JPS6144788B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6144788B2 JPS6144788B2 JP53161793A JP16179378A JPS6144788B2 JP S6144788 B2 JPS6144788 B2 JP S6144788B2 JP 53161793 A JP53161793 A JP 53161793A JP 16179378 A JP16179378 A JP 16179378A JP S6144788 B2 JPS6144788 B2 JP S6144788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copies
- collator
- section
- copy
- bin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/58—Article switches or diverters
- B65H29/60—Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H39/00—Associating, collating, or gathering articles or webs
- B65H39/10—Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
- B65H39/11—Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2408/00—Specific machines
- B65H2408/10—Specific machines for handling sheet(s)
- B65H2408/11—Sorters or machines for sorting articles
- B65H2408/112—Sorters or machines for sorting articles with stationary location in space of the bins and in-feed member movable from bin to bin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2408/00—Specific machines
- B65H2408/10—Specific machines for handling sheet(s)
- B65H2408/11—Sorters or machines for sorting articles
- B65H2408/118—Combination of several sorting modules
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、複写機で作成され排出されたコピー
を受容し搬送する手段と、該コピーを収納する並
設された複数のビンと、これらビンの入口に沿う
て可動に装着され上記搬送手段よりのコピーを所
定のビンに送り込む排出部とを有するコレータに
関する。
を受容し搬送する手段と、該コピーを収納する並
設された複数のビンと、これらビンの入口に沿う
て可動に装着され上記搬送手段よりのコピーを所
定のビンに送り込む排出部とを有するコレータに
関する。
この形式のコレータに於て、ビン列への搬送路
にてジヤムが生じ、又は各ビンに収納せるコピー
が満杯となつて、以後複写機より送られて来るコ
ピーをオーバーフロートレイに収納した場合、こ
のオーバーフロートレイ上のコピーは後で取り出
して手作業で処理しなければならず、甚だ厄介で
ある。又、搬送中のコピーを頁揃えやその他の都
合で反転したい場合、特別の反転機構にて反転し
た後コレータへ入れる必要がある。
にてジヤムが生じ、又は各ビンに収納せるコピー
が満杯となつて、以後複写機より送られて来るコ
ピーをオーバーフロートレイに収納した場合、こ
のオーバーフロートレイ上のコピーは後で取り出
して手作業で処理しなければならず、甚だ厄介で
ある。又、搬送中のコピーを頁揃えやその他の都
合で反転したい場合、特別の反転機構にて反転し
た後コレータへ入れる必要がある。
本発明は、従来のコレータにおける上述の不都
合を除去することを目的とする。以下に添附の図
面について、本発明の実施例を説明する。
合を除去することを目的とする。以下に添附の図
面について、本発明の実施例を説明する。
第1図に於て、複写機本体1に隣接して第1コ
レータ2および第2コレータ3が配置されてい
る。複写機本体1で作成され排出されたコピーは
第1コレータ2へ、そして必要に応じて第1コレ
ータ2を経て第2コレータ3へ供給される。
レータ2および第2コレータ3が配置されてい
る。複写機本体1で作成され排出されたコピーは
第1コレータ2へ、そして必要に応じて第1コレ
ータ2を経て第2コレータ3へ供給される。
本発明による第1コレータ2は、用紙装置部
4、その下方に位置するフイーダ部5、コピーを
所要のビンに送り込むための上下動可能な排出部
6、この排出部を担持しかつ上記用紙整置部4は
又はフイーダ部5よりのコピーを上記排出部へ搬
送する搬送部7、排出部6より送り込まれるコピ
ーを収納する多数のビンを並設せるビン列8、お
よびコレータの各部を駆動するためのモータ9を
備えている。第2コレータ3も、第1コレータ2
と同様に構成することが出来るが、以下に於ては
第1コレータの上記せる各部について説明する。
4、その下方に位置するフイーダ部5、コピーを
所要のビンに送り込むための上下動可能な排出部
6、この排出部を担持しかつ上記用紙整置部4は
又はフイーダ部5よりのコピーを上記排出部へ搬
送する搬送部7、排出部6より送り込まれるコピ
ーを収納する多数のビンを並設せるビン列8、お
よびコレータの各部を駆動するためのモータ9を
備えている。第2コレータ3も、第1コレータ2
と同様に構成することが出来るが、以下に於ては
第1コレータの上記せる各部について説明する。
用紙整置部
用紙整置部4の主な機能は、次のごとくであ
る。
る。
(1) 複写機本体からコピーを確実に受け入れる。
(2) 緊急の場合複写機本体からのコピーを貯留す
る。
る。
(3) コピーを所定位置まで横移動させて整置す
る。
る。
(4) 整置されたコピーを搬送部に送り込む。
(5) コピーを第2コレータ3に送り出す。
(6) 受け入れるコピーの寸法、タイミングを検出
する。
する。
第2図および第3図において、用紙整置部の具
体的構成および上記せる機能の詳細を説明する。
体的構成および上記せる機能の詳細を説明する。
第2図および第3図に於て、複写機本体1より
排出されるコピーは矢印A方向に第1コレータ2
に入り、受入れローラ対10,10によりくわえ
込まれ、ついで図示してないソレノイドの制御を
うける回転軸11に固定の受入れ案内板12の位
置に従つて、排出ローラ対13,13を経て排紙
トレイ14へ、又は丁合、仕分けを行う場合その
まま水平に前進せしめられて斜向ローラ部15へ
送られる。この場合、第1原稿のコピーを連続し
て同一ビンの連続して収納し、このビンが満杯に
なると第2の原稿のコピーを次のビンに収納し、
順次これを繰返えす方法を「仕分け」と称し、第
1原稿のコピーを1枚づつ各ビンに順次収納し、
ついで第2の原稿コピーを1枚づつ各ビンに順次
収納し、これを繰返えす方法を「丁合」と称す
る。本発明のコレータは、操作の指令により丁合
と仕分けの両収納モードが可能となつているもの
である。
排出されるコピーは矢印A方向に第1コレータ2
に入り、受入れローラ対10,10によりくわえ
込まれ、ついで図示してないソレノイドの制御を
うける回転軸11に固定の受入れ案内板12の位
置に従つて、排出ローラ対13,13を経て排紙
トレイ14へ、又は丁合、仕分けを行う場合その
まま水平に前進せしめられて斜向ローラ部15へ
送られる。この場合、第1原稿のコピーを連続し
て同一ビンの連続して収納し、このビンが満杯に
なると第2の原稿のコピーを次のビンに収納し、
順次これを繰返えす方法を「仕分け」と称し、第
1原稿のコピーを1枚づつ各ビンに順次収納し、
ついで第2の原稿コピーを1枚づつ各ビンに順次
収納し、これを繰返えす方法を「丁合」と称す
る。本発明のコレータは、操作の指令により丁合
と仕分けの両収納モードが可能となつているもの
である。
斜向ローラ部15には、2組4個の斜向ローラ
17a,17b,17c,17dが配置され、こ
れれ斜向ローラの作用によりコピーPは基準板1
6に寄せられ、この基準板によつて定位置、定姿
勢に整置され、中間ローラ対18,19へ送り出
される。斜向ローラのうち、前にある2つの斜向
ローラ17a,17bと中間ローラ対に近い斜向
ローラ17c,17dとは取付角度が相違し、斜
向ローラ17c,17dの取付角度を小さくして
コピーの進行方向における送り速度成分を大きく
している。このように、コピーの送り方向を2段
に変えることにより、非常に小さいサイズのコピ
ーも一番離れた位置から基準板16まで移動する
ことが可能となつている。各斜向ローラ17a〜
17dは、共通のベルト20により回転せしめら
れ、その周速は受入れローラ対10,10よりも
大きくしてあるので、コピーPはその横移動に拘
わらず進行方向の速度は充分に維持される。基準
板16に沿うて前進するコピーは、中間ローラ対
18,19によりくわえられ、ついでフイーダ部
5にあるコレータ分岐板21の位置に従つて搬送
部7へ、又は送り出しローラ対22,22を経て
第2コレータ3へ送り出される。受入れローラ対
10の前に第1光学センサ23を、そして中間ロ
ーラ対18,19の後方に第2光学センンサ24
が配置されている。第1光学センサ23は、第1
コレータに入つて来たコピーの受入れタイミング
とサイズを検知し、2光学センサ24は、後述す
るフイーダ部の給紙部から送り出されるコピーの
検出を行うと共に、コピーを第2コレータ3に進
める場合は、第1光学センサ23との協動の下に
ジヤム検出の用をなす。斜向ローラ部以後の部分
でのコピージヤム又は故障の場合、受入れローラ
対10,10と排出ローラ対13,13の回転を
除いて、他のローラの回転はすべて停止され、か
つこの場合受入れ案内板12は実線の位置となる
ので、連続して送られるコピーは全部排紙トレイ
14に送り込まれる。これによつて、複写機本体
とコレータ間のトラブルの1部が解決される。更
に、コレータの容量以上にコピーが送られてきた
場合、上述せると同じ使用態様にて排紙トレイ1
4をオーバーフロートレイとして利用することが
出来る。
17a,17b,17c,17dが配置され、こ
れれ斜向ローラの作用によりコピーPは基準板1
6に寄せられ、この基準板によつて定位置、定姿
勢に整置され、中間ローラ対18,19へ送り出
される。斜向ローラのうち、前にある2つの斜向
ローラ17a,17bと中間ローラ対に近い斜向
ローラ17c,17dとは取付角度が相違し、斜
向ローラ17c,17dの取付角度を小さくして
コピーの進行方向における送り速度成分を大きく
している。このように、コピーの送り方向を2段
に変えることにより、非常に小さいサイズのコピ
ーも一番離れた位置から基準板16まで移動する
ことが可能となつている。各斜向ローラ17a〜
17dは、共通のベルト20により回転せしめら
れ、その周速は受入れローラ対10,10よりも
大きくしてあるので、コピーPはその横移動に拘
わらず進行方向の速度は充分に維持される。基準
板16に沿うて前進するコピーは、中間ローラ対
18,19によりくわえられ、ついでフイーダ部
5にあるコレータ分岐板21の位置に従つて搬送
部7へ、又は送り出しローラ対22,22を経て
第2コレータ3へ送り出される。受入れローラ対
10の前に第1光学センサ23を、そして中間ロ
ーラ対18,19の後方に第2光学センンサ24
が配置されている。第1光学センサ23は、第1
コレータに入つて来たコピーの受入れタイミング
とサイズを検知し、2光学センサ24は、後述す
るフイーダ部の給紙部から送り出されるコピーの
検出を行うと共に、コピーを第2コレータ3に進
める場合は、第1光学センサ23との協動の下に
ジヤム検出の用をなす。斜向ローラ部以後の部分
でのコピージヤム又は故障の場合、受入れローラ
対10,10と排出ローラ対13,13の回転を
除いて、他のローラの回転はすべて停止され、か
つこの場合受入れ案内板12は実線の位置となる
ので、連続して送られるコピーは全部排紙トレイ
14に送り込まれる。これによつて、複写機本体
とコレータ間のトラブルの1部が解決される。更
に、コレータの容量以上にコピーが送られてきた
場合、上述せると同じ使用態様にて排紙トレイ1
4をオーバーフロートレイとして利用することが
出来る。
フイーダ部
フイーダ部5の主な機能は、次のごとくであ
る。
る。
(1) 用紙整置部4で整置されたコピーを搬送部に
方向転換する。
方向転換する。
(2) 送られて来たコピーを反転する。
(3) まとめてセツトされたコピーを1枚づつ送り
出す。
出す。
第4図に於て、フイーダ部5は用紙整置部4と
は別の組立体であり、コレータ本体枠から着脱す
ることが出来る。フイーダ部5と用紙整置部4と
は、奥側で互いにヒンジ結合されており、用紙整
置部4は手前から上方へ持ち上げられるようにな
つている。それによつて、搬送路上でジヤムした
紙の除去と、枢着部26を具備する給紙台25上
へのコピー束のセツトを容易に行い得る。又、フ
イーダ部5をコレータ本体枠から離脱することに
より、該本体の駆動機構、ビン列8、搬送部7、
排出部6が露出するので、組付け修理が非常に容
易となる。
は別の組立体であり、コレータ本体枠から着脱す
ることが出来る。フイーダ部5と用紙整置部4と
は、奥側で互いにヒンジ結合されており、用紙整
置部4は手前から上方へ持ち上げられるようにな
つている。それによつて、搬送路上でジヤムした
紙の除去と、枢着部26を具備する給紙台25上
へのコピー束のセツトを容易に行い得る。又、フ
イーダ部5をコレータ本体枠から離脱することに
より、該本体の駆動機構、ビン列8、搬送部7、
排出部6が露出するので、組付け修理が非常に容
易となる。
コピーは用紙整置部4の基準板16に沿つて送
られ、中間ローラ対18,19で受けとられ、実
線位置にあるコレータ分岐板21により搬送部7
へ導かれる。コレータ分岐板21の軸27の図示
されてないアームに、同じく図示されてないソレ
ノイドが作用して、コレータ分岐板21の位置決
めを行う。第2コレータ3の方へコピーを送ると
きは、上記ソレノイドが脱勢され図示しないばね
の作用でコータ分岐板21は点線位置となり、コ
ピーは送り出しローラ対22,22により第2コ
レータへ送り出される。
られ、中間ローラ対18,19で受けとられ、実
線位置にあるコレータ分岐板21により搬送部7
へ導かれる。コレータ分岐板21の軸27の図示
されてないアームに、同じく図示されてないソレ
ノイドが作用して、コレータ分岐板21の位置決
めを行う。第2コレータ3の方へコピーを送ると
きは、上記ソレノイドが脱勢され図示しないばね
の作用でコータ分岐板21は点線位置となり、コ
ピーは送り出しローラ対22,22により第2コ
レータへ送り出される。
次に、コピーを反転する場合について説明す
る。コピーが搬送部7に送り込まれることについ
ては前述したが、かく搬送部7に送り出されたコ
ピーを反転部に案内するため反転分岐板28が設
けられている。この反転分岐板28は回転軸29
を備え、これに取付けたアーム(図示せず)に同
じく図示しないソレノイドが結合されており、コ
ピー反転時はこのソレノイドを付勢することによ
り反転分岐板28は実線の位置をとる。コピー
は、この反転分岐板28より第1反転部ローラ部
30,31を経て反転テーブル32上に送り出さ
れる。反転テーブルの中間部分に、コピーを戻す
ため回転している戻しローラ33が配置されてお
り、第1反転部ローラ対30,31から外れたコ
ピーは、戻しロラ33の回転と反転テーブル32
の傾斜とにより、再び第2反転部ローラ対31,
34に送り込まれ、フイーダ部5が受取つたとき
の裏返えしとなつて搬送部7へ戻される。
る。コピーが搬送部7に送り込まれることについ
ては前述したが、かく搬送部7に送り出されたコ
ピーを反転部に案内するため反転分岐板28が設
けられている。この反転分岐板28は回転軸29
を備え、これに取付けたアーム(図示せず)に同
じく図示しないソレノイドが結合されており、コ
ピー反転時はこのソレノイドを付勢することによ
り反転分岐板28は実線の位置をとる。コピー
は、この反転分岐板28より第1反転部ローラ部
30,31を経て反転テーブル32上に送り出さ
れる。反転テーブルの中間部分に、コピーを戻す
ため回転している戻しローラ33が配置されてお
り、第1反転部ローラ対30,31から外れたコ
ピーは、戻しロラ33の回転と反転テーブル32
の傾斜とにより、再び第2反転部ローラ対31,
34に送り込まれ、フイーダ部5が受取つたとき
の裏返えしとなつて搬送部7へ戻される。
次に、排紙トレイ14に収納されたコピー又は
他の複写機で作成したコピーを丁合又は仕分けす
るときは、これらコピーを給紙台25にセツトし
て給紙スタート指令を出せば、給紙ローラクラツ
チが接続して給紙ローラ35が回転を開始し、コ
ピー束36の最上位コピーから1枚づつ送り出
す。コピー先端が中間ローラ対18,19に達し
第2光学センサー24により検知されると、給紙
ローラクラツチが切断され給紙ローラ35の回転
は中断され、以後コピーは中間ローラ対18,1
9により送り出される。この場合、給紙ローラ3
5に適当な押圧力で接し給紙ローラ35とは逆方
向に回転するか又は固定した分離ローラ37が設
けられ、これによつて給紙ローラ35によるコピ
ーの1枚送りが保証される。給紙台25の下側に
軸38で枢着された加圧レバー39が配置され、
給紙指令が出ると、図示しないソレノイドの付勢
により上記軸38に固着したアームを介して加圧
レバー39が時計方向に旋回して給紙台25を持
上げ、最上側コピーを給紙ローラ35に適当な圧
力で接触させる。40は、給紙台25上の紙の有
無を検知するための光学センサである。
他の複写機で作成したコピーを丁合又は仕分けす
るときは、これらコピーを給紙台25にセツトし
て給紙スタート指令を出せば、給紙ローラクラツ
チが接続して給紙ローラ35が回転を開始し、コ
ピー束36の最上位コピーから1枚づつ送り出
す。コピー先端が中間ローラ対18,19に達し
第2光学センサー24により検知されると、給紙
ローラクラツチが切断され給紙ローラ35の回転
は中断され、以後コピーは中間ローラ対18,1
9により送り出される。この場合、給紙ローラ3
5に適当な押圧力で接し給紙ローラ35とは逆方
向に回転するか又は固定した分離ローラ37が設
けられ、これによつて給紙ローラ35によるコピ
ーの1枚送りが保証される。給紙台25の下側に
軸38で枢着された加圧レバー39が配置され、
給紙指令が出ると、図示しないソレノイドの付勢
により上記軸38に固着したアームを介して加圧
レバー39が時計方向に旋回して給紙台25を持
上げ、最上側コピーを給紙ローラ35に適当な圧
力で接触させる。40は、給紙台25上の紙の有
無を検知するための光学センサである。
排出部
排出部6の主な機能は、次のごとくである。
(1) 搬送された来たコピーを確実に偏向する。
(2) 偏向したコピーを確実にビン中に送り出す。
(3) 所定量の降下と所定位置への上昇を行う。
(4) コピーのビン中への排出を確認する。
第5図に於て、搬送部7の搬送ベルト41によ
り排出部6に送られて来たコピーは、各ビンに付
設された偏向カム42のうちコピーを送り込むべ
く排出部が停止しているビンに対応する偏向カム
が搬送ベルト41より突出した位置にあるため、
この偏向カムの彎曲面で搬送ベルト41の面より
離隔せしめられ、排出部の担持する案内板43,
44を経て排出ローラ対45,45でくわえられ
てビン中に排出される。偏向カム42は、排出部
6に装備した偏向カム駆動レバー46を実線位置
にロツクすることにより、搬送ベルト41の面よ
り突出した位置に保持される。この偏向カム駆動
レバー46は、排出部の下降時実線位置にあつて
所要の偏向カムを搬送ベルト面より突出させる
が、排出部の上昇時は破線で示す置へ移動し、各
偏向カムに接触しないようにされる。この作動の
ためのソレノイド47が、排出部6に設けられて
いる。48は、ビンに排出されるコピーの後端を
検出する光学センサであり、排出タイミング、排
出位置、数量等を確認する。次に、排出部6の上
昇下降機構を説明する。
り排出部6に送られて来たコピーは、各ビンに付
設された偏向カム42のうちコピーを送り込むべ
く排出部が停止しているビンに対応する偏向カム
が搬送ベルト41より突出した位置にあるため、
この偏向カムの彎曲面で搬送ベルト41の面より
離隔せしめられ、排出部の担持する案内板43,
44を経て排出ローラ対45,45でくわえられ
てビン中に排出される。偏向カム42は、排出部
6に装備した偏向カム駆動レバー46を実線位置
にロツクすることにより、搬送ベルト41の面よ
り突出した位置に保持される。この偏向カム駆動
レバー46は、排出部の下降時実線位置にあつて
所要の偏向カムを搬送ベルト面より突出させる
が、排出部の上昇時は破線で示す置へ移動し、各
偏向カムに接触しないようにされる。この作動の
ためのソレノイド47が、排出部6に設けられて
いる。48は、ビンに排出されるコピーの後端を
検出する光学センサであり、排出タイミング、排
出位置、数量等を確認する。次に、排出部6の上
昇下降機構を説明する。
第6図に示すように、搬送ベルト41は駆動ロ
ーラ49および従動ローラ50に掛けられ、駆動
ローラ49の軸に固定したスプロケツト51およ
び従動ローラ50に軸に遊着したスプロケツト5
2に第1チエーン53が掛けられている。この場
合、スプロケツト51の径は駆動ローラ49の径
よりは小さいので、チエーン53の速度は搬送ベ
ルトのそれよりも遅くなつている。更にチエーン
53は、搬送部7に設けた各スプロケツト54,
55,56,57および排出部6に設けたスプロ
ケツト58,59,60,61に掛けられてい
る。
ーラ49および従動ローラ50に掛けられ、駆動
ローラ49の軸に固定したスプロケツト51およ
び従動ローラ50に軸に遊着したスプロケツト5
2に第1チエーン53が掛けられている。この場
合、スプロケツト51の径は駆動ローラ49の径
よりは小さいので、チエーン53の速度は搬送ベ
ルトのそれよりも遅くなつている。更にチエーン
53は、搬送部7に設けた各スプロケツト54,
55,56,57および排出部6に設けたスプロ
ケツト58,59,60,61に掛けられてい
る。
排出部6は、上昇するチエーン53と排出部の
スプロケツトを固定するとき上昇し、下降するチ
エーンと排出部を固定するとき降下するようにな
つている。このため、排出部の固定軸に装着した
スプロケツト58にクラツチ62が付設されてい
る。このクラツチ62は、ソレノイド63により
レバー64を介して制御されており、ソレノイド
63を付勢することによりクラツチ62は解除さ
れてスプロケツト58がフリーとなり、チエーン
53のみが回動し排出部6は移動しない。ソレノ
イド63が脱勢されるとレバー64がばね作用で
戻り、スプロケツト58がそれの固定軸にクラツ
チ62を介してロツクされ、よつてスプロケツト
58従つて排出部6が上昇するチエーン53に連
行さされる。排出部は、停止すべき位置に達する
とスイツチを作動し、このスツチによりソレノイ
ド63を付勢し、クラツチ62の解除により排出
部6はチエーン53の接続を断たれ上昇を停止す
る。
スプロケツトを固定するとき上昇し、下降するチ
エーンと排出部を固定するとき降下するようにな
つている。このため、排出部の固定軸に装着した
スプロケツト58にクラツチ62が付設されてい
る。このクラツチ62は、ソレノイド63により
レバー64を介して制御されており、ソレノイド
63を付勢することによりクラツチ62は解除さ
れてスプロケツト58がフリーとなり、チエーン
53のみが回動し排出部6は移動しない。ソレノ
イド63が脱勢されるとレバー64がばね作用で
戻り、スプロケツト58がそれの固定軸にクラツ
チ62を介してロツクされ、よつてスプロケツト
58従つて排出部6が上昇するチエーン53に連
行さされる。排出部は、停止すべき位置に達する
とスイツチを作動し、このスツチによりソレノイ
ド63を付勢し、クラツチ62の解除により排出
部6はチエーン53の接続を断たれ上昇を停止す
る。
排出部6の下降運動は、上述せる上昇運動と基
本的には同じであるが、正確に決められた量だけ
下降しなければならない点が重要である。このた
め、第7図に示すように、チエーン53と噛合う
スプロケツト61、このスプロケツトに付設のク
ラツチ65、このクラツチの軸66、このクラツ
チの接断を行うためソレノイド67、このソレノ
イドのプランジヤに結合されたレバー68、この
レバーの1端と係脱するための欠き部69aを具
備し上記クラツチ66の接断制御を行うカムスリ
ーブ69が設けられている。クラツチ65の軸6
6には、第8図に示すように、別のスプロケツト
70が固定されており、このスプロケツト70は
搬送部7に固定され従つて不動の第2チエーン7
1と噛合つている。
本的には同じであるが、正確に決められた量だけ
下降しなければならない点が重要である。このた
め、第7図に示すように、チエーン53と噛合う
スプロケツト61、このスプロケツトに付設のク
ラツチ65、このクラツチの軸66、このクラツ
チの接断を行うためソレノイド67、このソレノ
イドのプランジヤに結合されたレバー68、この
レバーの1端と係脱するための欠き部69aを具
備し上記クラツチ66の接断制御を行うカムスリ
ーブ69が設けられている。クラツチ65の軸6
6には、第8図に示すように、別のスプロケツト
70が固定されており、このスプロケツト70は
搬送部7に固定され従つて不動の第2チエーン7
1と噛合つている。
ソレノイド67の脱勢時、レバー68の係合端
はカムスリーブ69の欠き部69aに係合してク
ラツチ65を断とし、従つてスプロケツト61が
チエーン53により回動させられても軸66は回
動せず、排出部6は停止している。ソレノイド6
7を付勢すると、レバー68の係合端がカムスリ
ーブの欠き部69aより外れ、クラツチ65が接
状態となり、チエーン53によるスプロケツト6
1の回転は軸66に伝達され、よつて別のスプロ
ケツト70が軸66と共に回動するが、これはス
プロケツト70が不動のチエーン71に沿うて転
動することになり、結局排出部6が下降する。ソ
レノイド67は、レバー68の係合端がカムスリ
ーブの欠き部69aより外れた後直ちに再び脱勢
されるので、レバー68の係合端は係合状態を保
持しつつカムスリーブ69の周面に沿うて滑り、
その半周後に別の欠き部69aに係合してカムス
リーブ69を停止させる。よつて、クラツチ65
は再び断状態となり、軸66およびこれに固定の
スプロケツト70従つて排出部6は停止する。こ
のように、排出部6はその下降時カムスリーブ6
9の半周分に相対する距離だけ正確に下降する
が、この距離は隣接配置しているビンの間隔に相
当する。
はカムスリーブ69の欠き部69aに係合してク
ラツチ65を断とし、従つてスプロケツト61が
チエーン53により回動させられても軸66は回
動せず、排出部6は停止している。ソレノイド6
7を付勢すると、レバー68の係合端がカムスリ
ーブの欠き部69aより外れ、クラツチ65が接
状態となり、チエーン53によるスプロケツト6
1の回転は軸66に伝達され、よつて別のスプロ
ケツト70が軸66と共に回動するが、これはス
プロケツト70が不動のチエーン71に沿うて転
動することになり、結局排出部6が下降する。ソ
レノイド67は、レバー68の係合端がカムスリ
ーブの欠き部69aより外れた後直ちに再び脱勢
されるので、レバー68の係合端は係合状態を保
持しつつカムスリーブ69の周面に沿うて滑り、
その半周後に別の欠き部69aに係合してカムス
リーブ69を停止させる。よつて、クラツチ65
は再び断状態となり、軸66およびこれに固定の
スプロケツト70従つて排出部6は停止する。こ
のように、排出部6はその下降時カムスリーブ6
9の半周分に相対する距離だけ正確に下降する
が、この距離は隣接配置しているビンの間隔に相
当する。
チエーン53,71の代りに、ベルト特にタイ
ミングベルトを用いることも可能である。
ミングベルトを用いることも可能である。
搬送部
搬送部7の主な機能は、次のごとくである。
(1) コピーを排出部を確実に搬送する。
(2) 排出部を上昇下降させる。
第9図に於て、駆動ローラ49と従動ローラ5
0とに掛けられた搬送ベルト41の両走行辺の間
に真空室72が配置されており、ブロアー73に
より常時負圧に保持されている。真空室72のビ
ン列8と対置する壁部にして搬送ベルトの接触位
置には、多数の吸引孔が列をなして設けられ、こ
れに対し搬送ベルト41にも吸引孔が配置されて
いる。真空室の吸引孔と搬送ベルトの吸引孔とが
合致したところにコピーが来ると、コピーは搬送
ベルトに吸引され、その移動に連行されて排出部
6に達し、ここで偏向カム42によつて偏向され
所定のビン内へ送り込まれる。駆動ローラ49
は、モータ9よりベルト74およびプーリー75
を介して回転駆動される。
0とに掛けられた搬送ベルト41の両走行辺の間
に真空室72が配置されており、ブロアー73に
より常時負圧に保持されている。真空室72のビ
ン列8と対置する壁部にして搬送ベルトの接触位
置には、多数の吸引孔が列をなして設けられ、こ
れに対し搬送ベルト41にも吸引孔が配置されて
いる。真空室の吸引孔と搬送ベルトの吸引孔とが
合致したところにコピーが来ると、コピーは搬送
ベルトに吸引され、その移動に連行されて排出部
6に達し、ここで偏向カム42によつて偏向され
所定のビン内へ送り込まれる。駆動ローラ49
は、モータ9よりベルト74およびプーリー75
を介して回転駆動される。
上述のように、本発明によるコレータはオーバ
ーフロートレイに入つたコピー等を複写機とは関
係なしに自動的に各ビンに収納し、かつ必要に応
じてコピーの反転と各ビンへの収納を自動的に行
うことが出来る。
ーフロートレイに入つたコピー等を複写機とは関
係なしに自動的に各ビンに収納し、かつ必要に応
じてコピーの反転と各ビンへの収納を自動的に行
うことが出来る。
第1図は本発明によるコレータの全体図、第2
図は用紙整置部の縦断面図、第3図は斜向ローラ
部を示す平面図、第4図はフイーダ部の断面図、
第5図は排出部と偏向カムとの協動作用を示す説
明図、第6図は搬送部と排出部との協動作用を示
す説明図、第7図はクラチ制御機構を示す図、第
8図は排出部の段階送りの説明図、第9図は搬送
部の説明図である。 1…複写機本体、2…第1コレータ、3…第2
コレータ、4…用紙整置部、5…フイーダ部、6
…排出部、7…搬送部、8…ビン列、12…受入
れ案内板、14…排紙トレイ、25…給紙台、3
5…給紙ローラ、30,31…第1反転ローラ
対、32…反転テーブル、31,34…第2反転
ローラ対。
図は用紙整置部の縦断面図、第3図は斜向ローラ
部を示す平面図、第4図はフイーダ部の断面図、
第5図は排出部と偏向カムとの協動作用を示す説
明図、第6図は搬送部と排出部との協動作用を示
す説明図、第7図はクラチ制御機構を示す図、第
8図は排出部の段階送りの説明図、第9図は搬送
部の説明図である。 1…複写機本体、2…第1コレータ、3…第2
コレータ、4…用紙整置部、5…フイーダ部、6
…排出部、7…搬送部、8…ビン列、12…受入
れ案内板、14…排紙トレイ、25…給紙台、3
5…給紙ローラ、30,31…第1反転ローラ
対、32…反転テーブル、31,34…第2反転
ローラ対。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 複写機で作成され排出されたコピーを受容し
搬送する手段と、該コピーを収納する並設された
複数のビンと、これらのビンの入口に沿うて可動
に装着され上記搬送手段よりのコピーを所定のビ
ンに送り込む排出部とを有するコレータに於て、
コピー束を載せる給紙台と、この給紙台上のコピ
ーを一枚づつビン列への搬送路へ送り出す給紙機
構とを設けたことを特徴とするコレータ。 2 排紙トレイと、コレータの受容せるコピーを
この排紙トレイ又はビン例への搬送路へ選択的に
導く切換可能な受入れ案内板とを設けたことを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載のコレー
タ。 3 反転テーブルと、ビン列への搬送路よりこの
反転テーブルへコピーを導く切換可能な反転分岐
板と、反転した反転テーブル上のコピーを再びビ
ン列への搬送路に送り出すローラとを有するコピ
ー反転機構を設けたことを特徴とする特許請求の
範囲第1項又は同第2項に記載のコレータ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16179378A JPS5593764A (en) | 1978-12-29 | 1978-12-29 | Collater |
US06/107,768 US4285508A (en) | 1978-12-29 | 1979-12-28 | Collator |
DE19792952757 DE2952757A1 (de) | 1978-12-29 | 1979-12-29 | Sortierer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16179378A JPS5593764A (en) | 1978-12-29 | 1978-12-29 | Collater |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20293887A Division JPS6387474A (ja) | 1987-08-14 | 1987-08-14 | コレ−タ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5593764A JPS5593764A (en) | 1980-07-16 |
JPS6144788B2 true JPS6144788B2 (ja) | 1986-10-04 |
Family
ID=15742011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16179378A Granted JPS5593764A (en) | 1978-12-29 | 1978-12-29 | Collater |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4285508A (ja) |
JP (1) | JPS5593764A (ja) |
DE (1) | DE2952757A1 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2055086B (en) * | 1979-07-19 | 1983-04-07 | Ricoh Kk | Collating appparatus for copying machine |
JPS5648644A (en) * | 1979-09-28 | 1981-05-01 | Ricoh Co Ltd | Method for controlling sheet number display of document copying apparatus having collator |
US4349190A (en) * | 1979-09-29 | 1982-09-14 | Ricoh Co., Ltd. | Sheet classifying system having deflecting device |
JPS56142550A (en) * | 1980-04-07 | 1981-11-06 | Ricoh Co Ltd | Copying machine with sorter |
JPS56146147A (en) * | 1980-04-15 | 1981-11-13 | Ricoh Co Ltd | Copying machine provided with gathering device |
US4359217A (en) * | 1980-09-02 | 1982-11-16 | Xerox Corporation | Inverter with proportional force paper drive |
US4673176A (en) * | 1980-10-02 | 1987-06-16 | Xerox Corporation | Soft nip damping inverter |
US4428572A (en) * | 1980-09-25 | 1984-01-31 | Xerox Corporation | Combined sheet inverter and sorter |
JPS5762155A (en) * | 1980-10-01 | 1982-04-15 | Fuji Xerox Co Ltd | Sorter provided with paper pressing roller |
US4405225A (en) * | 1980-12-23 | 1983-09-20 | Donald L. Snellman | Collator |
JPS57142584U (ja) * | 1981-02-28 | 1982-09-07 | ||
US4534643A (en) * | 1982-01-29 | 1985-08-13 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JPS58183564A (ja) * | 1982-04-16 | 1983-10-26 | Toshiba Corp | 用紙の区分収納装置 |
JPS60148869A (ja) * | 1984-01-17 | 1985-08-06 | Saburo Kitajima | 弁別装置を有する丁合装置 |
JPS60238856A (ja) * | 1984-05-11 | 1985-11-27 | Toshiba Corp | 集積装置 |
GB2185463B (en) * | 1985-12-20 | 1989-11-15 | Ricoh Kk | Sorter |
JPS63252832A (ja) * | 1987-04-03 | 1988-10-19 | Ricoh Co Ltd | 原稿自動循環給紙装置 |
CH680201A5 (ja) * | 1988-07-11 | 1992-07-15 | Daverio Ag | |
JP2845453B2 (ja) * | 1988-07-19 | 1999-01-13 | 株式会社東芝 | 光学的文字読取装置 |
JPH02148053A (ja) * | 1988-11-30 | 1990-06-06 | Mita Ind Co Ltd | 複写機の制御装置 |
DE4042358C2 (de) * | 1990-03-27 | 1997-04-30 | Helmut Steinhilber | Sortiergerät zur Ablage von blattförmigen Aufzeichnungsträgern |
US5110102A (en) * | 1990-07-10 | 1992-05-05 | Ikegami Tsushinki Co., Ltd. | Article pressing device and sorter with the same |
JP3148948B2 (ja) * | 1992-07-03 | 2001-03-26 | コニカ株式会社 | ソータ |
US5390910A (en) * | 1993-05-24 | 1995-02-21 | Xerox Corporation | Modular multifunctional mailbox unit with interchangeable sub-modules |
US5692747A (en) * | 1995-04-27 | 1997-12-02 | Hewlett-Packard Company | Combination flipper sorter stacker and mail box for printing devices |
DE69714509T2 (de) * | 1996-05-13 | 2002-12-05 | Riso Kagaku Corp., Tokio/Tokyo | Blattsortiergerät |
US7311303B2 (en) * | 2003-07-25 | 2007-12-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Apparatus and method for distributing print media |
DE102004002645A1 (de) * | 2004-01-17 | 2005-08-11 | Eastman Kodak Co. | Verfahren und Steuerungseinrichtung zum Transportieren von Bedruckstoff |
US8302964B2 (en) * | 2007-11-20 | 2012-11-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet stacking apparatus and image forming apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3848868A (en) * | 1973-03-09 | 1974-11-19 | Xerox Corp | Sheet sorting apparatus |
JPS51105828A (ja) * | 1974-12-09 | 1976-09-20 | Xerox Corp | |
JPS5286667A (en) * | 1976-01-13 | 1977-07-19 | Shukosha Kk | Collator |
JPS53814A (en) * | 1976-06-25 | 1978-01-07 | Sekoh Giken Kk | Remote operation device |
JPS538141A (en) * | 1976-07-12 | 1978-01-25 | Canon Inc | Process and device for dividing copy material |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2661209A (en) * | 1949-06-18 | 1953-12-01 | David C Mcgalliard | Sheet distributor |
US3467371A (en) * | 1966-08-25 | 1969-09-16 | Xerox Corp | Sheet distributor |
US3774906A (en) * | 1971-07-28 | 1973-11-27 | Emf Corp | Sorting and collating apparatus |
US4200386A (en) * | 1977-11-10 | 1980-04-29 | International Business Machines Corporation | Copier/collator with extended collate functions |
-
1978
- 1978-12-29 JP JP16179378A patent/JPS5593764A/ja active Granted
-
1979
- 1979-12-28 US US06/107,768 patent/US4285508A/en not_active Expired - Lifetime
- 1979-12-29 DE DE19792952757 patent/DE2952757A1/de not_active Ceased
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3848868A (en) * | 1973-03-09 | 1974-11-19 | Xerox Corp | Sheet sorting apparatus |
JPS51105828A (ja) * | 1974-12-09 | 1976-09-20 | Xerox Corp | |
JPS5286667A (en) * | 1976-01-13 | 1977-07-19 | Shukosha Kk | Collator |
JPS53814A (en) * | 1976-06-25 | 1978-01-07 | Sekoh Giken Kk | Remote operation device |
JPS538141A (en) * | 1976-07-12 | 1978-01-25 | Canon Inc | Process and device for dividing copy material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4285508A (en) | 1981-08-25 |
JPS5593764A (en) | 1980-07-16 |
DE2952757A1 (de) | 1980-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6144788B2 (ja) | ||
JPS5934908Y2 (ja) | コレ−タ | |
JPS63165239A (ja) | 後部エアナイフを備えた上側真空波形シート給送装置 | |
US5116042A (en) | Document ejection apparatus with reduced document ejection speed | |
US3815896A (en) | Automatic document handler | |
JPS6387474A (ja) | コレ−タ | |
JPH082796A (ja) | ソータ | |
JPS627103B2 (ja) | ||
WO1993015010A1 (en) | Device for conveying and stacking paper sheets | |
JPS63127931A (ja) | 循環式自動原稿送り装置 | |
JPH0876281A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JP2736817B2 (ja) | ステップリング機構付きソータ | |
JPH04341458A (ja) | シート後処理装置 | |
JP2790889B2 (ja) | ソーター綴じ装置 | |
JP2863784B2 (ja) | ステップリング機構付きソータ | |
JPH0712353Y2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP2759549B2 (ja) | ステップリング機構付きソータ | |
JPH0447989A (ja) | ステップリング機構付きソータ | |
JPH07106836B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2816412B2 (ja) | ステップリング機構付きソータ | |
JPH03232656A (ja) | 紙片の搬送スタック装置 | |
JP2517504Y2 (ja) | 丁合装置 | |
JP2863785B2 (ja) | ステップリング機構付きソータ | |
JPS6259028B2 (ja) | ||
JPS63143125A (ja) | 循環式自動原稿送り装置 |