JPS61114582A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61114582A
JPS61114582A JP23605684A JP23605684A JPS61114582A JP S61114582 A JPS61114582 A JP S61114582A JP 23605684 A JP23605684 A JP 23605684A JP 23605684 A JP23605684 A JP 23605684A JP S61114582 A JPS61114582 A JP S61114582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
source
drain
film
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23605684A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kawada
春雄 川田
Tsukasa Onodera
司 小野寺
Toyokazu Onishi
豊和 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23605684A priority Critical patent/JPS61114582A/ja
Publication of JPS61114582A publication Critical patent/JPS61114582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置、特にそのチャネル領域におけるキ
ャリアのドリフト速度が圧電分極効果によって増大され
た化合物半導体電界効果トランジスタに関する。
マイクロエレクトロニクスは現代産業進展の基盤となり
、また社会生活に大きい影響を与えている。現在このマ
イクロエレクトロニクスの主役はシリコン(Si)半導
体装置であって、トランジスタ素子の微細化によって高
速化と集積度の増大に大きい効果をあげている。
更にシリコンの物性に基づく限界を超える動作速度の向
上などを実現するために、キャリアの移動度がシリコン
より温かに大きい砒化ガリウム(GaAs)などの化合
物半導体を用いる半導体装置が開発されている。
化合物半導体を用いるトランジスタとしては、その製造
工程が簡単であ、るなどの理由によって電界効果トラン
ジスタ、特にショットキバリア形電界効果トランジスタ
の開発が先行しているが、その利点を十分に発揮した集
積回路装置の実用化への努力が重ねられている。
〔従来の技術〕     ・ シ!I7トキバリア形電界効果トランジスタ(以下ME
S PETと略称する)は現在化合物半導体、特にGa
Asを半導体材料とする例が多いが、その構造の一例を
第2図の模式側断面図に示す。
図に示す従来例においては、半絶縁性GaAs基板11
に、例えばイオン注入法によって或いは不純物をドープ
したGaAsエピタキシャル成長層によって、n形チャ
ネル層12が形成され、このn形チャネル層12上にシ
ョットキ接触するゲート電極13が配設される。
このゲート電極13をマスクとするイオン注入法によっ
て不純物が導入されて、n形チャネル層12より高不純
物濃度の1形ソース及びドレイン領域14が形成され、
絶縁膜15が被着されて、♂形ソース及びドレイン領域
14にオーミック接触するソース及びドレイン電極16
が配設される。
前記従来例では高速化のために、先に述べた如く基板1
1の材料にGaAsを用いて、その電子移動度μをSi
の1500cm”/Vsec程度から4000cm”/
Vsec程度に高めている。
また構造についても高速化、高集積化のためにMES 
FET素子の微細化、ゲート長の短縮が進められている
。しかしながらゲート長の短縮に伴って、ゲート闇値電
圧vth及びに値等の特性の期待される値からの変動幅
が次第に大きくなり、がっこの変動はGaAs半導体基
体の晶帯軸に対するゲートの方向によって異なる。この
所謂ショートチャネル効果の原因として、ソース及びド
レイン領域14に導入された高濃度の不純物のチャネル
層12への侵入と、主として絶縁膜15によって化合物
半導体基体に生ずる圧電分極効果が注目されている。
圧電分極とは、例えばGaAs MES FETのゲー
ト電極13、絶縁膜15などが半導体基体に及ぼす応力
によって、基体結晶を構成するGas As原子が変位
して第3図に例示する如き分極電荷分布を生ずるもので
、ゲート闇値電圧の変動は分極電荷によりチャネル層1
2におけるキャリアの分布が変化してショットキ空乏層
が伸縮することによる。
(例えばP、M、Asbeck et al、; IE
HETransactionson  Electro
n  Devices+   Vol、Eロー31. 
 No  10.  Oct。
1984  参照) 更に半導体装置の高速化には、キャリアのドリフト速度
V=μE(μはキャリアの移動度、Eは電界強度)を増
大するために電界強度Eを大きくすることが当然に有効
であるが、前記従来例のソース・ドレイン間電圧等は消
費電力、耐電圧などにより制限され、従来知られている
局部的に電界を形成する手段は何れも煩雑であり、微細
化された高集積度の電界効果トランジスタ素子に実施す
るに適しない。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上説明した如く半導体装置の高速化が進められている
が、化合物半導体装置に対する期待に十分に応えるため
に、微細化された高集積度の電界効果トランジスタ素子
のチャネル領域のキャリアのドリフト速度を増大する電
界を局部的に形成する手段が要望されている。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点は、電界効果トランジスタのゲート電極近傍
の化合物半導体基体上に絶縁膜が選択的に設けられて、
該電界効果トランジスタのチャネル領域におけるキャリ
アのドリフト速度を増大する電界が、該化合物半導体基
体の圧電分極により形成されてなる本発明による半導体
装置により解決される。
〔作 用〕
本発明者等は圧電分極効果について、化合物半導体基体
に生ずる応力と絶縁膜の材料及び厚さ、半導体基体の結
晶面、晶帯軸とこの応力による圧電分極の状態などの相
関関係を研究し、例えばGaAs単結晶の(100)面
上のMES FETのゲート幅方向、絶縁膜材料とチャ
ネル領域の主たる電荷との関係について下記の結果を得
ている。
二酸化シリコン(Sift) (011)      あり     マイナス(OI
I)      あり     プラス(010)  
    なし      −(001)      な
し      −窒化シリコン(Si3N、) (011)      あり     プラス〔01丁
〕     あり     マイナス(010)   
   なし      −(001)      なし
      −またシリコン窒化酸化物(SiN−Oy
)は5iOzとSi3N4との中間の、組成x、yで定
まる性質を示す。
なお分極電荷量は、絶縁膜の厚さすなわち応力の増加に
伴って増大する。
本発明は圧電分極の前記の如き性質を利用するものであ
り、化合物半導体電界効果トランジスタの半導体基体を
被覆する絶縁膜をゲート電極のソース側とドレイン側と
についてそれぞれ選択して、チャネル領域のソース側と
ドレイン側との少なくとも一方に所要の圧電分極電荷を
形成し、これによってキャリアに作用する電界を強めて
ドリフト速度を増大する。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により具体的に説明する。
第1図(alはGaAs MES FETにかかる本発
明の一実施例を示す模式側断面図である。
本実施例では、半絶縁性GaAs基板lの(100)面
に、例えばSiをエネルギー59keVで、ドーズ量0
゜9XIO12cm−”程度にイオン注入し、活性化熱
処理を行って不純物濃度が5〜6×lO”am−’程度
のn形チャネル層2を設けている。
このGaAs基板1面上にゲート電極3を、例えばゲー
ト幅方向を(OII)方向としゲート長を約1μmに、
タングステンシリサイド(WsSj:+)等を用いて形
成する。
ゲート電極3をマスクとして、基板1に例えばSiをエ
ネルギー175keVで、ドーズ量1.7×1013c
I11−2程度にイオン注入して活性化熱処理を行い、
不純物濃度がI XIO”cm−’程度のが形ソース、
ドレイン領域4を形成する。
1形ソース、ドレイン領域4上に、例えば金ゲルマニウ
ム/金(AuGe/^U)などを用いてソース、ドレイ
ン電極5を形成する。このソース又はドレイン電極5と
、ゲート電極3との間の間隔は例えば2−程度である。
例えばプラズマ化学気相成長方法(P−CVD法)によ
り、ゲート電極3のソース側に5i02膜6を厚さ例え
ば400nm程度に、またドレイン側に5iJa膜7を
厚さ例えば400nm程度に被着する。
本実施例では、チャネル領域のソース側にSiO□Ml
 6によるプラス、ドレイン側にSi3N、膜7による
マイナスの電荷が前記の圧電分極によって現れ、この電
荷分布による電界によりキャリアである電子が加速され
る。
更に第1図(blは他の実施例を示す。本実施例ではゲ
ート電極3のソース側の絶縁膜として、前記実施例のS
in、膜6に代えて、5iNXOy(x=0.26、y
=1.6)膜6^を被着している。この組成ではその接
する半導体基体に応力を生ぜず、チャネル領域のソース
側には圧電分極電荷が現れないが、ドレイン側の電荷に
よる電界が電子を加速する効果を与える。
上述の様にキャリアである電子のドリフト速度が増大し
て、動作速度が高くなり、また伝達コンダクタンスg、
の増大などの効果が得られる。
なお以上の説明はGaAs MES FETを対象とし
ているが、他の化合物半導体材料を用い、或いは接合形
、旧S形の電界効果トランジスタについても、本発明の
方法により同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、化合物半導体電界効
果トランジスタのチャネルにおけるキャリアのドリフト
速度を増大して、高速化、g、の増大などの効果が得ら
れる。
これにより電界効果トランジスタの特性が改善され、化
合物半導体集積回路装置の実用化に大きい効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はMES FETにかかる本発明の実施例を示す
模式側断面図、 第2図はMES PETの従来例を示す模式断面図、第
3図は圧電分極電荷分布の例を示す図である。 図において、 1は半′4gA縁性GaAs基板、 2はn形チャネル層、 3はゲート電極、 4は?形ソース、ドレイン領域、 5はソース、ドレイン電極、 6はSiO□膜、 6Aは5tNxOy膜、 7は5iJn膜を示す。 茅  1 囚 ζし) $2 因 手続補正書(暗 昭和59年特許願第236056号 2、 Q”88 半導体装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 神奈川県用崎市中原区上小田中1015番地(5
22)名称 富  士  通  株  式  会  社
4、代理人 住所 神奈川県用崎市中原区上小田中1015番地5、
補正命令の日付 な  し

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電界効果トランジスタのゲート電極近傍の化合物半導
    体基体上に絶縁膜が選択的に設けられて、該電界効果ト
    ランジスタのチャネル領域におけるキャリアのドリフト
    速度を増大する電界が、該化合物半導体基体の圧電分極
    により形成されてなることを特徴とする半導体装置。
JP23605684A 1984-11-09 1984-11-09 半導体装置 Pending JPS61114582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23605684A JPS61114582A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23605684A JPS61114582A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114582A true JPS61114582A (ja) 1986-06-02

Family

ID=16995083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23605684A Pending JPS61114582A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708292A (en) * 1995-08-29 1998-01-13 Matsushita Electronics Corporation Power amplification circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708292A (en) * 1995-08-29 1998-01-13 Matsushita Electronics Corporation Power amplification circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5420048A (en) Manufacturing method for SOI-type thin film transistor
EP0183550B1 (en) Compound semiconductor device
JPH02228042A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPS63261880A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS61114582A (ja) 半導体装置
JPS6236874A (ja) 半導体装置
JPS62160769A (ja) 薄膜トランジスタ素子
JPS61129878A (ja) 半導体装置
JP2792948B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61123187A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS616871A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS62122170A (ja) Misトランジスタ及びその製造方法
JP2829754B2 (ja) ヘテロ接合静電誘導トランジスタ及びその製造方法
JPS59222966A (ja) 半導体装置
JP2005085872A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPS6332273B2 (ja)
JPS6213079A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05182988A (ja) 半導体装置
JPH0373542A (ja) Ga―As電界効果トランジスタの製造方法
JPS61114583A (ja) 半導体装置
JPS61170027A (ja) 3−v族半導体装置の製造方法
JPS62283674A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS62259472A (ja) 半導体装置
JPH0445544A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0467338B2 (ja)