JPH0547160Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547160Y2
JPH0547160Y2 JP1987084817U JP8481787U JPH0547160Y2 JP H0547160 Y2 JPH0547160 Y2 JP H0547160Y2 JP 1987084817 U JP1987084817 U JP 1987084817U JP 8481787 U JP8481787 U JP 8481787U JP H0547160 Y2 JPH0547160 Y2 JP H0547160Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
document
guide plate
rotating member
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987084817U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63192347U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987084817U priority Critical patent/JPH0547160Y2/ja
Publication of JPS63192347U publication Critical patent/JPS63192347U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547160Y2 publication Critical patent/JPH0547160Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、複写機、フアクシミリなどの画像形
成装置において設けられる、原稿の反転が可能な
自動原稿送り装置(リバーシブル・オート・ドキ
ユメント・フイーダ;RADF)に関するもので
る。
(従来技術) 近年、自動原稿送り装置を備えた画像形成装置
の普及がますます活発化しているが、このような
従来の自動原稿送りの機能に加え、原稿を自動的
に反転させ、その両面の画像形成がワンタツチで
行える機能を備えた原稿送り装置(RADF)が
提供されるようになつている。
ところで、このようなRADFには、搬送され
てきた原稿を反転させて送り返す原稿反転機構が
備えられているが、その原稿通路は途中で3回U
ターンする多重層の形状となつており、内部の通
路で原稿ジヤムが発生したときに、搬送ローラが
噛んでしまつた原稿を通路内から取出すことは極
めて困難である。しかも、転写紙ジヤムの場合
は、転写紙を破損しても再度コピーすればよいの
に対して、原稿は破損が許されず、よつてそのジ
ヤム処理に当たつては細心の注意を払わなければ
ならない。そこで、ジヤム紙をなるべく傷めるこ
となく、かつ容易に取出すことのできる構成が必
要とされていた。
従来、このような要望に応えるため、例えば実
開昭60−167032号公報には、原稿反転通路を形成
する上ガイド板を開閉自在に構成するとともに、
この上ガイド板に、本体側に取付けられたローラ
と圧接するピンチコロを取付け、上ガイド板を開
くことによつて原稿通路が上方に開放するととも
にピンチコロと搬送ローラとの圧接が解除される
ようにしたものが開示されている。
ところで、上記のように開閉操作される上ガイ
ド板は、コスト面あるいは操作性の面から考え薄
板軽量のものが望ましい。しかし、上記のように
この上ガイド板側でピンチコロを支持する構造の
場合には、上ガイド板があまり薄板で変形し易い
構造であると、ピンチコロと搬送ローラとの相対
位置、あるいは両者の圧接力にばらつきが生じ易
い問題がある。また、逆にこれらの精度を高める
ためには、上ガイド板にある程度の強度および剛
性が要求されるため、その薄板軽量化は制限され
る。
(考案の目的) 本考案は上記事情に鑑み、操作性の向上、およ
び搬送ローラとピンチコロとの相対位置、圧接力
等の安定化を図りながら、原稿通路内のジヤム原
稿を傷めることなく、容易に取出すことができる
自動原稿送り装置を提供することを目的とする。
(考案の構成) 本考案は、原稿を反転する原稿反転通路の一部
を形成するガイド板と、本体側に支持され、原稿
反転通路内で原稿を搬送する搬送ローラと、この
搬送ローラに圧接し同期回転するコロと、このコ
ロを装置本体側で支持する支持部材とを備えた自
動原稿送り装置において、上記原稿反転通路の一
部を開放する位置と上記原稿反転通路を閉じる位
置との間で上記ガイド板を回動可能に構成し、上
記支持部材として、略中間部位が装置本体に回動
可能に取付けられた回動部材と、この回動部材の
一方の回動端に固定されて上記コロを回転可能に
支持する板ばねとを備え、上記回動部材の回動に
より上記コロが上記板ばねの変形を伴いながら上
記搬送ローラに略下方から圧接する上位置と上記
搬送ローラから下方に離間する下位置との間を移
動し、かつ、回動部材が自由回動状態にある時に
は上記コロ及び板ばねの自重により上記コロが下
位置に移動するように回動部材を配するととも
に、上記ガイド板が閉じた状態でのみこのガイド
板から押圧力を受けることにより上記コロが上記
上位置に移動するまで回動部材において上記コロ
と反対側の回動端を下げるコロ圧接機構を備えた
ものである。
このような構成において、ガイド板が通路を閉
じた状態では、このガイド板から押圧力を受けた
コロ圧接機構が回動部材においてコロが取付けら
れていない側の回動端を下げることにより、これ
と反対側の回動端に板ばねを介して取付けられて
いるコロが浮上して板ばねの変形を伴いながら搬
送ローラに下方から圧接する(上位置)。従つて、
この状態で通常の原稿反転を行うことができる。
これに対し、上記ガイド板により形成される通路
で原稿ジヤムが発生した場合には、原稿反転通路
を開放する方向に上記ガイド板を回動させればよ
い。これに伴つて、上記コロ圧接機構によつてそ
れまで下げられていた上記回動部材の回動端が解
放され、コロ及び板ばねがその自重で下位置まで
下がつて搬送ローラから自動的に離間するので、
この状態で、上記ガイド板により開放された通路
からジヤム原稿を容易に取りだすことができる。
(実施例) 本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は自動原稿送り装置の概略を示すもので
あり、同図において1は原稿トレイ、2はこの原
稿トレイの上方に配置されたローラである。ま
た、その下流側には2対のフイードローラ3,4
が配設されている。画像形成装置のコンタクトガ
ラス5の上方には搬送ベルト6が設けられてお
り、その下流側に、原稿を反転するための原稿反
転機構7が設けられている。
原稿反転機構7は、本体側に固定されたガイド
部材9,10、およびガイド板11,12,13
を有し、さらに、本体に対して軸14を中心に回
動自在に取付けられた回動ガイド板(ガイド板)
15、同じく軸16を中心に回動自在に取付けら
れたカバー17、および切換ガイド板18を有し
ている。そして、ガイド板11,12によつて通
路19が、閉状態のカバー17のリブ17aおよ
び回動ガイド板15の上面によつて通路20が、
同カバー17のリブ17bおよびガイド部材10
によつて通路21が、切換ガイド板18によつて
通路22が、ガイド部材9,10によつて通路2
3が、回動ガイド板15のリブ15aおよびガイ
ド部材9によつて通路24が、ガイド板13およ
びガイド部材9のリブ9aによつて通路25がそ
れぞれ形成されており、カバー17の回動によつ
て通路20,21が開閉され、回動ガイド板15
の回動によつて通路24が開閉されるようになつ
ている。そして、以上の通路19〜25によつて
原稿反転通路全体が構成されている。
通路19の上流側には搬送ローラ26および画
像形成装置本体側のコロ30が、通路20の上流
側には搬送ローラ27およびコロ31が、通路2
1の上流側には搬送ローラ28およびコロ32
が、通路22の上流側にはリターン搬送ローラ2
9およびコロ33が、通路24の上流側には上記
搬送ローラ28およびコロ34が、通路25の上
流側には上記搬送ローラ27およびコロ35が、
同通路25内には上記搬送ローラ26およびコロ
36がそれぞれ互いに圧接しており、各搬送ロー
ラ26〜29の回転駆動およびそれに伴うコロ3
0〜36の同期回転によつて、原稿が通路19、
通路20、通路21、通路22、通路23、通路
24、および通路25内を順次搬送されるように
なつている。また、これらの搬送ローラ26〜2
9およびコロ30〜36は全て本体側に軸支され
ている。
上記切換ガイド板18は、第1図に実線で示さ
れる位置と二点鎖線で示される位置とに切換えら
れるようになつており、実線の位置では上記リタ
ーン搬送ローラ29とともに上記通路22を形成
し、二点鎖線の位置では、上記カバー17ととも
に原稿排出通路を形成する。また、上記原稿排出
通路の下流側には排出ローラ37およびコロ38
が設けられており、その下流側に排出トレイ39
が配置されている。
次に、上記搬送ローラ28とともに、通路24
へ原稿を搬送するコロ34の支持構造を第2図乃
至第4図に基づいて説明する。
コロ34は、板ばね40の先端に軸支されてい
る。この板ばね40は回動部材41に支持されて
おり、この回動部材41は、装置本体の幅方向に
延びる軸42を中心に回動自在となつている。そ
して、これらの板ばね40、回動部材41、およ
び軸42によつて、コロ34を支持する支持部材
43が構成されている。
上記回動部材41の端部には軸44が貫通して
おり、さらに、この軸44は、装置本体の両側板
とガイド部材9の両側縁部との間に配置される押
え部材45の下端を貫通している。押え部材45
は、上記回動ガイド板15の下面と当接する当接
部45aを上端に有し、中間部位には垂直方向に
延びる長孔45bを有している。この長孔45b
には、装置本体の両側壁から内側に突出するピン
46が貫通しており、このピン46および上記軸
44によつて押え部材45が支持されている。
そして、第2図のように回動ガイド板15によ
つて通路24を閉じた状態では、この回動ガイド
板15の下面に上記当接部45aが当接すること
により押え部材45が下方に押付けられ、これに
よつて支持部材43は、同図のようにコロ34が
板ばね40の付勢力によつて搬送ローラ28と圧
接するようになつており、第3図のように通路2
1を開いた状態では、同支持部材43がコロ34
等の重量によつて上記圧接位置から回動部材41
が時計回りに回動し、コロ34が搬送ローラ28
から離反するようになつている。すなわち、上記
軸44、押え部材45、およびピン46によつ
て、回動ガイド板15の開閉に連動して支持部材
43を移動させるコロ圧接機構47が構成されて
いる。なお、第2図および第3図において48は
閉状態の回動ガイド板15を支持する支持板であ
る。
このような装置において、まず原稿の片面コピ
ーを行う際の動作を説明する。
まず、回動ガイド板15およびカバー17を閉
じ、これによつてピンチコロ34を搬送ローラ2
8に圧接させておく。そして、原稿トレイ1に原
稿をセツトした状態でコピー開始ボタンをオンす
ると、ローラ2が原稿の上面に当接して1番上の
原稿を送出す。この原稿はフイードローラ3,4
によつて搬送ベルト6へ送出される。搬送ベルト
6はコンタクトガラス5上の所定位置まで原稿を
搬送した状態で停止し、この状態で原稿の画像形
成がなされる。
画像形成後、再び搬送ベルト6が作動し、原稿
は原稿反転機構7内に搬送される。このとき切換
ガイド板18は第1図の二点鎖線の位置に切換え
られており、原稿は、通路19,20,21内に
順次搬送された後、排出ローラ37およびコロ3
8によつて排出トレイ39に排出される。以下同
じ動作を繰返すことにより、原稿トレイ1上の原
稿が順次送られ、その片面コピーが行われる。
次に、原稿の両面コピーを行う際の動作を説明
する。原稿トレイ1上には、全て表(おもて)面
を下向きにした状態で原稿をセツトする。この状
態からコピーボタンをオンすると、原稿は上記と
同様にローラ2、フイードローラ3,4によつて
搬送ベルト6へ搬送されるが、搬送ベルト6は停
止することなく原稿を原稿反転機構7内へ搬送す
る。このとき切換ガイド板18は第1図実線の位
置に切換えられており、原稿は通路19〜25内
を通つて、すでに停止状態にある搬送ベルト6に
逆送される。このように原稿反転通路を通過する
ことにより、原稿は反転した状態でコンタクトガ
ラス5上へ戻されることとなり、まずその裏面の
画像形成がなされる。
裏面の画像形成が行なわれると、再び搬送ベル
ト6が作動し、原稿を原稿反転機構7内に送込
む。そして、同原稿は上記と同様に原稿反転通路
を通過することにより反転してコンタクトガラス
5上に送られ、その表面の画像形成がなされる。
この表面の画像形成が終了すると、再び搬送ベル
ト6が作動するが、このときには切換ガイド板1
8が第1図の二点鎖線の位置に切換えられてお
り、用紙反転機構7内に搬送された原稿は排出ト
レイ39に排出される。以下同じ動作を繰返すこ
とにより、全原稿の両面コピーが行われる。
このような原稿の両面コピー中において、搬送
ローラ28とコロ34、および搬送ローラ27と
コロ35が原稿を噛んだ状態で、通路24内に原
稿ジヤムが発生した場合には、まずカバー17を
開け、次に回動ガイド板15を開ければ、回動ガ
イド板15によつて第2図のように押えられてい
たコロ圧接機構48および支持部材43がフリー
の状態となり、これによつて回動部材41が時計
回りに回動してコロ34が搬送ローラ28から離
反するため、第3図に示されるように、上方に開
放した通路24からジヤム原稿Dを容易にかつ傷
めることなく取出せる状態となる。
すなわち、この構造によれば、複雑な形状を有
する原稿反転通路の一部である通路24内で原稿
ジヤムが発生しても、カバー17および回動ガイ
ド板15を開く操作だけで搬送ローラ28および
コロ34の圧接を解除することができ、ジヤム原
稿Dを傷めることなく、かつ容易に取出すことが
できる。しかも、搬送ローラ28およびコロ34
を本体側で支持する構造であるため、回動ガイド
板15を例えば樹脂板等によつて薄板軽量に形成
しても、上記圧接力の設定、あるいは両者の位置
設定を容易に行うことができる。なお、通路20
あるいは通路21で原稿ジヤムが発生した場合に
は、カバー17を上方へ回動させるだけで容易に
ジヤム原稿が取出せる。
本考案は上記構造に限るものではなく、例え
ば、上記実施例では押え部材45と回動部材41
とを軸44で連結しているが、回動部材41には
軸44を貫通させず、軸44に相当する部材によ
つて回動部材41を単に上から押え付ける構造と
しても上記効果が得られるものである。
(考案の効果) 以上のように本考案は、原稿反転通路を形成す
るガイド板を回動させることにより同通路を開閉
自在とし、装置本体側の回動部材の回動によりコ
ロが板ばねの変形を伴いながら搬送ローラに下方
から圧接する上位置と搬送ローラから下方に離間
する下位置との間を移動するように構成するとと
もに、ガイド板が閉の状態でのみ上記回動部材に
おいてコロと反対側の回動端を下げることにより
コロを搬送ローラに圧接させるコロ圧接機構を備
えたものであるので、上記ガイド板によつて形成
された通路内に原稿ジヤムが発生しても、同ガイ
ド板の回動により通路を開くだけの作業で、上記
コロをその自重を利用して自動的に搬送ローラか
ら離間させることができ、この状態で原稿を傷め
ることなく容易に原稿の取出しを行うことができ
るとともに、構造の簡略化)図ることができる効
果がある。しかも、コロおよび搬送ローラはとも
に本体側で支持されており、ガイド板側でコロを
支持する必要がないので、ガイド板の軽量化によ
る操作性の向上を図りながらコロと搬送ローラと
の相対位置や圧接力の安定化を果すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における自動原稿送
り装置の断面図、第2図は回動ガイド板により形
成された通路を閉じた状態における同自動原稿送
り装置の要部を示す断面図、第3図は同通路を開
いた状態における同自動原稿送り装置の要部を示
す断面図、第4図は同自動原稿送り装置における
支持部材およびコロ圧接機構の斜視図である。 15……回動ガイド板(ガイド板)、24……
回動ガイド板により形成された通路、28……搬
送ローラ、34……コロ、40……板ばね、41
……回動部材、42……軸(回動部材の回動中心
軸)、43……支持部材、47……コロ圧接機構、
D……原稿。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 原稿を反転する原稿反転通路の一部を形成する
    ガイド板と、本体側に支持され、原稿反転通路内
    で原稿を搬送する搬送ローラと、この搬送ローラ
    に圧接し同期回転するコロと、このコロを装置本
    体側で支持する支持部材とを備えた自動原稿送り
    装置において、上記原稿反転通路の一部を開放す
    る位置と上記原稿反転通路を閉じる位置との間で
    上記ガイド板を回動可能に構成し、上記支持部材
    として、略中間部位が装置本体に回動可能に取付
    けられた回動部材と、この回動部材の一方の回動
    端に固定されて上記コロを回転可能に支持する板
    ばねとを備え、上記回動部材の回動により上記コ
    ロが上記板ばねの変形を伴いながら上記搬送ロー
    ラに略下方から圧接する上位置と上記搬送ローラ
    から下方に離間する下位置との間を移動し、か
    つ、回動部材が自由回動状態にある時には上記コ
    ロ及び板ばねの自重により上記コロが下位置に移
    動するように回動部材を配するとともに、上記ガ
    イド板が閉じた状態でのみこのガイド板から押圧
    力を受けることにより上記コロが上記上位置に移
    動するまで上記回動部材の他方の回動端を下げる
    コロ圧接機構を備えたことを特徴とする自動原稿
    送り装置。
JP1987084817U 1987-05-29 1987-05-29 Expired - Lifetime JPH0547160Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987084817U JPH0547160Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987084817U JPH0547160Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63192347U JPS63192347U (ja) 1988-12-12
JPH0547160Y2 true JPH0547160Y2 (ja) 1993-12-10

Family

ID=30939659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987084817U Expired - Lifetime JPH0547160Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547160Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698125B2 (ja) * 1988-11-11 1998-01-19 株式会社リコー シート搬送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579327U (ja) * 1980-06-16 1982-01-18

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167032U (ja) * 1984-04-16 1985-11-06 株式会社リコー 原稿自動送り装置
JPS61168041U (ja) * 1985-04-05 1986-10-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579327U (ja) * 1980-06-16 1982-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63192347U (ja) 1988-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0379536A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0547160Y2 (ja)
JP3311459B2 (ja) 給紙機構
JP2583877Y2 (ja) シート給送装置用小型シートカセット
JP3812385B2 (ja) 折り畳み装置、後処理装置及び画像形成装置
JPH0544354Y2 (ja)
JPH062993Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH0540033Y2 (ja)
JPH0636043Y2 (ja) 中間トレイ給紙装置
JP3748132B2 (ja) 印刷物排紙収納装置
JPH0543013Y2 (ja)
JPH0313483Y2 (ja)
JP2578724Y2 (ja) 原稿搬送装置
JPH1130882A (ja) 自動原稿送り装置
JP2558536B2 (ja) 画像形成装置
JP2870995B2 (ja) 複写機の自動原稿搬送装置
JPS6265862A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2520205Y2 (ja) シ−ト搬送装置
JPH10207142A (ja) 循環型原稿搬送装置
JPH11286346A (ja) 給紙装置
JPH02117568A (ja) 画像形成装置
JPH04179650A (ja) 複写機の紙通路装置
JPS6212534A (ja) 両面複写装置
JPH02181174A (ja) 画像形成装置
JPH02247636A (ja) 画像形成装置