ〈取出
ローラユニット145が上昇する。
一方、この間にソレノイド110が働いて爪111がス
プリングクラッチ97のから離れ、第2の軸92の回転
力が歯車98、およびスゲロケット104に伝達される
そして、歯車98の回転は歯車99を介して中継ローラ
7jbに伝達され、これと歯車100゜101を介して
連動する中継ローラ7Jaとともに回転する。
また、スゲロケット104に伝達された回転力は、チェ
ーン10&、および図示しないスゲロケットを介して歯
車107に伝達され、さらに、歯車109を介して駆動
プーリ15に伝達され、これに掛渡された搬送ベルト1
7が回転走行することになる。
そして、原稿Aを中継ローラ7Ja、7Jbを介して搬
送ベルト17を原稿台プラス11上に送り込むことにな
る。
なお、第14図に示す110は原稿台3に原@″IAが
セットされたことを検出するための原稿検出手段であシ
、取出ローラ用軸141に回転自在に取付けられるとと
もに磁石(図示しない)が取付けられた原稿検出レバー
と、この原稿検出レバー170の回動変位動作によって
on −orfするリードスイッチ172から構成され
ている。
つぎに、第18図(、)〜(b)を参照して原稿Aの分
離給送動作を説明する。
まず、(1)で示すように空の状剋にある原稿台3上に
原稿A・・・をセットすると、 (b)で示すように原
稿検出手段170の検出レバー171が回動変位し%操
作部13に設けられた原稿セット完了のラング175が
点灯する。
ついで、(C)で示すようにスター)&タン176を押
すことによシ、第16図を参照して前述したよりに、取
出ロー:770が下降するとともに給送ローラ71およ
び逆転ローラ72が回転する。この時、逆転ローラ72
は給送ローラ71に直接接触してbるためKw、稿Aを
送出す方向に回転している。            
       )そして、取出ローラ70が原84Aに
転接すると、(d) l (e)で示すように最上端の
原稿Aを中継ロー2対73側に送出す。なお、この時、
給送ローラ21と逆転ローラ72との間に2枚以上の原
稿Aが介在した場合には、逆転ロー272の回転方向が
変わり、2枚目以降の原稿人は逆方向に回転する逆転ロ
ーラ72によりて戻される。
そして、(f)で示すように原稿Aの先端が十分に中継
ローラ7Ja、7Jb間に介在した状態となると原稿検
出手段74の検出レバー160が回動変位された状態と
なって動作し、第17図を参照して前述したように、取
出ローラ70が上昇する。
ついで、ω)で示すように中継ローラ73a。
73bが回転して原稿Aを搬送し、原稿Aの後端が(h
)で示すように原稿検出手段74の検出レバー150を
通過して所定時間(露光が完了するに十分な時間)が経
過すると(i) 、 (j)で示すように再び取出ロー
270が下降して沖、精舎3上の原稿Aに転接し、原稿
Aを給紙ローラ71側に送込む。
そして、(す〜に)で示すように、前述の(、)〜伝)
と同様の取出供給動作が行われ、ついで、原稿人の後端
が検出されることによシ再び(1)の動作状態に戻る。
このようにして、0)で示すように最後の一枚が取出供
給されて、(、)で示すように、その後端が検出される
とともに、原稿検出手段170の検出レバー171が元
に戻ると原稿取出動作が終了しランf175も消える。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、原稿台と相対する方向
に設けられた第1の原稿排出部と、前記原稿搬送手段の
鉛直方向に位置して設けられた第2の排出部とを設ける
とともに、前記原稿搬送手段によって被原稿供給部から
排出された原稿をそのままの状態で第1の排出部に、あ
るいは表裏反転した状態で第2の原稿排出部に導く排出
方向切換手段を設け、原稿を第1.第2の原稿排出部に
選択的に排出し得る構成としたものでちる。したがって
、厚手原稿の場合には表裏反転することなくそのままの
状態で、また、集積順を狂わせたくない原稿の場合には
表裏反転した状態で集積させることができ、後処理が面
倒な紙詰−1シの防止と、並べ変光の手間がいらない原
稿自動供給装置を提供できるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものでl)、@1図は、
原稿自動供給装置の外観斜視図。 第2図は原稿自動供給装置の概略的縦断正面図、第3図
は、原稿自動供給装置の要部である原稿搬送集積ニー、
トを開いた状態の斜視図、第4図は、原稿搬送集積ユニ
ットの要部である原稿搬送二二、ト全体の斜視図。 第5図は、原稿搬送集積ニーの搬送ベルトを取外した状
態の斜視図。 第6図は、第5図の一部拡大図、 第7図は、原稿搬送集積ユニットのカバーを裏面側から
見た斜視図、 第8図は、ヒンジ装置を一部省略して示す概略的側面図
、 第9図は、同じくヒンジ装置を一部切欠して示す概略的
平面図、゛ 第10図は、同じくヒンジ装置の概略的斜視図、第11
図は、分離給送手段としての原稿供給手段の概略的構成
図、 第12図は、原稿供給手段の駆動力伝達制御手段の概略
的斜視図、 第13図は、駆動力伝達制御手段の要部の斜視図、 第14図は、同じく駆動力伝達制御手段の異なる要部の
斜視図、 第15図は、取出ローラ下降用カムの回転に伴う支持部
材の動作状態を示す構成説明図、第16図および第17
図は、駆動力伝達制御手段の動作状態を説明する説明図
、 第18図(a)〜(6)は、原稿供給手段の原稿供給状
態を示す説明図でちる。              
   )、)A・・・原稿(紙葉類)、2・・・原稿自
動供給装置、    □3・・・原稿台(給紙台)、4
・−原稿供給手段(分離給送装置)、5・・・被原稿供
給部(原稿載置面)、6・・・原稿搬送手段、7・・・
第1の原稿排出部(排紙トレイ)、8・−第2の原稿排
出部(凹陥部)、9・・・排出方向切換手段。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第 18  図 第18  図 富 18  図 富 18  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿をセットする原稿台と、この原稿台にセットされた
    原稿を一枚ずつ取出す原稿供給手段と、原稿供給手段に
    よって取出された原稿を被原稿供給部に導くとともに露
    光終了後に原稿を排出する原稿搬送手段とを有した原稿
    自動供給装置であって、前記原稿台と相対する方向に設
    けられた第1の原稿排出部と、前記原稿搬送手段の鉛直
    方向に位置して設けられた第2の排出部と、前記原稿搬
    送手段によって被原稿供給部から排出された原稿をその
    ままの状態で第1の排出部に、あるいは表裏反転した状
    態で第2の原稿排出部に導く排出方向切換手段とを具備
    してなることを特徴とする原稿自動供給装置。
JP23518984A 1984-11-09 1984-11-09 原稿自動供給装置 Pending JPS61114960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23518984A JPS61114960A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 原稿自動供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23518984A JPS61114960A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 原稿自動供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114960A true JPS61114960A (ja) 1986-06-02

Family

ID=16982388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23518984A Pending JPS61114960A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 原稿自動供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114960A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064188A (en) * 1989-07-10 1991-11-12 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic document conveying device which opens so jams may be cleared
US5228669A (en) * 1990-09-21 1993-07-20 Ricoh Company, Ltd. Automatic document feeder for an image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064188A (en) * 1989-07-10 1991-11-12 Mita Industrial Co., Ltd. Automatic document conveying device which opens so jams may be cleared
US5228669A (en) * 1990-09-21 1993-07-20 Ricoh Company, Ltd. Automatic document feeder for an image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144788B2 (ja)
JPS60657B2 (ja) 写真複写機用文書送り装置
JPS61114960A (ja) 原稿自動供給装置
JPS61114935A (ja) 紙葉類の分離給送装置
JP2849846B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0712353Y2 (ja) シート搬送装置
JPS61114944A (ja) 原稿自動供給装置
JPH04341458A (ja) シート後処理装置
JPH06227697A (ja) 原稿搬送装置
JPH0547160Y2 (ja)
JPH0649560Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH058888A (ja) 画像形成装置用原稿送り装置
JPH0512189Y2 (ja)
JPH0524693A (ja) シート送り装置
JPH03146396A (ja) コピー仕上げ装置
JPS59194958A (ja) 積載シ−ト自動搬送装置
JPS61277527A (ja) 中間トレイ
JPS63300027A (ja) 自動原稿送り装置
JPS61183028A (ja) 自動用紙反転装置
JPS63300026A (ja) 自動原稿送り装置
JPS61183040A (ja) 自動用紙反転装置
JPH06227706A (ja) 原稿搬送装置
JPS6177038A (ja) 自動原稿給送装置
JPH03186532A (ja) シート給送装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH01214539A (ja) 自動原稿送り装置