JPS61111614A - 苗植機 - Google Patents

苗植機

Info

Publication number
JPS61111614A
JPS61111614A JP23210384A JP23210384A JPS61111614A JP S61111614 A JPS61111614 A JP S61111614A JP 23210384 A JP23210384 A JP 23210384A JP 23210384 A JP23210384 A JP 23210384A JP S61111614 A JPS61111614 A JP S61111614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
ground
sensitivity
working
planting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23210384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687692B2 (ja
Inventor
栄一郎 木下
島本 利二
哲夫 瀬戸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP59232103A priority Critical patent/JPH0687692B2/ja
Publication of JPS61111614A publication Critical patent/JPS61111614A/ja
Publication of JPH0687692B2 publication Critical patent/JPH0687692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、接地フロートの接地圧変化に基づいて油圧
装置で走行車輪を上下動したり、作業機体を上下動した
りして、接地フロートの接地圧がその作業に適正な状態
に保持されるよう構成する田植機や播種機等の農作業機
に関するものである。
更に、詳述すると、この繍の農作業機に接地フロート・
の接地圧の初期設定装置としての上動抵抗を変更調節で
きる感度調節装置及び、作業装置に対する接地フロート
の上下間隔が変更調節できる作業深さ調節装置を備えた
農作業機に関するものである。
〔従来技術〕
従来、実開昭57−96623号公報や、実開昭54−
154237号公報等で開示されているように、接地フ
ロートの上下動で作業機としての田植装置を油圧装置に
よって上手動制御するものにおいて、接地フロートの上
動抵抗を変更調節するようにばねの張力を変えるものは
公知であった。そして、このばねの張力によって作業機
としての田植装置を昇降制御する感度を変えていた。
また、接地フロートの上下調節をして苗植付深さを変更
調節するものは従来から周知の技術である。
〔発明が解決するための問題点〕  ゛従来の単に、接
地フロートの上動抵抗を変更する感度調節装置と苗植付
深さを変更できる苗植付深さ調節装置とが備えられた構
成のものは、感度調wJを軟い表土面を有した圃場で接
地フロートの′J:動抵抗を少なくする敏感側にすると
植付深さが浅植えになって、ころび苗が発生する。
逆に上動抵抗を大にし1鈍感側にすると、接地フロート
が土壌面下へ深く沈んで、このため、表土が沈んだ部分
へ流動したときに深植えになってしまうという問題点が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、前記の従来技術が有している問題点を解消
するために次の技術的手段を講じた。
即ち、この発明は、接地フロート(2)の接地圧変化に
よって走行車輪を上手動させるか、あるいは牽引車体(
1)に対する作業装置(9ンを上下動させる油乏 圧装置(至)が設けられ、接地フロート時の接地圧#を
作業に適する所定の圧力に保持する鴨作業機におい1、
前記接地フロート(至)が接地する土壌表面の硬・軟に
応じて、接地フロートαJの上動抵抗を変更調節可能な
感度調節装置を設け、一方、接地フロート(至)と作業
装置(9)との間隔を変更して作業深さが調節できる作
業深さ調節装置を設け、前記感度調節装置と作業深さ調
節装置とを、感度を敏感側へ変更′A節するとき作業深
さが深くなるように互に連動構成してなる農作業機にお
ける接地フロートの感度調節装置の構成とする。
〔実施例〕
この発明の一実施例が設けられた乗用牽引車の後部に田
植作業装置を昇降S溝で取付けた乗用型の田植機を図面
に基づい1詳述する。
(1]は乗用牽引車であって、@1図ではその後部の一
部分だけを示している。(2)はミッションケース、(
3)は後車輪(4)を装着したチェンケースで、前記ミ
ッションケース(2)の左右両側に前端内側が駆動軸を
包む横筒ケースを介して取付けられている。
(5)は操縦座席で、前記左右のチェンケース(3)・
(3)を連結する継ぎ枠(6)に支柱(7)を介して支
架されている。(8)は操作パネルで座席(5)の側方
に設けられている。
(9)は作業装置で、この実施例では田植装置である。
この田植装置は、植付伝動ケースαGと左右に往復動す
る苗タンクαυと苗植付具(2)とが設けられていて、
土部には、中央部の接地フロート(2)とその左右に側
部接地フロートα→・Q4が設けられている。
αQは昇降連結リンクで、基部が前記支柱(7)に枢着
された上士リンク(16&)・(16b)の後部先端側
を継ぎリンク(7)で枢結して平行リンクを構成し、こ
のリンクに前記田植装置(9)の植付伝動ケースαOの
左右中央部をローリング自在に連結し1いる。
G(至)は油圧装置で、油圧シリンダー(18a)の基
部を前記ミッションケース(2)に枢結し、ピストン(
18b)を前記上リンク(16a)に枢結して、このピ
ストン(18b)の出・人によって田植装置(9)を昇
降動するよう設けている。そして、この油圧回路は第2
図の通9であり、この第2図中の記号四はタンク、翰は
ポンプ、ンυは油圧切替バルブである。
前記接地フロート(至)は第3図で示した通りに植付伝
動ケースαOに装着されている。接地フロート崗の後部
はケースαOに回動自由に設けられたパイプ(2)にア
ーム@を介して枢着され1いる。また、接地フロート(
2)の前部はケースQl)に枢着された軸(至)に一体
の平面視口型枠@を取付け、この二型枠(ハ)に側面視
かく字状をした拡縮リンク(イ)で取付けtあシ、更に
、軸(ハ)には下方へ突出するアーム(5)を一体力に
設けて、これと前記パイプ(2)に一体の上方へ突出す
るアーム例とをロッド(イ)で連接している。
(イ)は接地フロートα3を上下動するだめの正・逆転
可能なモータで、その本体(30a)がケースαOに枢
着され、駆動軸(30b)をネジにして、前記口型枠(
ハ)に止着のナツト0υに螺合し又ある。
(至)は感度調節レバーで、前記操作パネル(8月こ穿
(至)はレバー(イ)を案内溝曽の係合歯形側へ附勢す
るばねである。
位は感度調節用のばねで、一端を前記拡縮リンク@の支
点ピンよりも上方へ延びた部分に係止し、他端にはワイ
ヤー(至)を止着して、このワイヤーの他端を曲記]型
金具時の前端に取付けている。そして、レバー■を前方
(イ)側へ回動するときワイヤー■が緩んでばね(ロ)
の張力を弱め、逆に反矢印(イ)方向へレバー(2)を
回動するときは張力が強くなるよう設けている。そして
、この張力が強くなるとそれだけ接地フロートα3を下
方へ押える力が増えて、フロートα]の上動抵抗が増大
するよう設けられている。
前記の油圧切替バルブ■υは、前記口型枠(ハ)と接地
フロート(至)との間に介装されていて、接地フロー1
−醤が適正な所定の高さから上方へ押上げられると油圧
切替バルブ?℃をピストン(18b)が突出する側に切
替えて田植装置(9)を上動し、逆に下方へ士がるとピ
ストン(18b)が荷重で引込むように切替わるよう設
けられている。
(至)と祷は夫々れ可斐式のポテンショメータであって
、このうちポテンショメータ翰は、操作パネル(8)に
回動自由にピンで取付けられた枢着パイプ(41)に取
付けられ、この枢着パイプ(41)には手動調節具とし
ての植付深さ調節レバー(42)が取付けられている。
そして、このレバー(42)も歯形付きの楽日溝(43
)に挿通され、その回動位置が調節設定できるようにな
っている。
ポテンショメータ■は前記植付伝動ケースαO側に取付
けられていて、その可変抵抗が前記軸(ハ)の回転角で
変更されるように設けられ又いる。
(44にポテンショメータ翰の可変抵抗を変更調整する
調整板で、前記ポテンショメータ翰の支軸に回動可能に
設けられレバー(42)でポテンショメータ翰を回動し
て設定した可変抵抗がこの調整板(44)の回動で、増
・減できるように構成されている。
(45)は連動杆で、前記コ型金具(至)と前記調整板
(44)とを連動するものである。
そして、前記ポテンショメータ(至)・■とモータ(1
)との制御回路は第4図で示した通りであり、図中(4
6)は比較器、(47)は増幅器である。即ち、レバー
(42)で植付深さを浅植側である矢印(ロ)にすると
ポテンショメータ時の可変抵抗が小に調節される。この
とき、ポテンショメーター側の可変抵抗は大でその各ポ
テンショメータ翰・輪からの出力電圧は異なる。
この電圧を比較$46)が比較して、その比較後の出力
が増幅すれてモータ(7)が正・逆される。この例の場
合はモータ■の出力軸としての駆動軸(30b)が正回
転されナツト01)が上動し口型枠四を上動して接地フ
ロートα■を上動して浅植えにする。逆に深値側にする
にはレバー(42)を反矢印(ロ)側にすればよい。
尚、第4図はブロック回路であるが、現実的には第5図
の回路で構成されるのが一般的である。
上側の作用を説明すると、苗植付作業中において、耕盤
が深くなると接地フロートα3が土壌接地面圧が高くな
るために押上げられてピストン(18b)が突出する側
へ油圧切替バルブ21)が切替えられ田植装置(9)が
上動される。
逆に耕盤が浅くなると下動してピストン(18b)が引
込むように油圧切替バルブ12υが切替えられる。
このため、接地フロート時の接地圧は常に適正状態に保
持されながら苗植付作業が行われる。
このようにして苗植付作業が行われるが、苗植付深さを
深くしたいときは、植付深さ調節レバー(42)を反矢
印(ロ)側へ変更すればよい。逆に浅櫃えにしたいとき
は矢印仲)方向へ回動すればよい。このときのモータ(
1)の作用は前述した通りであシ、このことによつ1、
モータ(至)が正あるいは逆回転して接地フロート時の
高さが変更され、所定の軌路で可動する苗植付具@との
関係が上下に変動して植付深さが調節できる。
また、水田表土面が非常に軟らかく1、接地フロート(
至)が下方へ強く押下げた状態では接地フロートα]が
土塀面下へ大きく沈下してしまい油圧切替バルブc21
)の切替えが的確に行われないような事態が発生するが
、このようなときには、感度調節レバーOaを敏感側で
ある矢印(イ)方向へ操作するとよい。するとワイヤー
(7)が緩くなってばね曽の張力が弱くなる。したがっ
て、接地フロートαJの押圧力が少になるから軽く上動
でき接地フロート(至)が沈みこまない状態で苗植付け
が行われることになる。逆に、水田表土面が硬いときは
、接地フロートα側が表土上面を滑るようにして、土塊
で凹凸があっても整地されずに接地フロートα4が頓繁
に上下動し、このために油圧切替バルブe])の切替え
が頓繁で田植装置(9)が小刻みに上土動されることに
なる。このようなときには、感度調節レバーに)を鈍感
側である反矢印(イ)側へ変更調節するとよい。
このとき、ワイヤー炎でばね■が強く引張られ1接地フ
ロート(至)を強く弾下して接地フロート時の上動抵抗
を増大し上述の不測な事態を防止できる。
このように、感度調節レバー(2)によって硬・軟度合
に応じた感度調節ができるが、一般に軟らかい圃場のと
きは、どうしても苗植付深さが深植えになり勝ちである
ため、操縦者は植付深さ調節レバー(42)で浅植え側
に調節をする。しかし、浅植え側に調節しであるjrも
かかわらず感度調節レバー(至)を敏感側にすると、両
方の調節の相乗効果によって過度に浅植えされることに
なって移植時に浮苗やころび苗が多発することになる。
然るに、この発明の実施例では感度調節レバー(至)を
敏感側である矢印(イ)方向に操作するとき、連動杆(
45)によって調整板(44)を矢印(ハ)方向へ回動
することになるから、植付深さ調節レバー(42)をあ
たかも反矢印(0)方向側へ回動したのと同じようにな
り、苗植付深さが、やや深い側へ変更調節され前記の不
都合を解消できる。
また、硬い圃場では反対に深植え側に調コ0シ1あるが
、この状態で更に感度を鈍感側にすると、接地フロート
(2)が沈下するために一層深植えになる。このような
とき、連動槁45)で調整板(44)が反矢印(ハ)方
向へ連動し1回動されるから、植付深さが浅植側へ調節
されるのである。
尚、連動杆(45)と調整板(44)との連繋位置を、
調整板(44)の回動軸芯から遠近調節できるよう連繋
孔を複数個設けておくと、その調整量が変更できる。
感度の調節手段は、@6図〜第9図で示した自動感度調
節手段も考えられる。この技術手段の一例を説明するこ
とにする。この実施例の感度調節用のばねC578)は
、モータ(50)でその張力を変更調節するようにモー
タ(50)のプーリに巻掛けたワイヤー(51)にばね
(37a)の端部を連結し、このモータ(50)の正逆
回転で感度調節を行うようにする。
そして、このモータ(50)の回転制御を第9図の眠気
回路で行う。即ち、複数の検出器としてのポテンショメ
ータ(5の・(53)・(54)・(55)からの電圧
を演算器(56)で演算してその出力信号を比較i57
)−<送信し、ここで、基準信号器(58)からの信号
と比較し、その比較された信号を増幅銖59)に送り、
これによつ1モータ(50)t−正・逆に回転してはね
(37a)の張力を変更するようにしている。
(52a )・(55a)・(54a)・(55a )
は各ポテンショメータ(52)〜(55)の可変抵抗を
変更するアクチュエータであって、第8図で示した通り
、このアクチュエータ(52a)〜(55a)は接地フ
ロートα]とα嗜との間及び接地フロートα荀の外側に
横方向の軸(60)を介し1植付伝動ケースαOに取付
けられ、その下端が水田表土面下へ一部突入するよう設
け、ばね(61)・(62)・(66)・(64)で表
土面側へ附勢している。
そして、前記の演算数56)は、各ポテンショメータ(
52)〜(55)による信号としての電圧を平均する演
算あるいは異常信号電圧を消去するように構成されてい
る。
このような感度調節手段にすると、自動的に土壌表面の
硬・軟度合が検出でき1感度調節ができるものであシな
がら、単一のアクチュエータに雑草や土塊が引掛るなど
の事態が起つ1も、このことによって全面的に誤った感
度制御が防止できるのである。
〔作用効果〕
この発明は、前記の構成としたから、土壌面の状態や苗
の生育状態あるいは品種の差異などで、作業状態を深く
設定したり、浅く設定して作業をするとき、整地状態や
土實などのことで作業機部の上下制御感度を変更調節す
るとき、この感度調節のために作業深さが実質的に変動
するのを自動的に防止できる作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例である田植機を示したもので
、第1図は要部の側面図、第2図は油圧回路図、第6図
は連動関係を示した要部の斜面図、第4図と第5図は電
気回路図、第6図はこの発明の参考図例である要部の側
面図、第7図はその要部の連動を示した側面図、第8図
は要部の平面図、@9図は電気回路図である。 図中記号、(1)は牽引車体、(9)は作業装置(田植
装置)、α3は接地フロート、(至)は油圧装置である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接地フロート時の接地圧変化によって走行車輪を上下動
    させるか、あるいは牽引車体(1)に対する作業装置(
    9)を上下動させる油圧装置(18)が設けられ、接地
    フロート(13)の接地圧を作業に適する所定の圧力に
    保持する農作業機において、前記接地フロート(13)
    が接地する土壌表面の硬・軟に応じて、接地フロート(
    13)の上動抵抗を変更調節可能な感度調節装置を設け
    、一方、接地フロート(13)と作業装置(9)との間
    隔を変更して作業深さが調節できる作業深さ調節装置を
    設け、前記感度調節装置と作業深さ調節装置とを、感度
    を敏感側へ変更調節するとき作業深さが深くなるように
    互に連動構成してなる農作業機における接地フロートの
    感度調節装置。
JP59232103A 1984-11-02 1984-11-02 苗植機 Expired - Lifetime JPH0687692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232103A JPH0687692B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232103A JPH0687692B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 苗植機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4099555A Division JPH0785686B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 乗用型田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111614A true JPS61111614A (ja) 1986-05-29
JPH0687692B2 JPH0687692B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=16934051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232103A Expired - Lifetime JPH0687692B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687692B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111318A (ja) * 1992-04-20 1993-05-07 Iseki & Co Ltd 苗植機
JPH0565026U (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 アルプス電気株式会社 照光式押釦スイッチ
JPH07194215A (ja) * 1995-01-19 1995-08-01 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 乗用田植機の植付深さ制御装置
JP2014064509A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 移植機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192012A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 ヤンマー農機株式会社 田植機のフロ−ト定圧制御装置
JPH0575362A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Onkyo Corp 平衡増幅器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192012A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 ヤンマー農機株式会社 田植機のフロ−ト定圧制御装置
JPH0575362A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Onkyo Corp 平衡増幅器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565026U (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 アルプス電気株式会社 照光式押釦スイッチ
JPH05111318A (ja) * 1992-04-20 1993-05-07 Iseki & Co Ltd 苗植機
JPH07194215A (ja) * 1995-01-19 1995-08-01 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 乗用田植機の植付深さ制御装置
JP2014064509A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687692B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163518A (en) Down force adjustment and lift for an opener supported from a frame by lift arms
JP4727326B2 (ja) 農用作業機
JPS61111614A (ja) 苗植機
JPH063A (ja) 田植機
JPH0260288B2 (ja)
JPH0437378Y2 (ja)
JPH0466521B2 (ja)
JPH0575362B2 (ja)
JP3591132B2 (ja) 表土耕起付き乗用型田植機
JPH0244656Y2 (ja)
JPH119032A (ja) 苗植機
JP2543154Y2 (ja) 田植機
JPH0258885B2 (ja)
JPH0228651Y2 (ja)
JPH025366B2 (ja)
JP3907512B2 (ja) 水田作業機
JP2023163392A (ja) 田植機
JPS5834081B2 (ja) ドウリヨクノウキニオケル サギヨウキノセイギヨソウチ
JP3025131B2 (ja) 田植機
JPS646013Y2 (ja)
JPS63254909A (ja) 水田作業機の昇降制御装置
JP3581429B2 (ja) トラクター牽引式畦塗機の耕深制御装置
JPH0120809Y2 (ja)
JPH0466522B2 (ja)
JPS58209909A (ja) 田植機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term